JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スロー再生できますか?

2011/07/07 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670

スレ主 kakaku000さん
クチコミ投稿数:3件

安くて高倍率のビデオカメラを探しており現在この機種が候補です。
メーカーのWebユーザーガイドを調べていて気になったのですが、スロー再生の
項目がどこにもありません。
ひょっとしてこの機種は普通に再生する事しか出来ないのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。

使用目的が陸上競技のフォーム確認等ですので、スロー再生は必須です。
もし出来なければ違う機種を探します。
その場合お勧めの物など情報があれば助かります。

使い方は、基本的に日中の屋外で三脚を使って撮影します。
画質はそれ程気にしていません。
音声も特に気にしていません。
スタンドからの撮影が多いので高倍率の物が希望です。

素人の質問ですので良く分からないかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:13223339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/07 06:16(1年以上前)

880/890ならスロー録画可能です。

書込番号:13223905

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku000さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/07 23:55(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん回答有難うございます。
GZ-HMGZ-HM880/890はスローモーション動画が撮影できるのですね。
通常撮影した物をスロー再生するより綺麗で良さそうですが、ズーム・手ぶれ補正
が使えない点が問題です。

普通に撮影した物をスローで再生するだけで良いのですが、やはりこの機種は
出来ないのでしょうか。
この機種をお持ちの方が見えましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:13227237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8681件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/09 00:32(1年以上前)

こんにちは。
昨日これのブルーを購入しました。目下興味津々で色々と試しているところです。

本題、
普通に撮って本体液晶画面でのスロー再生、できてますよ。

再生モードに入って録画済み動画の再生をスタートさせたら、
画面にタッチして操作ボタンを表示させて、
画面真ん中の(‖)ボタンを押して一時停止、
さらにここで一つ右隣に現れる(|>)コマ送りボタンを「長押し」します。
音もなくスピードも固定ですけど一応、これでスロー再生になりますね。
同様、左隣の(<|)コマ戻しボタンの長押しで、逆回しのスローにもなりますよ。

お試しを。

書込番号:13230995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8681件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/09 01:41(1年以上前)

あ、失礼しました、購入前なんですね。
では「ご検討を」。

この機種、高倍率の光学ズーム、内蔵メモリもそこそこ積んで小型軽量、もし3万円台前半の価格で買えるなら結構お得感はあると思いますよ。

ただ、近所の量販店で見かける実勢4万円後半?で買うにはもったいないかも。そこまで出すつもりなら、もっと他メーカーや機種と比べたほうがよいかもしれないです。

特に、本当に光学40倍ズームの必要性があるのか否か。これがなくて良ければ、かなり選択肢が広くなりますよ(笑)。

書込番号:13231184

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku000さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/09 23:44(1年以上前)

みーくん5963さん回答有難うございます。
Webユーザーガイドにそのような使い方が載っていなかったので出来ないかと思っていました。

最初にも書きましたがスタンドからの試合撮影が多いので高倍率の物が欲しかったので、この機種に惹かれていました。

おっしゃるとおり私の近所の電気屋でも4万円後半なので、ネットで購入しようと思います。

あとはメモリー搭載量でGZ-HM450の20,120円との検討です。
SDカードは今後も安くなっていくであろうと思うと、1万円の差額でSDカードを買ったほうが安そうなので思案中です。

とにかくスロー再生が出来る事が判り、安心して検討できます。

ご回答を頂いた方、本当に有難うございました。

書込番号:13235007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8681件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/11 12:52(1年以上前)

お役に立てたようで何よりでした。
確かに450との価格差は気になりますよね。670とは内蔵メモリ容量とCMOS撮像素子の仕様(性能?)くらいしか違わないですから。
差額の1万円でいま買えるものを考えても、いまどきなら32GB SDHCカードで2枚くらい、あるいは純正バッテリーで一番大容量のタイプにも、もうちょっとで手が届きます。

私は本体色と値段(たまたま3万円を切っていて半ば衝動買い)で決めたクチなので、何のアドバイスもできませんが…。
参考まで。

書込番号:13241117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョンでダビングするには?

2011/06/28 20:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620

スレ主 t_bravesさん
クチコミ投稿数:3件

高画質で録画をしても、所有の DV-AC52(シャープ)HDDレコーダーでは、標準画質でしかダビングができません。高画質でダビングができる安い価格の方法はありませんか?

ブルーレイレコーダーで5万円以下ぐらいの機種でも高画質でダビングできるのでしょうか?
DVDライターや外付型ブルーレイドライブが容易でしょうかね。
お勧めの機種があれば教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。


書込番号:13190222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/28 22:09(1年以上前)

SONYのブルーレイレコーダーならどの機種でも無劣化保存可能です。
メニュー付きの思い出ディスクダビングという機能でBDに保存すれば、追記も可能ですし、極力データを弄らずディスク化が可能なので、生データ保存には良いと思います。BDZ-AT300Sならここの最安値で37,500円です。

それとは別に、PC使って 外付けHDDにも保存しておけば、二重保存にもなって完璧かと…。

AVCHD運用に関しては、SONYレコ全機種やれる事は同じはずなので、あとは本来のブルーレイレコーダーとしての機能差(HDD容量やチューナー数等)で選べば良いと思います。

専用ライター等は他に使い道が無いので、あまりオススメできないですね。

書込番号:13190699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t_bravesさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/05 20:10(1年以上前)

ありがとうございました。参考にしたいと思います。

書込番号:13218298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDへの保存用のレコーダーについて

2011/06/25 16:43(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

HD300を購入して随分たったので、そろそろディスクへ保存したいなぁと思っています。
そこでブルーレイレコーダーを購入予定なのですが、予算はあまりかけられません。
今、SONY BDZ-AT300Sを検討しているのですが、この機種でもダビングはできるのでしょうか?
一応調べてみたのですが機械音痴な為よくわかりません。
ご存知の方、どうか教えてください。
また4〜5万円くらいで他にお奨めの機種がありましたら教えてください。
ビデオの編集などはしないと思うのでそのまま保存できればOKです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13176477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/07/03 03:38(1年以上前)

『ブルーレイレコーダーを購入予定なのですが、予算はあまりかけられません。
今、SONY BDZ-AT300Sを検討しているのですが、この機種でもダビングはできるのでしょうか?』

今現在「放送を録画できるレコーダー」はお持ちなのでしょうか?

お持ちでなくて、それと共用をお考えなのであれば、ビクターとレコーダーメーカーで共に使えることを確認されている下記リンク内の機種をお選びになることをオススメします。
・ビクターホームページ:「推奨のブルーレイディスクレコーダーやダビングできるブルーレイディスクレコーダはどれですか?」
http://faq.jvc-victor.co.jp/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=71087&baID=10&NodeID=756&DispNodeID=756&CID=0&Text=&Attrs=7%5C%5CGZ-HD300%5C%5CN%5C%5CN&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=30&NB=1&SearchID=&Bind=

「放送を録画できるレコーダー」をすでにお持ちで買い換える予定が無く、このビデオカメラ専用で用意するのであれば、レコーダーではなく「BDドライブ」と呼ばれるものが安価です。
このカメラにはすでにビデオをディスクに記録するためのプログラムが内臓されているので、ドライブだけを接続すればディスクに記録することができます。
メーカーホームページによると、アイオーデータ社の以下のドライブが「推奨されています」。これらは1万円台から購入可能です。
BRD-U8S
BRD-U8DM
BRD-UH8S
BRD-UH8LE
BRD-UH8
BRD-UXP8
・ビクターホームページ:GZ-HD300製品特徴
http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd300/feature03.html

書込番号:13207778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/05 22:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
レコーダーは他に持ってないので、ドライブよりレコーダーを考えています。
ホントにこういう事に疎いので最近初めて気付いたのですが、うちは地デジはケーブルで見てるのでi-linkが付いてなきゃいけないんですよね?
そこで今パナソニックで探してます。
教えていただいたビクターのサイト参考にしながらもう一度検討してみます。

書込番号:13219120

ナイスクチコミ!0


videsupraさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:127件

2011/07/05 23:21(1年以上前)

 こんばんは。

>うちは地デジはケーブルで見てるのでi-linkが付いてなきゃいけないんですよね?そこで今パナソニックで探してます。

 どうしてGZ-HD300にi.LINKが必要だと思われたのかわかりませんが、パナのブルーレイレコーダーでもソニーのでも問題ありません。
 うちはケーブル&パナですが。

書込番号:13219306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/07/06 10:02(1年以上前)

『うちは地デジはケーブルで見てるのでi-linkが付いてなきゃいけないんですよね?』

関係ありません。

書込番号:13220440

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/06 10:52(1年以上前)

>うちは地デジはケーブルで見てるのでi-linkが付いてなきゃいけないんですよね?

STBがパナ製ですか?型番が分かると良いんですけども。
どうしてもケーブルテレビの一部番組についてi.Link接続で
ハイビジョン録画しないといけないのならDIGAになるとは思います。
地デジやBSのアンテナをレコーダにもつないでハイビジョン録画が
出来ればあとは標準画質で良いのなら他社でもOKです。

ビデオカメラとの接続についてはレコーダにUSB端子があると便利です。

書込番号:13220531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/06 11:08(1年以上前)

 もしパナソニック製セットボックス(でiLinkt付)ならパナのレコーダー(iLinkt付)との組み合わせが好いでしょうね。(ハイビジョン録画できますので)
 ただiLinkt付はBRT300以上の機種になるようですが。
http://panasonic.jp/diga/lineup/

 パナソニックの動作確認機種にもこのビデオカメラは入っているようですが。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt900_usb.html

パナ、セットボックス一覧
http://panasonic.biz/broad/catv/product/list/index.html

書込番号:13220568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/06 14:35(1年以上前)

最初の間違った表記をコピー・ペーストしたので変なことになってました。
 (iLinkt付)→(iLink付)が正しいですね。一応訂正を。

DMR-BRT300
http://kakaku.com/item/K0000216988/

DMR-BWT500
http://kakaku.com/item/K0000216987/

書込番号:13221124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/06 16:28(1年以上前)

みなさんどうも有難うございます。大変参考になりました。
一応パナソニックのBRT300で検討しようかなぁと思っています。
機械音痴ながらダビング頑張ってみます。

書込番号:13221389

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/07 12:14(1年以上前)

ご予算の問題ももちろんあるとは思うんですけども、
チューナが一つか複数かというのは使い勝手に影響しますので、
買う前によく検討しておいた方が良いですね。

書込番号:13224776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供を撮影するのに適したカメラは?

2011/06/25 03:56(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670

スレ主 xx彩花xxさん
クチコミ投稿数:11件

今までビデオカメラを使ったことがないのですが、
もうすぐ1歳になる子供の成長を撮りたいと思い、購入を検討しています。
こちらの商品はランキングから知りました。

初心者なりに色々調べてはいるのですが、やはり知識が足りず
皆様の助言を頂けたら幸いです。

・60分しか撮影出来ない?
・手ブレ補正はあまりよくない?

等、皆様の書き込み等を拝見しましたがイマイチ決心がつかずにいます。

安いの買って後悔するなら予算をあげて探したほうがいいのかな・・
と悩んで購入に至らずもう一ヶ月ほど経過してしまいました(汗)

・希望は三脚等で固定はしないので、手ブレ補正があるのと
・新製品が出てもコロコロ買い換える予定はないので、先を見てある程度長く使っていける物
・メーカーにこだわりなし
・予算は3〜4万程度、少し頑張って5万ほど

上を見ればキリがないとは思いますが、
これで充分なのか、お値段の近いもので他にお勧めや、少し予算あがるけどこっちが絶対いい!というお勧めがありましたら教えて頂きたいです。

また、ビデオカメラは撮影時間が短い用に思えますが
別途バッテリーを購入をするのが基本なのでしょうか?(初心者な質問で申し訳ありません)

長文、乱文で申し訳ありませんが
よろしければアドバイスお願いいたします。

書込番号:13174404

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/06/25 05:12(1年以上前)

値段相応

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217802.K0000183862.K0000217803
6万円台のソニー他なら動画/静止画有効画素数が600万画素でしょ。
3万円台のブリ男は144万画素なわけです。(スペック的には“糞”)

画質うんぬんはある程度割り切って、ご婦人が使う軽いムービーということならサンヨーザクティの方が潔い。(←重ねて言いますが、値段相応ではありますけど。)

書込番号:13174490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/25 08:46(1年以上前)

予算の問題はありますが頑張って、
お子さんの撮影なら広角・手振れ補正に強い、
SONY CX560(6.1万〜)ならほぼ心配なし、
無理があるならPJ40V(5.5万〜)あたりを選んで頂きたいところです。

が、
長期保証(本体価格の5%程度)への加入は必須と思って頂きたいですし、
撮影時間を気にされているようですので、おでかけ等を考慮すると、
予備バッテリーは初めから購入した方がいいでしょう。

また、
本体にため込むのは危険(事故等でデータ消失等)ですので、
ビデオカメラから直接外付HDDに保存する手段もありますが、
ビデオカメラ本体を介して再生する必要があります。
まとめての購入は予算の問題もあるでしょうが、
ブルーレイレコーダーを使った運用が無難です。
(SONY AT300S 3.7万〜、WチューナーならAT500 4.6万〜)
※XactiはAVCHD非対応の為、レコーダとの連携が難しいので、避けた方が無難です。

既にブルーレイレコをお持ち、
あるいは、
そこそこのPCスペックとスキル(データを外付HDD等に保存する程度で可)
があれば型番を教えて下さい。

書込番号:13174902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 xx彩花xxさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/25 12:10(1年以上前)

at_freedさんグライテルさん返信ありがとうございます。

全体的に見れば厳しいスペックなのですか・・
安くて高品質というのはさすがに無理がありますかね(汗)
現状はIpodのムービーで撮影しているのでそれよりはマシかもしれませんが・・

PJ40VとCX560とザクティ(こちらは少し調べてみます)家族に相談したいと思います。


PCスペックはコア2・メモリ2G・9800ですがもうすぐ新しいPCを購入予定です。
単体としてのブルーレイレコーダーはありません(TVに内臓されているタイプです)
趣味と仕事でPC歴は長いので、データ保存等でしたら大丈夫だと思います。

書込番号:13175602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/26 00:12(1年以上前)

PC、
そのスペックで更に買い換えですか、
PCの方は問題ないようですね。

レコーダ、
テレビにレコーダ内蔵って、外付HDD対応のみではなく、
ブルーレイドライブ搭載ですかね?
後者ならPCでブルーレイに焼けばいいでしょうが、
前者だと、PCかメディアプレーヤで外付HDD等から再生、でしょうかね。

ビデオカメラ、
多少の画質差よりも携帯性や操作性の方が重要な方が多いでしょうし、
実際に店舗で触ってみて下さい。

書込番号:13178383

ナイスクチコミ!0


スレ主 xx彩花xxさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/26 03:28(1年以上前)

返信ありがとうございます!

テレビは搭載されていますが
PCではBD焼くことが出来ないので・・
外付けで買うか新しいPCを購入する時に付けるかになりますので
現状はPCに保存して置く形になるでしょうか・・
(テレビの録画も普段は5.5倍で録画をしていてBDを仕様していません)

今日は休日ですし、近くにビッグカメラとヨドバシカメラがあるので
実際に店舗に行って触れてみたいと思います。

書込番号:13178827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへの焼き方

2011/06/24 09:56(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM320

クチコミ投稿数:14件

お世話になります。
旅行に行くため、10年ぶりにビデオカメラを買います。
全くの初心者で申し訳ないのですが、SDカードや本体に保存したデータはDVDに焼けるようですが、普通のDVDレコーダー(パナソニック)でも焼けるのですか?
専用レコーダーがいるのですか?
あと、GZ-HM670やジャパネットで売っているのも考えているのですが、やり方は同じですか?

よろしくお願いします。

書込番号:13170967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/06/24 11:47(1年以上前)

ビクターのHPには次のように書かれています。
※ DVDライターでの保存には対応しておりません。
※ ブルーレイディスクの作成にはAVCHDビデオカメラ対応のブルーレイレコーダーをご使用ください。
※ DVDビデオの作成にはDVDレコーダーをご使用ください。
ので専用DVDライターってのは無いようです。
DVDビデオと言うのは標準画質のDVDの事で、一般のDVDレコーダやプレーヤで制限なく再生可能です。

>普通のDVDレコーダー(パナソニック)でも焼けるのですか?
それはハイビジョンDVD作成機能付きのDIGAでしょうか?。
それなら、
USB端子付きのDIGAならUSB接続で、USB無しならSDカード経由でDIGAのHDDに映像を取り込んでからDVDに焼きます。
焼いたDVDは、余程古い機種でなければ大抵のDIGAで再生できると思います。
他社のDVDレコーダでは再生できない事があります。
又、GZ-HM320の最高画質で撮った映像は、そのままの画質でDVDに焼く事はできません。

>GZ-HM670やジャパネットで売っているのも考えているのですが、やり方は同じですか?
レコーダのHDDに映像を取り込みさえできれば、後はレコーダ側の機能の問題です。
ポピュラーなのはUSB経由でのダビングだと思います。

書込番号:13171254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/06/24 13:57(1年以上前)

ありがとうございます☆

DIGAですので、大丈夫だと思います。

助かりました。

書込番号:13171643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属のソフト紛失

2011/06/23 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

付属のソフト紛失したんですがダウンロード出来るサイトはないでしょうか?

書込番号:13165700

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/23 00:42(1年以上前)

サポートに連絡して、CD-ROMを購入して送ってもらうしかないのでは?
少なくともSONYはそのような対応をしてくれました。
3千円強だったと思います。

書込番号:13165754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/23 02:10(1年以上前)

ビクターは持ってません
他社だとダウンロードできるのはバージョンアップ用のプログラムだけだったりします
添付ソフトの一つがPCにインストールされていれば、ユーザーと判断されてバージョンアップや別ソフトのインストールも可能にしてくれることが多いです

ビクターのダウンロードも同様にバージョンアップのみのようです
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/support/download/index.html

グライテルさんの言われるようにサポートに連絡がいいのではと思います

書込番号:13165971

ナイスクチコミ!1


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

2011/06/23 09:56(1年以上前)

ご丁寧に有難うございます

書込番号:13166652

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/23 10:03(1年以上前)

ソニー機のPMBならダウンロードできるんですけども
他社の場合にはサポートに聞かないといけませんねえ。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info_e/spu.html

書込番号:13166675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング