このページのスレッド一覧(全829スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2012年10月1日 23:05 | |
| 1 | 7 | 2012年9月15日 18:13 | |
| 4 | 4 | 2012年9月16日 10:13 | |
| 7 | 6 | 2012年9月8日 09:08 | |
| 2 | 3 | 2012年9月19日 06:47 | |
| 1 | 6 | 2012年10月14日 10:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG47
このモデルのビデオカメラの動作がおかしいのです。
購入して5年近く経ちます。
1.ここ一ヶ月に使用しようとして、再生や撮影にスイッチを切り替えても
液晶画面を開かないと動作しません。(電源/充電のランプOFF)
2.液晶画面を開くと、スイッチが切でも動作を開始します。(RECも可能)
3.エブリオ上で再生しようとしても再生しません。
4.パソコンにUSBで繋いでも、電源がONの状態でも認識しないため、
録画データがダウンロード出来ない。
さて修理にだそうとしてもこういった場合、エブリオ内の録画データは
メーカ側で消去されてしまうと思われるので、修理にも出したくない。
しかし、録画データが上記の状態では確認のしようもなく、実は録画も
されていない可能性もありますが・・・どうすれば一番良いでしょうか?
0点
3.4.は致命的ですので、データの救出はほとんどお手上げ状態ですが、
MG47本体にて、
HDDからSDカード(2GBまで?最近のSDHCカード等は認識しない可能性が高いので注意)へ
コピーできませんかね?
それもダメなら、
・JVCに修理を依頼、
基板は交換として、HDDは元のを換装してくれれば望みはあるかも?
・分解して内蔵HDDからデータを救出してくれるような業者を探す
くらいしか思いつきません。
今回データは諦めて新しい機種を購入、
今後は今回の反省を元に、マメにバックアップを取る、
ば無難でしょうね。。。
書込番号:15072806
![]()
1点
グランテルさん、
SDカードでデータを吸い出せたのは静止画だけで、動画はカメラを操作しても
そのようなメニューは無く、マニュアルにも静止画については
SDにコピー&ムーブはありますが、動画はありません。
結果としては、データは諦めて修理に出すことになりそうです。
修理に関してメーカの窓口にするつもりです。
マニュアルやカメラ本体の底部に、取り扱いと技術的なお問い合わせ先と
番号がありました。
またその後についてもレポするつもりです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15079323
0点
結果をレポします。
結局、修理に出しました。量販店経由で修理依頼。まずは¥1,000払いました。
数日後、お店から「スイッチ部の交換修理」と連絡がありました。
そのまま修理して下さい、と伝え一週間ほどで直ってきました。
修理代金として、さらに¥7,833払いました。
動作も上記の症状が無くなりました。動画データはそのまま残っていました。
本体のスイッチ部がおかしくなって撮影動作中のままであったため、入切しても変なことに
なっていたようです。
なお修理に出す前にメーカのサポートセンターに問い合わせていて、症状を伝えてだいたいの
原因が分かっていたので、不安はありませんでした。
ただ、今時の製品修理はやっぱりお金がかかりますね。仕方がないことですが・・・。
書込番号:15146329
0点
>動画データはそのまま残っていました
最近は基板を丸ごと交換して2万弱、が大半ですので、
データが生き残って、1万未満で済んだのであれば、
まだマシな方かも。
書込番号:15148905
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-VX770
EX250を現在使っています。
昼間 Wifiのダイレクトモニターで2階で寝ている赤ん坊の様子を見るのに重宝していますが、
夜は使い物になりません、VX770だとどうでしょうか?
豆電球の明かりで、鮮明にでなくても、赤ん坊がうつ伏せか、仰向けかぐらいは映るでしょうか?
ご使用の方で、試していただける方がいましたら、アドバイスをお願いします。
1点
センサーサイズがVX770の方が若干大きいから、多少は、、、って感じかな。
期待するほど差はないかもね。
JVCは全般的に低照度は弱いね。
ソニーかキヤノンのミドルグレード以上が良いでしょう。
お子さんを撮るなら、ソニーのCX720VやCX590Vの方が解像力があるのでオススメ。
予算的に厳しいならキヤノンのM51で我慢かな。
書込番号:15061611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昼寝ゴロゴロ さんアドバイスありがとうございます。
暗いところは当てになりませんか… 残念
Wifi内蔵が魅力的だったのに。
参考にさせていただきます。
書込番号:15062712
0点
>豆電球の明かりで、鮮明にでなくても、赤ん坊がうつ伏せか、仰向けかぐらいは
ナイトアイに設定しておけば、
シャッター速度が1/2秒まで落ちますが、約1ルクスまで撮れますので、
まずはそれを試してみては?
それがダメなら間接照明で明るさを稼ぐか。
(豆球といっても、LED豆球は私には寝る時はまぶしい。。。)
VX770はレンズが明るくセンサも大きいので、
最低被写体照度はE250の約1/3(シャッター速度1/30秒比較時)、
ナイトアイ設定があるかよくわかりませんでしたが、
マニュアルでシャッター速度を1/2秒に落とせますので、
より鮮明に映せると思います。
書込番号:15064615
![]()
0点
こんにちは。少々マニアック過ぎて参考にならないかもしれませんが・・・。
カメラの性能ネックが解決困難だとしたら、赤外LEDライトを部屋に設置する、っていう手段はどうですかね。
可視光線を出さないで赤外線だけ発する光源ゆえ、人の目には真っ暗でもビデオやデジカメには部屋の様子がはっきり映せるかも、です。
テレビとかのリモコンで、操作ボタンを押している状態をビデオやデジカメを通して見ると、肉眼と違って赤外線が出てる様子がちゃんと光になって見える、って現象の応用です(笑)。
ただしこの手の赤外線ライトってたぶん、防犯用品ショップとかでないと手に入れにくい部類のものかもしれません。
屋外監視用みたいな大それたものじゃなければ、数千円くらいで売ってそうな気がしますがどうだか・・・。
秋葉原あたりで赤外LEDほか必要な構成部品を揃えるなりキットなりを買って自分で作っちゃう、なんてこともできなくない代物でなんですけどね(笑)。
書込番号:15065644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グライテルさん アドバイス有難うございます。
なるほど、ナイトアイ設定が有るんですか…動画をモニターすることばかりを考えていました。
赤ん坊の泣き声が聞こえたら、アンドロイド端末でシャッターボタンを押す。いい事を教え手戴きました。
みーくん5963さんアドバイス有難うございます。
ひとつ疑問なのが、このカメラで赤外線の受光が出来るのでしょうか?
赤外線についての知識がないので、申し訳ありません。
ひょっとするとEX250でも、赤外線ライトを赤ん坊に照射しておくことによって、モニターできますか?
書込番号:15065740
0点
EX250で上述のように、テレビやエアコンのリモコンを撮影してみるのが早いです。
リモコン先端には赤外線LEDがついていて、リモコンのボタンのどれか適当に押したときに赤外線が出ますから(肉眼ではわかりませんけど)、
それをEX250のレンズ・モニター画面を通じて見て明らかに光って見えるなら、暗闇で赤外光源が使える「可能性あり」ってことになります。
撮像素子(CCDやCMOS)のそれ自体は原理的に可視光でも赤外光でも撮れるのですが、そのままでは人の見た目と異なってしまうので、ビデオやデジカメでは内部で「赤外線カットフィルタ」を通して撮っています。
故に、カメラでそのフィルターを外す・無効にするか、あるいはそのカット能力を上回るだけの赤外光源を設置すれば、人の目には暗闇でもカメラには明るく写る、ってことになります。
もし興味あれば、お試しを。
書込番号:15067644 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
みーくん5963さん
知りませんでした。その様な事に成っているとは、以前ふざけて、小さな赤外線付のWebカメラ購入しました。そのカメラを探し出して、カメラの赤外線で試してみたいと思います。
アドバイス有難うございます。
結果は、2.3日後に報告させていただきます。
書込番号:15069197
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
4月にGZ-HM670を購入しました。目的は子供の撮影です。
同時に、自分のパソコンにはブルーレイが付いていないので、バッファローのブルーレイドライブBR3D-12FBS-BKを購入し増設しました。
撮影した動画は、添付ソフトのEverio MediaBrowser 3で外付けハードディスクに落としました。
そろそろブルーレイに焼こうと思ったら、バッファロー添付のライティングソフトのCDを無くしてしまっており、焼くことが出来ません。
フリーソフトのImgBurnをインストールしたのですが、焼き方が解りません。
mtsファイルをブルーレイに焼く方法を教えてください。
フリーソフトであれば、ImgBurnでなくてもかまいません。
ご指導よろしくお願いします。
0点
MTS(m2ts)だけではだめで、BDMVの体裁にオーサリングしないといけませんので、フリーソフトのMulti AVCHDでオーサリングし、ImgBurnでライティングするという流れになります。
Multi AVCHDは、ImgBurnと連動して使えます。
Multi AVCHDで検索して調べてみてください。
書込番号:15038450
![]()
3点
ぐらんぐらんす〜 様
返信ありがとうございます。
なんとかImgBurnで焼くところまで行ったんですが、
再生出来ませんでした。
何がいけないのか、調べてみます。
書込番号:15049274
0点
>再生出来ませんでした。
そうですか、残念です。私は、Multi AVCHDはSDカード出力で使用する事ばかりで、BDドライブも所有していませんので、BDMVに関しては判りませんが、バージョン、ビルドによって AVCHD DVDが巧く作成出来なかったことがあったようにも記憶しています。
また、再生にレコーダーではなく、WinDVDなどのソフトを使用される場合には、ソフト同士の相性というか、再生出来ないことがある可能性もあると思います。
凝ったメニュー画面を作成したり、メニュー画面自体を作成した場合に、再生がうまく行かない現象が、別のソフトでおこったこともあったので、もし、その辺りがいじれるようであれば、やってみてもよいかもしれませんが、
設定等に問題が無いようであれば、”ソフトの出来の問題”ということになるかもしれないですね。
書込番号:15050165
1点
最新の無料版 Power2Go 8 Essential (エッセンシャル) 版を使用して、
無事焼くことが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:15072238
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
メーカーの製品仕様には、
「クラス4」から使用可能と書かれています。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm450/spec.html
家電量販店で聞いたところ
「クラス6以上」です。と言われました。
クラス4で可能「UXPモード」録画がなのでしょうか?
2点
こんにちは。
クラス4以上が使用可能、ただしUXPモード動画撮影はクラス6以上推奨、だそうです。
Webユーザーガイドにその旨記載があります。
http://manual3.jvckenwood.com/c1b/lyt2268-030jp/METGSYsptqtfho.html#3730MLhyterqen
書込番号:15033781 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんにちは
数字の大きい方が小さい方をカバーしますが、その反対は出来ませんのでこの場合6がいいでしょう。
今は安くなってるので価格の差はわずかです。
書込番号:15033797
1点
クラス6といってもメーカーによってはクラス6のスピードが出ていないのではというカードもあるようです
カードも安くなってますから最低でもクラス6、値段的にそんなに違わないと思えばクラス10を買うのも良いと思います
書込番号:15034053
2点
みなさんありがとうございます。
既にこのビデオカメラを購入し、
32GB以上のクラス10の物を書くことに決めました。
今、持っている32GBのクラス4で、危うく子供の運動会になるところでした(汗)。
書込番号:15034372
0点
クラスなんとかよりもSDカードのメーカーにこだわりましょう。
読み書きの信頼性を最重要視するのが安全です。
パナソニック・東芝・サンディスクが鉄板。
サンディスク Extreme 32GB 45MB/秒 CLASS10で5000円程度で買えます。
書込番号:15035410
0点
フリーソフトで外部記憶装置の転送速度を測るものがありますが
それで試しても評判の良いメーカーの方がやはり転送速度も速い
ようです。昨日だか一昨日のPC WATCHにもフラッシュメモリーの
書き換え回数が安いのは3000回とか出ていました。ある意味
恐ろしい話だと思います
壊す事覚悟で何回書き込めるかを判定するフリーソフトがあっても
よいのではと思います。
今の私たちが使うフラッシュメモリーは低信頼記憶装置の代表選手の
ようです
だから業務用ビデオカメラでは使わないのが基本なのでしょう。
書込番号:15036578
0点
この機種を8月末に購入しました。100の情報も少なかったのですが、この150の情報はさらに少ないですね。AVCHDでは撮れないので、使い勝手がいいのかは分かりませんが(当方カメラ好きのアマチュアです)、このゴロっとした存在感はなかなかのものです。2kgなくて軽いですし、ファインダーを見ての撮影スタイルもできますので、実際に触ってみてもいい感じです。ただ、まだ一回も撮影はしていません。
書込番号:15042285
![]()
0点
価格が安いことで、よく新聞社の動画カメラに使っていますね、マルチカメラとしてライブに使っているケースも。マイクいいですよ録音系は旧型の100と本体は変わっていません。価格と性能から見てもおすすめです。※ソニー系のカメラに合わせやすい利点もあります。
書込番号:15075070
![]()
1点
皆様、有り難う御座います。AVCでは撮れなくてもMP4で撮れればDIGAに放り込む事が出来ると睨んでいます(笑)。業務用としてJVCは何か気になる存在です。
書込番号:15087773
1点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
Wi-Fiで画角確認をしたいのですが、iPod touchでも可能でしょうか?
当方スマホは持ち合わせず、使いもしない高価な物をこの事だけに
契約するのは余りにも無駄!
そこでiPod touchなら安くて維持費も掛からず?更に中古品なら更に‥
説明の iOS4以上だし「Wi-Video」をインストールすることも可能かと?思いますが、
如何な物でしょうか?
0点
こんにちは。ユーザではありませんが。
可能みたいですよ。
ビクターのサイトの製品Q&Aに関連情報が載っています。
「 iPhone/iPod touch/iPad とWi-Fiダイレクト接続したいのですが? 」
の回答を見てみてください。
書込番号:14971571 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>みーくん5963さん ありがとう御座います
実は‥ また後日に
取り敢えずは、御礼まで。
書込番号:14973710
0点
大変遅くなりました<(_ _)>
実は、両メーカーサポセンには問い合わせたのですが‥
ドチラも×と言われまして、 使えるとの情報も何処かで見た様な?
仕方なくコチラにきました、
しかし酷いですねー!
Appleなんかアクセサリとしてコレ扱ってますからね、
書込番号:15015125
0点
「Everio GZ-EX250」ですが、iPod touch(第4世代)で使えてますよ!
書込番号:15087549
0点
> 「Everio GZ-EX250」ですが、iPod touch(第4世代)で使えてますよ!
あ、Everio とはアプリが違うんですね。
でも「WiVideo」は、iPod touch(第3世代、第4世代)対応となってますので、大丈夫なはずですね。
書込番号:15087571
0点
初期ロットはファームウエアに問題があるようでWI-VIDEOでのモニタはほとんど無理ですよ。
100回に1回くらい繋がるような確立です。メーカに直接確認しました。ちなみにIPHONE4Sです。私はあまりにも使えない製品なのでメーカに返品しましたよ。
書込番号:15201831
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


