JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属のPowerDVDのしょーもないバグ

2005/09/19 01:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG40

クチコミ投稿数:25件

今日、PowerDVDでビデオ画像から静止画の切り出しをしようとしたのですが、キャプチャした画像ファイルがどこに書き込まれたのかさっぱり分からない。ヘルプには保存先のフォルダを指定できるかのように書いてあるのですがこのバンドル版ではこの機能は削られているらしい。しかしヘルプ画面のフォルダ指定例を頼りに探すと、

C:\Documents and Settings\Administrator

にファイルが見つかりました。何でこんな見つけにくいところにと思ったのですが、保存されているファイル名を見て笑ってしまいました。

My DocumentsPDVD_000.BMP

がそのファイル名。つまり、プログラム内でパス名を生成するときに、

C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\PDVD_000.BMP

として、

C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents

のフォルダ(つまりマイドキュメントのフォルダ)に

PDVD_000.BMP

という名前のファイルを書き出すべきところを、「My Documents」の後ろの「\」が抜けてしまったために、My Documentsフォルダに入れそこなって、おまけにファイル名の頭に「My Documents」がくっついてしまったという間抜けなバグである。なんともお粗末な話。バンドル版のための機能限定版を作るときにやっつけ仕事でやっちゃったのでしょうね。

書込番号:4438693

ナイスクチコミ!0


返信する
たろきさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/20 22:32(1年以上前)

付属PowerDVDもちゃんと保存先設定出来ますよ。プレーヤーの設定ボタンから全般のタブの所の右下のアドバンス設定との表記があるボタン押すと保存先 保存サイズなど設定出来ます。

書込番号:4443292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/09/21 14:14(1年以上前)

たろきさん、どうもご教示ありがとうございます。
おっしゃるとおり設定できました。バグではなくて単にデフォルトのパス指定がタコだっただけですね。パス設定を修正したらちゃんとマイドキュメントフォルダに保存できました。

書込番号:4444862

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/09/22 01:03(1年以上前)

あれ?
PowerDVDのスナップショットのデフォルト設定はクリップボードに
コピーだと思ったのですが・・・

ちなみに、私の環境だとデフォルトのパスは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents.BMP
となってました
作成されるファイルは
My Documents000.BMP
です。

書込番号:4446436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

社外品バッテリーに注意

2005/08/13 06:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG50

スレ主 kazu524さん
クチコミ投稿数:8件

この機種は純正のデータバッテリー専用機です。
社外品の互換バッテリーを取り付けてもバッテリーとの通信エラーになってしまって使用する事ができないので注意して下さい。
いつもお世話になっているROWA製を買いましたが認識不能の為返品させて頂きました。
ヤマダのポイントが16000ポイント位あり、今日までポイントが1.6倍で使えるそうなので純正品のVF714を8500ポイントで買ってこようと思います。

書込番号:4344562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/09/21 15:58(1年以上前)

ここを読まずに,社外バッテリーを購入してしまったのですが,2005/9/15に購入した「BN-VF714U」7.4V,1500mAh,Li-ion は通信エラーになりませんでした.\4500.-でした.

書込番号:4445006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラの温度が低すぎます

2005/09/13 04:31(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG40

クチコミ投稿数:25件

先月末に買ってトランポリンのフォームチェックなどに使っています。
事前にここを覗いていたので画質には始めから期待はしていませんでしたが、ビデオカメラは初めてということもあり特に不満は感じていません(テレビも小さいので)。画質の点からMC500も検討しましたが、構造上ローアングル撮影が難しいのでやめました。

 さて、表題の件です。買って最初に撮影に出かける途中、電車の中でスイッチを入れると、「カメラの温度が低すぎます」のメッセージが出て使えない。室温30度の部屋から持ち出したばかり、電車の中は冷房が効いていたとはいえカメラの温度は最低でも25度はあるはず。とりあえず電池を懐で温めて起動させました。その後この症状は出ていなかったのですが、今日再発しました(室温29度)。この季節でこれでは冬になったらどうなることやら。サポートに電話して説明すると、さすがにこれは異常ということで「販売店に持っていってください」とのこと。初期不良交換の時期は過ぎているし、使う予定もあるので、後日修理に出すことにしました。

書込番号:4423417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

GY-HD100の価格が決まったみたいです

2005/08/04 14:24(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

クチコミ投稿数:27件

GY-HD100を871,500円で、BR-HD50が525,000円で、9月下旬から発売するようです。871,500円は高くて手が出ないけど、HD10のように、そのうち半額ぐらいにならないかな〜と真夏の世の夢を見ています。

書込番号:4326138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2005/08/04 14:37(1年以上前)

スムースモーション機能等、興味ある技術がありますね。
HD1にもフィードバックしてくれるといいのですが。

http://www.jvc-victor.co.jp/pro/video/gy-hd100/index.html

書込番号:4326150

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/08/24 16:31(1年以上前)

GY-HD100は完全な業務用ということで、マニュアル機能が
完備している。レンズ交換出来る唯一のminiDVテープ使用カメラ
で、写真を見てもスタイルはマニアックで美しい。
一番魅力を感じるのは、距離あわせリングに目盛りを打っていますね。
これがいい。FX1、Z1Jとも距離あわせリングに目盛りがないですね。
インナーフォーカスはオートの場合は軽快にピントが合っていいのですが、
マニュアルにすると、リングがフリー回転なので実に合わせにくい。
前玉回転式なら、∞〜最短距離へと、リングの回転角度を視覚、触覚で
把握できるのでピントが合わせやすい。ここが業務用、放送用の一番の
特色ではないでしょうか?双方とも触ったことがないので、判りませんが、
前玉回転式はかつての8ミリフィルム撮影機の時代にいやというほど
触ってきたので、よくわかります。

以前にも書きましたが、スペクタル映画の合戦シーンのアップは大型の
フィルムカメラで手持ちで撮るわけにいかないので、GY-HD100で24フレームで
撮影しキネコにかけてフィルムにするという使い方ができますね。

871,500円という価格はアマチュアには手が出ないが、一度は触ってみたい
カメラですね。実売価格はいくらだろう。Z1Jとあまり変わらないのなら、
絶対にHD100ですね。720Pが悪いのではなく、HD1はNDがなかったために
1/250〜1/500の高速シャッターを常用するハメになり、結果として
パラパラするという悪評判がたったものと思います。


書込番号:4371264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/03 08:26(1年以上前)

今回HDVカメラを買うにあたって発売されているソニーのZ1JにするかビクターのGY-HD100にするかで悩んでいるのですが、単純に画質だけを比べた場合、どちらがすぐれているのでしょうか? (HD記録画質とSD記録画質、又、低照度環境でも)

書込番号:4396200

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/09/07 15:20(1年以上前)

誰も書かないようなので書きますと、現物が販売されていない状況で
Z1Jとの比較は無理な相談ですね。
現時点ではカタログのスペックでの比較になりますが、一番気になるのは
30Pによる映像のパラパラ感だろうと思います。HD1が酷かったので、
脳裏にこびりついているものと思います。しかし、シャッター1/60固定で
NDフィルターを活用すれば、720/30Pでも実用上問題はないであろうと思います。

商業映画は24フレームですが、パラパラするからケシカランという声は
絶対に起こらないですね。HD100も映画撮影用の24フレームをウリの一つに
しています。HDVは1080iでもパンニングすると、被写体の輪郭が不鮮明に
なりますね。この現象は高価な機材を使っているHDV放送でもそのように
感じられます。パラパラとは違いますが、カメラを振らずに撮るというのが
HDV撮影の大原則のように思えます。

そうはいっても、720/30Pより1080/60iの方が動体物体撮影に有利な
ことは事実です。
HD100ではアナログコンポーネット出力で720/60Pが取り出せますから、
HDDに録画すれば、60P映像が可能になって動体物体撮影をしても
素晴らしい映像になりますね。

しかし一番の魅力はレンズ交換可能なことでしょう。それと精悍なプロ
好みの外観ですね。外付けHDD、交換レンズ等々相当コストがかかりますね。
お金がある人ならHD100はいかがでしょうか、持つことが自体が
ステータスシンボルになるカメラです。

あゝ、一度でいいから写して見たい・・・・。

書込番号:4408150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 21:14(1年以上前)

>720/60Pが取り出せますから

記録の段階で、60フレーム(またはフィールド)となっているのですか?

書込番号:4408885

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/09/08 08:57(1年以上前)

http://www.jvc-victor.co.jp/pro/video/gy-hd100/

HD100のカタログに次の記述がありますが・・・・。

■非圧縮720/60pカメラ信号出力
高精細HD記録に加え、アナログコンポーネント出力端子から720pのHD信号を毎秒60フレームで出力可能。非圧縮の信号により、ライブ中継や各社のHD-SDIコンバーター接続時等に対応します。

書込番号:4410146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/09/08 13:15(1年以上前)

VTRはHDCAM SRとか

書込番号:4410573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 23:51(1年以上前)

上↑で「記録の段階で」と書いてしまいましたが、「カメラ出力で」の方が適切かもしれません。

さて、おそらくカメラ出力では単に30pなのではないでしょうか?
すると後で60pにしたところで、失われた「瞬間の映像」は戻りません。

例えば、横長画面「□□□」の左から右へ、右から左へと形も変えて移動するような場合、60pならば1コマ毎に下記のようになると仮定します。
1:■□□
2:□★□
3:□□▲
4:□●□

30pの場合、上記の半分のコマしかありませんので、1コマ毎に撮影する事になります。
A:■□□・・・上記の「1」に相当
B:□□▲・・・上記の「3」に相当

その30pの画像を単に60pにしただけであれば、同じ映像を2回再生するのと同じになってしまいます(^^;
A:■□□
A':■□□
B:□□▲
B':□□▲

したがって、
2:□★□
4:□●□
この「2」と「4」の失われた「瞬間の映像」は(当然ながら)再現できません。
「撮影していない」のですから(^^;


仮に時間軸を加味して画像補間するのであれば、上記のように単純な2回再生にはなりませんが、前後で全く違うコマならばどうなるのか?
・・・さて、実態はどうなのでしょう(^^;?

書込番号:4412110

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/09/09 06:29(1年以上前)

どうなのでしょうね。
間引きしない60Pだろうと、善意に解釈していますが・・・。
今のHD1はまさに間引きした30Pで記録し、再生はお示し通りの
単純な2回再生60Pで出力していますね。
テープ記録の場合は、25Mbpsの容量オーバーで30Pでしか記録できないのでは?
ま、近々発売されたら判明することと思います。

書込番号:4412583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/09/09 06:54(1年以上前)

>テープ記録の場合は、25Mbpsの容量オーバーで30Pでしか記録できないのでは?

HDVの仕様には60Pまでありますけど、
JVCの技術力がまだまだとゆう意味なんですか?

私見ですが、カメラスルーの60Pならそんなに大変なことないと思うけど。。。(非圧縮だし)

書込番号:4412600

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/09/09 08:47(1年以上前)

私の記憶が違っていたらご指摘ください。
Mini DVの記録速度は25Mbps、
1080iの記録は限度ギリギリの25Mbps、
確か720/30Pは18〜20Mbps。
しかし720/60Pにすると、フレーム数が2倍になるからより高速に
しなければならない。Mini DVの25では遅すぎる、ということでは
なかったでしょうか。従ってJVCはやむを得ず720/30Pにしたのでは
なかろうか?
1080/60iで瞬間クロッグが発生し、720/30Pでは殆ど発生しないのは
記録速度にゆとりが有って、多少のテープの瑕疵が顕在化しない。
しかし、1080iでは僅かなテープの瑕疵が顕在化してクロッグになる。

書込番号:4412704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/09/09 21:08(1年以上前)

>確か720/30Pは18〜20Mbps。
>しかし720/60Pにすると、フレーム数が2倍になるからより高速に
>しなければならない。Mini DVの25では遅すぎる、ということでは
>なかったでしょうか。従ってJVCはやむを得ず720/30Pにしたのでは
>なかろうか?

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/hdv.html

仕様をよくお読みください。
30Pも60Pも約19Mbps。。。
だから60Pにした場合、1コマあたりの帯域は30Pの半分とゆうことだぁね。
GOPの長さはそのままで1GOPあたりの帯域を半分にするのか、
GOPを長くして帯域を稼ぐのかはわかりませんが。。。

書込番号:4413979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/09/09 22:06(1年以上前)

確かに19Mbpsと書いてある。不思議なことですね。
では、なぜHD100が60Pにせずに30Pなのか、これは理解に
苦しみます。

書込番号:4414172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/09 22:17(1年以上前)

確かに記録時の規格は、どちらも約19Mbpsですね。

それでも↓には60p記録が可能なのは SDのDVモードだけのようで、注目すべき720/60pの記述はありません。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/video/gy-hd100/
>■HDV/DVスイッチャブル
>HDV記録再生に加え、従来のDV(SPモード)記録再生も可能。
>720/30p、720/24p、480/60pのHDV(60Hz)モード
>720/25p、576/50pのHDV(50Hz)モード
>480/60i、480/24pのDV(NTSC)モード
>576/50i、576/25pのDV(PAL)モード

そもそも、ここ↓の記述が「期待」させているのかも?
>■非圧縮720/60pカメラ信号出力
>高精細HD記録に加え、アナログコンポーネント出力端子から720pのHD信号を毎秒60フレームで出力可能。
>非圧縮の信号により、ライブ中継や各社のHD-SDIコンバーター接続時等に対応します。

ただし、カメラ出力60pは一応可能なようですが、60p記録とは直接関係ないように受け取れます。
※記録画素数が記述されていないので、60pは60pでもSDのDVモード限定なのか、720/60pのことなのかは、確認するほうが良いかもしれません(^^;
>■スムースモーション機能(当社特許)
>30pモード記録時もカメラ部を60pで駆動。
>2倍の情報量により、被写体の動きをより滑らかに記録する
>新開発「スムースモーション機能(ON/OFF可能)」搭載。

連続で720/60pにするには発熱の問題があるのか、あるいはCCDの駆動周波数として容易でないのか?
せっかく720/60pの記録規格があるのだから早く商品化して欲しいと思っていますが、もしCCDの駆動周波数の制限であれば、商品化されてもCMOS系かも?

書込番号:4414208

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/09/09 22:37(1年以上前)

りーまん2 さん ご指摘ありがとうございました。
JVCとしても720/60Pの良さは十二分に承知の上であえて、敢えて
720/30Pで出してきた。民生機ではなく、最高級のHD100において。
これには何か深い訳がありそうですね。
しかし、どう考えても720/30Pと720/60Pとが同じ19Mbpsとは
信じられません。凡人の理解度を超えています。

書込番号:4414289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/09/10 01:46(1年以上前)

同一ビットレートで30Pと60Pのサンプルは私の作ったWebページにあります。
「見ればワカル」ってやつ。

それから小画素反対さんはビクター発表をナナメ読みしてるのか変なことを書いてますね。

カメラ部60Pなんだから当然その速さでCCD駆動してる。
文章を素直に読めば720/60Pの映像をつくり、それを720/30Pにコンバートしてエンコーダに渡し、記録してるんでしょ。
つまり時間軸の動き適応をやっているわけですな。それでsmooth motionだと。

ちなみに、時間軸でない空間のみの処理ならキヤノンがやっている。SXGA相当サイズの映像を作って720x480に縮小というやつ。

書込番号:4414850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/09/10 06:43(1年以上前)

>JVCとしても720/60Pの良さは十二分に承知の上であえて、敢えて
>720/30Pで出してきた。民生機ではなく、最高級のHD100において。
>これには何か深い訳がありそうですね。

1コマあたりの画質を重視した結果では?

書込番号:4415088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 09:26(1年以上前)

smooth motion機能ONのとき、カメラ部60pであるのは了解しました。

書込番号:4415289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

決心が...

2005/09/02 01:36(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:15件

本日、このMC500を注文するぞーと決めていたのに、
朝日comで決心を揺るがす記事を発見ました。

なんでも東芝が、同じようなHDDを使ったビデオカメラを10月に出すらしいのです。
0.85型?のHDDを用いることによりさらに小型化(MC500も十分小さいけれど)され、
かつネット直販のみによって最初から10万円を切るという。

あぁ、もう買おうと思っていたのに...
この機種評判いいみたいですしね。

この東芝のビデオカメラについて、何か情報を持っていらっしゃる方は
おられませんか?

書込番号:4393428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/09/02 06:16(1年以上前)

これって3CCD搭載なんでしょうか?搭載なら待ったほうがいいような・・・。

書込番号:4393598

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/09/02 19:38(1年以上前)

>>朝日comで決心を揺るがす記事を発見ました。
URL教えて

書込番号:4394822

ナイスクチコミ!0


shin-oneさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/02 21:58(1年以上前)

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200508310346.html
写真はないけど、デザインも重要ですな。エブリオは個人的にはかっこいいと思う。
MC500を先日買って使っていますが、使い心地いいです。画質もいいですよ。
パソコンへの取り込みも編集も簡単。Macでも使えます。(要toast)

書込番号:4395154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/09/02 23:12(1年以上前)

今年の始めに話題になっていたこれですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050106/ces01.htm

書込番号:4395412

ナイスクチコミ!0


shin-oneさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/02 23:53(1年以上前)

うっ・・・、デザイン、かっこ悪い。

書込番号:4395563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/03 23:01(1年以上前)

「gigashot」というものですか。
1月の話で、最終的にはどのような製品になるのか分かりませんが、
ぱっと見のみの勝手な推測ですが、エブリオの方が洗練されてる感じがしました。

駅のホームのポスターで初めて見たMC200に惹かれつづけけ(長)、
これでやっと決心がつきました。

ありがとうございました。

書込番号:4398155

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/09/05 13:29(1年以上前)

海外では、松下からも発表があった様子です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/ifa06.htm

国内家電メーカーが海外で新製品を出した場合
1,2ヶ月後には同等機が国内でも発表させる事が多いです。

ただし、SDメモリカードだったのがネックですね。
Mpeg2で2Gは容量不足ですし、買い足すにもSDメモリカード2Gbytは
4Gbytのマイクロドライブよりも高価ですから。
※SDメモリカードは高速タイプが必要になるので

書込番号:4402397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/08/16 13:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG40

クチコミ投稿数:24件

先日、コジマにて購入しました。
購入価格87000円、
ここの最安値から比べると激高ですが
まぁ良いかと・・・

本格的に使用してから
素人レポートしまーす。。。

書込番号:4351767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2005/08/26 02:31(1年以上前)

使用した感じどうでしたか?

書込番号:4375239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/28 19:06(1年以上前)

昨日からの旅行を終え帰ってまいりました。

使用した感じですが
走り回る子供を追いかけて撮影しましたが
HDDに何の支障も無く撮影が出来ました。

さっき撮影した物を家のテレビ(6年前の28型)で見てみましたが
皆さんが言われてるほど画質が悪いとは思いませんでしたけど・・・

コンパクトで携帯性も良いので買って良かったと思いました♪

書込番号:4382129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング