このページのスレッド一覧(全829スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2016年3月1日 21:26 | |
| 9 | 4 | 2016年3月2日 17:30 | |
| 14 | 6 | 2016年2月14日 09:26 | |
| 1 | 2 | 2015年12月9日 21:22 | |
| 0 | 4 | 2015年11月4日 23:43 | |
| 5 | 8 | 2015年10月16日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F100
本日購入しましたが、動画をEP モードで撮影しようとしたところ、28分28秒の表示がありました。
説明書を見ると、内蔵メモリで13時間30分撮影可能と記載があります。
もちろん、何も記録していないので、内蔵メモリは32GB フルです。
何か設定等あるのでしょうか。
書込番号:19647070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fero-zさん
こんにちは。
撮影可能時間の表示は秒単位ではなく、分単位で表示されると思います。
他のモードではどのような表示になっているでしょうか?
書込番号:19647456
![]()
2点
>一杯のコーヒーさん
そうだったんですね、すみません、勘違いしてました。ちなみに、UXP で5:41、XP で8:01と表示されていました。
書込番号:19647546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX130
GZ-R300がいま、とても安く手に入れられそうなのですが、GZ-RX130とはどこがどう違うのか、わかる方いらっしゃいますか?
GZ-R300は元の価格が結構いい値が付いていたようですが、GZ-RX130よりもモノが良いのでしょうか?
正直、JVCは二流なのかな・・・、という考えが長い間、持っていたので、Panasonicとかに目が行っていたのですが、
少年野球の撮影も兼ねているので、防塵・耐衝撃はとても魅力的なので、JVCの購入に意欲がわいてきて
上記の2点で迷っています。
在庫がとても少なくなっているので、急ぎでお願い致します!
3点
以下のリンクはメーカーが作った比較表です。これを元に説明しますとGZ-R300はGZ-RX130と比較しWi-Fiがある、バッテリーの持ちを示す実撮影時間が約2時間50分と25分長いのが優位点であり、内蔵メモリー容量が32GBと半分なのが不利な点ですね。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/comp/
少年野球なら1試合2時間は掛からないだろうから最高画質で撮った場合でも32GBで約2時間40分撮影出来るという点でpassと考えるとGZ-R300でいいと思いますよ。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-r300/spec.html
書込番号:19641009
3点
すみません
上の私の質問内容が違っていました
正しくは、GZ-RX130がとても安く手に入る予定で、現時点ではGZ-R300よりも安いんです
GZ-R300の方が新しい製品ですが、GZ-RX130の方がもとの価格が高く、そっちを買おうか迷っている次第です。
書込番号:19641050
1点
Wi-Fiに必然性が無いならGZ-RX130でOKでしょう。メモリー容量はGZ-R300の倍になって余裕が出来ますし、実撮影時間は先程と同じ考えで少年野球が1試合2時間掛からないであろう事を考えるとバッテリーの持ちも実撮影時間で約2時間25分と問題無いです。
書込番号:19641085
![]()
1点
ありがとうございました。今、他のメーカーとも迷っているところです。もう少し考えてみます。
書込番号:19650113
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-N1
本日当品が届いたのですが、いきなり撮影出来ない状態でした。
症状は、電源オン後18秒程で勝手にズームします。
電源オン後からはズーム、撮影ボタンは効きません。一時停止状態から開始出来ません。
日付と時間の設定をしたくらいです。
ズームと撮影ボタン以外は押せますが何か手順が必要なのでしょうか?
わかる方いらっしゃればご助言いただけると助かります。
書込番号:19407587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すぐお買いになった店舗にご連絡されたほうがよろしいと思います。
書込番号:19407618
![]()
3点
購入直後であれば購入した店舗にで交換を申し出た方が良いです。日にちが経つと販売店での交換が難しくなるので、早めに交換しに行きましょう。
書込番号:19408550
![]()
2点
もしかすると、液晶画面のタッチする部分が不良なのかもしれません。常にスイッチが入りっぱなしのような状態または、命令後の信号が返ってこないのでマイコンが正常に作用していないかだと思います。要は、不良品だっていうことです。購入もとへ連絡しましょう。メーカーではだめですょ。交換はしてくれません。メーカーが売ったのは問屋または店で、個人に直接、売ったのではないからです。
価格が安くなったからと言ってどさくさに紛れて 不良品を売るとは何ごとだあー です。
書込番号:19411234
![]()
3点
皆さまご助言有難うございます。
販売店に連絡、メーカーで対処方法を確認して症状的に初期不良と判断されれば交換にて対応しますとの事でしたので、メーカーへ連絡して初期不良ですのお言葉をいただき販売店へ連絡。
返品交換となりそうです。
開封して気になったのが、このカメラ発売が2013年12月なんですが13年製でした。
残っているものなのか。
ストラップの袋も1度開けたような感じでしたし、、、まさか、、、ね。
書込番号:19415187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それはよかったですね。
きっと、どさくさまぎれ品だったんではないでしょうか。この商品、この間買ったのは14年製だったので15年製
というのは少ないかもしれませんね。
書込番号:19420065
0点
私も激安だったので、A-priceさんのバッテリーセットを購入したのですが、13年製造の物でした。
SDカードの蓋を開けたら埃が入っていたり箱がほんのわずか汚れていたりと、
過去ログで調べたら、新品なのにソフマップの値札がはってあったりした書き込みを見て、心配になりました。商品届くのは異常に早かったです
書込番号:19588231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
純正のレンズプロテクターを装着していますが、装着以来固すぎて外すことができていません。
こないだグアムの海で沈めてきたのでちょっと中を拭きたいのですが....
固すぎて壊れそうなんです。
助けて下さい。
書込番号:19390297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@台所で使うゴム手袋で回す。
A100円ショップで売っている、ギザギザしたゴムの輪っか。
これをプロテクタに撒き回す。
https://www.google.co.jp/search?q=100%E5%86%86%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97+%E8%93%8B%E9%96%8B%E3%81%91&biw=992&bih=525&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjAi_GR2c7JAhUDJ6YKHRUrDKQQ_AUIBygC#imgrc=_
書込番号:19390328
![]()
1点
>ibuki0213さん
海でお使いの後だと 塩分が固まっているのかもしれませんね
私も海での使用が多いのですが 基本海から上がると身体のシャワー時にカメラ機材(ハウジング等)も真水シャワーで洗い流します
一度固まってしまうとなかなか頑固なのですが 真水に一晩浸ける
お湯に浸ける等で緩めています
ご参考までに
書込番号:19390442
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-N11
ほぼデジカメのような使い方をしています。
電池のもちがよく、コンパクトで、暗所に強いので重宝していますが、手ブレがネックです。
ふと気付いたのですが、動画モードで写真撮影するのと、静止画モードで写真撮影するのとで、明るさが全然違います。 マニュアルモードにして明るさ補正を最大の+2にしても、です。
要は、マニュアルモードでも、シャッター速度が自動で切り替わってしまうみたいなんですが、それで手ブレがひどいのかと。
通常の設定ではそこまでは設定できないみたいですが、これうまく回避する方法は無いもんでしょうか。
0点
シャッタースピードが違います。
動画はフレームレートや動画として成立するシャッタースピードに制限がありますが、
静止画モードはスローシャッターに出来ます。
動画では限界があります。
書込番号:19288802
![]()
0点
シャッタースピードを1/30で撮影できれば、アップされた切り出し画像より少しだけ感度は増します。
1/30までシャッタースピードを落とす設定はないですかね?
マニュアル設定でシャッタスピードの調整ができるカメラなら行ってみてください。
動画では1/30が限界かなと思います。
書込番号:19288817
0点
何時もゴロゴロさんへ
レス有難うございます。
そうか、なるほど、
動画の場合は、明るかろうが暗かろうが、こいつの場合は1/60秒で一定です。 動画を撮影しながら写真を取れるんですが、当然シャッタースピードは動画モードに準じるから1/60一定ですよね。
対して静止画モードの場合は、こいつは なんちゃってマニュアルモードなんで、明暗に応じて勝手にシャッタースピードを変えてしまう感じなわけですね。
書込番号:19288887
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
お世話になります。
録画時間と機種選定について教えてください。
1m以内の距離で三脚を使って定点観察のために購入を検討しています。
画質は普通で大丈夫です。
32GB内臓の場合、最低の画質で何時間録画できるでしょうか?
それによっては64GBのSDカードを追加購入したいと思います。
また、同じくらいの金額でPanasonicのHC−V360Mもいいかなと思っています。
それとも、もっと安い機種でもいいかもしれません。
このACを使った定点観察以外ではあまり使わないと思います。
よろしくお願い致します。
1点
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e765/spec.html
↑ の下の方に記載されています。 EPで13時間30分の様です。
書込番号:19229189
1点
定点観測ってどういう目的で使われるのでしょうか。植物の成長記録?愛犬の様子見?防犯?どちらにしてもビデオカメラには連続録画の制限が付きまといます。まず、JVCの機種はどんなにメモリが余っていても12時間で録画はストップします。パナソニックの機種は6時間連続録画、2〜3秒停止、6時間連続録画、2〜3秒停止...の繰り返しです。ソニーの機種は13時間連続録画の後に停止します。
ともかく一瞬足りとも停止しない連続録画で1分でも長く録画したいならソニーの現行機種でCX480がLPモード(5Mbps:音声2ch)で12時間55分、JVCがかーら☆さんも候補に挙げているGZ-E765が12時間、そしてパナソニックのV360Mが6時間毎の2〜3秒停止が致命的でなればHEモードの5Mbpsで13時間40分、SDXCの64GBを使えば27時間30分録画できます。
目的と良く照らし合わせながら検討されてはと思います。
書込番号:19229788
![]()
1点
こんにちは。
この機種でも「微速度撮影」(タイムラプス撮影=1秒〜の一定間隔でコマ撮り)だったら、最大99時間までいけるみたいですが。
画質は悪くても最初から最後まで連続した動画じゃないとダメなんですかね。。。
ご参考でWebユーザーガイドから↓
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4a/lyt2681-006jp/JEAWSYwumdgvmu.php
書込番号:19229949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かーら☆さん
もし、みーくん5963さんの言われた様に
タイムラプス動画で宜しければ
ビデオカメラではなく、もっと安い
いわゆるコンパクトデジタルカメラでも
大丈夫な場合があります。
デジタルカメラなんでも掲示板で
質問されてはいかがでしょうか。
具体的な機種のオススメが出来ず、すいません。
書込番号:19231761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本この機種は13時間位なんですね。
検索不足ですみませんm(__)m
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19231983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumi_hobbyさん
水を流した場合、付着物がどう変化するかの観察です。
最長でも8時間程度録画できればいいようなので、Panasonic以外にしたいと思います。
とても勉強になりました。
詳しく教えてくださりありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19232010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
今回は連続録画だったんですが、コマドリできるんですね!
将来きっと役に立つと思います。
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19232020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しぃろさん
タイムプラス、初めて知りました。
デジカメでもできるんですね。
新発見です。
ありがとうございました!
書込番号:19232025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




