JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E225

スレ主 sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件 Everio GZ-E225の満足度5

GZ-E225が家に届き、試しに撮影してから2分くらい経過しましたが、カメラの上部がちょっとばかり熱くなるのですが、これは仕様でしょうか?おそらく、10分とか撮影してくるとかなり熱くなってきそうな感じなんですが、皆さんはどういった感じでしょうか?

教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16543956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/04 14:42(1年以上前)

225に限らずデジタル物はアナログカメラより歩くなります
家電法で55度以上にならないようになっていますので2分で40度くらいになったら10分で200度になるかというとそんなことはあり得ません、暑くなるのが正常です

書込番号:16543976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件 Everio GZ-E225の満足度5

2013/09/04 17:15(1年以上前)

やっぱり熱くなるんですね。

アナログの時代にビデオカメラを使っていたもので、それ以来ビデオカメラを使わずにいました。ずいぶん長い期間ビデオカメラ使っていなかったんですなぁ。

というわけで、今回この安い機種を購入して、日常の風景とかを撮ってみたいなと思うようになり、購入してみたところ、熱くなってきたのでちょっと心配になって質問させていただきました。

おへんじありがとうございました。

書込番号:16544356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/05 07:32(1年以上前)

がんばってくださいデジタルは第一号機から使っていますが結構熱くなります

書込番号:16546614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/06 08:59(1年以上前)

こんにちは。別機種ユーザーですが。
使用中に本体が多少熱くなることは説明書にも書いていると思いますよ。ご確認を。

また、特に夏場は本体を握ってると掌が汗ばんで大変かと思いますので、
長時間持つなら、百円ショップででも小さな三脚を買ってきて取り付け、それを握るようにするといいですよ。なんちゃってガングリップです。
ただしズームボタンに指が届かないですけど(笑)。

ご参考まで。

書込番号:16550608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件 Everio GZ-E225の満足度5

2013/09/06 17:28(1年以上前)

わざわざコメントありがとうございます。
そうですね、試しに使ってみましたが、なんだかすごい汗が出るんですよね。

本体が熱くなると、熱によって指紋がつきやすく、指から汗と言った感じですね。

三脚が100円ショップで売ってるんですね。最近は、ほとんど百円ショップに行ってません。
懐かしいですね。今度見に行ってきますね。好みのデザインだったら買ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16551880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックV520との比較

2013/09/02 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

クチコミ投稿数:33件

ランキング1位のパナソニックV520とどちらにしようか迷っています。
大型電気量販店で相談したところでは(ソニーの担当者)、手ぶれ補正、広角、液晶の見やすさを比較しても、間違いなく最低でもパナソニックV520にしておいたほうがいいです。との事でした。

ビデオカメラは初めての購入になりますので、何が良くて悪くて…が全然わかりません。
用途は運動会、音楽会程度ですが…
出来るだけ価格は抑えたいので。

アドバイスお願いします♪

書込番号:16535962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/02 15:17(1年以上前)

GZ-E565は他社NEWモデル発売後の高値に対し、NEWモデルでありながら低価格が魅力な製品でした。
しかし、今となっては他社も価格が下降してきて競争力が付いてます。
今の状況で考えるとE565の魅力は薄くなってきていると思います。
画質面でいうと、低価格モデルにありがちなパープルフリンジが多く目立ちます。

これに対しV520Mは、これをよく抑え込んでいます。
ほとんど目立たないでしょう。
この機種に限らずパナソニックは収差,フリンジをよく抑えたものが多いです。
映像としての見易さ明瞭さではV520Mが優れていると思います。(あくまでもこの2機種での話です)

機能面でいえば、V520Mの方が圧倒しています。
ズーム倍率、60p対応、5軸ハイブリッド手ぶれ補正、傾き補正、Wifi対応など、機能盛りだくさんです。

これらを総合すると、E565を選ぶ理由は価格以外にありません。
V520Mの方が明らかに優れています。

同価格帯にキヤノンのHFR42というものがあります。
V520MとR42で比較されたらいかがでしょうか。


書込番号:16536405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2013/09/02 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。

さっそくキャノンR42確認してきました。
少し価格的に高くなるんですね、機能的には私にはじゅうぶん満足なんですが、価格はパナソニックV520がギリギリ限界ですかと…。

本当は25000円程度で、V520と同性能のがあれば飛び付くんですが…わがままですかね〜。

今月22日に運動会なので、それまでに決めたいんですが…。

書込番号:16537122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 20:12(1年以上前)

フーコ1さん
以下は、以前”hima07”さんの質問へのコメントですが、同様だと思いますのでご参考までに。
運動会などでご利用予定とのことですので、ズーム倍率も重要かと思いますが、GZ-E565の本来は画質がよい光学ズームは”昼寝ゴロゴロ”さんのコメント通り、光学ズームらしからぬ画質です。手ぶれ補正は圧倒的にパナソニックです。
また、後悔しないためには売れ筋ランキングよりも満足度を参考にした方が良いですね。
・・・・・・・・・・・
パナソニックが正解ではないでしょうか?そもそも、ソニー・パナソニック・キャノンとは次元が異なるのでは。
お店で展示してある、売れ筋というのはお店側がメーカーとの取引の関係で販売推奨していたりして、必ずしも売れているわけではない事も多いようです。
JVCの前同等機種買いましたが、あまりの画質が悪るさにお店に行って店頭展示品を再確認。症状は同様でしたので個別不良ではないようでした。
ジャパネットタカタにもJVCの「画質の良い光学ズーム」との放送ダマされました。そもそも、画質に自信あるなら撮影データをそのままオンエアに流せばよいものをテレビに映した映像をカメラで撮って「キレイ」ですよと。うまいですね。タカタの放送も要注意ですね。ちなみに「個人の感想」とのテロップはありませんでした(笑)。
映像データをそのまま放送して録画されてしまったら画質悪いのバレますから。
GZ−E565も店頭で見ましたが同じでした。他3社に比べ手ぶれ補正があまりに弱いというのか、ピントが合いにくいのか?ボケ気味。暗い場所での画質悪い。
前機種同様、最もヒドイのがこれが光学ズームかって画質。望遠時はレンズがボケてるのかピント合わないのか、手ぶれの性か?フラフラ震えてるんですね。店頭でパナソニック、ソニーの同等機種と比較すると驚く程違いが分かります。
カメラ本体に収録されている店頭デモもそうですが、望遠時のモデルさんの顔が死人のような緑色になるし、カタログの女の子の綺麗な肌色はウソ。
JVCはどうも、外見を変えているだけで3年前くらいから設計が変わっていないように感じますね。会社としてあまり力を入れていないとの記事も見かけます。もう、昔のビクターのクオリティは期待できないんでしょうかね。
店頭デモで、ヨドバシカメラでA社、B社と他社製品を比較して悪く言っているデモも流れてましたが、見れば解りますが、あれもあからさまなウソですね。A社、B社のカメラどう見ても同じデザインのカメラをマスキングで隠している。
あんな事して、問題にならないのだろうか不思議?JVC以外の他社って、3社しかないし、3社はあんなにヒドイ性能ではない。
追加で、現在でもJVCの場合デジカメモードでは手ぶれ補正が効かないようです。それと、マニュアル操作性は、使用頻度が比較的高い操作もメニューの深い階層にあったりして、個人的には使いにくい。
従って、パナソニックと迷っているようでしたらパナソニックをお薦めします。

書込番号:16537234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/09/02 20:50(1年以上前)

長文ありがとうございます♪

ジャパネット…(笑)いろいろあるんですね、確かにあのCMは欲しくなるように仕向けられていますからね〜。

というか、確かに…売れ筋ランキング見てました(汗)

やはりパナソニックですかね♪という気持ちになってきました、安物買いの銭失い←にはなりたくないですし、比較的安価なV520がいいですかね、同じパナソニックでもう1ランク下げてもビクターよりいいのでは?とか思ってしまいます。

ありがとうございました♪

書込番号:16537387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/02 22:07(1年以上前)

ホワイトバランスと発色はHFR42の方が優れていると思うので、
HFR42との比較はしっかりやっておいた方がいいです。
その上で納得された機種を購入されるのが良いと思います。

書込番号:16537800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/09/02 22:19(1年以上前)

ありがとうございます。

週末に再び電気量販店に行って、現物で確認してみたいと思います。

また迷ってしまったらお願いします。

書込番号:16537872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ(UHS)対応状況について

2013/09/01 12:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1

クチコミ投稿数:22件

メモリは、Sandiskのclass4以上と説明書に記載されていましたが
「UHS-I Class1」に対応しているメモリでも、使用できるのでしょうか。

USB3.0のように
「PCがUSB2.0にしか対応していなかった場合に使えない」
ということがあると悲しいので、知っている方がいれば
お手数ですが回答頂けますか。

書込番号:16532101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/01 12:27(1年以上前)

>「UHS-I Class1」に対応しているメモリでも、使用できるのでしょうか。

UHS-Iに対応していない機器では、Class10として使用可能ですので、
よほどのことがない限り大丈夫でしょう。

>「PCがUSB2.0にしか対応していなかった場合に使えない」

ちなみに、USB3.0も3.0としての性能は発揮できませんが、2.0相当で動作できますよ。

書込番号:16532132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/09/01 12:42(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
ご回答ありがとうございます。

そういうことなんですね。勉強になりました。
SDSDX-032G-X46 [32GB]
を購入しようと思います。

PS
USB3.0も勉強になりました。同じ理屈なんですね。

書込番号:16532177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買替を検討してます

2013/09/01 08:36(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 kaz_yyさん
クチコミ投稿数:5件

何年か前に購入したEverio GZ-MG330-A の買替を検討しています
故障してしまい、買替を検討してます

ただ、初心者の為どの機種が良いのか迷ってしまってます

使用は、スポーツ、運動会などの撮影をメインで使用し、DVDへ書き込んだりしております

前の機種より、光学ズーム等が同等、もしくはそれ以上(買替なので)で、こちらの機種は同じ様に撮影、出来るでしょうか?

出来ればコスト的にこの機種辺りで検討したいと考えております

書込番号:16531390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/14 21:06(1年以上前)

これがいいと思います

書込番号:16586077

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ-V570と比べて

2013/08/31 01:35(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675

クチコミ投稿数:11件

ビデオカメラ超初心者です。

家族と旅行に行った時などに使用するビデオカメラを探しています。
レンズも明るく、手ブレ補正もよく効き、さほど高くないないカメラを探しています。

値段的、大きさ的には、GZ-V570が良いかなと思うのですが、発売日もまあまあ古く、
ひょっとしてこちらのGZ-V675の方が新しく、画素数が大幅に増え、センサーサイズも
大きくなっているので、すごく綺麗な映像が撮れるようになっているのでは?と
想像しています。

両カメラで撮った映像に、価格差分(約24,000円と約40,000)の違いがそんなにあるのか、
ご存じの方がおられたらご教授願います。

書込番号:16526647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 16:03(1年以上前)

>センサーサイズも大きくなっているので、すごく綺麗な映像が撮れるようになっているのでは?

動画の有効画素数を見ると
GZ-V675は427万画素〜92万画素
GZ-V570は303万画素〜92万画素
いわゆるなんちゃってFHDです
1276万画素の一部分しか使われてないです
意味が無いです(FHD)は207万画素で充分です
静止画ですら479万画素〜324万画素(4:3時)と生かされていません
詳しくはないのですが逆に高画素化によって一素子の面積は小さくなってるかもしれません
ここからは想像ですが1/2.3 型はコンデジで一般的なサイズなので大量生産で逆に安いんじゃないのでしょうか?
とりあえず大は小を兼ねるという単純な理由で採用したと思います

一般人からしたら1276万画素スゲーという勘違いをさせる悪質な宣伝だと思います

書込番号:16528528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/31 17:21(1年以上前)

92万画素はテレ端の解像度なので、なんちゃってフルHDじゃないですよ。

大きい違いなあまりないけど手ぶれ補正が実用で使えるレベルになってます。
HPでは、GZ-V570と比較してワイド側で300%の補正効果があるとのこと。
実質3倍補正力がアップしてる。
この違いは大きいと思いますよ。

有効センサーサイズはこのクラスで比較すると小さくないですよ。
計算してなから適当だけど1/3.8インチぐらいじゃないかな。


書込番号:16528761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 18:43(1年以上前)

>92万画素はテレ端の解像度なので、なんちゃってフルHDじゃないですよ。
そうなんですか
光学ズームではFHDで、デジタルズームで92万画素ってことなんでしょうか?

どちらにしても
動画も静止画もより鮮やかに 【1276万画素CMOSセンサー&1200万画素静止画記録】
は許せませんね
更に超解像技術により1200万画素静止画記録にも対応し
とあります
コンデジの感覚だと1276万画素あるから1200万画素静止画記録は当然と考えますが
479万画素〜324万画素を引き伸ばしてるだけです

ほとんど素人をだます詐欺的表現と思います

書込番号:16529045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/08/31 23:33(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

センサーサイズが、1/3.8と1/4.1とで、あまり変わらないのであれば、
GZ-V675とGZ-V570の違いは、ほぼ手ブレ補正機能の差だけと考えてよさそうなのですね。

「ワイド側で3倍の違い」と言うのは、どれくらい違うのでしょうか?
GZ-V570で歩きながら撮ると、TVで見た時に酔いそうなぐらいブレブレ映像が、
GZ-V675で撮ると、TV番組の歩きながら撮った映像みたいな差でしょうか?

書込番号:16530293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/28 22:56(1年以上前)

なかなか返信を頂けないので、閉じます。。。

書込番号:16767590

ナイスクチコミ!0


mankintanさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 22:57(1年以上前)

この、価格帯ならパナ620Mが、ベター。ビクターは、なんちゃって製品。620の互換バッテリーは、まだでていない。通信機能が、ある為。

書込番号:16815921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイディスクレコーダーへの保存

2013/08/22 17:09(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

スレ主 himatamanaさん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させていただきます。

ブルーレイディスクレコーダーのハードディスクに撮影した映像を保存したいなと思ったのですが、可能なのでしょうか?
説明書を見たりネットで調べたりしましたが、よくわからなくて…

今家にあるレコーダーはSHARPのBD-HDS53です。

もし出来るとしたら、どのようなケーブルを購入すれば良いでしょうか?

わかる方いましたら、教えていただけるとありがたいです…

書込番号:16495956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/22 18:03(1年以上前)

こんにちは。

当該ビデオカメラもBDレコーダーも所有しておりませんが、メーカーホームページを参照しました。

一般的にはAVCHDのビデオカメラとBDレコーダーはUSBケーブルにて接続し、デジタルダビングをします。

しかしながら、ご所有のレコーダにこの機能は無いようです。
USB端子がありません。また取説にも紹介はありませんでした。

ただ、アナログにてダビングしてHDDに保存はできるようです。

使うケーブルはカメラ付属のAVケーブルです(赤白黄色のケーブルです)

ただし、画質はハイビジョンで無くなりますので、画質の悪化は避けられません。

書込番号:16496073

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/22 18:17(1年以上前)

ちなみに

BDレコーダーの取説、接続編28ページ、操作編148ページにビデオカメラとの接続、ダビングの説明がありました。

書込番号:16496095

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/08/22 20:14(1年以上前)

説明書の140pによると
AVCHD DVDのデータを取り込むことは出来るようなので
PCでAVCHD DVDを作成してレコーダーにダビング
それBD化するという手順を踏めば画質劣化無しにBD化が出来ます。

・・・非常に面倒ですが。

書込番号:16496420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/22 21:27(1年以上前)

>ブルーレイディスクレコーダーのハードディスクに撮影した映像を保存したい

そもそも、保存の目的は何なのだ?
簡単に視聴するのが目的で
正式な保存は別の場所に分散保存をしておく
というのならば、
予めPCなりでAVCHD-DVDを作成すれば、HDS53のHDDに取込むのは可能であるが・・・

保存目的の保存であり、HDS53のHDD以外には保存するつもりがない、
と云うのであれば、断じて薦められん。

書込番号:16496682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/24 12:21(1年以上前)

himatamanaさん

「ブルーレイディスクレコーダーへの保存」の保存について、ビデオカメラ撮影の貴重な映像を将来見るためBDレコーダに保存しておくのが目的なら、異呪文汰刑さんのレスに全く同感です。
外付けHDDが使える現在のBDレコーダでも同じく、BDレコーダ本体HDDあるいはレコーダ外付けHDDへの保存はレコーダ本体が故障でダメになった場合はデータ復旧困難で危険です。

保存はPCの外付けHDD複数にカメラデータをそのままコピー保存がいいです。PC環境が無い場合は、BDレコーダへカメラから取込し、BDを複数枚作成しておく方法もありますが、お持ちのBDレコーダは古く不可であり、アナログ低画質での取込はできるようですが、ハイビジョン高画質で取込むにはPCでAVCHDディスク(DVD)の作成を要します。
しかしPCを使うんだったら、PC外付けHDDを用意して、初めからカメラデータそのものをコピー保存がベストですね。

書込番号:16501796

ナイスクチコミ!0


スレ主 himatamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/01 13:48(1年以上前)

トピ主です。
返信が遅くなり申し訳ございません。
わざわざ取説をネットで見て説明くださりありがとうございました。
自分の見落としではなかったんだ…と、諦めがつきました^_^;
ほかの方法を探してみます!

書込番号:16532371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 himatamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/01 13:52(1年以上前)

スレ主です。
返信遅くなり申し訳ございませんでした。

やはりPCを使うしかないのですね…
先日にパソコンが壊れてしまいまして…ほかの方法がないかを探していました^_^;
ありがとうございました!

書込番号:16532382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 himatamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/01 13:59(1年以上前)

トピ主です。
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

ハードディスクレコーダーに読み込んで、録画番組をDVDディスクに焼くのと同じようにできないかな?と思って、ビデオカメラの映像をレコーダーに移す方法はないかなぁと探していました…
PCのCDやDVDを読み込む機械が壊れていて、PC以外の方法はないかなと思っていまして…

ありがとうございました。

書込番号:16532412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 himatamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/01 14:06(1年以上前)

すみません…
返信の仕方がよくわかっていなくて…
質問の答えをくださった順に書かせていただきました。
ちゃんとひとつひとつにお名前を書き込むべきでしたね…申し訳ないです。

色異夢悦彩無さん
返信遅くなり申し訳ございません。
今使っているPCが10年以上前のもので、さらにディスクを読み込む機会が壊れていまして…取り込めても焼けないんですよね(´・д・`)
レコーダーからDVDディスクに焼けたらいいのになと思って聞かせていただいたのですが、諦めがつきました。
PCを買い換える方向で考えようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16532431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/01 14:50(1年以上前)

himatamanaさん

拝承です。
折角のハイビジョン撮影なので、PC更新ではDVDではなくBD書込みドライブのものにした方がいいです。
BD作成すれば、高画質なまま、お持ちのレコーダーで再生できますから。

書込番号:16532570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング