このページのスレッド一覧(全829スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2014年2月2日 14:38 | |
| 3 | 7 | 2013年12月31日 04:06 | |
| 0 | 3 | 2013年12月26日 22:52 | |
| 0 | 2 | 2013年12月16日 08:04 | |
| 0 | 2 | 2013年12月14日 16:20 | |
| 2 | 3 | 2013年12月14日 17:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
先日購入し、アクセサリー類を追加しております。
ケースについて迷っておりますのでアドバイスいただければ幸いです。
純正品もありますが、少しばかり値が張りますので、類似品で安くて良いものがあればと考えております。
今のところエレコムのZSB-DV006を検討しております。(価格は約1500円)
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/zsb-dv006/
これよりも安くてうってつけのものがあれば、ご紹介いただければありがたいです。(100円ショップのものなどでもOKです。)
使い方としては、多くの場合は何らかの鞄に入れて持ち運びすると思います。ですので衝撃吸収は万全ではなくてもよいと思います。ただ、ベルトに装着できると便利と思っています。また、出し入れが迅速にできると助かります。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
私は百円グッズで写真のようなインナーバッグを使っています。
縦横15cmくらい、口の開閉はマジックテープでするものです。
インナーバッグ故にベルトループ/ハンガーもなくシンプルですが、移動時は専ら他の荷物を入れた鞄に放り込んで持ち歩くので、これで間に合ってます。
ちなみに撮影合間の本体一時収納は、小型軽量のメリットを活かし(?)裸のまま上着のポケットに入れるだけです。少々ラフですけど(笑)。
携行時は常時、写真のような小物を一緒に収納しています。バッグの幅方向にはだいぶ余裕があります。
なおバッグ内部に仕切がないので、小物が本体と当たらない・擦れない為に、小物一式を梱包材″プチプチ″の小袋に入れています。
以上、ご参考になれば。
書込番号:17025199 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ヨドバシカメラ楽天ショップで
三脚とカメラクリーナーとカメラバックの3点セットで1580円でした。
バックは少しチャチいけど、お買い得なのは間違いないです。
(Joshin webさんでは1180円でしたが売り切れだった。
でもまぁ、1580円でも満足しました)
少しこだわりあるならamazon の検索で
「GZ-E565 バック」と入力すると
エレコム等のカメラバックで1000円前後のマトモなのが
あったのでレビューを見てご検討されてみてはいかがでしょうか(^^)
書込番号:17068070 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
カメラバック画像をup忘れてました。
中の仕切りで調節できます。
空いた隙間は、予備バッテリーと充電器、ACアダプター
を収納します。
更にポケットが2つついているので便利です。
書込番号:17068095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みーくん5963さん、ゼブラ牛さん
コメントありがとうございました。結局エレコムのZSB-DV006を購入しました。
GZ-E565を入れたところキツキツの状態ですが、ケース自体が大きくなるのを避けたいので、これはこれで良いと思っています。
カメラで言うなら一眼レフよりもコンパクトデジカメの様に手軽に撮影したいと思っていますので、付属品も最低限しか持ち歩かないで済ませようと考えており、こんなものかなと思っています。
書込番号:17143652
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
ビデオカメラ初心者です。皆様の使用を伺えればと考えております。
子供の記録(運動会など)のために本機を購入しました。選定の理由は、本格的な撮影までは考えていないことから、コストパフォーマンスを重視し、一定の性能を持っていると考えた結果です。
アクセサリー類を検討しておりますが、カメラバッグ、液晶保護フィルム、レンズ保護フィルターあたりと考えています。(三脚は所有済み)
付属の電池でなんとか賄うことを考えておりますので、カメラバッグは携帯も考え、最小のタイプを考えています。
液晶保護フィルムについては、撮影時のみの液晶画面露出なので付ける付けないは半々くらいですよという量販店の店員さんの説明を受け、不要と考えております。
困ったのはレンズ保護フィルターです。屋外での撮影もあるので、本体レンズを汚す可能性を少なくするために装着を考えていますが、価格comの口コミで検索したところ、保護フィルターについてこだわっているのはもう少し高級品の口コミばかりでした。本機は自動のレンズ保護カバーがあるので、保護フィルターまでは必要ないのでしょうか?ご意見お聞かせください。
フィルターを付けるなら広角でケられないように薄型と聞きましたのでKenkoのPRO1D プロテクター(W)を考えております。
0点
こんにちは。ユーザーです。
私はフィルム、フィルターとも使っています。
屋外撮影に使うのならフィルムは必須、できればフィルターも使った方がいいでしょう。
フィルムは表面保護目的メインではなく、映り込み低減のために有用です。
なので「非光沢」「ノングレア」「マット」を謳うタイプをお勧めします。
買ったままの光沢画面だと、自分の顔や背景の映り込みが強くて映像が見辛いのが、上記フィルムを貼ることでかなり改善されます。
既に本体をお持ちなら、試しに晴れた昼間の屋外に持ち出してみると、必要性が実感できるかと(笑)。
おすすめフィルムは過去スレご参照。
フィルターは、土のグランドで土埃や砂埃が舞う中で撮影するなら必須でしょう。逆に言えば、土埃の舞う日や場所で撮影するつもりがないなら、フィルターは無しでもいいかもしれないです。
土のグランドに何時間か持ち出すと、本体は至るところ土埃まみれになります。風が大してない穏やかな日でも、です。
当然ですがレンズシャッターは撮影中には開いてますから効果なくて、レンズ表面までしっかり埃だらけになります。
更にはシャッター内側の可動部分にまで埃が入り込みますから、シャッターが開かない・閉まらない等、内部機構の動作トラブルの原因にもなりかねません。
なおフィルターは当方ハクバ製のノーマルな4mm厚のを使ってますが、広角端でもケラレは無いです。
あえて薄型のものを使う必要はないと思いますよ。
ご検討を。
書込番号:17011121
![]()
2点
『完全に使用者の好み』で良いと思います。
どんな物でもストレス感じながら使うことが一番良くないですから・・・
レンズ保護は未使用時と比べてレンズ面との距離の関係上、フレア・ゴーストが出やすくなる・・・かも?ってのと
フィルターと同時にレンズキャップも別途必要になるので使わなくても良いのでは?とは思いますけど・・・
(合計で2,000円弱程度ですが)
そのままでも前玉は結構奥まっているので手などが直接触れる恐れは少ないのと
粘性の少ない塵・埃等ならブロアでその都度吹けばOKなのでフィルターよりは広角用フードの方が実用的かな?と・・・
それよりなにより追加バッテリーの方が必須かな?と・・・まぁいざとなればモバブでも代用出来ますけどねw
液晶保護に関してはみーくん5963さんと同意見です
あくまで個人的な意見ですが・・・
一応手持ちにあったフィルター・キャップ装着画を載せときます、ご参考程度にm(_ _"m)
書込番号:17011333
1点
コメントいただきありがとうございます。
みーくん5963さん
的確なアドバイスをいただきありがとうございます。過去ログも拝見しました(本機は書き込みが多いので確認ができておりませんでした。)まさに私が知りたかったことを網羅いただいています。
これまで動画を含めコンデジ一本で凌いでおりましたが、限界を感じてビデオデビューとあいなりました。実は使用頻度が少ないと思われるため購入に踏み切れませんでしたが、あればあったで何かと使うかもしれません。ただ、写真と違い見るのに時間がかかるため、意外と見ないのではと思っています。
コンデジにはフィルターを装着できなかったため仕方ないのですが、気づくと僅かに汚れが付着し必須と考えてます。旅先など雨天での使用もあり得ますので。フィルターの書き込みが少ないので少数派かと思っていましたが、必要性が高いことを確認できてよかったです。
液晶フィルムについてもありがとうございます。量販店で\430くらいしてましたので少しばかり躊躇していましたが、ダイソーに行きたいと思います。
非常に基本的なことですみませんが、ケラれているかどうかは画像を見ればわかるものですか?(ド素人のため、ケラれていても近距離の場合少し暗くなるだけでフチは映り込みしないことがあるかと思いました。)
ぼぶるべさん
フレア・ゴーストの件、キャップ装着の件ありがとうございます。まさにその通りですよね。ただ私はモノグサなので都度ブロワーしないことが目に見えており、フィルターで手抜きしたいと考えています。
追加バッテリーは迷っています。使い方次第なのは当然ですが、追加バッテリーの書き込みが結構多いので、必要な人が多いのか?と思っています。
私の様に当初は不要と考えていて、いざ使い始めると2個を使いまわしたくなるものでしょうか?当面はモバイルブースターのUSB接続で賄おうと考えています。(電池に悪いという話も聞きますが、寿命にしてどれくらい短くなるものでしょうか…?スマホなど常時充電するのが普通の機器も増えてますので、案外影響は少ない様に思います。)
本機のオプション電池は割高に感じられます。確か3年くらい前から販売してるので仕様も古いと思います(容量が少ない?)。今年のリニューアルでBN-VG119など新機種に合わせた新仕様の電池が発売されたので従来品の値崩れを期待したいところですが、併売しそうなので期待薄と感じていますし、価格comの価格推移をみると、以前よりも値上がりしているタイプもあるので困っています。やはり専用電池は割高につくものと感じます。同じ費用で汎用電池を購入した方が実用性が高いと感じます。。。
書込番号:17011544
0点
ケラレに関しては確実な縁の写り込み以前でも未装着時の四隅の暗さ以上はケラレですので画面で分かると思いますよ
明るい場所で白地の紙・壁などをワイド端全画面で写して確認されると判断しやすいかも?デス
あと手振れ補正の度合いによって若干画角が狭くなるので補正OFF時で確認されてみて下さい
薄枠使ってね?って書いてある場合でも4.5mm厚くらいは基本大丈夫な経験ですけどね・・・国産製品だと
1度の持ち出しで毎回40分以上の撮影が確実でしたら高容量BTの方が良いのかな?と思ったり・・・
4〜50分超えるのが稀だったり余程の神経質じゃなければモバブ使用でも問題ないと思いますよ
ただ接続点が増える分、何かしらで供給カット→電源落ちの可能性は増えますけど
私個人はBT・充電器は完全互換品を数ヶ月間は問題なしで使用しています
ただやはり互換品は運というか失敗もあるので確実を求めるならやはり高容量の純正品ですね
1度購入してしまえば多分追加は不要だと思うし・・・
ちなみに3時間程度使用出来ればOKだったので2,000円くらいだったかな?の121完全互換品ですが
書込番号:17011762
![]()
0点
フィルターについては ぼぶるべさん のコメントに同意です。
ピンポイントでモバブー使用についてだけ。
モバブー使用で本体バッテリーを傷める心配は無用ですよ。
この手のビクター製ムービーは、本体が電源ONだと外部から給電中でも本体バッテリーには充電されない仕様です。説明書にも書いてますが。
スマホなどのモバイル端末のような、モバブーを繋いでの「ながら充電」がそもそもできない、故にバッテリーを傷める心配もない、ということになります。
書込番号:17012031
![]()
0点
ぼぶるべさん、みーくん5963さん
改めてコメントいただきありがとうございます。ケラレの心配はなさそうなので一般タイプのフィルターを購入したいと思います。
電池については、やはり私が現在想像するに1回の外出で延べ30分以上撮影することはないと思いますので、予備電池は現時点では見送り、モバイル電池を予備にして予備の出動回数が多ければその時点で購入したいと思います。(持っているモバイル電池は3.7V/2700mAhのエネループなので、容量的にもそれなりに使えそうです)
ながら充電できない仕様は、電池寿命を考慮してくれていてありがたいです。遅ればせながら説明書で確認しました。
また、スマホの充電用に車のシガーライターを利用したUSB充電用ソケットも持っておりますので、そこからも充電できそうです。
早速本日、イルミネーションをバックに撮影しました。帰宅後に大画面テレビで再生したところ納得できる画質で一安心しました。これだけのものが2万円で購入できるのですから有難く感じております。
書込番号:17014017
0点
いろいろと調べまして、以下にて進めようと思います。
・保護フィルター:ケンコー 40.5 S MC-UV(amazonで\869)
どういう訳か、単なる保護フィルターよりもUVフィルターの方が若干安いので。
本当は色も考慮してハクバのMCレンズガード 40.5mm CF-LG405SQにしたかったのですが、amazonの口コミで厚みが気になるという書き込みが複数見受けられたのでケンコーにしようかと思います。
・キャップ:KLC-40.5(イートレンドで\249)
ごくごく一般的な商品の様ですが、ストラップがあるのが好評価を得ている様です。こちらもエツミからFJ-6408という白いキャップが販売されていますが、厚みが気になるという書き込みが散見されたので避けます。
いろいろとご意見いただきありがとうございました。
書込番号:17018035
0点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
このような用途に向きか不向きかわからず、ご使用になられている方にお伺いしたいのですが。
10m先くらいの野外ステージ(遊園地のキャラクターショーのようなイメージです)を録画しつつ、同時進行で写真を撮りたいと思っています。
カメラは一眼レフで300mmの望遠レンズを使用していますが、結構広角で撮影できるとのこと。レンズも映りこんでしまうでしょうか?
またデジタルズームを使用したとき・しない時の画質差って大きくなってしまいますか?
三脚を立ててビデオカメラを回すことができないので、このような製品を探していました。
もしおわかりになられる方がいらっしゃったら、ご教授頂ければ有難いです。
0点
同じような内容のスレッドを別々に(別々の機種で)立てることは、マルチポストと言って禁じられている事です。
どちらか、削除依頼を出しましょう。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
この機種や別スレの機種は持っていませんが、分かる範囲でお答えすると、
>10m先くらいの野外ステージ(遊園地のキャラクターショーのようなイメージです)を録画しつつ、同時進行で写真を撮りたいと思っています。
>カメラは一眼レフで300mmの望遠レンズを使用していますが、結構広角で撮影できるとのこと。レンズも映りこんでしまうでしょうか?
どのようにして、2台を同時に使うのでしょう。
300mm望遠レンズ付きの一眼レフは片手で操作できるほど、軽くは無いですよ。
もし、帽子やヘルメットにアクションカムを固定して撮影しつつ、空いた両手で一眼レフでも撮影する…なら、レンズ先端部は、カムの画角内に入ると思います。
>またデジタルズームを使用したとき・しない時の画質差って大きくなってしまいますか?
デジタルズームはトリミングと同じなので、個人的には使いません。
ただ、映像によっては、2倍程度なら、個人的には許容範囲と考えます。
10m先のステージを写すなら、超広角では被写体が小さくなってしまいます。
画質の劣化を覚悟の上で、デジタルズームを使った方が良いと思いますが…。
(メーカーでも、この程度の劣化なら、許容できる…と判断した上での機能搭載でしょうから。)
一度お手持ちの一眼レフで、レンズは最広角にして写し、撮影後、ノーマルとトリミングをしたものとをご自身で比較すれば、許容限度も分かるでしょう。
動画と静止画とでは、基準も異なり、静止画では劣悪に見える映像でも、動画では何とか見られる映像かもしれませんよ。
書込番号:16997467
![]()
0点
>同じような内容のスレッドを別々に(別々の機種で)立てることは、マルチポストと言って禁じられている事です。
あ、そうなんですね!すみません、失礼いたしました。
>もし、帽子やヘルメットにアクションカムを固定して撮影しつつ、空いた両手で一眼レフでも撮影する…なら、レンズ先端部は、カムの画角内に入ると思います。
そうです、その使い方を考えておりました。
やはり画角内に入る可能性が高いんですね。それがまずは知りたかったので、教えて頂いてありがたいです。
>一度お手持ちの一眼レフで、レンズは最広角にして写し、撮影後、ノーマルとトリミングをしたものとをご自身で比較すれば、許容限度も分かるでしょう。
そうですね。一度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16998456
0点
写真の使用サイズがだいたいハガキ大以下ならば、ハイビジョン動画からの切り出し
(約200万画素)からでも、十分な写真として使えます。
(しっかりした動画撮影ができている場合)
ビデオカメラは十分な望遠レンズを搭載している事が多いですし、
1台のカメラに集中して、どちらも良好、という結果を狙ってみてはどうでしょうか。
書込番号:17002374
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
今まで使用していたEverioのGZ-HM450が故障したため新しくビデオの購入を考えています。
使用目的はスキーの練習・大会風景を冬は目的にしています。
現在、購入に迷っている商品は
Everio GZ-E565
HDR-CX390
HDR-CX430V
の三つで迷っています。
とりあえず求めたいスペックとしては、
@手振れ補正
Aズーム機能
Bナイタースキーもやるため夜にも強い
をメインに考えるとどの商品がいいのでしょうか…
何分初心者なもので申し訳ないのですがよろしくおねがいします
0点
こんにちは。
複数メーカーにまたがる商品選択の相談なら、
ここのようなメーカーや機種の特定されたカテゴリよりも、
「ビデオカメラなんでも掲示板」のカテゴリ↓に書かれることをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/?ViewLimit=2
もちろん、このスレは「解決済み」にしてくださいね。
さもないと「マルチは禁止ですよ」って突っ込まれちゃいますから(笑)。
書込番号:16960021
![]()
0点
望遠でも手振れ補正が効く、空間手ぶれ補正が付いたsony機が良いと思います。
書込番号:16962049
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
一度に電池を複数充電したいので、外部充電器を買おうと思っています。
(1)純正バッテリーチャージャーAA-VG1の場合、
充電時間は本体+ACアダプタで充電する場合と同じくらいでしょうか?
本体充電時間(下のほうにあります)
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e565/acc.html
(2)純正バッテリーチャージャーと、互換バッテリーチャージャーでは
充電時間は似たようなものでしょうか?
基本的には純正を買おうと思っていますが、互換だと600円とかからあるので、
一応どちらも考えています。
よろしくお願いいたします。
0点
書き込んだ後で、ビクターのサポセンが空いていたので、電話してみました。
専用充電器で充電したほうが、若干(1割弱)早いそうです。
互換品のインプレを見ると、充電が遅いとか、充電が終わらないとか書いてあったので、
純正の充電器を買おうと思います(キットがお得かな。。。)
書込番号:16955515
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
んと
PCとビデオをUSBケーブルで繋いで
ビデオ側の電源をonにしてから
再生モードにすると
PC側に、『動画を取り込みますか?』って
出ないですか?
書込番号:16952420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
xanaxchさん
保存ということでしたら、ご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001933/SortID=16891020/#tab
書込番号:16953248
0点
こんにちは。
本体内メモリーにそれ用のPCソフトが書き込まれています。
本体をPCに接続して、それをインストールしてください。
勿論、上の方々の仰るようにWindowsの標準機能による読み出しも可能ですので、
お好きな方でどうぞ。
書込番号:16955723
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





