JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GZーE565と迷っています。

2013/03/25 14:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-EX350

クチコミ投稿数:13件

GZーE350
WIFI機能がすごいですよね。
スマホでパン操作までできるところに引かれてます。

GZーE565
画質は絶対こっちの方がいいですよね。
レンズガード自動開閉など、細かい機能もよくて、魅力的です。

価格も同じくらいで、本当に迷っています。
ぜひ
、アドバイスをお願いします♪

書込番号:15936529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/25 14:58(1年以上前)

えーと(^^;)、WiFi機能を使いたかったらEXしかないですけれど。
あってもなくてもいいのでしょうか?

一般的にはE565の方が使いやすいと思いますが
何をどのように撮影するのでしょうか。

画質差はよくわかりませんが、どうしても性能は値段なりになりますので
そんなに期待しない方がいいかもです。

書込番号:15936639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/03/27 21:51(1年以上前)

まはり、画質のきれいなことが最優先な気がします。

ありがとうございました。



書込番号:15946298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エブリオ

2013/03/20 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

クチコミ投稿数:152件

エブリオGZ-E565を購入しようと思っていたのですが、ジャパネットで、GZ-E600にブルーレイディスクライターと予備のバッテリーが付いて、39800円というのを見つけました。GZ-E565とGZ-E600の違いなど全くわかりません。
使用目的は、保育園の運動会や学芸会など。あと、子供と遊びに行った時に、子供を撮る位です。
ジャパネットのほうが、お得な感じがするのですが、私は機械音痴で全く分からないので、質問させて頂きました。
どちらを購入すべきでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:15917562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/21 00:28(1年以上前)

簡単に調べたら600は光学手ブレ補正が付いてなくてダイナミックズームが付いてないみたいです。

565には光学手ブレ補正が付いてて光学ズーム38倍とダイナミックズーム65倍とデジタルズーム200倍が付いてます。

600は光学ズーム40倍とデジタルズーム200倍だけですが、

実際は三脚無しで10倍以上のズームは手ブレが酷くて撮影できないと思います。

600の詳しい詳細がないのでこれ以上は分かりませんでしたが、

565は安ければ3万円くらいで本体のみ買えるので、

3万円に+スペアバッテリーとライターセットで39800円では買えないので、

どちらを取るかですね。

今 簡単にDVDライターの値段を調べたら25000円から3万円したので

価格だけならジャパネットのがかなり、お得だと思います。

もし私の情報が間違ってたら訂正お願いします。

書込番号:15917977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/21 09:22(1年以上前)

>GZ-E600

仕様もわからないので購入するにはなかなか勇気が必要ですね。
電話して聞けば教えてくれるのでしょうか?
どの機種と同じ(機能、性能はまったく同じか)がわかるといいですね。

BDライターですけれど、CU-BD50と同じでしょうか。
こちらは18,510円〜となっています。

基本的にビデオカメラでしか使えないBDライターは割高感があってちっとも良くないですし、
安いBDレコーダーを買った方がよほど便利です。

ただ、細かい性能は気にしない、
面倒なのでこれで済ませてしまえという方にはいいかもですね。

本当に中身がE565と「まったく」同じならばお買い得ですね。
たぶんどこか違うような気はしますが。

書込番号:15918704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/22 17:25(1年以上前)

こんにちは。
E600ってWEBユーザーガイドぐらいしか情報がないですね。
見てみたのですが、型番こそE565より上ですけど、基本性能は明らかに下っぽいですよ。
下記から右端の「仕様」に行くと判ります。
http://manual3.jvckenwood.com/c3a/lyt2536-031jp/

数字の見かけでは、
光学系その他はE565でなくもっと下のモデルがベースで、撮像素子CMOSセンサーだけE565のものを突っ込んだ、って感じに見えますね。

書込番号:15923826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/22 19:02(1年以上前)

GZ-E600はジャパネットモデル限定モデルで、中身はGZ-E345あたりかな??
E345が16GBに対しE600が32GBの容量。
手振れ補正が、電子補正のみ。(E565は光学式手振れ補正)
E565に比べたら格下でしょうね。

https://www.japanet.co.jp/shopping/video-camera/catdetail/ATINNV0120LP000000000000001/PDWM00609097A/CS17000DT749917001/

書込番号:15924161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/03/22 19:43(1年以上前)

みなさん、アドバイス有難うございます。
問い合わせをしたらというご意見があったので、問い合わせてみました。

返信では、
GZ-E600とGZ-E565の違いです が、光学手ぶれ補正の有無と 電動のレンズカバー有無 の違いになります。(GZ-E56 5が搭載モデルになります。 )

GZ-E600は、BDライターでDV Dディスクへ保存する際、標 準画質のDVDが作成できま す。一般のDVDプレイヤーで 再生できるDVDディスクが作 成できます。GZ-E565では作 成することができません。

という事でした。
どちらが良いのでしょうか?

全くの機械音痴なもので、返信を見ても??って感じなので、ご意見お願いします。

書込番号:15924332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/23 03:17(1年以上前)

自動開閉のレンズカバーは便利です。

手動や半手動のレンズカバーだと、どうしても撮影スタート遅れや、カバーの開け忘れや、閉め忘れが起こります、

特に自動に慣れてからだと手動はめんどくさいです。

光学手振れ補正は10倍くらいのズームの時に違いを感じます、光学手振れ補正の方が性能が上です。

たぶんジャパネットモデルのが部屋撮りや広範囲撮影では、

横幅が狭い範囲でしか565に比べて撮影できないと思います。


565は横幅が広く撮影できます。

バッテリーやライターは必要なら後からでも買えますので、

お持ちのテレビにHDMI入力があれば、とりあえずテレビで見れますので。

DVDに保存はDVDレコーダーを後に買えば良いと思います。

一言で言えば565のが高性能だと思います。

あとは予算と好みです。










書込番号:15926085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/23 09:10(1年以上前)

ねこ (^-^) さんもお書きになっていますが
レンズがどういうものかわからないのでそれが不明のうちに購入するのはいかがなものかと…。

レンズの焦点距離は使い勝手を最も左右する項目ですが
その最重要点の仕様が公開されていません。
消費者をバカにしていると言っても言い過ぎではないと思います。

どこか別のところで公開している、あるいは電話等で確認済みということであれば
この書き込みは無視してください。

書込番号:15926535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/23 09:25(1年以上前)

仕様はここにありますよ。

http://manual3.jvckenwood.com/c3a/lyt2536-031jp/JEAWSYezlaodkr.php

基本的にGZ-E345と同じですね。
俺ならE600は買わないかな。
E565の方が広角だし手振れ補正も優秀だから、E565の方が断然いいですよ。




書込番号:15926580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/23 09:41(1年以上前)

ありました。

E565

F1.8 〜 F3.9、f=2.1 mm 〜79.8 mm
動画
35mmカメラ換算:29.3 mm 〜 1906 mm(ダイナミックズーム:入)※
35mmカメラ換算:29.3 mm 〜 1219 mm(ダイナミックズーム:切)※。


E600


F1.8 〜 F6.3、f= 2.9 mm 〜 116.0 mm
動画
35mmカメラ換算:40.5mm〜1620mm。



私もこの数字はあまり理解してませんが、見る限りだと565のが良さそうです。

撮像素子の大きさは565も600も同じでした。

画素数は600のが少しだけ上でした。

あとやっぱり600にはダイナミックズームは付いてないみたいです。


たぶんスレ主さんはこの数字を見ても分からないと思いますので、

オススメは、カメラ性能なら565です。

あとは予算ですね。

全部込みで予算が4万まででしたら電池やライターが付いた600のセットだと思います



書込番号:15926636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/23 10:31(1年以上前)

昼寝ゴロゴロ さん
ねこ (^-^) さん

仕様確認ありがとうございます。
やはりE565とは違うのですね。

自分も一般的にはE565の方が使いやすいと思います。

書込番号:15926795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/23 10:44(1年以上前)

あとよく見たらインテリジェントオート機能にも差がありました。

E565が284シーン。


E600が12シーンでした。

ジャパネットの565は約59000もするので、

価格コムやヤフオクで半額くらいで買えます。

書込番号:15926842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/03/23 17:53(1年以上前)

みなさんとても分かりやすく説明して頂き、感謝してます。
購入するならE565が良さそうですね。
ただ他の質問を見ましたら、エブリオは良くないという事なので、すごく悩むところです。
ソニーは故障が多いと聞いたので、ほんと難しいですぅ

書込番号:15928237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/03/25 13:48(1年以上前)

手振れ補正はないし、センサーやレンズも小さく画質はとても悪いと思います。

書込番号:15936466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/03/31 11:51(1年以上前)

色々有難うございました。あちこちの口コミを見てエブリオはやめました。色々アドバイス頂いたのに申し訳ありません。また、相談させて頂きます。その時は、宜しくお願いします。

書込番号:15960630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/31 12:08(1年以上前)

買うのやめたそうですが、

僕は565買いました。

操作性とか含めて使いやすいです。

画質も普通に使う分には大丈夫だと思います。

僕はこの機種は最高だと思います。

予算があればV590かV675がオススメです

Everioは使いやすいですよ

僕も他の人のコメントは見ましたが、

総合的に見てEverioが良いと思います。

キャノンは画質は良いですが操作性が僕の感性に合いませんでした。

パナソニックはあまり情報がないです

まあソニーもありますが今の僕には高いので買えないですね。

諸事情でローンも組めないので


この565もファームウェアで不具合も改善されてますし問題ないと思います。

僕はこの機種の前にキャノンを買って失敗しました。

確かに画質は良かったですが操作性が悪くて感性に合いませんでした

書込番号:15960696

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GZ E565と迷ってます

2013/03/20 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-EX370

子供が間も無く入園致します。そのため購入を考えているのですがこの機種のレビューがなく踏みとどまっています。

この機種はwifiがついてるので良いかなと思いましたが、その他の機能はイマイチなのでしょうか?(撮影時の画面の大きさや、手ブレ機能)

そもそもwifiは必要でしょうか?


そもそも他の機種や会社が良いでしょうか?
それならば
用途は子供の成長の撮影
予算は35000円程度
です。


皆様のアドバイスをお待ちしております。
宜しくお願いします。

書込番号:15913479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/20 06:08(1年以上前)

>そもそもwifiは必要でしょうか?

ご自身の利用方法次第だと思いますが。
ここに書いてある「出来ること」に魅力を感じるかどうか。

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-ex370/feature01.html#wifi

当方個人的には、要らないですけど。

書込番号:15913852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/20 09:10(1年以上前)

ナイトハル・ミュラーさん早速の返信有難うございます。

wifiですが、スマホをリモコン変わりにする機能と、外出先からも繋げば録画出来る。
この二つの機能に魅力を感じます。
しかしそのために他の機能が悪いのであれは考え直しをしようかと思います。

書込番号:15914201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/20 18:19(1年以上前)

妻との相談の結果wifiは妻が使いこなせないとの結果に成ったのでE565にすることに致しました。
皆様有難うございました。

書込番号:15916112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ-E565 GZ-265で迷ってます。

2013/03/11 17:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

はじめまして。デジカメは持っていますが、この度ビデオカメラの購入を
検討しています。今のところ、販売店でいくつか見て上記2商品に絞って
います。どちらがお勧めでしょうか?または、お勧めがあれば教えてください。


予算は3万まで。
バッテリーは1時間は持って欲しい。
重さは250g位まで
内蔵メモリは、32か64G
画素数は多いほうが。

よろしくお願いいたします。デジカメは、キャノンを使っています。

書込番号:15879080

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/03/11 20:05(1年以上前)

GZ-E265の方がセンサーサイズが1/4.7インチと大きい割に画素数を欲張っていないので綺麗に撮れそうな感じですがレビューを見ると結構厳しい意見もありますね。GZ-E265は広角は38.3mmと狭い部類ですから室内撮りはポジションが取り難いかもしれません。仮にお持ちのデジカメが広角28mmだとして1.4倍程度にズームして38.3mm相当に設定し、こりゃ狭いなあと感じるのなら普段使いとしてGZ-E565の方が向いていると判断できます。このクラスは画質よりも自分向きの使い勝手かどうかで選んでもいいと思います。

書込番号:15879550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/12 04:42(1年以上前)

ティコさん

価格差を考慮しても、より最新モデルであるE565がオススメですが、お店では実際に手に持たれてみて操作等試されましたか?そういったフィーリングというのは、実は細かなスペックより(機種選択において)とても大切な場合もありますから。
バッテリーは、どちみちひとつは予備で必要になってくるかも知れません。

書込番号:15881310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/18 01:02(1年以上前)

 sumi_hobby 様

 早速のアドバイスありがとうございました。265は、確かにレビューなどで
あまり評価が高くないようなので、どうしようかと。広角はやはり40ミリ近い
のはネックになってます。予算的にはありがたいんですが。
 ありがとうございました。


 けんたろべえ 様

 565店頭では、5万後半で恐ろしくて触れませんでした(^^;。ここ数日で
値段が上がりましたがネットでの購入を検討中です。265は実機を触りました。
近々触ってみますね。ありがとうございました。
 バッテリーは、バッテリーとチャージャーのセットVU-VG20Kを購入しようと
思ってます。

書込番号:15905687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/22 15:13(1年以上前)

E565とE265どっちが良いかと聞かれたら、E565と答えるでしょう。

先日、光学40倍ズームのとにかく安い物を探して店に行きました。
JVCの説明員はE565をしきりに勧めますが、望遠が主体で安いのを探していたのでパスしました。

しかし、普通の使い方ならE565の方がいいですね、明日見に行ってE565にするか最終判断します。(出費は痛いですが・・・・)
E565はフィルターネジが付いたとか言ってましたね、(40.5mm)
望遠がE265より少ないのですが、ダイナミックズームに期待して見ようかと思っています。

これも明日、お店で確認したいと思います。
ネットだと3万2千円ぐらいなので手が届きそうです。

書込番号:15923455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/23 13:46(1年以上前)

 コララテ 様


 アドバイスありがとうございます。E565にかな〜〜り思いが強くなってきました。
ただ店頭では6万弱で、価格コムでも先週から5000円以上値上がりしてきて、買い時を
探ってます。
 

書込番号:15927501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/24 20:30(1年以上前)

欲しいと思ったときが買い時です。
とっとと行っちゃいましょう〜〜(笑)。

思い出はおカネでは買えませんよォ〜!?

書込番号:15933433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/26 23:01(1年以上前)

E565の価格を見間違えていました。

HM670も有るのに、広角とか他の機能はE565が良さそうなのでポチッと押しちゃいました。

書込番号:15942531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/26 23:29(1年以上前)

 皆様

 アドバイスをありがとうございました。565に決めて、本日購入いたしました!!
ヤマダ電機のHPからで5年補償も追加で頼みました。
 到着を楽しみにしてます。

 いろいろとありがとうございました。

書込番号:15942689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/27 21:46(1年以上前)

購入おめでとうございます、私の方は、今日、届きました!

早速使って見ると、広角が利いていて良い感じです。
高速撮影が付いていて、5倍速モードのスローモーションが撮れますね、余計な機能か分かりませんがE565気に入りました。

本命の超望遠のダイナミックズームは晴れてから試します。
オートでは三脚に付けると自動で手ぶれ補正が切れます、便利かも!
HM670と比べると一回り大きいです、E256なら同じ大きさだったのか?
光学補正が追加された分大きくなったようです、フィルターねじと広角の改善で帳消ししたいと思います。

E256の価格は魅力ですが、E565出番が多くなりそうです。

書込番号:15946271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY DCR-SR300からの買い替えについて。

2013/03/11 16:09(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265

SONY DCR-SR300を5年半ちょっと愛用していましたが、先日より液晶の移りに異常が出始め、ついに電源を入れても液晶がオフになったり、ひどいノイズがでるようなってしまいまいた。ちょうど5年保障満了前に同様のトラブルがあり、一度メーカー修理を受けています。サービスセンターに問い合わせたところ、2万円程度の有償修理(場合によって+α)をすすめられました。

大切に使ってきたビデオカメラが突然壊れ、2万円+の出費が必要となり、このサイトを見るととても手ごろな価格のカメラが売れているようで、新品購入も考えようと思います。

DCR-SR300の購入ポイントは、HDDへの記録と小ささを優先し、ハイビジョンは諦めました。当時のハイビジョンのHDDタイプはもっと大型だったと記憶しています。あと、主人がソニーが好きだったのでこの機種になり、5万円程度で購入しました。

5年以上前のカメラを使っている時点で、機器に疎いことはお分かりいただけると思いますが、このカメラでの現時点での不満点は、光学ズームが10倍であること、本体が大きく重いことです。
用途は、子供(2、5歳)の撮影が主で、旅行、レジャー、園行事、発表会に欠かさず持参しています。

このような者がEverio GZ-E265を購入すると、「こんな安くて、こんなにいいカメラがあるんだ!」と感動するのか、あるいはやはり価格並みだとがっかりするのか、おわかりになるかたがいらっしゃいましたら、どうかアドバイスお願いします。

書込番号:15878789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/03/11 23:45(1年以上前)

この機種を持っているわけではありませんが、なかなかレスが付かないようなので。

"GZ-E265 デモ" で youtube で検索すると、実際に撮影したものが何本か見られますので、
そちらで確認なさってみてはいかがでしょうか。

私が見た感じでは、15,000円にしては良く撮れているのではないかと思いました。

書込番号:15880759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/12 19:45(1年以上前)

ご助言、ありがとうございます。
デモの動画、拝見しましたが、当方のノートPCで、かつ私の眼ではあまりよくわかりませんでした。
SR300の購入金額は、10万円弱だったようです。スペック的にかなり違いがあるようなので、もう少し上位機種で再検討してみます。
しかし今の時期、価格的に購入が難しいのか・・とがっかりしています。

書込番号:15883542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/03/12 20:36(1年以上前)

そうですね、各社新製品が出たばかりで、まだ高いので
値下がりを待てるなら待ちたいところです。

あとは旧モデルの在庫がまだあるお店を探して購入するかですね。
5万円前後ですとsony CX590V/CX720V、canon M51/M52/G10、pana V600M/V700M/V900M
あたりが候補かと思います。

ただ、『光学ズームが10倍であること、本体が大きく重いこと』については、
上位機種になると大体そうなってきます。(昔よりは小さいですが)

気に入った製品が見つかると良いですね!

書込番号:15883739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/12 23:42(1年以上前)

親身かつ的確なアドバイス、ありがとうございます。本当にありがたいです。
ちょうど今日量販店へ出向き、ラインナップを見てきました。前年モデルは非常に品薄で、パナのV700が割高な価格で残っていたり、展示品のM51が3万円ちょっとでありました。M51は魅力的ですが展示品・・、V700は時期を購入時期を逃した感があり、店員さんにも「年末〜年始あたりで売りつくした感じです」と言われてしまいました>< もう少しお店を回って出会いがなければ、しばし動画はデジカメ(サイバーショットDSC-HX5V)でまかない、入学式シーズンが済んでから今年のモデルを購入すべきかな・・と考えています。

しかしSR300、改めて修理伝票を確認すると、液晶モニタの故障はこれで3度目で、購入後3年で「基盤内IC不良の為、部品交換(TP基盤ユニット(タッチパネル部制御))」、5年目で「@レンズ機能不良 A機構機能不良 の為、ズームレンズの交換」の修理を受けていました。そして8ヶ月後の今回・・。SONYのカメラに惹かれる部分もありつつ、不信感も大きいです。

デジタル家電というのはこんなものなのでしょうか。当たりが悪かったのかメーカーとの相性か。しばらくブルーは続きそうです。

書込番号:15884838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/12 23:51(1年以上前)

落ち着いて考えますと、このスレッドでお話することではありませんね。どうぞご容赦願います。

書込番号:15884889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/03/13 01:15(1年以上前)

まず、
デオカメラほど長期保証を活用している電化製品はない、という印象で、
いつ(しかも突然)壊れてもおかしくない、の心構えが必要で、
長期保証加入は必須、バックアップもできるだけ頻度高く、
が無難です。
ましてやSONYなんて壊れる前提でしょうw
(それでも使いたくなる機能があったりして選んでしまいます)


次に、
半年前に同じ症状で修理してもらったのに有償になるのか、
もう一度問い合わせてみて下さい。

ただ、無償修理になったとしても、
SR300は予備カメラとして確保し、新しいビデオカメラを購入された方が、
お子さんの貴重な映像をよりきれいに残せると思うので、
そのあたりは費用対効果のバランス感覚次第ですね。


SR300からの買い替えだと、
まずハイビジョンの解像力と、手振れ補正等の進化に驚くでしょうが、
電子式手振れ補正のE265はお薦めしません。

まだお子さんも小さく、日常撮りも多いようですので、
ズームも重視、となると、
せめてPana V600M 3.9万〜、SONY CX270V 3.7万〜あたりを、
せっかくならPana V620M 4.7万〜、SONY CX490V 5.7万〜(ちょっと高いかな)を、
店頭にないなら、
長期保証の付けられる店でネットで購入されては?

書込番号:15885181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/14 09:34(1年以上前)

ハイディドゥルディディさま グライテルさま お二方のご親切なアドバイスに心より感謝申し上げます。第一子の誕生と同時に購入したSR300でしたが、その後育児中心の生活で、今回ビデオカメラを検討しようにも浦島太郎状態で困っておりました。お二方の親身なアドバイスのお陰で、検討機種が見えてまいりました。まずは早急に通販価格を見比べつつ、店舗回りをいたします。長期保証は必須ですね。
最終的な機種選定の折には、またスレッドを立ててアドバイスを乞うやもしれませんが、その時にはよろしくお願いいたします。
お忙しいところお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:15890020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとのUSB接続で電源が入らない?

2013/03/04 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1

スレ主 爽快!さん
クチコミ投稿数:95件 ADIXXION GC-XA1のオーナーADIXXION GC-XA1の満足度1

週末に本機を購入しました。
コンセントから電源を接続する場合は、USB接続した状態で本体の電源が入りますが、
パソコンと接続すると、最初にコンセントと電源のアイコンが出て、どちらを選択しても、
本体に通電しないうです。
この様な仕様なのでしょうか?

Wifiのアプリも上手くつながらず、予想以上に苦戦しています。
(Wifiでのモニタリングはもうあきらめましたが…)

書込番号:15845903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 ADIXXION GC-XA1のオーナーADIXXION GC-XA1の満足度5

2013/03/06 17:56(1年以上前)

私もこの製品をドラレコ代わりに使おうとした際に、おやっ?と思いました

ビクターの製品Q&Aがありました。

私はそちらで解決しましたよ。

http://faq3.jvckenwood.com/jvc/web2/faq/result.asp?Option=0&NodeID=2425&DispNodeID=2425&CID=0&Rows=&KW=0&KWAnd=1&Field=1&Text=&Attrs=7%5CGC-XA1%5CN%5CN&SearchID=

書込番号:15857062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 爽快!さん
クチコミ投稿数:95件 ADIXXION GC-XA1のオーナーADIXXION GC-XA1の満足度1

2013/03/06 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。
できないと言う事がはっきりし、すっきりしました。(ToT)
と、ともに、なんでー!って気特ちがこみ上げてきました。(^^)

書込番号:15858206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yaeshinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/09 12:18(1年以上前)


 よこレスで失礼します。 (^^;
私も2週間ほど前に購入したばかりのユーザーですが、
このスレだけ読んでROMしてる方々が 誤解してしまうといけないので、
少し補足しておきます。


 まず、この ADIXXION GC-XA1 を外部電源で操作するには
1A以上のUSB電源が必要な仕様です。
一般に パソコンのUSB端子に来ている電源は、機種にもよりますが、
0.5Aをカバーする事が基準となっていますので、パワー不足というワケです。
 でも、カメラ本体内部のバッテリーを充電することは可能ですし、
カメラ内のファイルをパソコンにコピーしたり、
付属ソフトでパソコンからカメラの設定を操作したり・・・と、
パソコンのUSB端子と接続する事も それなりの意味と必要性はありますね。

 もし、市販のAC→USB電源アダプターなどを このカメラの外部電源とする場合は、
出力 1A(1000mA)以上のものが必要ですが、たいていのモノは大丈夫かと思います。
 でも、車のシガーソケット用のUSB電源アダプタは、100円均一で売ってるような
安モノだと1000mA未満のものが多いので 要確認です。


 さて、もうひとつ、
外部電源による録画、つまり ドライブレコーダーのような使い方も ですが、
「エンドレス録画モード」に設定すれば ほぼ そのような使い方が可能です。
(実際に内部バッテリーを引っこ抜いて 実験しました。)

 ただし、「エンドレス録画モード」には いくつか制限があって、
画質が 720p30 に固定される事、 15分間ごとにファイルが分割される事、
録画状態のまま放置してメモリーカードが満杯になると 古いファイルから順に
ところてん式に 上書き削除されてしまう事、
などの条件があるようです。
 エンドレス録画モードを終了しても、画質は 720p30 のまま設定が残り、
以前の画質モードには 手動で再設定が必要ですので、要注意です。

 また更に、外部電源は カメラ後部のフタを開けて ミニUSB端子に接続
する形になりますので、物理的に、このカメラ本来の 防塵・防水 も
へったくれも あったもんじゃありません。 (-_-;)


 余談ですが、
このカメラのUSB端子は、なぜ「マイクロUSB」じゃなくて「ミニUSB」
なのか?  まったく意味がわかりません。
スマートフォンとの Wi-Fi連携 も"売り"のカメラなのだから、当然
多くのスマホで標準となっている「マイクロUSB」にしてくれた方が、
持ち歩くケーブルが少なくて済むのですが・・・・・・ (?_?;)


長くなりましたので、Wi-Fi連携については 次のレスに分けます。 m(__)m

書込番号:15868721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yaeshinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/09 12:22(1年以上前)

前のレスのつづきです。 m(__)m 

 私の場合一応スマホで モバイルホットスポット接続モードでの
モニタリングができています。(ドコモ MEDIAS PP N-01D Android2.3)

 設定の注意点としては、
あらかじめ スマホアプリ版の「WiVideo」をGooglePlayからスマホにインストール。
Wi-Fiでの接続を試みるまえに、一番最初に一度だけ カメラとPCをUSB接続して、
パソコン側の カメラ付属ソフト「WiVideo」の [無線LANセットアップ] から
Wi-Fiプロファイルの設定をしておく必要があります。

 その後、実際の撮影現場での Wi-Fi接続手順としては、(私の環境では)
1. スマホ側でテザリングを有効化する。
2. カメラ側で[無線LANメニュー]から[モバイル用無線LAN]を選択。
  すると、カメラの液晶画面に 自分のスマホらしき名前が自動的に
  リストアップされるので、その名前項目を選択。
3. スマホ側でアプリの「WiVideo」を起動。 するとカメラを自動認識するので、
  その部分をタップすると パスワードの確認ダイアログの小窓が開くが、
  工場出荷状態の「0000」から変えてなければ、そのまま[OK]をタップ。

以上でスマホにモニター画面が開きます。 録画前のフレーミングの確認は勿論、
ズーミングや 録画の開始・停止 などの操作も スマホ側で可能になります。

詳細は、メーカー提供のpdfファイル
「Android スマートフォンとの Wi-Fi 接続方法」
http://faq3.jvckenwood.com/jvc/web2/faq/bind/android.pdf
もご参照ください。

書込番号:15868736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 爽快!さん
クチコミ投稿数:95件 ADIXXION GC-XA1のオーナーADIXXION GC-XA1の満足度1

2013/03/10 22:35(1年以上前)

yaeshinさん、色々と詳しく説明いただき有り難うございます。
パソコンのUSBポートで録画できないのは電気容量の問題なんですね、
主目的ドライブレコーダ+αって思ってこれを買いましたので、
ドライブレコーダとしてを最も重視したいところです。
電源の入り切りは覚悟していましたが、エンジン掛ける際に(外部から電源が供給された時に)、USBで通信するか電源かって、いちいち聞いてくるのは想定外でした。
あと使ってて気づいたのですが、
外部電源の場合、エンドレス録画をOFFにしても、720p30以外(60とか960p30などの高画質)で録画できないようですね。とにかく“720p30!”ってことのようですが、やっぱり、もう少し画像の質をあげたいなあ…、とも思います(T_T)
色々とご丁寧にアドバイス頂き、ほんとうにありがとうございました。
無線の方も説明頂いた内容を参考にもう一度チャレンジしてみたいと思います。(^^)

書込番号:15876325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング