JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

UXP モードで撮影した映像の用途について

2013/06/20 18:25(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件 Everio GZ-E565の満足度1

再々恐れ入ります。
機能の確認に格闘していますが、
掲題の件につきまして、説明書にはUXP モードではBD化はできるが、
DVD化は不可とありました。

@試しに内蔵メモリにUXP モードで録画し、SDカードにコピーをして
PanaのDIGAで再生できるか試しましたが、できませんでした。

Aこのファイル形式はファイル単位(ファイルをクリックして)で再生は
できないのでしょうか。
Bまた、このUXP モードでは、YouTubeにはアップや閲覧は不可なのでしょうか。

CUXP モード以外なら、上記のできない事が可能になるのでしょうか。


どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:16275785

ナイスクチコミ!1


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/20 18:51(1年以上前)

こんにちは。

UXPモードで撮影すると、データ量が24Mbpsとなります。
DVDにAVCHDを記録する際の上限、18Mbpsを超えますので、このモードではAVCHDのDVDは不可の意味です。

ですから、
@はなぜ観られないのか不思議です。

Aパソコン上でこのファイルをクリックすれば、観られることはできます。
ただし、階層の深いところにファイルにあります。

Bは投稿した経験はないですが、みんな、やってます。

CUXPモードでできないのは、AVCHDのDVDを作ることができないだけです。

書込番号:16275868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2013/06/21 05:13(1年以上前)

>@試しに内蔵メモリにUXP モードで録画し、SDカードにコピーをして
PanaのDIGAで再生できるか試しましたが、できませんでした。

CANONのMXPモード(24Mbps)とDIGA BZT710(2011年秋発売)ですが
再生できてます。

DIGAの型番は?

書込番号:16277607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2013/06/21 05:48(1年以上前)

>Bまた、このUXP モードでは、YouTubeにはアップや閲覧は不可なのでしょうか。

CANONのMXPモード(24Mbps)ですがupできてます。
EverioのUXPモードでも出来るはず。

書込番号:16277632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2013/06/21 12:36(1年以上前)

こんにちは。

Cは実際やってみるのが早いし確実でしょう。

ご自身のビデオをXPモードにしてその辺を適当に数分間撮影すれば、テスト用データができますから(笑)。

書込番号:16278526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件 Everio GZ-E565の満足度1

2013/06/28 22:31(1年以上前)

どうもありがとうございます。

試してみましたが、@ができてABCはできませんでした。
.mp4ファイルで動画ファイルが作成されないのはかなりショックです。。。。

書込番号:16306026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2013/06/29 10:25(1年以上前)

?

>試してみましたが、@ができてABCはできませんでした。
.mp4ファイルで動画ファイルが作成されないのはかなりショックです。。。。

ABCは全てのモードで出来るはず。
AVCHD形式だからPRIVATE-AVCHD-BDMVフォルダ内に.mtsファイルがあるでしょう?
それを使うのですよ。

書込番号:16307569

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/29 12:51(1年以上前)

こんにちは。

MP4ファイルに関して。

カメラ本体ではAVCHDですが、動画変換ソフトを使えば、MP4ファイルもできます。

PCはマックをお使いのようですが、マック用のソフトもAPPLE製、他社製を限らずあります。

動画を収めているmtsファイルは上記の方の示すところにあります。

書込番号:16308018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件 Everio GZ-E565の満足度1

2013/06/30 20:42(1年以上前)

貴重なご回答をありがとうございました。
まだ確認できていない事もありますが、
教えていただいた事を確認してみます。

モヤモヤ試行錯誤していた事がおかげ様で
解決でき感謝申し上げます。

書込番号:16313454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GC-P100の「静止画」の評価?

2013/06/20 11:13(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GC-P100

スレ主 Sarigenakuさん
クチコミ投稿数:19件

ユーザの皆様、GC-P100のこうにゅうを検討していますが、静止画の評価や見本写真などがあれば、講評いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16274698

ナイスクチコミ!1


返信する
水煙草さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/20 14:04(1年以上前)

機種不明

僕の持ってる機種はGC-YJ40ですが今日は外が大雨なので取り合えず部屋で撮ってみました。
済みませんが未だ買ったばかりなので評価は出来ません

書込番号:16275155

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sarigenakuさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/20 14:16(1年以上前)

ありがとうございました。
結構綺麗ですね・・・それよりも、写っているカメラ類がすごいですね。
GCーYJ40と言うモデルがあったのですね・・・少し機能が違うのですね。

書込番号:16275191

ナイスクチコミ!1


水煙草さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/20 18:53(1年以上前)

機種不明

未だ把握できてないのでノイズが目立てるのですが設定を変えれば良くなるかも知れません
後、この機種を買うのでしたらWiFiと内蔵32Gのヤマダモデルを買われた方が良いと思います。
ハンドスタラップにWiFiアンテナが入っててWiFiの繋がりも良いですよ。

書込番号:16275870

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sarigenakuさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/20 19:18(1年以上前)

そうですか・・・一度検討してみます。
コメントありがとうございます。
また、教えてください・・・

書込番号:16275941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDレコーダーとの接続方法

2013/06/17 19:36(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 k-tsukasaさん
クチコミ投稿数:38件

録画した画像をできるだけ綺麗にBDレコーダーに取り込みたいのですが、説明書には

・映像・音声コード
・映像・音声コード+S映像コード

での接続方法しか紹介されていません。

たとえばHDMIコードを使うような接続方法はあるのでしょうか?

使用しているBDレコーダーはソニーのBDZ-RX55です。よろしくお願い致します。

書込番号:16264711

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/06/17 20:08(1年以上前)

両方とも持っていませんのでできるかどうかはわかりませんが、マニュアル17ページに書いてあるようなUSBケーブルを使えば取り込めると思います。このUSBケーブルは電気屋さんで簡単に手に入りますので
ビデオとBDレコーダーの両方のマニュアルを持っていって相談すればよいと思います。

ソニーのBDレコーダー、相性は悪くないみたいですよ。

http://faq.jvc-victor.co.jp/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=71087&baID=10&NodeID=756&DispNodeID=756&CID=0&Text=&Attrs=7%5C%5CGZ-HD300%5C%5CN%5C%5CN&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=30&NB=1&SearchID=&Bind=

書込番号:16264829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k-tsukasaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/06/18 11:03(1年以上前)

確認してみると…実は以前使っていた別のビデオカメラの説明書を見ていたことが判明しました。
早とちりでご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

アドバイスいただいた通りUSBケーブルを使ってダビングすることができました。ありがとうございました!

書込番号:16266956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何がベストか!

2013/06/17 10:28(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GY-HM150

クチコミ投稿数:3件

素人ですのでこのような場所が情報収集には欠かせません。キャノンXA10を購入しようかと色々調べていましたらXA20が発売。
どっちか?と悩んでいましたら・・このGY-HM150が・・・私の住んでいる地域では実機を見られないのでネットの画面からしか
質感やデザインを知る術が無く・・・ GY-HM150はデザインに一目惚れ。 XA10はXA20が発売されたこともあってか価格が安くなって
きているのも魅力。XA20の操作性向上や20倍ズームなど魅力。しかし、素人の私にXA20のハイスペックが必要か?とも感じます。
キャノンの丸みを帯びたデザインと無骨さの残る(男性が好きな)GY-HM150のデザインで好みがわかれるところでしょうが・・・
PCがマックですのでGY-HM150なのか?Adobe Premiereはあります。 またネット上にてGY-HM150に関しての情報がありません。
使用用途はドキュメンタリー撮影です。 質問したいことがありすぎて乱文になってしまいましたが。。少しでもよいので情報を頂けたら
幸いです。 宜しくお願いいたします。

書込番号:16263307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/19 21:36(1年以上前)

私もほしいと思っています
友人がAC90を買ったので
HDV4台持っていますがハンデータイプはテープチェンジが面倒で
ショルダータイプを使っています、これは4時間30分録画できます
メモリーカード式がドロップアウトがなくていいです
頑張ってください

書込番号:16272974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/19 21:51(1年以上前)

ももじろうさん 
コメントありがとうございます。私、これからデジタルビデオの世界に足を突っ込む初心者です。ですのでももじろうさんのような方からのコメント有難いです。最近、20倍ズーム商品が出始めてますが・・・10倍ズーム・20倍ズーム ただ単純に2倍になったことは凄い!・・・などとその内容も充分理解できていないのに表面的なスペックだけで右往左往しております。光学ズームとデジタルズームとでは内容が違うことなど只今勉強中です。もう少し資料を集め吟味し最終決定をしたいと思っています。 コメント誠に有難うございました。

書込番号:16273056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/19 22:56(1年以上前)

はいデジタルズームよりは光学ズームのほうが画質低下は少ないですが
私のマシンでは2倍になりますがこれくらいでは、落ちないようです
民生機に999倍モードなるものがありますが絵が荒れてだめですセールスポイントの一つです
レンズ交換できますので18倍X2エキステンダー付のレンズを変換マウント1.3倍のものを使用して一番望遠で撮影してみましたが。ちょっとの手振れでも画像が揺れ三脚もそれに見合うものが必要です実際は10倍あれば充分です
もう一台のハンデータイプは0.7のワイコンヲつけっぱなしです12倍です必要なロングの絵まで広角でより
そこからズームで対応します寄れなかったらそこまでですが、充分撮影はできます。しばらくはテープと併用になるでしょうが
最後はカード記録になってしまうでしょう。現在はテープ、コンパクトフラッシュハイブリッド記録ですテープにも記録しますがほとんどCFからの取り込みで対応していますテープは保険扱いです、怖いのはカードは低温域では記録がうまくいかないことがありました、不便でも安定してるのはテープです。それでは頑張ってください

書込番号:16273396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/21 17:22(1年以上前)

星ももじろうさん  度々の返信ありがとうございました。

書込番号:16279327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件 Everio GZ-E565の満足度1

主に陸上競技場のトラックを周回する中・長距離選手の撮影を前提に考えています。
重視したい事は、高倍率のズームで可能な範囲表情を撮影したいのと、
トラック全体もフレームに納めたいと思っています。

また、その他の撮影で、過去に買ったビデオカメラの画角が狭く
使いづらかったのでこちらが良いように思いました。

心配しているのは陸上選手の動きをAFで追随できるかどうかなのですが、
同じようなスポーツ系の撮影をされた事があればどの程度可能はアドバイスをお願いします。

例えば、
@動きの予測が難しいサッカーやラグビーには不向きだが陸上競技なら可能
A短距離の速度はは難しいが長距離ならなんとかいける
Bこの機種より他の〇〇の方が良い等

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16254111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/06/15 08:30(1年以上前)

おはようございます。

この機種ではないですが、色々なビデオカメラでピッチサイドからサッカーを撮影していて、
AFが追随しなかったという記憶はありません。

というのも、被写界深度が相当深いですし、そもそもピントのずれが気になるほど
一コマ一コマがしっかり解像しているわけではないからだと思います。

むしろ手前の観客の横顔が画面に入った時に、そちらにAFがいってしまうというようなことに
気を付けなければなりません。

あと、トラック全体と選手のアップを1台のカメラで撮ろうとすると、
唐突なズームが多くなって観ていてとても疲れる映像になるので、ズームの回数を控えめにするか、
可能ならば全体とアップでカメラを分けたほうが良いですね。

書込番号:16254450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2013/06/15 09:37(1年以上前)

>トラック全体もフレームに納めたいと思っています。

多くの人の目は左右両眼で180度以上の視野がありますから、カメラにも期待したいのでしょうけれど、実質的には諦めることになると思います。
(35mm判の超広角f=17mmでさえ、長辺は90度ちょっとです)

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4

これは神戸の施設ですが、一般的なレンズで撮るなら競技場外の高い建物から、競技場内ではトラックの横幅が狭く見える位置で超広角レンズか低倍率ワイコンを使っても出来るだけ後退して何とか画角にはいるかどうか、といったところになります。
(そうすると遠方の人は非常に小さく、画素が動いているような感じになります)

先にレスがあるように見苦しくなることも含めて、出来れば複数構成にして、役割を分担しないと全体撮影もアップの撮影も中途半端になります。

※かといって超広角側にどんな製品を選ぶかは難しいところ。ちょうどビクターからGoPro系の超小型機種があり、超広角仕様ですが、実際に撮影しても、画素のような「小さい動くもの」のナンバーすら読めず、もしかしたら色で識別できるかも? といった動画は、それ単独では使い物にならないでしょう。

※撮影計画自体を、現実に合わせて練り直し、その際、記録重視なのか観賞重視なのかも選択すべきでしょう。
たぶん前者になるように思いますが。


なお、このカメラなどの安価で小型軽量のズーム比何十倍のカメラは、その光学望遠端でも光学的な解像力がガクンと落ちます。計算上の光学的な解像力の上限が、仮に広角側で100〜200万として、望遠端では20〜30万ぐらいしかありません。
店頭で40型以上のハイビジョンTVに映させてもらって実際に見て確認することをお勧めします。

※広角側と同じ解像力を達成するには、そのような超望遠域ではレンズの部分だけで1リットルのペットボトルぐらいのサイズが必要になるでしょう。

書込番号:16254669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/15 10:21(1年以上前)

最近話題のカメラがあるじゃないですか。
XA20(25)がね。
広角から望遠までカバーしてますよ。
このカメラで不足なら純正ワイコンや純正テレコンを使えますので。

書込番号:16254847

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/15 10:26(1年以上前)

まじめな話をすると、GZ-E565は手ぶれ補正をオンにすると、画角が36mmぐらいになるそうです。
手ぶれ補正を効かせた状態で使う前提だと、けして広角とはいえないようです。
広角から望遠までと考えると、パナソニックのV620MやソニーCX430Vの方が使いやすいと思います。

こちらも検討してみてはいかがでしょうか。

http://kakaku.com/item/J0000005816/
http://kakaku.com/item/K0000453622/


書込番号:16254865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2013/06/15 11:43(1年以上前)

>スレ主さんへ
(念のため)

XA20/25であっても、
文字通りに「トラック全体もフレームに納めたい」
ならば、
陸上競技場内の任意の位置では無理です(画角の問題)。
トラックの長手方向は画面幅に入りません。

競技内の観客席などが非常に広くて【撮影距離】がとれる
=画角が足りなくても撮影距離で補えるならば別ですが、
国内でも大きい方の神戸総合運動公園ユニバー記念競技場(先レスのリンク先)でさえ、少なくともトラック長手方向の撮影は実質的に無理かと思いますので、先の私のレス内容を含めてご注意ください。

※トラックの寸法などがわかれば現地撮影するまでもなく、仮に中学2〜3生年程度の数学力(主に図形)でも概算できる、その程度のことです。


なお、XA20/25の広角〜望遠まで光学的な解像力(の上限)は廉価機種とは格違いで、光学望遠端の計算値は先同500万以上になります。
(廉価機種では20〜30万だったりします)

書込番号:16255128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件 Everio GZ-E565の満足度1

2013/06/18 08:29(1年以上前)

時間がなかったので、この機種を購入しました。
様々な角度からアドバイスをありがとうございました。
おかげ様で撮影計画を立てて、このカメラを三脚固定にして、古いカメラでズームアップをして撮影できました。
ズームも重視しましたが、私の撮影方法に限っては、光学ズームは10倍あれば充分でした。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
まだ使いこなせていませんが、これから使いこなしたいと思います。

※この機種でなくJVC製品に云える事は、説明書が紙もWeb上のものも非常に簡素で、
分かりづらいのがマイナス点かもしれません。
液晶の照度調整方法がどこにも記載されておらず、当日苦労しました。

書込番号:16266630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

登山に使用

2013/06/09 21:04(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265

クチコミ投稿数:55件

登山用に使いたいのですが、使用されている方は居ますか? また、他製品で良いものは有りますか?

書込番号:16234389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/06/09 21:55(1年以上前)

歩きながらの撮影もしてみたいならSONY機をお勧めしますが、
予算重視ならJVCでしょうね。

書込番号:16234601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/10 06:42(1年以上前)

ヘルメットに付けますが、下記のようなカメラもあります。
http://kakaku.com/item/J0000006337/
手を使わないので、安全かと思いますが、安全には注意してください。

書込番号:16235649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/06/10 18:40(1年以上前)

登山はしないのでよくわかりませんが
防塵防滴、要するに防水機能はなくてもいいのでしょうか。

必要だとすると
ソニーのGWP88,GW66
アクションカム系、
防水コンデジ
のどれかという感じですね。

撮影自体はやはりビデオカメラが一番撮りやすいと思いますが、
あとはどのような撮影をするのかによりますね。

書込番号:16237334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング