このページのスレッド一覧(全451スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年10月19日 23:25 | |
| 0 | 1 | 2007年10月19日 23:25 | |
| 1 | 7 | 2007年10月10日 22:09 | |
| 0 | 0 | 2007年9月24日 17:12 | |
| 0 | 2 | 2007年9月19日 10:24 | |
| 0 | 5 | 2007年9月16日 07:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD7
.TODのダンプを見てみました。
MPEG2-TSの普通のTSパケットの前に4バイトの用途不明の情報が付加されただけに見えます。
<4バイト>[188バイトのTSパケット]<4バイト>[188バイトのTSパケット]...
このなぞの4バイトはカウンタのように見えます(何をカウントしているのかは分かりませんがどんどん値が大きくなっています)
試しにこの4バイトを取り払いTSパケットのみの並びとしてみたところ、これまで.TOD(およびその名前をm2tに変換したもの)ファイルの再生ができなかったソフトで普通のm2tと同じように再生できるようになりました。
コーデックの実装状況によるかも知れませんが、私の所ではWindowsMediaPlayerでも再生可能です。
この程度のものなら、Victor独自の形式などでなく普通のMPEG2-TSのファイルが得られるようにしてもらいたいものです。(同期バイトがあるので、これでもMPEG2-TSと呼んでいいんだという意見をVictorは持っているかもしれませんが)
行ったのは、単純にこの4バイトを取り払いTSパケットの並びにしただけです。
参考までにJAVAプログラムを載せます。(参考にならん!という声も聞こえますが)
import java.io.*;
import java.util.*;
class Tod2M2t {
public static void main(String[] args){
try{
String outFileName= null;
ArrayList<String> inputFiles = new ArrayList<String>();
for(int idx=0;idx<args.length;++idx) {
if( args[idx].equals("-out") ) outFileName= args[++idx];
else inputFiles.add(new String(args[idx]));
}
byte buf[]= new byte[192];
BufferedOutputStream bos=
new BufferedOutputStream(
new FileOutputStream(
new File(outFileName)));
for(String fName:inputFiles){
System.err.printf("%nargs=%s%n",fName);
BufferedInputStream bis=
new BufferedInputStream(
new FileInputStream(
new File(fName)));
int n = -1;
int len;
while( (len=bis.read(buf,0,192)) != -1 ){
if( (++n%10000)==0 ) System.err.printf("*");
bos.write(buf,4,188);// *** 4バイト捨て ***
}
}
bos.close();
}
catch(Exception _e){ _e.printStackTrace(System.err); }
}
}
//インデントが全角空白になっていることに注意
0点
MIFESのバイナリエディタで、弦パスさんの伝えたいことを理解しました。
00 00 00 00 FF FF FF..... FF FF
最初の4バイトがINDEX、後半188バイトが実データ
このデータ形式が最後まで繰り返されている。もうちょいと待って下さい。
先月のTOD連結より凄いものができそうです。
書込番号:6747026
0点
念のための補足をちょこっとだけします。
MPEG2-TSは188バイトのTSパケットの並びとなります。
TSパケットの先頭は同期バイト
47(16進)
の値を持ちます。
先頭以外の187バイトの中にも47のバイトはあります。
TODではこの'47'の前に4バイトのデータが付きます。
実例を載せると、
3D 1D 48 2C 47 10 21 10 ...
...
3D 1E AF D4 47 10 21 31 ...
...
といった形です。47以降がTSパケットです。
一方通常のMPEG2-TS(HDV)はTSパケットのみが連続しています。
47 08 10 1A 87 4E 45 1B ...
...
HD7を購入する人の中には「MPEG2-TS」だからという理由で決心した人も多いのではないかと思います。ところが実際は特殊な形をしているためEdiusなど特別対応したソフトでなければ取り扱えないものとなっています。普通のMPEG2-TSに変換するソフトが必要ですよね。
書込番号:6750701
0点
>MPEG2-TS
生TODファイルの拡張子を.m2tなどに変えればEDIUSでそのまま編集できて、WMPやVLC、
さらには東芝レグザZ1000のLAN-HDDで問題なくデコードした時点で、私は中身は普通の
MPEG2-TSだとばかり思っていました。
詳しく知らないのですが、4バイトヘッダ付きの192バイトを普通に再生したり編集
できないソフトにはどういうものがありますか?
あと、HD7はカメラ本体で再生時に、撮影日時情報などを確認出来るんですよね?
その4バイトを取ってもそれらは表示されますか?
はなまがりさんのHP
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/010.html
書込番号:6751978
0点
TODの2パケット ダンプ表示
00A2AA84,474000100000B0110001C100
000000E01F0001E10024AC4884FFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
00A2AFCE,474100100002B0370001C100
00F001F00C05045344565388040FFFFC
FC02F011F00A050853445653FF02443F
03F021F00A050853445653FF0331FF32
B08C49FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
このツールは大人の事情で公開配布できないので自作、自分用で
下記は作る人向けのヒント
1>ファイルシークで4バイト飛ばしで読む
たぶんCyberlinkのソフト方式はこれで、この方式のために遅い
2>192バイト単位での100MB程度を一括読み出しで
メモリ操作により処理
一番速い。メモリ操作をアセンブラで記述したら最速。
さらにスレッド処理で、最速処理
私の自作したツールはUSB接続したらすぐTODファイルを検出して
高速サムネイル表示、連結したいTODを指定して、そのまま
DivX1920x1080リサイズなしの高速エンコードにより、超高速出力
以降FHDオンリーで撮影してます。1440x1080モードは不要。
※様々な事情により配布できません。ご理解ください。
書込番号:6753323
0点
みなさん、こんばんは。
もしかしたら既出かもしれませんが
Ulead VideoStudio11 PlusでTODファイルが正式対応したみたいです。
書込番号:6832175
0点
「使途不明の4バイト」というのは、タイムスタンプ情報ですね。
188バイトパケットのMPEG2 TSに対して、タイムスタンプが付いて
192バイトパケットのものはMPEG2 TTSと呼ばれることがあります。
放送の分野ではポピュラーですが、コンシューマ用途ではあまり
利用例は多くないですね。いずれにしても、ビクターの発明した
独自フォーマットというわけではないですよ。
書込番号:6884683
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
SDカードは「SDスピードクラス」が規格化されて、最近はこの表記を使うSDカード
メーカーもでてきました。
そこでVictorにMC100の場合の対応「SDスピードクラス」を質問してみたところ、
「動画撮影の場合はClassC以上を、静止画撮影だけの場合はClassAでも可」
との回答でした。(MC100のSDスロットを使う場合ですが)
当方では、SDHC/CF変換カードを使って、A-DATA Super SDHC(4GB)Class2をMC100の
CFスロットで使用していますが、ウルトラファインでも撮影できております。
SDスロットとCFスロットの違いがありますが、動画でClass4以上はチョット余裕を
見過ぎているような感じがします。
0点
SDHCのクラスの数字は、最低保証速度なので、クラス2でも
2MB/秒から6MB/秒のものまであります。
書込番号:6884682
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD7
当日の会場では、新発売のEverio(エブリオ)を、どこよりも早く体験できます!
http://www.jvc-victor.co.jp/tvf/29th/prize/tvf2007_celemony.html
1点
誰か、暇な人
解像度チャートとHV10持って冷やかしに行って下さい。
チャート無かったら新聞紙でもいいよ
書込番号:6067938
0点
当方も同じく感じ、
僭越ながら申し上げます。
暇なお方が行かれると良いのでは(笑)
どなたかなのかは申し上げませんが…。
駄文失礼致しました。
書込番号:6076987
0点
今更ながらの追記です
上記記載については、
何千もの書き込みをされている、
価格コム市民プロの方の事です。
辛らつを気どる、
ピカレスクか何か存じ上げませんが、
何かと品の無い物の言い方しか出来ない方のことです。
当方は、媚び諂らったり、煽てたり、
ましてや馬鹿丁寧にした方が良いと
勧めている訳ではありません。
(当方自身は丁寧を努めようとしていますが
…なかなか…(汗))
仮に、書き込む情報内容それ自体が有益でも、
他者に対し、必要の無い無用な嫌悪や憎悪、
心地悪さを感じさせる事は、
決してWIN−WINにはならないからです。
価格コムは、価格情報のみならず、
有益な商品情報を交換し、
より高度なWIN−WINのシナジーを
互いに享受しあう場所になっているように感じます。
そんな公共発言の基本的マナーとして、
社会人として如何なものでしょうか?
知識、見識、暇、職業、生業、経験、
それらが多少なりとも人よりあるなら、
物の言い方、表記の仕方、
愛情や美意識をもって、
もうちょっと表現を工夫すれば、
皆がもっと幸せになれるのに。
匿名性あるヴァーチャルとはいえ、
公共性ある掲示板社会での使い方が、
心底、惜しい人の事を意味しています。
その方自身の、せっかくの高い情報収集能力や
分析能力が120パーセント社会に生かされているように
残念ながら感じないのです。
「大いなる力には、大いなる責任が伴い、
何よりもまして優しくなくてはならない」
何方かが言ってたのを思い出します。
またまた戯言ですみません。
書込番号:6703271
0点
そうか…手に負えなくなると逃げるのか…
無益の論拠を述べずに書き逃げですか?
楽しみに待ってました。お返事お聞かせ願えるものと。
どうせ別IDで文調でも変えて、
自分はこんなに支持されているかの如く、
罵詈雑言の集中砲火が始まるのを、
当方は、
「暇人、書き込み数異常の価格コム市民プロ」
の習性として予期しつつ、
手薬煉引いてお待ちいたしておりましたのに。
そうですか。
「暇人、もしくは、書き込み数異常の価格コム市民プロ」
にありがちな、単なる無責任な放言だったのですね。
どちらにしても、馬脚を現しましたね。
残念であると共に、
「やっぱりか…」
という思いです。
書込番号:6854050
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD3
先日、北海道旅行に行く際に以前使っていたアナログ式ビデオカメラからの買い替えでこの機種を購入。近くのコジマ電気でDVDライター+長時間予備バッテリー+バック(おまけ)で¥145,000で購入。
基本的には小型で画像もよく満足していますが、やはり手ぶれが気になります。撮影初心者の妻が主に撮っていましたが、後日撮影した映像を見て、酔ってしまった。
それと花畑を撮影して気が付いたのは赤がものすごく鮮明すぎて画像ではつぶれた感じになってしまっています。
簡単ですが、これから購入を考えている方の参考までにコメントさせていただきました。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD3
子供の運動会が近いので当初小型のSD5を検討していたのですが
店員の口車に乗せられ!?HD3を購入。
コジマ電気で90,000円・ポイント10%・5年補償・カバンおまけでした。
手ぶれ等少し心配ですが価格面で今の所良い買物出来たと思って
います。
運動会に向けて俺も子供同様に練習しないと!
0点
私も運動会のために購入しました。
16日が運動会でしたので撮影した感想です。
・画質はすごくキレイでした。天気がよく空の青さに家族で感激です。
・手振れはやや目立ちます。でも、気にしてしっかりもっていれば大丈夫です。
・電源のスイッチが入れにくい。
あまりカメラに詳しくないのですがトータルで満足しています。
書込番号:6772973
0点
12ティンカーさん へ
運動会の為に・・・一緒ですね!
画質はすごくキレイでしたか!楽しみです♪
確かに電源のスイッチは入れにくいかもですね。
あとズームも少しやりにくいと思いました。
自分もあまり詳しくないのですがどんな映像が残せるか
楽しみになりました。
ちなみに皆さんの保存方法などはどのようにしているのでしょうか?
書込番号:6773154
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD3
HD7の手ぶれ補正はイマイチでしたが、
HD3は新たに「電子手ぶれ補正」が搭載との事ですが
HD7の補正よりは使えるレベルまで向上していてほしいですね
1,440×1,080ドットの記録とのことですが、私の家のテレビが
そこまで達していないので十分なスペックです。
皆さん、HD3はどのように思われますか?
0点
今日、コジマ電気でさわってきました。手ぶれは使えるレベルに改善されたと感じました。グリップ感がいまいちですが、HD7で不満だったところ、重すぎるなどは改善されています。HD7はマニュアルモードでの使いやすさを想定したものでしたが、HD3はオートでの使いやすさを優先、ハンディでそこそこの画をとれるのではというかんじです。他メーカーと比べると、それでもまだ重い、フォーカス速度は平均的、グリップ感がいまいち、という印象です。しかし、AVCHD規格を歓迎できない私には、ベストかも知れません。あとは値段次第ですが・・・。
書込番号:6640725
0点
>AVCHD規格を歓迎できない
えっそうなんですか?
まったくその辺のこと(と言うかどの辺のこともですが・・・)が
分かっていないのですが、今日たまたま近くの量販店に行って話を
聞いたら「AVCHDなので良いんですよ」みたいな説明だったんですよ。
まったく分からない私は「そーなんだ」なんて単純に思ってたのですが、
そうじゃないんですね・・・
私も今ビデオの購入を考えていて、どれにしようかと悩んでいるところ
なので、もしよろしければAVCHDについて少し、簡単に教えていただけないでしょうか?
書込番号:6759558
0点
>AVCHD規格を歓迎できない
AVCHDは、編集環境がまだ整っていないので、
編集をメインに考える方は敬遠された方がいいでしょうね。
また、ブルレイなど次期メディアのつなぎ規格として、
規格自体のフォローを心配される方もいますが、
これはフォローがあやしくなった時点で、
次のメディアに移し変えればいいので、
それほど気にしなくてもいいと思います。
書込番号:6759583
0点
グライテルさん
早速の返信ありがとうございました!!
教えていただいたことも購入の参考にしたいと思います!
書込番号:6759758
0点
>AVCHDは、編集環境がまだ整っていないので、
>編集をメインに考える方は敬遠された方がいいでしょうね。
お江戸でござるさん
これはあくまでまだ環境が揃ってないって理由だからね?
勘違いして「AVCHDは編集に向かない」なんて思い込んでると、
数年後に後悔するかもよ?
ビクターの方式の方が、圧倒的に汎用性無いよw
だって再生デッキが専用DVDライターって形でしか出てないし。
これからも対応デッキが出る予定も無い。
AVCHDなら、今現在全てのBDデッキで再生できる。
この前発表されたSONY機の新型でも大丈夫だしwww
書込番号:6760285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

