JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

残念

2004/11/20 10:12(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

これパソコンへの取り込み・編集が簡単にできそうなので是非買いたいと
思いました。
しかし、バンドルされているソフト以外の市販のソフトではどうも編集でき
ないようですね。
Canopusの超編UltraEditが使い勝手がよさそうなのでそれを使いたいと思
ったのですが、Canopusに問い合わせたところ、Everioで撮ったMPEG2は
SD VIDEO規格なので超編UltraEditでは扱えませんとのことでした。
市販のMPEG編集ソフトで編集可能なHDDムービーが出てくることを切に希望
します。

書込番号:3522649

ナイスクチコミ!0


返信する
JAC3さん

2004/11/20 12:30(1年以上前)

記録されるMPEG2ファイルには、.modという拡張子がついていますが、これを.mpgに変えても読めませんか?
SD-VIDEO形式といっても、フォーマットは普通のMPEG2(音声はAC3)ですので、いけると思うのですが。

書込番号:3523068

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2004/11/21 00:10(1年以上前)

>げふ さん

作成される動画ファイルは普通にMpeg-2-PS/AC-3 なので
普通にMpeg2編集ソフトで扱えますよ。

書込番号:3525801

ナイスクチコミ!0


everioさん

2004/11/22 12:52(1年以上前)

>作成される動画ファイルは普通にMpeg-2-PS/AC-3 なので
普通にMpeg2編集ソフトで扱えますよ。


お勧め編集ソフト教えて下さい

書込番号:3531949

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2004/11/23 22:48(1年以上前)

TMPGEnc シリーズをお勧めします
http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html

書込番号:3538777

ナイスクチコミ!0


スレ主 げふさん

2004/11/24 17:34(1年以上前)

>鉄也さん

情報ありがとうございます。

Victorにも問い合わせてみたのですが,やはり同梱のPowerDirector
以外では編集不可能との回答でした。

鉄也さんは実際にTMPGEnc シリーズで編集をされているのでしょうか?
編集されているとした場合,拡張子は.modのままでTMPGEncに読み込む
ことができているのでしょうか?

すみませんが,お教え願います。

書込番号:3541558

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2004/11/25 00:56(1年以上前)

>げふ さん
>>Victorにも問い合わせてみたのですが

メーカーに聞けば、そりゃそう答えるでしょうね。

>>鉄也さんは実際にTMPGEnc シリーズで編集をされているのでしょうか?

先に使えると書いたのだし、使えるからお勧めしているのですよ。
メーカーの話を信じて、ネットの情報を信じないのならば
初めからこんな掲示板に質問するべきでは無いです。

書込番号:3543783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MC100,衝動買いしてしまいました。

2004/11/19 15:33(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 ノルウェーの原人さん

昨日,ヤマダで衝動買いしてしまいました。ソニーのハンディカムを持っているのですが,最近のビデオカメラが小型化しているといっても,やはり,気軽に携行するには大きすぎます。その為,結局,宝の持ち腐れ状態になっていました。ところが,このMC100はデジタルカメラ並の大きさで気軽に携行できます。画質がどうかとか,まだ分かりませんが,結局は携行しないと何も始まらないので,この超小型化だけでも満足しべきか・・・と割り切っております。ただ,付属のバッテリーでは30分前後しかもたないという点が,ちょっと難点です。4GBのマイクロドライブがあっても,バッテリー切れでは使い切れませんものね。予備のバッテリーをポイントで注文したのですが,その後で,ベルトに付けるタイプのバッテリーがオプションにある知り,それにすべきだったか・・・と公開しているところです。それにしても,バッテリー高いですね。

書込番号:3519442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/20 00:42(1年以上前)

いくらで購入されたんですか?

価格情報のカカクコムなので。

書込番号:3521596

ナイスクチコミ!0


おぢさん27+1号さん

2004/11/20 16:24(1年以上前)

コジマの店頭で触ってみましたが、思ったより大きいです。
買うのやめました。 せめてもう少し小さくなんないかな!?
テープでないのに駆動時間が短いのもXですな!

残念!!

書込番号:3523764

ナイスクチコミ!0


戦国大名さん

2004/11/20 18:25(1年以上前)

レイソルホームタウンのコジマで明日までジャスト10万円だって!

書込番号:3524207

ナイスクチコミ!0


コロリーヌさん

2004/11/21 00:51(1年以上前)

ついに私も買っちゃいました。
楽天で税込み送料込みで96390円でした。
テープのブランクサーチが面倒で、持っていたDVも宝の
持ち腐れになっていましたが、これなら気軽に撮れそうです☆
画質的にも私には必要十分です。
いっぱい撮るぞ〜!

書込番号:3526001

ナイスクチコミ!0


再びノルウェーの原人さん

2004/11/21 15:50(1年以上前)

価格のことですが、ヤマダで125000円(ポイント20%付き)でした。全国的にみると、高いかもしれませんが、長崎ですからこんなものでしょう。早速、昨日、娘のバレエ練習風景を妻が撮影しておりました。
バッテリーがもつか心配でしたが、考えてみると30分以上撮影することは今までにも殆どありませんでしたから、実際に問題となることは少ないと考えます。それよりも、「使わないかもしれないけど、持っていっておこうか」という気持ちにさせるサイズなのが最大のメリットです。今までは、持ち歩くのが億劫で、結局、使わずじまいに終わることが多かったのでね。妻も軽くて撮影が楽だったと喜んでおります。
パソコンへの取り込みも簡単で、DVDビデオに直ぐできてしまいました。今、ベルト付けのバッテリーを買うかどうか迷っているところです。

書込番号:3528225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

秋の日差しと小絞りボケ

2004/11/20 16:09(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

クチコミ投稿数:747件

先日、久しぶりに天気になったので、横浜・三渓園に行ってきました。
朝9時の開園と同時に入場しました。まだ朝のうちだし、日差しも
それほど強くは感じなかったので、ノーフィルターでシャッター速度
1/60で撮影をしばらく続けました。設定をいじっているときに、
ふと絞りをみると、表示上限のf22ではないですか。
これはまずいと、とりあえずオートにしてその場の撮影をし、
その後NDフィルターをつけて撮影を続けました。
帰ってきて、大画面で確認したら、撮影前半は、あきれるほどの
ボケボケ状態。特に順光の遠景の森の木々などボヤッとして、
SD以下です。
使えそうなところだけを抜き出して、何とか編集しました。

雨の後の秋の日差しは、予想以上に強かったのですね。
HD1は小絞りボケの影響を受けやすいみたいなので、皆様もご注意を。

横浜・三渓園の紅葉の見頃は11月下旬から12月上旬にかけてとのこと。
もう一度撮影に行くつもりです。そのときは、いまいち鮮明さに
欠けるワイコンは使わず、NDと偏光フィルターを試してみる
つもりです。紅葉の撮影は「色が命」ですものね。

書込番号:3523719

ナイスクチコミ!0


返信する
smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2004/11/20 18:58(1年以上前)

いやー、実は私も同じことを考えています。
私は京都・東山連山の麓のお寺に行く予定です。
さて、今年の紅葉はどうかな?
あちらの板では瞬間クロッグの発生が大きな話題に
なっています。FX1はマニア好みのいいカメラですが、
なかなか百点満点を取れないものですね。

書込番号:3524322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Everioの撮影サンプル

2004/11/05 15:58(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 初デジタル君さん

撮影サンプルがやっと発表しましたが、何と静止画だけです。つまないんなぁ。動画のサンプルが欲しい〜

http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mc100_200/sample.html

書込番号:3463345

ナイスクチコミ!0


返信する
tampenpenさん

2004/11/05 20:35(1年以上前)

おっしゃることは当然ですよね。デジカメじゃあないんだから。
ただいまバッテリーチャージ中です。
使用してからレポートします。

書込番号:3464143

ナイスクチコミ!0


けいこママちゃんさん

2004/11/06 21:31(1年以上前)

でも、静止画の質はすごく気になります。
どなたか、室内などやや暗い場所での実録写真を掲載していただけるとありがたいです。
動画もあれば尚嬉しいです。
お願いします。

書込番号:3468602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/01/02 23:58(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-D72

スレ主 パパレオさん

古いHi8機が駄目になったので、初めてのデジビデです。
シャープのZ5を購入予定でしたが、ヤマダ電機の店員さんの強力な勧めで本機を買いました(同じ値段クラスで比較すると、絶対画像がきれいと。ちなみに税抜き54,000円でした)。
試し撮りをしてテレビに再生しましたが、断然Hi8機の方がきれいです。S映像端子の接続をしていないからか、TVのせいか、このクラスだとこんなものなのかよく解りませんが。まぁ、ヤマダ電機のレジ抽選で1万ポイントが当たったんで、ラッキーだったことは喜んでいます。

書込番号:2298863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/03 00:55(1年以上前)

>断然Hi8機の方がきれいです

S端子に替えても大差無しだと思います。「元」の質の要因の方が大きいので。
カメラ部分の質は、過去の機種の方が良かったりします・・・(^^;

>絶対画像がきれいと

根拠の無い営業トークは、催眠商法と大差無しですね。迷惑な事です(^^;

書込番号:2299094

ナイスクチコミ!0


TRV900さん

2004/01/03 01:14(1年以上前)

ヤマダはビクターをよく勧めてきます。皆さん、ご注意を!

書込番号:2299159

ナイスクチコミ!0


にっく1240さん

2004/02/03 21:05(1年以上前)

ヨド○シでもこれを「断然お勧め!!」って言われたんですよね。
「絶対コレ!」みたいな感じで。う〜ん・・・・

書込番号:2423620

ナイスクチコミ!0


ひっとひっとさん

2004/02/14 22:06(1年以上前)

パパレオさん。
まったく同じです。今日シャープのZ5買いにヤマダに行ったのですが、強烈にプッシュしてくるし、三脚もバッグも付けてくれるし店頭価格から4000円引いてくれるし、こっち買いました。
でもあまり評判良くないみたいですね…。
返品してシャープ買おうかな…。

書込番号:2469533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/14 23:08(1年以上前)

評判が良いとか、誰がどう言ったとか等、他人に依存じている限りは同じ過ちになってしまいます。眼で見て見比べられるものは、実際に見て見比べましょう。
(最近、液晶TVに接続しているところも増えてきて、画質の比較は難しくなってきました。逆に言えば、現状までの液晶TVは微妙な差を表現する能力が足りない(その画作りを含めて)わけですが(^^;)

書込番号:2469925

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2004/02/15 11:50(1年以上前)

私もGR-D33をネットで購入後、デオデオに行ってカメラを見ていたら、
GR-D33よりGR-D72の方が絶対に良いと店員さんに強力に薦められました。

私の場合、
http://www.geocities.jp/takajun7777/storyv040207.htm
http://www.geocities.jp/takajun7777/storyv040214.htm
のような使い方をしているとも言えず、「S端子の位置が悪いですね」
とだけ言って帰ってきましたけれど・・・・。

しかしこの機種に限らず、三脚に据付けて固定すると、Tapeの
交換の都度、三脚からはずさないとTapeの交換ができない作り方は
止めて欲しいです。

少し大きかったので、上述のような使い方をしませんでしたが
CanonのFV300のように、Tape の挿入口が上側に開くタイプの方が
実用性が高いと思うのですが、大半の方は手持ちで撮影されて
いるのでしょうか?

この点に関し、あまり文句が出ない(書き込みが少ない)のが不思議です。

書込番号:2471899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/15 16:49(1年以上前)

おまけで付いてくるような三脚を使って、グラグラうごめいたり、つっかえながらパンしたりで、「三脚を使ってもあんまり・・・」と勘違いして、結果的に三脚の必然性が下がっているとか?

私の場合、三脚の意味をかろうじて持っている三脚を買うとすると、数万円+数kgの必然性を感じ、結果的に【1脚】ばっかり使っています(^^;
(グラグラの三脚よりマシかも?)

書込番号:2473009

ナイスクチコミ!0


夜の良心大阪さん

2004/03/20 10:38(1年以上前)

全く・・・ヤマ○やヨドバ○やベス○に行くと?レンズ 性能や回路性能や消費電力性能やサイズからしてもまた液晶部品まで考慮しても・・・このクラスだとソニーやパナ、キャノンやシャープが良いZ5なんてビッ○で39800円で以前売ってたし、安くもなくて他社と比較して小さいとも綺麗とも思わない・・・店員にとっては後後バッテリ代が他社より高額だから、このメーカー奨めてるではないかと思われます^^; しかもバッテリを装着するとソニーHC30の倍くらいのサイズに^^; あれが本当におすすめなら店員の見識を疑うべきです^^;

書込番号:2605917

ナイスクチコミ!0


kyykさん

2004/11/04 17:30(1年以上前)

本日メーカーに、テープ交換時に三脚をいちいちはずさなくてはならないのは、時間のロスがあり困るので、アジャスターみたいのを考えてくれるようにお願いしましたが、無理のようでした。がっかりです。

書込番号:3459769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

小旅

2004/10/26 11:03(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

スレ主 あとざいますさん

本日、午前中暇だったので近くに撮影に行って来ました。
緑が多いので撮影する場所には事欠きません。

小雨が降ってたこともあり、ミニ三脚とカメラと持ち歩きながら
移動しているとかなり大変でした。
やはりカメラには実用性が大切なことを痛感。

もっと本格的な三脚を買ったことを想定した場合、もっと大変になるわけで、持ち歩くことだけに神経が取られてしまいそうです。
やはりカメラの大きさはこの大きさが限界かな。

撮影のコツも掴めました。ズームを使いたい場合はあらかじめズーム固定の引きのズームが良いみたいです。
撮影中にズームを使うと、せっかくの撮影が台無しになることがわかりました。

30インチくらいの画面だと(良く覚えてないけどそのくらい)
解像度のせいでうるさい時もありますが、写真のような高密度な動画にはやはり感動しますね。
奥行き間のある景色を撮らないと、なんかもったいない気持ちがします。

書込番号:3424728

ナイスクチコミ!0


返信する
吉武さん

2004/10/27 11:50(1年以上前)

カメラの格はあっちが上だけど、ハンドリングは
絶対にこっちだ。小型軽量さを愛してあげたいね。

書込番号:3428654

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとざいますさん

2004/10/27 19:49(1年以上前)

吉武 さん>>

どうも。はじめまして。
何度かレスを頂いてますが、読んで満足してしまって
きちんと挨拶してませんでした。すいません。

今日、液晶のTVを電気屋で見てたのですが、ビクターはちょうどFX1とHD1の色の出方くらい他社に比べて色が薄かったです。ビクターの特徴なのかな?っと少し感じました。

それにしてもプラズマTVの嘘っぽい発色はどうも馴染めません。
だって目で見ている景色の色とはぜんぜん違うところに行ってしまってるんだもの。

あれでは景色ではなく「おもちゃ」だよ。と思いました。

FX1の書き込みで、解像度が高いだけでFX1の発色はDV機の初期だというのを発見しましたが、目が麻痺しちゃってるのかな?と思いました。HD1で、目で見る景色より幾分色が足りないくらいだと思います。

今のTVの発色は自然を越えて別次元に行ってしまってるよう気がする。やっぱりブラウン管派。だけど重過ぎるから次は普通の液晶にすると思うけど。

書込番号:3429684

ナイスクチコミ!0


吉武さん

2004/10/28 21:49(1年以上前)

あとざいます さん
あなたのご意見に賛同できるところがあるのでレスを
書かせてもらっています。
FX1の板をみたら凄い賑わい、一方こちらの板は寂しい感じ。
時代の流れというのでしょうね。あちらの機械にも重大な
欠陥があるようで、なかなか完璧な機械というのはないようですね。
双方とも安くないお金を出して買ったので、自分の機械を愛し
なだめながら使っていくべきですね。私は達観してこの機械を
使おうと考えています。

書込番号:3433474

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2004/10/29 11:11(1年以上前)

あちらではFX1で発覚した"瞬間クロック"という症状で大きな騒ぎに
なっていますが、別に他人の不幸を喜んでいるわけでは有りません。
もし1号機特有の問題点であれば、来年にでも発売が期待される
小型軽量のFX1次号機までに問題点を解決してほしいと念願します。
テレビ局専用かな、と思っていたハイビジョンカメラを合理的な
価格で発売したJVCさんの功績は本当に大きいです。
それが、FX1の比較的安い価格に繋がったと思います。ビクター
さんには、720/60Pの改良機の早期発売を期待しています。
ハイビジョン先駆者としてガンバッテ下さいね。ここの住人の
多くはビクター応援団ですから・・・。

書込番号:3435175

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとざいますさん

2004/10/30 09:10(1年以上前)

吉武さん、smaedaさん


おはようございます。
吉武さんはあちらでも、お見受けしますね。
確かにあちらのほうが、高性能なので興味はありますよね。
でも、パラパラなしと大画面で見る利点以外は自分にはあまり魅力は
ないかも。一生30インチ前後のテレビしか買わなかったら720で解像度は
十分だし。


これからは、嘘っぽくならない程度の発色路線でがんばってもらいたいです。


smaedaさんのSL動画見ました。
まるで観光地で見られるビデオみたいですね。
ちゃんとしたものを撮ると、このカメラはもっと性能を発揮出来ることがわかりました。

予定が変更になってしまたのだけど、はやく海外ロケに行きたいですね。それまでに撮影の失敗をしないように、練習をしておきます。

書込番号:3438572

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2004/10/31 08:08(1年以上前)

あちらでは[3439922]FX1の解像度は −??、
ということで議論になっています。
たしかに、FX1のネット映像を観たところ一見して甘いです。
しかし、静止画写真のピントは非常に良好です。ということは、
編集→WMVへのエンコード過程に問題があるのではないでしょうか?
既存のソフトでは無理?対応するソフトの登場が必要?などいろいろ
あると思います。
所属するビデオクラブでFX1のテスト映像を見ましたが、ピント発色
とも非常に良好です。中間調の具合はHD1より上だなと、感じました。
WMVへのエンコードは720Pと違って1080iは大変難しいようです。
残念ながら当方はFX1を持っていないのでテストのしようがありません。

書込番号:3442790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/31 14:41(1年以上前)

>WMVへのエンコード過程に問題があるのではないでしょうか

私も、そう思います。
雑誌についていたサンプルMPEG2をいじって遊んでいるのですが
wmv化した際の画質が芳しくありません。
変換自体は、ちゃんとできてるんですけどね。

>WMVへのエンコードは720Pと違って1080iは大変難しいようです。

めちゃくちゃ、重いですよ。エンコードもデコードも。
ちょっとまだ現実的じゃないです。

書込番号:3443810

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2004/10/31 18:41(1年以上前)

そうですか、私は、自作映像をネット配信するのが趣味で、
WMVに変換しにくいFX1への興味がかなり冷めました。
1080i機映像は薄型テレビやプロジェクターで観るにはいいが、
ネットに馴染まないのであれば、困ったことです。
より高速のPCと高度な変換ソフトの登場まで待ちですね。

書込番号:3444646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング