JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影動画をレコーダーに

2011/10/05 20:03(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

ヤマダ電機別注品の購入を検討しています。

このヤマダ電機モデルだとライターを使えないとの事で、自宅にあるSONYのブルーレイレコーダー(BDZ-T55)に動画を取り込みたいのですが…。

店員の説明では、USBをつないで、と言う事でしたが、私のレコーダーにはUSB入力がありません。

入力は音声映像(赤白黄)とS映像しかありません。

このレコーダーに映像は取り込めるでしょうか?

書込番号:13587083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/05 21:21(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

映像を取込むことはできますが、レコーダーが古い機種なので、アナログ映像から取った記録になります。

取扱説明書・操作編の65ページを参照して下さい。

何はともあれ、取り敢えずは今の機種でも映像が残せれば良し、ということでどうでしょうか。
新しいレコーダーやパソコンを新たに購入すれば、もちろん高画質で取込むことはできます。

ご参考に。

書込番号:13587449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/05 21:21(1年以上前)

追記です。
「ただ映像を残せればいい」
スタンスですのでハイビジョンで残せなくてもいいです。

単純に、
撮った映像をレコーダーに取り込み、編集しDVDに保存したい。
が希望です。

書込番号:13587450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/05 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

レコーダーの入力は先述の通りですが、カメラ側の出力にも赤白黄のようなラインがつなげるという事でしょうか?

書込番号:13587908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/05 23:22(1年以上前)

>カメラ側の出力にも赤白黄のようなラインがつなげるという事でしょうか?

その通りです。

ご質問の機種には、AV出力端子があり、そこにビデオカメラ側へは1本のピン、ケーブルの先で赤白黄の三つ又に分かれて3本のピンがあるのでそれを使えばつながります。

書込番号:13588094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/05 23:37(1年以上前)

せっかくAVCHDのAVCHD機ですからハイビジョンのままT55へ取り込みたいですよね。
残すのは標準画質でも再生はハイビジョンでしたくありませんか?
ただし、スレ主さんがPCを持っていなければダメですけど...

書込番号:13588170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/10/06 01:44(1年以上前)

『「ただ映像を残せればいい」スタンスですのでハイビジョンで残せなくてもいいです。』

”赤白黄のライン”で取り込むと、転送するだけにも撮影したのと同じ時間がかかる(1時間の映像ならば転送にもまた1時間かかる)ことをお忘れなきよう。
USB転送ならばそれよりもはるかに短い時間(1時間の映像でも転送は数分)で転送できる可能性があります。

書込番号:13588665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/06 06:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

PCはありますが子供が産まれてからPCを使う時間があまりありませんので…

取り込みに撮影した時間だけ録画が掛かる点には問題ありません。
夕飯時にでも家族で見ながらダビングしたいと思います。
近い内に液晶テレビとレコーダーをもう1台ずつ買う予定ですので、その時にUSB入力付きの機種を買いたいます。

今日このビクターを買いに行こうと思います!
ありがとうございました!

書込番号:13588964

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/06 11:23(1年以上前)

後でここを見る人のために書いておきますと、
T55はAVCHD形式のDVDから高速ダビングができます。
付属ソフトで取り込ませて、AVCHD形式のDVDに焼けば
劣化なくT55への取り込みができます。
操作自体は時間のかかるものではなく待ち時間だけですので、
せっかくのハイビジョン機ですから有効に使いたいですね。

書込番号:13589672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/06 14:58(1年以上前)

>>うめづさん

すみません!もうちょい分かりやすく教えて頂けませんか?

ビデオカメラ→ラインでつなぐ→レコーダーHD→DVD

の、どの段階でソフトをどこに入れるんでしょうか?

書込番号:13590255

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/06 15:18(1年以上前)

標準画質になってしまうのでビデオカメラとレコーダは直接つなぎません。

ビデオカメラとPCとをUSBケーブルでつなぐか、
ビデオカメラで撮影したSDカードをPCで読むなどして、
ビデオカメラの付属ソフトで映像をPCのHDDに取り込みます。

そして付属ソフトでAVCHD(ハイビジョン)形式のDVDと指定して
目的の映像を焼き、そのDVDをT55に入れて高速ダビングします。
無駄になるので書き換え可能なDVD-RWを使う方が良いです。

再生も保存も全く標準画質でいいならS端子経由でも構いませんが
それしか方法がないと書くのは間違いですね。

#13587449
>映像を取込むことはできますが、レコーダーが古い機種なので、
>アナログ映像から取った記録になります。

書込番号:13590314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/06 16:04(1年以上前)

詳しくありがとうございます!

先述の通り、PCをいじる時間が無いのと、画質は気にしないのでそのまま取り込む事にします。

高画質はいいに決まってるので、時間の余裕が出てくればPCを試してみます。

ありがとうございます!

書込番号:13590434

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/06 16:10(1年以上前)

完全に標準画質のみなら、もっと安いビデオカメラや
デジカメ動画でも良いかもしれませんね。
何か事情があってそれを買われるのかもしれませんけど。

書込番号:13590452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITA48手さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/07 10:01(1年以上前)

昨日(10/6)購入しました。
早速撮影。
画質は上から二番目のモードで、夜のリビング。
明るさが足りない気もしますが、気にならない。

そしていよいよレコーダーに繋ぎダビング→再生。
ヤマダ電機の店員さんの説明だと「極端に言うとぼやける感じ」とのことでしたが、そんなに気にならないレベルで思ったよりもキレイ。

これでハイビジョンのまま保存できたら感激度は増すでしょう!

私はこれで満足できたので良しです。

書込番号:13593261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/07 21:16(1年以上前)

ちょっと教えてください。2ヶ月前にこのHM-450を購入しました。安いのにとってもキレイにうつるので感動しています。そしてダビングしようと、パナソニックのDMR-XE100を購入。このレコーダーはフルハイビジョンと書いてあったので購入しました。

ところが、ダビングすると標準画質になります。店の人にたずねると、赤・白・黄色のコードを使ったら、標準になると指摘を受けました。そしてHDMIでつなぐように説明をうけました。それでもうまく作動しません。レコーダのHDMIの端子はひとつしかなく、出力と書いてあります。入力がないと、駄目なのでしょうか?

書込番号:13595413

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/07 21:51(1年以上前)

XE100はAVCHDに非対応です。
HDMIはXE100の映像をテレビで観るためだけに使います。
残念ですがT55と違ってAVCHDの映像を無劣化で取り込む方法がありません。

書込番号:13595557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/10/08 03:43(1年以上前)

HDMI「入力」を持つレコーダーって基本的には存在しません。
理由は著作権がらみだったと、何かの雑誌で見た記憶があります。

PC周辺機器ならばあった気はしますが・・・

書込番号:13596610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 zoomについて

2011/10/05 07:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > PICSIO GC-FM2

クチコミ投稿数:29件

手軽に撮れるところが非常に魅力的ですが、
デジタルズーム4倍とありますが、子供の運動会やおゆうぎ会などの撮影には向いていますか?

書込番号:13584898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/05 08:14(1年以上前)

向いてません。
手軽に日常持ち歩くカメラです

書込番号:13585018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/10/05 10:23(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13585276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

この機種を購入し、添付ソフトのEverio MediaBrowser 3を使ってBlu-rayに保存しようとしたのですが、「DISKの種類を選択」でAVCHDかDVD-VIDEOしか出てこず、Blu-Rayが出てきません。
PCはGateway NV59Cで読み書きができるドライブが実装されています。ソフトウェアがドライブを認識できないのかとも思いましたが、付属のマニュアル:mediabrowser_3_instruction_guideの27ページには「お使いのビデオカメラの機種によってはBlu-Rayディスクに対応していません。」との表記があり、元々対応していないのでは?とも考えられます。
同様の機種をお使いの先輩からのご教授よろしくお願いします。

書込番号:13573156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/02 11:03(1年以上前)

AVCHDってのがBDだと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD

書込番号:13573189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/02 11:55(1年以上前)

ここでの「AVCHD」とはディスクの話(AVCHD DVD)なので、
ブルーレイは分けて考える必要があります。

取説p115において、
「書き込みドライブ」の認識/選択は問題ないのでしょうか?

書込番号:13573366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/02 11:59(1年以上前)

「お使いのビデオカメラの機種によってはBlu-Rayディスクに対応していません。」と言うのは、カメラがハイビジョンでは無い場合の事を指していると思います。

書込番号:13573382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/02 13:30(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。
450のマニュアル82Pに「付属ソフトEverio MediaBrowser 3は以下のディスクが使用できます」の記載の中に、Blu-Rayがありませんでした。
ということは、mediabrowser_3_instruction_guideの27ページにあるように、「お使いのビデオカメラの機種によってはBlu-Rayディスクに対応していません。」が450のことを指しており、マニュアルが高級機種向けの「Everio MediaBrowser 3 BE」の兼用となっていることを鑑みると、Blu-rayが使えるのは「BE」のことではないかと考えられます。

花とオジさん 様
「AVCHDってのがBDだと思います。」
とのアドバイスですが、20G程度のデータをディスクに焼こうとすると、ディスクを5枚要求することを考えると、Blu-Rayへの書き込みを想定していないように考えられます。

グライテル 様
ドライブの名称は間違っていませんが、ソフト側が書き込みドライブがBlu-Rayドライブに対応していることを認識できず、選択できていない可能性はあります。

メモリーが一杯のため、データ保存用にHDDを買うか、直結できるIOのBlu-Rayドライブを買うか、TMPGEnc Authoring Works 4などAV-CHD→Blu-Ray変換ソフトを買うことになりそうです。

REGZA LINKが使えるレコーダでAV-CHD取り込みができれば一気に解決するのですが、東芝オリジナルのRDシリーズは未対応のため、次シリーズを待っている状態です。
ちなみに、AV-CHDデータをレコーダでBlu-Ray化したディスクをPS3で見ることはできるでしょうか。

試に、20G程度のデータをBlu-Rayに焼いてみようと思っていますが、もし複数要求するようであれば、マニュアルが想像通り「BE」のみBlu-Ray対応しているように考えられ、ソフトで差をつけているVictorの姿勢を疑わざるを得ません。

書込番号:13573685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/02 13:54(1年以上前)

>「BE」のみBlu-Ray対応しているよう
なんとまぁ。。。
ビデオカメラはどこで利益を上げているのだろう?というくらい安くなりましたが、
450ユーザーはPCではなく対応ブルレイレコで管理するのが大多数だろう、
という経営判断なのでしょうね。。。


>REGZA LINKが使えるレコーダ
HDMI接続すると他社機でも結構使えるようですので、
どの程度のことをやりたいか、にもよるでしょうね。

>レコーダでBlu-Ray化したディスクをPS3で見ることは
できます。

ということは、ブルレイレコ購入予定、PS3もある、という状態ですか。
外付ブルレイドライブを買うのはちょっともったいないかも知れませんね。
とりあえず450のデータはPC内蔵か外付HDDに保存しておいては?
AVCHDフォルダごとエクスプローラコピーしておいて、
450でフォーマットしたSDHCカードのAVCHDフォルダと入れ替えることで、
後日対応レコーダに取り込むことができます。

って、
450の内蔵メモリ8GBのみで運用されているのですか?
ここは上記バックアップは確保しつつ、
SDHCカードを買うのが実用的でしょう。
Class6以上、SanDisk、Pana、東芝あたりから選ぶのが無難です。
あくまでも撮影は内蔵メモリで、SDHCカードへは本体でのコピーしかしない、
というのであれば、
Transcendあたりでもいいかも。
(私はSanDiskとTranscendを使っています、A-Dataのは安いなり?に調子が悪く。。。)

PS3はメモリスロットがなくても、カードリーダー経由で、
上記SDHCカードから再生することもできます。
ブルレイメディアに焼くのは、対応レコーダを買ってからでもいいのでは?


あと、
20GBとは、付属ソフトを使ってバックアップ済みも含めて、でしょうか?
書き戻しに対応していればそれで対処できますね。

対応していない場合、
小分けになりますし、
UXPモードで撮影していたら、
AVCHD DVDの規格上限(18Mbps)以下に変換されると思いますが、
AVCHD DVDからのブルーレイレコへの取り込みも可能なので、
付属ソフトを使ってのバックアップ分はそれで対応するしかないですね。

書込番号:13573768

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/02 20:42(1年以上前)

BEについてはお察しの通りですね。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/everio_mediabrowser_3/spec.html

編集をするならBDオーサリングができるソフトを買って、
必要ないならデータを一時的に避難しておいて後から
レコーダなどへ取り込む感じでしょうか。
ただし東芝の自称AVCHD対応機はやめておきましょうね。

いずれにせよこれ以上BDドライブを買う必要はないと思います。
どうしてもすぐにディスク化したいということなら
BD-REにまとめてデータ焼きでも良いと思いますが、
同じものを複数バックアップするのは必須ですね。


それよりも毎度そうなのですが今回は特に
開始8分でついた回答とそのフォローに戦慄を覚えますね。
グライテルさんの助けが無かったらどうするつもりだったんでしょう。
AVCHD機の映像を運用したことがないとか?

書込番号:13575220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/02 22:06(1年以上前)

こんばんわ。

TMPGEnc Authoring Works 4のトライアル版を用いて、Everio MediaBrowser 3でPCに取り込んだAVCHDデータをBlu-rayに焼いてみたら、見事!PS3で見ることができました。

あとは、正規版を購入するか、保存用として2TBのHDDを購入するか悩んでみます。同じような金額ですので。当面はPCにデータを保存することで対応します。

あとは、TVに繋いだデータを取り出すことと兼ねて、REGZAのレコーダがAVCHD対応になることを待つのみです。いつになるかわかりませんが。








書込番号:13575725

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/02 22:20(1年以上前)

TMPGEncは安定していて良いソフトですけどAVC書き出しができません。
撮影日時もカメラデータも完全に消えますし再エンコードが毎回必要です。
簡単なカット編集でよければスマートレンダリング対応ソフトも
検討してみてはどうでしょうか。

レコーダをどうしても東芝機にするなら、最低でもシーン間の
一瞬停止と日付別取り込みの問題が解決してからの方が良いです。
また、レコーダに取り込むなら付属ソフトで取り込むのもやめて
エクスプローラでAVCHDフォルダ以下をコピーしましょう。

書込番号:13575797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/03 10:25(1年以上前)

こんにちは。当方HM670ユーザ、BDドライブ未所有ですが参考まで。

PCを介したBDへの書き込みは、元々サポートされてないようですね。残念ながら。

製品仕様にその旨の記載があります。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/everio_mediabrowser_3/spec.html

従い、取り込みだけはこのソフトで行い、書き込みは他のAVCHD→BD書き込みに対応した編集ソフト?を使うしかなさそうです。

具体的に何がお勧めかは良く存じませんが。

書込番号:13577519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/03 10:38(1年以上前)

追伸、
上位機種HM880/890ほかに付属する、MediaBrowser3「BE」でだけ、BDへの書き込みをサポートしているようですね。

なんか判りにくい差別化ですけど(苦笑)。

書込番号:13577560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/03 11:39(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
途中のレスを良く見ないで既出のことを書いてしまいました。
重複で済みませんでした。

書込番号:13577718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックの3Dブルーレイレコーダー

2011/09/22 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件 Everio GS-TD1のオーナーEverio GS-TD1の満足度5

Everio GS-TD1-B は、パナソニックの3Dブルーレイレコーダーでブルーレイディスク保存できますか。ソニーは出来ないとの回答がありましたが、皆様ブルーレイへの保存はどうされていますか。

書込番号:13532976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/09/24 19:10(1年以上前)

kumasanyoさん
小生EverioTD1付属ソフトで編集し、AVCHD(DVD)に焼き、それを
PanasonicのBWT1100KのHDDに保存し、何本かたまったところでブルーレイに
焼いています。

書込番号:13542615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2011/09/25 20:43(1年以上前)

私もほぼ同様の作業をしていますが、サイドバイサイド形式に変換してからですよネ?
SONYのTD10の場合には最近の SONYやパナソニックのレコーダーなら、フル3Dのまま
ダビング出来ますが。

書込番号:13547280

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダで保存できますか?

2011/09/18 22:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670

クチコミ投稿数:111件

当ビデオを購入しました。まだ届いておりませんが。
パナソニックのSD9から買い換えました。SD9は
内蔵メモリがなく、すべてSDカードからの保存でした。
このため、PRIVATE⇒AVCHDと来て、そのフォルダを
HDDに保存し、TVにはリンクシアターを介して映しています。

このビデオの内蔵メモリにあるものは上記のように
フォルダとして扱えるのでしょうか?

書込番号:13517511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/19 08:08(1年以上前)

のんびり届くのをお待ちになり、到着後に試せば良いのかと。

書込番号:13518694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/19 08:28(1年以上前)

こんにちは。
本体内蔵メモリ、およびSDカードを使ったときのフォルダ構成については、
オンラインマニュアルのこちら↓に記載があります。

http://manual.jvc.co.jp/c1b/lyt2268-001jp/METGSYtnlzmxrs.html

これで答えになってますかね?ご確認を。

書込番号:13518743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2011/09/19 10:54(1年以上前)

みーくん5963さん 

気持ちよく解決いたしました。ありがとうございました。

書込番号:13519289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合

2011/09/18 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM890

スレ主 sharishariさん
クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種

先週、Everio GZ-HM890-Sを購入しました。

今日、外で撮影しようと思ったら、液晶画面が黄色っぽくモザイクがかかったようになり、まともに映らなくなりました。

購入店に電話したところ、今まで聞いたことのない症状ということで明日持っていってみようと思います。

このような症状になった場合、どんな原因が考えられますか?
また、9/10購入ですが、返品・交換は無理でしょうか?

どなたか、御教示ください。

書込番号:13516271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/18 20:47(1年以上前)

お気の毒様です。

メニュー画面(操作設定画面)にした場合、画面がOKならイメージセンサー(CMOS)が主に疑われます。
起動時のスタート画面やメニュー画面でも画が異常であれば、液晶が主に疑われます。

>また、9/10購入ですが、返品・交換は無理でしょうか?

購入されたのはコジマさんですか?
以前TVで見たことがあります。
コジマさんのある店の店長は価格はどこも同じくらいなので、アフターサービスで勝負と言っていました。断られたら店長を呼んでみましょう。言葉はジェントルに。幸運を祈ります。

書込番号:13516797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/18 21:15(1年以上前)

液晶こわれてるっぽいな。
店頭で簡単に再現できるだろうから
交渉は簡単でしょう。

ポイントはとにかく急いで販売店にいくことです。
日にちをあけないこと。

書込番号:13516936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sharishariさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/19 18:09(1年以上前)

高杉諦メタボ さん

>購入されたのはコジマさんですか?

そうです。先日、コジマで購入し、下の価格情報に書き込みしました。
いい買い物をしたと、喜んでいたのですが・・・。


はなまがりさん

>ポイントはとにかく急いで販売店にいくことです。
日にちをあけないこと。

早速、今日カメラを持ってコジマに行ってきました。
結果、はやく持って行って良かったです。

コジマに持っていくと、すぐに故障・修理対応の方のところへ案内されました。
そして、電源を入れ液晶を見せると、『あっ、最初っから壊れてたんだと思います』
ということで、何も言わずとも新品交換となり、在庫切れだったので
数日後には自宅へ郵送してもらうことになりました。



不具合の原因ですが、対応してくださったのが、女性の方で原因ははっきり判りませんでした。


高杉諦メタボ さん、はなまがりさん

アドバイスありがとうございました。
何か分かりましたら、書き込みさせていただきます。

書込番号:13520985

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharishariさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/25 21:12(1年以上前)

先日、新しいビデオカメラが郵送されてきました。
今のところ問題ないです。


箱には、お詫びの手紙と粗品が入っていましたが、原因については
書かれていませんでした。

ビデオカメラも初期不良として新品交換していただいたので、
これ以上問い合わせはしないことにします。

今まで、初期不良等の不具合なかったのであまり気にしませんでしたが、
コジマの対応は良かったと思います(接客態度も含めて)。

書込番号:13547433

ナイスクチコミ!3


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/03 21:06(1年以上前)

不良品にあたったのは残念でしたが
こんないい対応されるとまたここで買おうって
気になりますよね。
よかったです。

書込番号:15565735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング