JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ

2009/08/20 15:58(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

ソニーのCXと迷っています。

画質はビクターのほうが高精細と伺いましたが、実際はいかがですか?

また、手振れは、ビクターのものは論外というコメントもありましたが、
実際にお使いの方、手ぶれの感想を下さい。

書込番号:10024656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/20 16:30(1年以上前)

手ブレに関してはCXのアクティブとは比較になりません。例え歩き撮りしなくても…。店頭で触った限りでは 従来のビクター機と大差無かったです。

画質はわかりませんが 少なくても 暗めの室内や暗所では圧倒的な差がでるでしょう。明るい屋外ではHM400には24Mbpsであるメリットがあるかもしれません。

ただHM400って 機能こそ「これがビクターのフラッグシップ機です!」という意気込みを感じますが、他社より暗いレンズや手ブレ補正等、なんか今出す新型としては中途半端に感じます。SD画質機では明るいレンズをウリにしてたのに…

BDライターや外付HDD運用は他社より良いと思いますが

書込番号:10024736

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/20 18:56(1年以上前)

ありがとうございます。

SDカードが使えること、
画質が高精細という説明

という点でビクターに傾きかけたのですが、
やはり、歩き撮り、暗所性能ということで、ソニーを皆さんおすすめのようですね。

だめ押しで、
ビクター機HM400で歩き撮りをされた方、
画像をアップしてくださいませんか?
もしくは、いわゆる素人的な方が撮影したような歩き撮り画像を見れるサイトなど
ありますでしょうか?

ソニーの歩き撮りと比較されていると最高なのですが・・・

書込番号:10025278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/08/21 01:36(1年以上前)

この機種はものすごくいいと思います。

手ブレの補正も従来機に搭載されていた電子式から光学式に変わったので違いは歴然です。
特にこの機械はレンズの前面で補正してるので、レンズを覗いてみても働きがわかりますし、店頭で触ってみた感じかなりの手ブレが補正されていると感じます。
SONYやパナソニックのアクティブモードもワイドの時はかなり軽減されてますが、テレ端では従来と変わらないらしいですよ。

SONYのCX500などと比べて大きさ以外は、個人的にとても好きな機種です。

書込番号:10027355

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/21 01:45(1年以上前)

ありがとうございます。

夜景・手振れ:ソニー
日中の高画質:ビクター>キャノン

という感じか、と思っております。

世界遺産を回る旅行をするのですが、
立ち止まって、周りを舐めるように風景を撮る場合と、
街中を歩きながら撮影する場合
とがあるか、と考えています。

ライトアップはあるかどうか分からないのですが、
あれば、撮ろうかと思います。

という形で、
世界遺産、と考えると少しでも画質のよい機種
と考えたいのですが、
歩き撮り、夜景もきれいなほうがよいか、とも思います。

HM400で、歩き撮りした動画を実際に見てみたいのですが、
アップしていただけませんでしょうか?
あるサイトでアップされていたのですが、
MPEG2などのためか、再生できず、評価できませんでした。

歩き撮りでソニーと大きくかわらなければ、
メモリのことも考えると、メリットが大きいのですが。
SDだとメモリステイックの半分くらいの投資ですみそうで・・・

書込番号:10027391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/08/21 08:59(1年以上前)

>HM400で、歩き撮りした動画を実際に見てみたいのですが
>MPEG2などのためか、再生できず

AV Watchにサンプルが上がってますが、これのことですか?
再生ソフトがないのであれば、検索すればすぐみつかります。

PCの能力が低い場合はしょうがないので、ここあたりを観て下さい。
http://ascii.jp/elem/000/000/436/436066/index-3.html
ソニー機のサンプルですが、HM400はCX12の手ぶれ補正と同じくらいと理解していいと思います。

自分がHM400のサンプルを見た限りでは、残念ながら当機種は歩き撮りに適さないと思います。

>世界遺産を回る旅行をするのですが、
>立ち止まって、周りを舐めるように風景を撮る

この撮影ではより広角な方が望ましいでしょうから、
当機種はこの点でも適当ではありません。

>SDだとメモリステイックの半分くらいの投資ですみそうで・・・

メモリよりも、当機種は現在のところ本体価格がソニーのCX,XRより高いので
差額は実質ないのでは?

書込番号:10028026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/21 09:04(1年以上前)

手ブレに関しては ワイド端はソニーのアクティブ。テレ端ではパナソニックが良いです。

HM400の手ブレ補正方式はX900でも使われていましたが それと比較して「変わらないとおもった」という意味です。
ブレの補正力としては他社の従来の「光学式(非アクティブ)」と変わりませんので、基本的にはテレ側で有効なものです。ワイド側になるにしたがって補正幅を小さくしていきますので ワイド端では入切の差はあまり感じられないんじゃないでしょうか?

考え方を変えてワイド端でも補正幅を変えないようにしたのがソニーがXR500/520で採用したアクティブモードです。更にCX500/520では電子式回転方向補正も加えています。

すいません 長々と書いちゃいましたが、ワイド端での歩き撮りはアクティブ非搭載の機種はどれも大差ないと思います。映像がみたければ、XRやCXのレビューサイト(Zoomaやアスキー)を見ると、アクティブオンオフそれぞれの歩き撮り動画のサンプルがあったと思います。そのアクティブオフの動画がHM400と大差ないんじゃないでしょうか?

書込番号:10028033

ナイスクチコミ!2


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/21 09:37(1年以上前)

なぜかSDさん、カタコリ夫さん
ありがとうございます。

撮影はやはり、ソニーCXがよい、ということのようですね。

先週はパナ350だったのですが、
店頭で、橙色が真っ赤な色にかわってしまうのを説明され、
暗い箱の中の撮影でソニーがかなり良かったので、
2−3日前まではCX500かCX520で迷っていました。
その時の店員さんは、最初ビクターにはふれず、
キャノンとソニー、パナの3社の比較でしたが、
3社のうちで画質がよいのはどの会社か、と質問したところ、
画質であれば、ビクターから新しく出た400が最高です、
という説明を受けました。レートが24と最高であり、画素数も多いから、
という説明で、明るいところで歩かずに撮影するなら最高
という説明でした。

そのころは値段的にもソニーか、
と考えていたのですが、
うちの組合で来週頭までの購入にかぎり、ビクターが73000円というキャンペーンをしてくれることになりました。
この時点で、CX500と1万円の差がでており、できれば、48−64GBほどのメモリーを追加したいと思っていましたので、ソニーなら、16GB SANDISKで7300円ほどのものを3枚、ビクターなら32GB SDが7000円〜10000円程度で手に入るようなので、64GBで2万円ほどで追加できると考えると、
ソニーCX500で、82000+7300x3 = 103000円ほどで32+16x3=80GB
110000円ほどで96GB
ビクターで、73000+10000x2=93000円ほどで32+32x2=96GB
となるかと思われ、96GBとした場合に2万円ほどの差が出る
ということもありました。

ただ、安かろう悪かろう
ということでは後で後悔するだろうと、
立ち止まって見渡す形での撮影、歩き撮り、夜景の撮影において、
総合的によいソニーと、
立ち止まっての撮影は一歩ぬきんでていそうなビクターかで、
非常に迷っているのです。

2万円ほどの差を跳ね返すだけの、
十分な満足感をソニーに期待してもよいでしょうか?

書込番号:10028134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/21 10:04(1年以上前)

画質にこだわるならビクター機よりHFS11がいいのでは?歩き撮りモードも対応してるし明るい場所での画質は評判がいいです。
SDカード対応だし。
ただ、ビクターもキヤノンも新CXに比べ暗所では大きな差がでます。
設定して暗所ノイズ対策してもCXにくらべ映像が暗くなり鮮明さが欠けます。(文字なんか読めないかも)

無難に新CXかたくさん記録できるXR500/520がいいですね。画質差なんて並べてじっくりみなきゃわからないです。ビデオ映像は常に動いてるから大差ないですよ。
私は新CXでもかなり綺麗に思いますね。それからワイコンがコンパクトなワンタッチワイコンがあるソニーが有利ですワイコン付けると歩き撮りがさらに安定しますよ。

書込番号:10028237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/08/21 10:59(1年以上前)

>立ち止まっての撮影は一歩ぬきんでていそうなビクター

そうかなぁ(^_^;)?

>レートが24と最高であり

キャノンも24Mbpsです。

>画素数も多いから

動画有効画素 498万でそんなに多くないですよ。

>明るいところで歩かずに撮影するなら最高

明るいところってほんとに晴天屋外だけで、
曇天で怪しくなってきて、日中屋内もたぶんイマイチと予想します。


いろいろ書きましたが、個人的には
HM400を買っていただいて、ぜひ人柱になっていただきたいと思っています(すみません(^_^;))

お値段に関して言えばメモリのいらないソニーのXRが一番安く済みます。

書込番号:10028397

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/21 11:11(1年以上前)

なぜかSDさん

ありがとうございます。
確かにXRが安くすむとは思いますが、いわゆるアクテイブモードがないのですよね?
HDDよりも内蔵メモリのほうが、衝撃にも強いのかな
とも思うのですが。
あと、重さも。

ソニーであれば、やや高くなっても、XRよりはCXを考えています。

ビクターを実際に使用している方で、
やめておいた方がよいよ、
いや、実は結構使えるよ
といった意見、ございませんでしょうか?
だいぶんと、ソニーに傾いているのですが、なかなか優柔不断で。

あと、キャノンやビクターで、24Mbpsとなることのメリット、どんな感じでしょうか?

書込番号:10028432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 manakoのチカラ 

2009/08/21 11:29(1年以上前)

この機種に関しては

・広角側があまり引けない
・暗いところが弱い

との指摘が多く寄せられていますが、広角に関して言えば、カメラ本体と被写体の距離を
40センチ程度に保って最も広角側で人間を撮影した場合、ソニーですと肩口程度まで
写りますが、ビクターは首が少し写る位の画になる、という程度です。
遺跡の撮影ということになれば、規模が大きいものになればなるほど広角での撮影能力の
魅力が増すとは思いますが、HM400が目くじらを立てるほど撮影で困るような機種では
ないと思いますよ。
だいたいの場合、遺跡は近づくことの制限はあっても離れて撮影することには寛容ですし。

ただ、暗い場面での性能はソニーだけが優れている状況ですから、私は暗いところ、
暗い時間帯での撮がどのくらい優先順位で高いのかで決めていいと思います。

画質で言えば、ご検討されているソニー、ビクターにキャノンを加えた3社の最新機種を
チェックしてみましたが、野外と屋内の蛍光灯程度の明るさが確保できる場所では

ビクター>キャノン>ソニー

の順に被写体が自然で密度が高く撮影できていると感じました(あくまで私の感覚ですが)。

あと、カメラを早く動かしたときの画面の破綻(ブロックノイズや表現のあいまいさなど)が
HM400は多機種よりも少なく感じました。

手ぶれ補正に関しては、各社進歩しているわけですが、やや誇張した補正が行われている
ように感じる中で、HM400は自然な補正だと感じました。

かくいう私もビデオカメラの購入を検討中でして・・・、特別価格のお話を拝見して
「いいなあ、うらやましい!」って素直に感じました。
もちろん時間が許すならもう少し待つというのもアリでしょうが、その価格ならば
購入するのに十分な動機だと思います。
記録媒体が割安なSDカードであることも、それは魅力的な特徴のひとつだと思いますし、
決して安物買いの損となる機種ではないと思います。

とかくビクターはソニーやキャノンと比較して、ブランド面での訴求力がやや落ちるところが
あると思います。しかしこの機種に関して言えば、撮影した映像の質はなかなかのクォリティ。
見た目に近い映像を残したいとお考えならば、期待に近い収穫があると思いますよ。
評論家の麻倉れいじさんもレビューでお褒めになっていました。

できれば一度触ってみて、納得がいくビデオカメラ選びが出来るといいですね。

書込番号:10028488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/08/21 12:31(1年以上前)

yib03642 さん

>XRが安くすむとは思いますが、いわゆるアクテイブモードがないのですよね?

何をおっしゃいます!XRが元祖ですよ(^_^)。

>HDDよりも内蔵メモリのほうが、衝撃にも強いのかな
>とも思うのですが。あと、重さも。

この点は納得できます。

書込番号:10028687

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/21 12:37(1年以上前)

ありがとうございます。

てっきり、XRで搭載されたアクテイブモードが半年経過して更に進化したものと思っていました。
半年ではさすがに補正能力は同じで、
HDDがメモリ化され、小さく軽くなったことが大きい、
ということでよいでしょうか?
つい、コンピューター関係は半年でかなり改良されるというイメージがあり、
同じ補正といっても、改良されているものと考えていました。

書込番号:10028708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/08/21 12:56(1年以上前)

>XRで搭載されたアクテイブモードが半年経過して更に進化したものと思っていました。
>半年ではさすがに補正能力は同じで、

いえ。CXはさらに回転軸方向の手ぶれにも対応していますので、XRより強力です。
どちらの機種も手ぶれ補正強化していない機種に比べれば、まったく違います。

ところで、ユーザーさんのレスがつきませんね。もっていらっしゃる方が少ないのでしょうか。
自分も楽しみに待っているのですが。

書込番号:10028782

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/21 13:05(1年以上前)

そうですよね。
確か、XRよりも補正機能が強化されたと認識していたので、総合的に、ソニーであれば、XRよりもCXと思っていました。

今持っている機種はビクターのフルハイの最初の機種HD7なので、
画質はすごくよいと思うのですが、
何しろ再生に専用機種が必要で、
ちょっと扱いにくいということ、
また、今となっては重く、大きい機種になるかと思われ、
まだまだ現役だけれど、
保存・互換性、持ち運び などを考え、
買い換える決心をしました。
デッキも古いので、USB端子はなく、
とりあえず、まずはビデオカメラ、
年末のボーナスでデッキやテレビも考えよう、
という計画なのです。

ビクターのユーザーさんからの
ご意見を伺って、
最終判断としたいところなのですが。
(店頭で見るのと、実際に使うのとでは意見が違ってくると思いますので。)


書込番号:10028824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 13:16(1年以上前)

表題が「手振れ」ということならば手振れに関して高い評価を得ているXR500VやCX500Vを選択というのが一般的ですね。

今やアクティブモードの無い機種は時代遅れにも思えます。比較して暗所の強さ、軽量なワイコンのあるCX500Vがお奨めでしょうね。
Everio GZ-HM400ユーザーさんのレスがつくといいですね。CX500Vと歩き撮り比較されれば一目瞭然でしょう。

書込番号:10028862

ナイスクチコミ!1


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/21 13:22(1年以上前)

ありがとうございます。

そうなんです。
今、一番ほしい情報は、
ビクターユーザーさんの、歩き撮り動画の情報なんです。
お店ではなかなか歩き撮りはさせてもらえませんし。

CXやキャノンさんの歩き撮り動画はよく見ますし、レスでも教えて頂きました。
CXでアクテイブをはずした場合が該当するようにも確かに思うのですが、
いずれも推測の域を出ないように思われ、
実際のユーザーさんのコメントが待たれます・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:10028877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/21 14:59(1年以上前)

歩き撮りがメインなら少しでも軽い機種を選ぶ方が幸せになれると思います(笑)

CX=バッテリー込み370g GZ=バッテリー込み485g

おそらくその他に予備バッテリー(付属の物は両機種とも1時間くらいしか撮れませんので)
なども持ち歩く事を考えると、重量は大きなポイントだと思います。

HD-7をお使いでしたらその辺はよく解ってると思います。
まぁHD-7よりは軽いですけどね。
画質は両方ともM-PEG4ですから極端な違いはないと思われます。

ただ・・・ソニーの電化製品は(個人的な経験による意見ですが)故障が心配です(-_-;)

書込番号:10029140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DECEDさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 09:39(1年以上前)

yib03642さんへ

ビクターとキャノンの
高精細24Mbpsレートで
撮影された物は
BDレコでは24Mbps画質では
メディアには保存出来ない事を
ご存知ナイでつか??

これからBDレコ購入されて
いざ保存♪という時に

なんでだぁ〜〜°・(ノД`)・°・
となりますョ…
他のスレにもありますが
パナ、ソニーのBDレコは
AVCHDをDVDに焼ける様に
(SHARPの最新モデルが焼けるのはBDのみだったカモw)
24Mbpsのレートは
受け付けナイ仕様なので

高精細で保存したいなら
PCのHDDに保存の上
外付けor内蔵BDドライブにて
BDメディアに焼くしか
選択肢は存在しませんし、
そのBDメディアは
PC以外のBDレコやプレーヤーでは
再生出来ませんが
それでも24Mbpsに拘りマスか??

お手持ちにあるカモですが
ビクターのDVDライターを使っても
記録時に強制的にレート変更
(ダウンコンバート)
される事からも

ワタクシが
24Mbpsで高精細を唱う
ビクターとキャノンを
イチ押しに出来ない理由デス…

まぁ、
他の方がおっしゃるように
人柱になりたければ
是非お求めになって
ココにレビューしてくらはい♪

悪態乱筆乱文 スマソ…(m_ _)m

書込番号:10032708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/22 10:18(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090819_309151.html

歩き撮り歩き撮りとうるさいが
これ見たのか?

全体的にどうやって褒めるか、という点にすごく苦労のあとが見られるぞ。

書込番号:10032849

ナイスクチコミ!0


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/22 11:36(1年以上前)

私はCanonのivisHFS11(10)かビクターのEverioGZ-HM40の選択で迷っておりましたが、高精彩
24MbpsレートでPanaのブルーレイにダビング出来るか心配だったのでメーカーである日本ビクターに質問を致しましたので参考まで

質問内容 現在Panasonic社のブルーレイディガーBW830を所有しておりますが、GZ-HM400の
>UXPモード(VBR24Mbps)で録画した場合、録画は出来るでしょうか。Canon社のivis
>HFS11(10)のMXPモード(24Mbps)は出来ない。(未確認)との事です。現在、御社の
>HD30のAVCHD使用してダビングしていますが、MPEG-2 TS録画では、ブルーレイにフ>ルハイビジョンダビングが出来ませんね。GZ-HD7の画質は最高でしたが、GZ-HM400
>のUXPモードは、それ以上の高画質になりましたか。以上お尋ねいたします。

メーカーからの回答 GZ-HM400をご検討頂き、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせの件に関しまして、以下の通りご回答申し上げます。
GZ-HM400ですが、DMR-BW830(Panasonic製)との接続確認は取れています。
UXP、XP、SP、LPモードそれぞれでダビング確認をおこなっています。
GZ-HD7のFHDモードとGZ-HM400のUXPモードは、フォーマット自体が違いますので画
質比較は難しいのですが、GZ-HM400のUXPモードは、かなりの仕上がりになっていま
す。販売店様等のデモ映像でご確認をお願いいたします。
との回答があり、近々デモ映像確認しに行きます。 

書込番号:10033124

ナイスクチコミ!1


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/22 12:25(1年以上前)

はなまがり様

ありがとうございます。
その記事は何度も読ませて頂きました。ただ、スレでも書きましたように、私のパソコンで再生できず、実際に再生できる形でどなたかアップしていただけないか、ということなのです。また、業者や専門家だと撮影条件を少しいじくって誇張するようにしている可能性もあるかと思われ、ユーザーの方の動画を、一般的なパソコンで確認できる形で見れると良いな、と思ったのです。You tubeも検索しましたが、CXはいくつか動画がヒットするのですが、ビクターでは参考になる動画が見あたりませんでした。


kumasanyo様

私も店員さんに聞いた情報しかありませんが、
パナでは24では対応していなかったように思います。
確か、その店員さんは、24でダビング可能なのはソニーだけで、
24どうしで撮影・保存を考えると、
キャノン・ビクターのビデオカメラに、ソニーのBDデッキの組み合わせ
とうかがったと思います。
kumasanyo様の添付の説明部分にも、24で対応している、という表現がないように思います。ビクターではなく、デッキ側の会社に問い合わせなさったほうが良いように思います。
ちなみに、YAMADA LABIの店員さんの情報です。


24だときれい、と言いますが、動いている対象がきれいなのでしょうか?
手振れがあっても、24だと少し有利に働くものでしょうか?


書込番号:10033300

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/22 12:41(1年以上前)

DECED様

ありがとうございます。
24にこだわっているわけではなく、
高画質・高精細にこだわっています。

ヤマダLABIで受けた説明では、
BDデッキで、DVDに保存する際には24は対応していない、
BDで保存する場合、ソニーのデッキでは24での保存に対応している、
と伺いました。
パナは、DVD保存を前提としているためか、
デッキも、ビデオカメラも24には対応していない、という説明でした。

キャノンかビクターのカメラと、ソニーのBDデッキの組み合わせであれば、
24での保存は可能と聞きました。
ただ、24と20とでどれほどの差がでるのかが疑問です・・・

書込番号:10033374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/22 12:59(1年以上前)

UXPモードってのはVBR 24Mbpsのことですよ。
カメラメーカー側で対応しているって回答なんですから、レコのメーカーやら店員やらここの口コミ情報よりも精度は高いと思いますが。問い合わせして頂いたkumasanyoさんに失礼では?

というかHM400に行ってみたいなら躊躇せずに買ってみてはどうかな。誰も背中は押してくれないと思いますよ。

書込番号:10033457

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/22 13:42(1年以上前)

十字介在様

ご指摘、ありがとうございます。
詳細が分からないのに、コメントしてしまい、申し訳ございません。
kumasanyo様、不快な思いをさせてしまったのでしたらごめんなさい。

店員さんの説明をそのまま鵜呑みにしてしまっておりますので、
24での保存は、ソニーのBDデッキを使用して、かつ、BDに保存する際にしか現時点では不可能、というような説明と認識しておりました。
もし、パナのほうで、24のままで保存できるということであれば、そうなのかもしれません。



ですが、十字介在様、私も謝るばかりではいけないと思い、つい今、パナソニックの会社へ直接電話相談いたしました。私はパナソニックの製品を持っているわけではございませんが、kumasanyo様のご参考になれればと思います。

まず、HM400、キャノンにはUSB接続は対応していない、としか説明できない、とのことでした。SDカードによるデータ保存は対応している、ということです。

次に24についてですが、
パナソニックのビデオカメラは17であり、ビデオデッキも17にしか対応しておりません、との説明でした。そのため、ビクターやキャノンで24で撮影していただいても、17でしか保存はできない形となっております、という説明でした。


十字介在様、kumasanyo様
店員の説明を鵜呑みにしてしまった私をお許し下さい。
ただ、私には、店員からの説明とパナソニックの会社からの説明との間に、大きな食い違いはないように思えます。

書込番号:10033621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/08/22 13:55(1年以上前)

http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5090804236.html?ei=1

たぶん可能ですね。

書込番号:10033651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 14:06(1年以上前)

>次に24についてですが、
パナソニックのビデオカメラは17であり、ビデオデッキも17にしか対応しておりません、との説明でした。そのため、ビクターやキャノンで24で撮影していただいても、17でしか保存はできない形となっております、という説明でした。

私がPANAに問い合わせた時はPANAの24MbpsもそのままDIGAに取り込み可能とのことでした。

情報まで。

書込番号:10033690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/22 14:07(1年以上前)

いえいえ。こちらこそすいません。

しかしながらレコとカメラは主従の関係にあると思います。たとえて言うならパソコンと周辺機器みたいな。従から見て主への対応はチェックしてくれるでしょうが、主から見てサポートする義務のない従の機器への対応は(例え動作報告が多数上がってるとしても)保証しないと思います。

書込番号:10033693

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/22 14:37(1年以上前)

なぜかSD様

ビクターさんにも直接電話しました。

HPでのせている機種は、<保存ができた、動作した>ということのみの情報で、24で撮影したものを24のままで保存できているかどうかは確認していない、ということです。
ビクターさんの説明ですと、パソコンとBDレコーダーなどを用いて保存する場合には、24で保存できているのではないかと思われますが、いわゆるBDデッキという形のBDレコーダーに関しては、各製品で異なってきますので、各メーカーに問い合わせて下さい、という説明でした。

ワンワンです様
パナで24で撮影できる機種があるとは知りませんでした。勉強不足で申し訳ございません。24はてっきりキャノンとビクターのみと思っていました。
店員からもつい先ほどのパナの相談室からの説明でも、市販の最新機種のTM300、TM350についての説明で、17という説明でした。他の機種については問い合わせしておりませんので、もしかすると我々のような一般家庭で使用するような機種で24で撮影可能な機種もあるのでしょうか?

ソニーで24で保存できる、とコメントしておりましたが、もしかすると、私の勘違い・覚え違いのように思います。
24,20,17,16という数字しか覚えていなかったのですが、パナソニックの機種が17という説明を本日うけ、どこかでソニーのCX500は16というスレを見かけましたので、残る20がソニーのBDレコーダーかもしれません。つまり、24で撮影はできるけれども、現時点では24のままで保存可能なデッキは存在せず、ソニーのBDデッキであれば20で保存できるので、他社のデッキに比べると優れている、ということだったように思います。メモをとっておりませんでしたので、覚え違いのことを書いたようで申し訳ございません。



現時点では、6−7割CX、3ー4割ビクターです。
キャノンもAFが早くてよいなと思ったのですが、CX,HMに比べるとやや重く感じました。現在もっている機種に比べるとはるかに軽くなっているのですが、店頭でさわってみると、差が大きいように思えました。値段的にはキャンペーンを使うと大きな差はないようなのですが。
ビクターに直接電話した際に、ビクターさんからも歩き撮りは厳しい、歩かずに体をひねる感じで周囲の風景をとる際にも手でもつのではなく三脚での撮影を推奨する、という説明でした。旅行中心を考えると、やはり、ソニーさんがよさそうですね。ソニーさんで、昔ウオークマンなどが1年を超えたころに何故か故障する、ということが2−3台続いたので、あまりソニーを使ってはいなかったのですが・・・

書込番号:10033797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/08/22 15:22(1年以上前)

>24で撮影したものを24のままで保存できているかどうかは確認していない

めんどくさいのでしてないんでしょうね。
こんなのダビングにかかった時間でわかりそうなもんですが…。
変換してたらすごく時間かかりますしね。

まあ、しかし、yib03642 さんがCX購入に傾いているようですし、
そうなるとこの話は関係なくなりますね。

世界遺産の映像拝見してみたいですね。
機会がありましたらアップして下さい(^_^)。

書込番号:10033973

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/22 18:07(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

結局、ソニーCX520にしてしまいました。

決めては、
価格コムで、ビクター、ソニーのスレでの皆様のコメント
ビクターのスレで画像を確認できず、ユーザーが少なそうであったこと
ビクター社への電話で、立ち止まっての撮影ですら、三脚をすすめられたこと

といったところで、
本日3箇所の店舗をまわったところ、
3箇所ともにソニーをすすめられた点です。

ただ、あまりにもボタンが少なく、
設定がほとんどいじれないところがやや残念な気はしますが、
逆にいうと、設定を変えなくても
綺麗な画像を提供してくれる自身があるのだろう、
と考えました。

書込番号:10034596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロSDカードの静止画をパソコンへ

2009/08/18 17:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG840

クチコミ投稿数:2件

こちらの機器で撮影した静止画(マイクロSDカード)をパソコンにおとしたいのですが、どうすれば宜しいでしょうか?

別機器ですがデジカメのSDカードはパソコンに差し込むだけで画像がおとせるのですが、マイクロSDカードはできないのでしょうか?カードの大きさが全然違いますが・・・

教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:10015586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/18 17:23(1年以上前)

アダプターを使えばSD(SDHC)カードと同様に使えます。

http://panasonic.jp/sd/line_up/index2.html

書込番号:10015656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/18 17:37(1年以上前)

アダプターがあることを知りませんでした。
早速購入します。
ご回答有難うございました。

書込番号:10015705

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/08/18 19:10(1年以上前)

このカメラのため、もしくは携帯電話などのためにMicroSDカードを購入した際、
アダプタが付属していなかったかどうか一度チェックしてみて下さい。
実はすでに持っていたなんてことも...

書込番号:10016013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/19 19:21(1年以上前)

メーカー品なら、普通はアダプターが付いていると思います。

書込番号:10020688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-MG840のオーナーEverio GZ-MG840の満足度3

2009/08/28 21:25(1年以上前)

HDDに保存して、付属のUSBケーブルを使えばタダで出来ますが・・・

しかし、アダプターはこれから何かと必要になるので1つはあったほうがいいです。

一貫性のない助言で申し訳ありません。

書込番号:10064323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Everio GZ-HD3ではBDレコーダーでは・・・

2009/08/18 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD3

スレ主 ame5さん
クチコミ投稿数:32件

Everio GZ-HD3を所有しています。取りためた動画は専用ライターで保存していますが
1枚のDVD−Rに20分しか保存できないのでかなりの手間とDVD代が嵩みます。
のでブルーレイレコーダーを購入しようと販売店に行きました。
結果はこのEverio GZ-HD3の録画仕様がMPEG2方式なのでブルーレイレコーダーでは画像すら映らないと言われました。この機種を購入されている皆様はどのようにしてブルーレイにてキレイな動画を残しているのですか?
その方法をお願いします。

書込番号:10013198

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/18 00:09(1年以上前)

PCにて、付属ソフトなどでブルレイに焼くしかないでしょうね。
http://www.jvc.co.jp/dvmain/gz-hd3/feature03.html

書込番号:10013242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/18 04:41(1年以上前)

1440CBRモードで撮影したものなら、HDV対応のブルーレイレコーダーにハイビジョンでダビングできますし、HDVに正式対応してないパナのiLINK付きのブルーレイレコ−ダーにも手順を踏めばダビングできます。
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5070903038.html?ei=2

HDV対応のブルーレイレコーダーはソニーのA750などがあります。
パナのBW750/BW850へのダビング方法は書くのが面倒なのでここでは書きません。

書込番号:10013793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/18 07:56(1年以上前)

あ、HD3はi.LINK出力可能でしたね、失礼しました。

書込番号:10013975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/07 21:14(1年以上前)

是非教えてください!!Everio GZ-HD3で撮影した動画ををBDに落としたい為、○○デンキでパナのBW310を購入。(購入時、店員からレコダーにUSB接続で可能と聞きましたので)後日出来ないことを知り、再度店へ聞きに行くと、iリンク接続で可能とまでは分かったのですがその後がわからない状態です。
REXさんの
「パナのBW750/BW850へのダビング方法は書くのが面倒なのでここでは書きません」
と掲示してあったのを見てこれだと思い何も分からないまま質問させていただきます。是非ご教授の程宜しくお願いします。

書込番号:13862674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/07 21:22(1年以上前)

こちらの手順の、
HC3をHD3、BW880をBW310??(記載違いですよね?)に読み替えてやってみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11240598/#11240653

HD3で再生しながらレコーダで録画する、といった感じです。

書込番号:13862716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/07 21:28(1年以上前)

ナイスゲットやまちゃんさん、

1440CBR(HDV互換)モードでの撮影ですよね?
(そうでなければレコーダへのハイビジョン直接取り込みはできないと思います)

書込番号:13862750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/08 00:22(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。はいそうです。1440CBR撮影での取り込みです。早速試してみます。有り難うございます。あともうひとつ質問よろしいでしょうか? Everioシリーズはバッファローの外付けHDDに直接取り込み可能とサイトで知りえたのですがEverio GZ-HD3でも対応可能なのでしょうか?ちなみに下記のサイトでは対応機種には書いてありませんでした。GZ-HD30は対応可能機種でした。その他Everio GZ-HD3動画撮影の能率のよい保存方法有りましたらご教授の程宜しくお願いします。

http://buffalo.jp/products/digitalkaden/dvc/everio/

書込番号:13863738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/08 00:45(1年以上前)

ビデオカメラはEverio GZ-HD3です。 周辺環境はブルーレイレコーダーがDIGA DMR-BRT300です。(スイマセン!!記載違いでした)。何度もスイマセン!ご教授お願い致します。

書込番号:13863831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターオフにしたい

2009/08/17 07:39(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD40

スレ主 LOVETOYOTAさん
クチコミ投稿数:2件

先日HD40を購入しました。
テニスの練習風景を撮影したいので三脚にセットし、連続撮影するためバッテリーの
消耗を防ぎたいので撮影中はモニターをオフにしたいのですが、そういう事はこの機種は出来ないでしょうか?
ご存知の方は教えて下さい。

書込番号:10009506

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/08/20 13:08(1年以上前)

普通のビデオカメラは、モニターを閉じれば自然にoffになります。

書込番号:10024185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LOVETOYOTAさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/21 08:47(1年以上前)

明神さん、返信ありがとうございました。
今まで使っていたパナのテープ式のカメラは、モニターを閉じても
撮影可能だったもので・・・ 
それでは、予備のバッテリーを準備して撮影したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10027981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM200

クチコミ投稿数:8件

色々と検討の上、GZ-HM200の注文をしたのですが、後で仕様を見てみると、「液晶モニターを閉じると電源が切れる」となっている事に気がつきました。
 私は、ビデオカメラを固定して液晶表示を閉じるか、モニターを非表示にして長時間撮影する事があるのですか(節電してバッテリーをもたせるため)この機種ではモニターを閉じて撮影又は、モニターの表示を切っての撮影ができるのでしょうか。
 取扱説明書をDLして確認しましたが、良くわかりませんでした。
使っている方、この機種に詳しい方、済みませんが教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:10005334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/16 11:29(1年以上前)

取扱い説明書を見る限りおそらくモニターOFFはできないようですね。
GZ-HM200と同形状の標準画質版GZ-MG120でも話題に上がっていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021069/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202040/MakerCD=83/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#9778976

書込番号:10005570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/08/16 12:13(1年以上前)

ハイテクおんちさん。早速のご回答ありがとうございました。
私の場合は、同機種の光学20倍ズーム等の機能が気に入って注文しましたので、節電による長時間記録のため質問をさせて頂きましたが、「モニターを閉じての撮影は無理」のようですので「モニターの明るさ調整」を最も暗くする等で対応して行きたいと思います。

書込番号:10005730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時のvictorロゴについて

2009/08/15 12:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG40

クチコミ投稿数:6件

先日ヤフーオークションにてGZ-MG40を購入しました。
人生は初のビデオカメラで、とても満足しているのですが、起動時(撮影)に表示されるvictorロゴを省略することは出来ませんでしょうか?
いざ撮ろうと電源を入れると毎回このロゴが出て、起動に時間がかかるのでOFFにすることができるのであればそうしたいです。
ご存知の方、回答よろしくお願いします。

書込番号:10001204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/15 13:31(1年以上前)

むしろ起動の間に画面真っ黒では困るのでロゴを見せていると考えるべきでは。

書込番号:10001347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/15 20:50(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!
ハードディスクを記録媒体に用いているので起動にはディスクの回転に伴い、記録準備時間がいるということですか。。
その準備時間にロゴ画面を表示しているんですねσ(^◇^;)。。。
設定で消せるのかと思っていたので、納得しました!
ありがとうございます。

書込番号:10002912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング