このページのスレッド一覧(全829スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2013年1月3日 21:23 | |
| 2 | 5 | 2011年9月28日 18:33 | |
| 1 | 6 | 2011年9月15日 20:19 | |
| 0 | 4 | 2011年9月13日 21:10 | |
| 9 | 9 | 2011年9月12日 21:35 | |
| 5 | 3 | 2011年11月30日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM890
ヤマダ電機にて
58,800円にポイント10%→15%で三脚+キャリーバック(数量限定)でした
これって買いですか?
運動会シーズンが終わればまた値下がりとかあるんですかね?
0点
運動会シーズンが終われば、ということは、
運動会撮影がメインではないのですね。
三脚のレベルにもよりますが、
それだけの予算があるなら、
SONY CX560VやCanon HF M41をお勧めしますが。
どのような撮影条件を想定しているのでしょうか?
書込番号:13516167
![]()
0点
その価格なら十分買いでしょうね。キヤノンのM41はこの価格.comで4万切っているのはお得ですからね。
書込番号:13516192
0点
>キヤノンのM41はこの価格.comで4万切っているのはお得ですからね
だれかM41の価格を聞いたのでしょうか?
レスするのに夢中なんでしょうね。
ちゃんと質問を読んでから回答してくださいね。
書込番号:13516539
4点
そうですね、近日中にどうしても使いたいと言うことでなければ慌てなくとも。
三脚+キャリーバック
の使用感が自分のニーズに合ってるかが決め手ですかね。
満足行くなら15パーも納得いくでしょう。
見た目の価格差ではなくて自分が満足行くかどうかでしょ。
書込番号:13516690
0点
どうしようもないボロい三脚をもらっても困りますからね。
自分が何を必要としているかをよく考えて。
書込番号:13516945
0点
グライテルさん
自分たちの結婚式用と旅行用をかねてハンディカムを買おうかと思ってるんですよ
SONY CX560VやCanon HF M41ですね!
サイトや店頭で再度調べてみます!
撮影条件としては特にこだわりはなく、気軽に取れるものをと考えております
書込番号:13518081
0点
>goodideaさん
そうですね♪
特に三脚も使うわけでもなく、キャリーバックは素っ気なくてそこまで魅力のあるものでもないから・・・
もうちょっと考えてみて、自分達が最終で納得できれば買いって感じですね!
書込番号:13518097
0点
>はなまがり
そうですね!
確かにいらない三脚もらうぐらいなら値引いてもらった方が自分たちのためだし、もうちょっと考えてみます!
書込番号:13518104
1点
>はなまがり
なぜにここだけ呼び捨て?
オチとしてはナイスです。
書込番号:15565834
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
先週購入し、昨日運動会で使用しました。
小さくて軽いし、画像も確認したら綺麗で満足は満足なのですが・・・
晴天の中、撮影をしようと液晶パネルを見ると
自分の顔が写ります。びっくりします(T_T)
顔の奥に小さく子供達が写ってるので裸眼で確認して
そこら辺という感じで撮影しました(^_^;)
曇りになったり、テントの下からの撮影時は問題ないので
すが、凄く晴れてる日は液晶が見えないと思うのですが
みなさんはどうですか?
何か対応できる操作とかありますか?
以前は2004年製のSONYのハンディカム(テープ)
を使用してましたが、そんな風に見えないこと(自分の顔が
鏡のようにみえる)はなかったんです。
液晶をみると自分の顔のドアップ・・・唇が写って・・・
正直嫌になります。
0点
おそらく低反射処理のされていない光沢パネルを採用しているのでしょう。
メリットは発色が良くなること、デメリットは今回のように、映り込みが激しいことです。
回避策としては、
@輝度設定があれば輝度を上げる
A非光沢の液晶フィルムを貼る
といったところでしょうか。
とりあえず@を試してみて、解決しなければAを試せばいいと思います。専用のフィルムが売っていればそれでいいですが、売っていなくとも汎用フィルムがありますので、カッターで切り出して貼ってやれば問題ありません。汎用フィルムは量販店や100均あたりで取り扱っていると思います。
書込番号:13514532
![]()
1点
回答ありがとうございます。
輝度とはよくわからないのですが、明るさですか?
それともホワイトバランスですか?
せっかくご回答いただいたのに子供の行事くらいしか
ビデオを触らない素人主婦なので・・・
でも売れ筋ランクで11位(先週)でクチコミが118件も
あるのに、私のような状態の方はいないのかな・・・
全く自分の顔(それも鼻と口のドアップ)しか映らなくてそれでも目を慣らす様に
じっと見てやっと子供が見つかる状態なんです。
もしかして不良品?と思ってしまいます(素人なので)
この時期、晴天の運動会で撮影してる人も多いかと思いますが
皆さんはどうなんでしょう・・・
昨日家の前でSONYの7年前のハンディカムと比べましたが
ハンディカムは普通に見えました・・・
明日、ビクターに問い合わせをする予定ですが
購入された方、どんな状態なのか聞きたかったです。
書込番号:13519014
0点
輝度=明るさという認識で問題ありませんよ。
そもそも液晶に顔が反射して見難いというのは、画面の明るさが外光(太陽等)の明るさに負けて暗く見えている→画面自体が暗く見難い上映り込みも激しくなっているということですので、それに負けないくらい画面を明るくしてやれば解消されることも多いのです。
書込番号:13519058
![]()
1点
先日450を購入し、昨日運動会ではじめて使用しました。直射日光の下では画面は非常に見にくかったです。手で画面を覆い被せてやっと見える程度でした。写り込みは気になりませんでした。たぶん逆光だと写り込むのだと思います。
書込番号:13541162
![]()
0点
レスありがとうございます。
ビクターにも問い合わせした結果もやはり
保護シールが有効とのことでした。
近いうちに保護シール(反射防止)を購入したいと
思います。
次に屋外で使うのは来年だと思いますが(笑)
書込番号:13558707
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
価格が魅力でこの機種を検討中ですが
SDに録画したものを手持ちのディーガ(BW680)でBDに高速ダビング出来るでしょうか?
同一モードでないと高速は出来ないとか聞いた記憶が有るのですが
そもそもvictorとpanaでは録画モードの呼称が違うのですがどうなのでしょうか?
0点
録画モードの違いについては気にしなくてもOKです。
書込番号:13494268
0点
うめづさん有難うございます
モードは無関係ということは
どのメーカー(sony,canon)のビデオカメラでも録画したSDを
ディーガに差し込みBDに高速ダビング出来る
という解釈でよろしいのでしょうか?
良く分かって無くてスミマセン
書込番号:13494462
0点
AVCHD機であればよほどイレギュラーな場合でない限り取り込めます。
特殊な撮影モード(≠画質)だったり、カメラメーカーが特殊な新機能を搭載してすぐ
などという場合にたまにトラブルがある程度で、レコーダかカメラの
ファームウェアアップデートなどで対応されてきました。
他にはハードウェア的な相性で内蔵メモリから取り込めないこともあり、
お使いのDIGAでも対応されていない可能性がありますが、今回は無関係です。
自分は各社AVCHD機からそうでないものまで、新旧DIGAに取り込んでみましたが
データ的な相性で取り込めないことはまずありませんでした。
カメラ自体の性能については別問題ですので、実機を必ず触ってから買いたいですね。
書込番号:13494600
![]()
1点
ご丁寧に有難うございました
使用頻度が低くミニDVテープ機からの買い替えなので割り切って低価格モデルにしようと思っていましたが、いざ少しかじってみると1ランク上げようかとも迷って来ました
vict HM670 pana TM45 sony CX180辺りは画質や手ぶれ補正がかなり違うものでしょうか?
店頭で比較してみたいと思いますが出来れば絞って行きたいので
もし甘えられればアドバイス頂けないでしょうか
書込番号:13494822
0点
自分はそのあたりのランクのものは一切買わないので、
撮影したサンプルしか見たことがありませんが、
今から敢えてビクターは買わないかな...
店頭でHF M41あたりも触ってみると良いかもしれませんね。
スレ主さんと同じような機種選びで迷っている旨のスレッドを
最近ちょこちょこ目にするので過去ログを当たってみて下さい。
書込番号:13498348
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350
付属のEverio MediaBrowser HD Editionで「動画結合」を行った動画を再生するとカクカクしてしまいます。こういう症状はパソコンのスペックが低いから起きてしまうのでしょうか?
0点
付属のソフトは重いのかカクカクします。
メディアプレーヤー11が使えるならそちらで再生すると良いと友達が言っていました。
書込番号:13492247
![]()
0点
>こういう症状はパソコンのスペックが低いから起きてしまうのでしょうか?
参考までに、スペック記載してみては?
書込番号:13493607
![]()
0点
当方の使用しているパソコン(FMV-BIBLO NF70W )のスペックですが、CPUはCore 2 Duo T5500 1.66GHz(2MB) メモリは2GBです。
書込番号:13495563
0点
当方の説明不足でしたが、不具合が生じるのは変換なしで連結動画をyou yubeにアップした時の事で、高画質で変換してアップしたら普通に不具合無く再生できました。
返信していただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:13496195
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
あまり良い評価がされていませんが、買ってはいけない商品なのでしょうか?
デザイン・予算的にちょうど良いのですが。
CX180にするべきでしょうか?
ちなみにスペック等難しい事はあまり気にしません。
1点
価格、40倍ズーム搭載ですからいいビデオカメラだと思いますが、画質面でキヤノンのM41、ソニーのCX180に取られているという感じがしますね。
書込番号:13487334
2点
デザインや予算も重要な要素ですよね。
手振れ補正が電子式だったり、
(ビデオカメラにとっては)暗い室内での撮影がメインなら、
光学式でアクティブ補正も一歩先のCX180Vの方が優れている、
という事実を知った上で、
御本人が納得して買う分には全く問題がありません。
ただ、
過去から、
安いから、小さいから、という基準だけで選んで、
室内で撮影したら画質が悪い!手振れ補正が不十分だ!
という方が多かったので、
事前に確認を促しているだけです。
書込番号:13487338
2点
早速の返信ありがとうございます。
手ブレ補正の光学式・電子式の違いは素人が見ても明確にわかるものですか?
書込番号:13487385
0点
こればかりは素人うんぬんではなく、
御本人が気になるかどうか、の話ですし、
手振れ補正はあくまでも補助で、
持ち方の個人差の方が出たりしますしね。
三脚使用がメインならあまり気にする必要はありませんし。
店頭で同じくらいの大きさになるようにズームして撮り比べて、
テレビにつないで再生比較させてもらうのが一番確実です。
書込番号:13487423
0点
私は一年ごとに買い足したり、
買えなくても気になる機種はレンタルして試用したりする変人ですので、
どこまで参考になるかわかりませんが、
私は広角も望遠も、暗めでの解像力も色も、手振れ補正も、
と欲張る人間ですので、
HM670は選びませんし、低価格帯から選ぶならCanon HF M41ですね。
広角重視ならSONY CX560Vも安くなってきましたし、
屋外&ズーム&小型重視なら室内での画質は割り切ってPana TM85も検討するかも。
何をどのように撮るか、何を重視するか、によって人それぞれです。
書込番号:13487805
2点
今週末の運動会に間に合わせたいです。
予算40,000まで。ベスト・・と、思われる選択を教えてください。
今晩のうちに注文するつもりです。
書込番号:13491982
0点
4万まで、ですか、厳しいですね。
期限が迫っているし、少しでも練習しておいた方がいいと思うので、
店舗で触って比較した上で購入すべきだと思いますが。
(発注しておいて、練習は店舗で、も、ある程度できますが。。。)
運動会メインとして、汎用性も考慮すると、
延長保証(本体価格5%程度)や予備バッテリは必須ですが、
予備バッテリは予算外とすると、
お薦め順としては、
Canon HF M41(ズーム以外の性能は他と別格)、SONY CX180V、Victor HM690、
予備バッテリも込み、となると、
Victor HM670の一択でしょうかね。
いずれにせよ、ズーム撮影は静止画用でもいいので三脚を使って下さいね。
書込番号:13492139
![]()
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
今回、子供の運動会等の行事に使用しようと考えてますが、容量に迷っています。
金銭的にが8GBなのでしょうが、画質によって録画時間が異なるようですね。
どの程度の画質で撮るのが一般的で、その画質であれば何時間撮れるのでしょうか。
もちろん画質のいい悪いは個人差があるでしょうから、皆さんの個人的な意見で
結構です。
お時間ある方のアドバイスよろしくお願いします。
ちなみに8GBでも、後付けのSDカードなどで容量をUpできるのでしょうか。
0点
こんにちは。機種違いHM670ユーザですが。
内蔵メモリーでどのくらいの時間録画できるかとか、追加のメモリーカードは挿せるのか、などはビクターのHPや店頭の紙カタログをみれば分かるので割愛します…。
画質(録画時間)のモードは4段階から選べますが、メーカーの初期設定で選ばれているのは最高画質から2番目になっていますので、それが標準というかメーカーのお勧めなんでしょう。
それだと内蔵8GBで約50分間撮れるようです。
うちもそのモードを常用していますが、うちのテレビが32インチでちょっと古めのハイビジョンなので、それで見る分には十分な画質みたいです。より大画面のテレビをお持ちなら、不満が出てくるかもしれませんが(というか、そもそももっと上位の機種を選ばれたほうが良いかも)。
運動会の撮影となると、ご自身のお子さんが出場する種目だけ集中的に撮るなら、50分あれば大丈夫かな?って気がしますが、念のためSDHCカードを追加で一枚買って挿しておいた方が無難かもしれません。
16GBで2〜3千円位で買えます(家電店よりパソコン専門店のほうが、一般的にかなり安いです)。
ご参考まで。
書込番号:13483724
![]()
3点
まず、SDカードは非常に安価なので8Gのモデルで十分です。
静止画もこのカメラで撮影をお考えであれば、上位モデルを画素数の面ではお勧めします。ただし、同じサイズのCMOSですので、画素数が多くなればノイズも目立つようになるというのが一般的な解釈ですので、ビデオだけであれば低輝度での撮影などではこちらのカメラの方がノイズの出方が少ないと予想されます。
運動会は、お子さんの学年の種目しか撮影しないと思いますので、20分〜30分撮影できれば十分ではないでしょうか?
(撮影班として全体の撮影をする場合でも、上位機種を購入するよりSDカードを数枚購入する方がトータル的に安価です。)
8Gのモデルで最高画質で約40分撮影できますので十分でしょう。
大手通販サイト(送料無料)で8GのSDカードが1000円弱、16GのSDカードが2000円弱で購入できますし、秋葉原のお店であれば16Gで1700円程度で購入できます。
SDカードは転送速度を表示するCLASSという表記がありますので、出来る限りCLASS6以上を選びましょう(メーカーではCLASS4以上を推奨してますが、メーカーによって転送速度が遅い場合もありますので)。
また、保存する場所を予めメニューから切り替える必要がありあす。
(切り替えないと、内蔵メモリに記録され、メモリが一杯になると外部メモリに切り替わりますが)
いずれにしても、保存するのに外部メモリーカードに保存するか、別売のBlu-rayライターで保存するしかありませんので、SDカードを数枚まとめて購入しておいた方が良いでしょう。
書込番号:13489349
![]()
1点
いまさらの返信で恐縮です。
お二人のアドバイスを参考に8GBを購入し、無事撮影も出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13834146
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


