JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

修理報告です

2007/02/25 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG67

クチコミ投稿数:83件

AUTO録画時のピントの狂いについて1月に皆さんからアドバイスをいただいた件です。

メーカーで修理した結果不具合は良くなりました。
内容はオプティカルブロックの交換と調整でした。詳細はわかりません。

以前から製品のクセとの噂があり、諦めて孫のために別のを購入しようかと思っていたとき、だめ元の質問への皆さんの親切なアドバイスでもう1回メーカーに相談してみようという気になり今回の嬉しい結果になりました。もちろん保証期間中で無償でした。

鉄也さん他の皆さんまた宜しくお願いします。

書込番号:6048374

ナイスクチコミ!1


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/02/25 23:53(1年以上前)

よかったですね!

書込番号:6048551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

売れてないのかな?

2007/02/16 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-D750

スレ主 sora_kaiさん
クチコミ投稿数:5件

誰も購入や使用レポートありませんね。光学34倍ってすごいと思ったんですけど・・・画質良くないっていっても3万以下で買えるなら望遠用に一台とか。

書込番号:6010351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

新型出るようですねえ

2007/01/08 20:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG505

返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 21:13(1年以上前)

>既存Everioシリーズと同様に、1/5インチのCCDを3基搭載した3CCDカメラシステムを採用。同社既存の200万画素クラスモデルに比べて倍近いサイズという3.28ナノメートル×3.28ナノメートルというピクセルサイズが採用されており

誤字とわかりますが、画素サイズが「ナノメートル」とありますと、ギョッとしますね(^^;


>光学ズームレンズ(F1.8〜F1.9)

開放F値は(特に望遠側は)優秀ですね。
F1.8〜F1.9とは、広角〜望遠全域の平滑さはPV130(F1.6〜1.8)以来ですね。

書込番号:5858772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/08 21:51(1年以上前)

世界初だって!!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/victor.htm

書込番号:5858996

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/01/08 22:16(1年以上前)

i.LINKを装備が目新しいですね。

i.LINK入力の有るハイビジョンレコーダーの人には相性が良いでしょう
i.LINK出力は1440CBR(1,440×1,080i/CBR 27Mbps)のみって事ですが
実際問題、30〜40インチ程度のTVならばそれで十分ですからね。

しかし、(有効976×548ドット)の画素ずらすか・・・
折角の3CCDなのに、ちょっと残念

書込番号:5859151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/09 15:57(1年以上前)

こんにちは。新型大変興味があります。
よく分からないのですが、出力可能な1440CBRモードって、ソニー、キャノン、松下が従来出してるハイビジョンと同等画質と考えていいのでしょうか??それをそのままの画質で専用ライターでDVDに保存できるとしたらとてもいいですね。
HDV方式やAVCHD方式は、ハイビジョン画質でDVDに残すのに敷居が高そうなのでこの商品(GZ-HD7)に大変期待しています。
ちなみに、このGZ-HD7は、HDVでもAVCHDでもなく従来のフォーマットを踏襲しつつフルハイビジョンを実現してる、と理解したのですが間違ってるでしょうか??

書込番号:5861639

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/01/09 16:37(1年以上前)

>出力可能な1440CBRモードって、ソニー、キャノン、松下が従来出してるハイビジョンと同等画質と考えていいのでしょうか??

私はあまり詳しくないですが、規格自体は同等だと思います。
ただ、トータルの画質ということなら、カメラ部等、別要素も影響してきますが・・・

>それをそのままの画質で専用ライターでDVDに保存できるとしたらとてもいいですね。

ハイビジョンをデータとし焼くだけなら、従来のHDVでも出来ていました。

>従来のフォーマットを踏襲しつつフルハイビジョンを実現してる

具体的に何のことを言われているのか分かりませんが、
ハイビジョン映像をデータ記録したDVD-R/RWは、従来のHDV同様、通常のDVDプレイヤーでは再生できないはずです。

書込番号:5861771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 16:49(1年以上前)

こんにちは。アドバイスありがとうございます。

>ハイビジョンをデータとし焼くだけなら、従来のHDVでも出来ていました。

そうなのですか?ソニーのHPを見ていたらHC3からDVDにはダビングできるもののハイビジョン画質ではない、という注意書きがあったもので‥。
各社のHPなど見て勉強中ですがなかなか難しいですね。

書込番号:5865670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/10 19:13(1年以上前)

(1)HDVもAVCHDもデータとしてDVDに焼けばハイビジョンですが
DVDプレーヤでは再生できないということです。

HDVやAVCHDの再生に対応したBD/DVDレコーダーや対応PCでは、
ハイビジョンで再生できます。

現状、再生に対応した製品はHDVの方が多いです。

ただし、AVCHDは、Blu-rayと同じ形式であり、同じ画質なら
容量が半分ですむというH.264のメリットがあります。

(2)DVDプレーヤで再生できるDVD-Video形式や、
DVD-VRレコーディング規格にするとハイビジョンでは
ありません。

DVD-Video形式でファイナライズすると、
ほとんどのDVDプレーヤ、DVDレコーダー、DVDカーナビなどで
再生できます。




書込番号:5866057

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/01/10 19:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/11 15:32(1年以上前)

矢〜さん、panasonicfanさん、アドバイスありがとうございました。データをDVDに焼くことは出来るってそういうことだったのですね。少し分かってきたような気がします。また勉強します。

書込番号:5869023

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/01/12 01:20(1年以上前)

SD画質カメラでも色々新機種が出る様子ですね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070111/zooma288.htm

しかしMG555 と MG505の後継機種か?と思わせる型番なのに
1CCDカメラとは(苦笑)
500番代を3CCDという区切りでなく、ハイエンド機として設定したのかな
1/2.5型とCCDが大きめなのに感度が上がるのが期待かな?
でも画素数が増えた分相殺になるか・・・
記事中にレンズF値の記載が無いのも気になる


また目新しい機能として、外付けドックにiLINKが付いてDV出力が可能になった事ですね。
DVDレコーダーとの連携が簡単になるでしょう。
でも
カメラ MPEG2-PS
ドック DVコーデック への再エンコード
DVDレコーダー MPEG2-PS への再エンコードと
無駄な再エンコードが2度も発生するので、画質は大きく劣化するでしょうが。

書込番号:5871188

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/13 11:31(1年以上前)

Image size: 1/5” Diagonal
Aspect ratio: 16:9
Pixel size: 3.28 microns x 3.28 microns
Total number of pixels per CCD: 1016 x 558, approximately 570,000 pixels

最低照度 どのくらいなんでしょうね
7〜8ルックス なんて無理?

書込番号:5875686

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/21 10:08(1年以上前)

HDDが(バッテリー,メモリーカードのように)リムーバブルになっていれば安心なんですがね... 無理?

書込番号:5905986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/24 20:53(1年以上前)


MPEG2-TSという事は、ilinkでTS入力OKのDMR-BW200につなぐと無劣化ダイレクトダビングが可能でそのままブルーレイにコピーができる?
いわばD-VHSのHDDカメラ版って事なのでしょうかね。。。

だとすると大変ありがたい。

DVカメラから買い換えたいと思ってたところなのですが、もうテープフォーマットは使いたくないしAVCHDはブルーレイとの親和性がいまいちだし・・・待ちの状態でした。

それにしても出力が1440CBRだけというのが残念ですが、1920と1440の違いって目で見てわかるほどなのでしょうか。

いずれにしてもいまのところ最有力候補です。

書込番号:5918591

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/01/26 21:07(1年以上前)

>>いわばD-VHSのHDDカメラ版って事なのでしょうかね。。。

仕様を何時限り、その様子ですね。


>>それにしても出力が1440CBRだけというのが残念ですが

それ以上だとDV端子での転送規格25Mbpsを超えてしまうからでしょうね。

>>1920と1440の違いって目で見てわかるほどなのでしょうか。

一般的な話で、フルHDと1440の差はディスプレイ側が40インチを超えないと人間に目では区別付かないと言われています。

書込番号:5925729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/27 15:27(1年以上前)

> 一般的な話で、フルHDと1440の差はディスプレイ側が40インチを超えないと人間に目では区別付かないと言われています。

うちは42インチプラズマテレビですけど、解像度1024×1024なので関係ないですね。将来的に解像度1920×1080で40インチ以上のテレビを買った場合、差が感じられる人もいるかもしれないという事ですね。

カメラから無劣化でブルーレイにダビングできるのは魅力ですね。

書込番号:5928763

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/01/28 02:15(1年以上前)

>>将来的に解像度1920×1080で40インチ以上のテレビを買った
あ、超えるで有って以上ではないですよ。
42インチでは、見分けが付かない側に含まれます。
例えばこの記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070119/rt024.htm

画面の大きさ(横幅)から出される1ドット辺りの幅が
一般的な視聴距離で一般的な人の視力での識別できる解像度を
一般的なHDでも十分下回ってしまうので
フルHDにしても、その差を解像度的に認識する事ができない
って話になっています。

あくまでも一般的な人の話であって、判る人には差が判るでしょうし
解像度的に識別できなくても、その差を”感じとる”事はできるのかもしれません。

それはともかく、40インチレベルまでの画面にはフルスペックハイビジョンの解像度はオーバースペックなのは事実みたいですよ。

>>カメラから無劣化でブルーレイにダビングできるのは魅力ですね。

私は今、D4(720P)の古いハイビジョンTVですが
ハイビジョンの画質を記録できるレコーダーを持っていないので
MG575は買ったとしても、未だ宝の持ち腐れになっちゃいます。

書込番号:5931329

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/28 21:03(1年以上前)

CCDサイズPANAの −SD1は 1/4
こいつは 1/5だから 負けてるのが心配
レンズの性能はいいようだけど...

”ビクターのは 暗さに弱い”伝統を 払拭してもらいたいが...

書込番号:5934322

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/02/09 00:28(1年以上前)

最低照度 18ルックス
いやはや不安的中(泣き)

これだけ色々マニアックな機能そろえておきながら
チュート半端やね〜〜〜

書込番号:5978511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC

クチコミ投稿数:6296件

−FUJINONレンズ/60GB HDD搭載。実売20万
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/victor.htm
3月中旬より順次発売

発売日が意外と早い。
画質やPC連携など、今後のレビューが非常に楽しみなモデルです。

>重量は約665g。

HC1並ですね。

1/5,57万画素x3CCDということで、パナSD1より画質はやや落ちる
あたりなのかな?

書込番号:5973079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件

2007/02/07 16:32(1年以上前)

>撮影したハイビジョン映像をDVD-R/RWにデータ記録できるDVD
>ライター「CU-VD40」も3月下旬に発売する。価格はオープン
>プライスで、店頭予想価格は5万円前後の見込み。

>Everioで録画したハイビジョンのMPEG-2 TS録画ファイルを
>直接DVDに記録できるほか、DVDの再生機能も搭載。

単なるライターかと思っていたら、デコードチップ内蔵で再生も
可能!しかもかなり安い。

しかし、再生はディスクからのみのようですね。

レグザのLAN-HDDやリンプレ、ムービーカウボーイで
フルHD(1,920×1,080i/VBR 最高30Mbps、平均26.6Mbps)が
再生できたらいいな。

書込番号:5973108

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/02/07 23:16(1年以上前)

ちょっと気に入ったスペック
>>35mm換算の焦点距離は39.5〜395mm

40mmを切るんだ、これは良いな

書込番号:5974647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/02/08 00:29(1年以上前)

じゃあ、私も・・・

ちょっと気に入ったスペック
>>光学10倍(F1.8〜1.9)

テレ端でF1.9、これは良いな

書込番号:5974999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2007/02/08 10:35(1年以上前)

すごく明るいレンズですよね。
広角はもうちょい、35mmくらいあるといいなぁ。

HPを見ると、他のビクターHDD機にはある高速起動モードの
説明が無いから、録画開始まで10秒近くかかるのかな?

ところで、

>「HDモデルの中でシェア30%を目指す」という。なお、2007年度
>のHDモデルの販売目標台数は「GZ-HD7だけでなく、今後の製品
>も含めて、少なくとも25万台以上(カムコーダーカテゴリー
>都築邦雄 商品企画室室長)」としている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/victor.htm

30%とはかなりすごい。
1CCDや1CMOS搭載の廉価版がこのあとすぐ登場することはほぼ
間違いなさそうですね。
(1CCDでもフルHDを吐き出せるのかな?)

静止画も重視される方は、そちらを待った方がいいかも。
価格帯も、おそらくHC7やHV20を意識してきそう。

書込番号:5975884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドンドン下がる

2007/01/26 12:59(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:26件

久々に訪問すると人気も価格もドンドン下がり
一年もしないのに早くもランク落ちの気配。
魅力的商品が次から次へ出て、既に世はハイビジョン
カメラの時代ですが、まだまだインフラが追いつきません。
AVCHDもどうなるのやら先が不安です。
諸行無常です。

一句啓上
エブリオは写りにけりな徒に
我が身ビデオと眺めせし間に

書込番号:5924326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/26 15:49(1年以上前)

こちらの「価格変動履歴」では、この3カ月でいくらも下がってない
ようですが・・・
(狂歌研究会?)

http://kakaku.com/item/20204010263/

書込番号:5924731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/30 11:03(1年以上前)

愚生僅か一年も経たぬ間、10万円超え(10%ポイント付)で購入した者であり・・・・・
確か運動会を前に・・・・

マァそれでも機能的には満足しており、6万円台ならば
その利便性はお勧めでは???
尤もらしい宣伝文句で10万超えの機種より割り切れば
コスパ良いと思いますよ。

書込番号:5940481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/03 08:10(1年以上前)

6万円以下には下がらないですよねえ??
単発特価ならともかく、相場がそこまで下がる前にモノがなくなりますよね。

今、これを買おうかGZ-MG255にしようか迷っています。
約1万5千円の差みたいですが、バッテリーの予備が買える位の差ですね。

書込番号:5955474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/05 15:40(1年以上前)

改善されてるのがバッテリーだけなら、安いほうでいいやと思っていたのですが
新開発の画像処理エンジン「ギガブリッド」
ドッキングステーション「エブリオドック」
PCでの自動バックアップ「ダイレクトバックアップボタン」
に期待して、MG255のほうを注文しました。

早く届かないかな〜。

書込番号:5965203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

吉か凶か。。。

2006/12/04 20:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG47

クチコミ投稿数:10件

本日ネットで購入しました。
色がピンクしかなかったのですが、ま、いっかと思って。
ケチケチ生活をしている私にとっては、48700円は、安くありません!!!
ここの掲示板で、悪いことが書かれていると落ち込み、良いことが書かれているとウキウキします。
正直不安ですね。。。こんな思いをするから、やはり考えてしまうんですよね。一応いろいろクチコミ情報を見て検討した結果、良かれと思って買うわけですから、損はしたくない!!!
子供の成長の記録ぐらいだから、そんなに高額で、高機能でなくてもいいと思っています。ですが、実際の画像を見てガッカリってのは、避けたいです。
商品届いたら、書きこみたいと思ってます。到着が楽しみ(* ̄Oノ ̄*)

書込番号:5714841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/12/05 12:36(1年以上前)

オイラも同感です!!けして安い物ではないので後悔はしたくないですよね。自分の場合購入したら他の機種や新製品はあまり気にしないようにしています、と言うか購入した物が最高だと思っているので購入後後悔はしない方です。後日使用レポートお願いしますね〜

書込番号:5717255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/06 22:49(1年以上前)

届きました。嬉々として早速撮影してみたものの。。。感想は。。。
10年前の中古のminiDVより劣る。。。というものですね。

映像の見にくさが目立ちました。
クッキリ感が、好きな人にとっては、見ているだけで、少々いらっとくるものではないでしょうか?これは価値観の違いだから、私的には、ギリギリOKな範囲です。ですが、主人いわく、映像を見ていると目が疲れると言っております。(おおげさでなく、画像がぼやけた感じに映るからでしょう。。。)

びみょおおおというのが、第一日目の感想です。

HDDは便利だと思うし、持ち運ぶのには軽くて、これからも重宝すると思います。しかし!経済的に余裕があれば、もう少しキレイな画像で映る機種がいいと思います。ずっと思い出に残していくものだし。
だけど、そんなに思い出にお金かけれないっていう私のような人間には、まずまず合格といったところでしょうか?妥協できるかどうか、ですかね。

専門的な言葉が全然出てこなくてすみません。機械に関して素人なので、自分の言葉で表現しました。(-"-;A ...

書込番号:5723434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/07 12:52(1年以上前)

一日たって、返品を決意!!!
やはり、映像を見る限りでは、我が家のテレビが劣っているのかもしれませんが、どうしても違和感がぬぐいきれず、夫婦喧嘩になりました。(・・;)映像が見にくくて、こんなに見にくいと、きっと後悔するだろうと思い、妥協しきれませんでした。私的には、便利だしまあまあ見れてるからOKなんですけど、主人が目が痛い!!!と怒っていました。
私が良かれと思って買ったのに(T.T)
販売店さんには迷惑な話ですね。

実際の映像を見たくても、子供が小さかったりすると、店員さんとの話もしづらいし、安くて良いものをと、欲がでるとこうなるのですね。

結果、miniDVのものを購入することにしました。
販売店さんごめんなさい。
こんな理由で返品できるかしら。。。
ああ。。。買わなきゃ良かった。なんてわがままな私。。。

書込番号:5725311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/07 17:48(1年以上前)

返品できませんでした。。。(T.T)
やはり、よく考えてから買うべきですよね。テレビの大きさが違えば、我慢できる画像なのかな?
動画有効画素数が多い MG67 なら良かったかな?
などと反省。

安かったから、便利だからと割りきって使っていこうと思います。
ですが、画像は、納得できるものではないですよお (-。-)
お金を出してハイグレードなものを追求するか、安価なものでそこそこ満足するか。。。

持ち運びやすさ、操作性、HDDだから、巻き戻しやあたまだし等の面倒がないなど、使ってみると、快適な面もあるので、妥協するしかないですね。

買い物の反省点として。
画素数をあまり気にしてなったけど、69万画素は、いまいち!
実際にお店で映像を見れば良かった。。。
子育て中でもあるし、ゆっくり検討する時間が欲しかった。。。っとこれは関係ないか。これからご購入をお考えの方、ゆっくり考えて納得してから注文をしないと。。。私みたいになりますよお。

書込番号:5726197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/07 18:47(1年以上前)

SDビデオでは画素数はたいして関係ありませんね。

テレビは4:3ブラウン管TVですか?
まさか、大画面ハイビジョンテレビでコレを見ているとか?

書込番号:5726420

ナイスクチコミ!0


horijinnさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/08 00:57(1年以上前)

私も12月4日に購入しました。
実は、デジカメはもっていますが、人生初めてのビデオカメラです。

TVに接続してもPCに接続しても画質の悪さはありません。
もともと、アンテナのせいかTVの映りが悪かったので、TV番組を見るより、画質が良いほうです。

なりより、この値段でこの機能はとても良いと思います。
撮れればいいと思っていたので当分活躍しそうです。

やはり、良い悪いは、その人によっても違うと思います。

これから度々、掲示板に使用状況を報告したいと思います。

書込番号:5728284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/15 17:59(1年以上前)

久々の投稿になります。
使用してみて1ヶ月以上たちましたが、まあまあ、慣れたというか、満足して使えるようになりました。
なんといっても、便利です。
今までのテープの交換のわずらわしさもなく。

あと何分バッテリーが残っているのか不安。
あと何分撮影できるか不安。
テープで保存したものが、劣化しないか不安。
テープ交換のタイミングに子供の出番になったらどうしよお。

といったトラブルが全く無いことに快適さを感じております。
ますますビデオライフが楽しくて、なんでもかんでも撮影して、DVDに保存しています。

画像の悪さは、夜間、室内で蛍光灯のあかりの時に顕著ですね。

どうしたら室内で明るく撮影できるか、素人ながら研究していきたいと思います。
外での撮影は、子供の成長を記録したいという程度でしたら十分にその目的を達することができると思います。

また何か気づいたら、投稿します。
今のところ、◎です。主人は、あまり好きでないようですが。。。

書込番号:5885112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング