このページのスレッド一覧(全829スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2011年6月9日 19:59 | |
| 1 | 3 | 2011年5月22日 09:41 | |
| 6 | 4 | 2011年5月14日 15:26 | |
| 0 | 1 | 2011年5月13日 16:00 | |
| 0 | 2 | 2011年5月10日 23:33 | |
| 0 | 3 | 2011年5月20日 04:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM1
今、HM1を検討しているのですが価格がちょっと一時期より
上がってきたので再度他の機種を見たら結構よさそうなのがあります
いずれもかなり評判が良いのですがあえて同じ価格帯でHM1を買った
方が良いのか?それともこれら新型の方が良いのか?をちょっと意見を
聞いてみたくて質問させていただきました。Canonスレで質問した
としたら「Canonにした方が良い」と言われるのはわかりきってる
のですが元々HM1のデザインに惚れているので捨てがたいのです。
一応HM1を選んだ理由は「動画の高画質」「ボディデザイン」「価格」
です。しかし同じ程度(?)の性能のモデルが色々と出ているので少し
迷っています。スペック上の画素数よりビクター新型のレンズがかなり
明るいとか気になる面も多いです。
またCanonは画質が凄い良いという評判ですし・・・
今、海外にいるので実機で確認ができないのでカタログスペックや人の
意見を参考にしてそろそろ買おうと思っています。
HM1が45000程度で販売されていた時は同価格帯はスペック上では
性能がおちるのであまりライバルを考えなかったのですがここにきて
5万円代で良い機種が色々とでてしまって・・・
これらが出ている中で同じ価格帯で1年前のモデルで大丈夫?みたいな
不安がよぎりました。
候補としては
iVIS HF S21(55000円程度)
Everio GZ-HM880-B(49000円程度)
Everio GZ-HM890-B(56000円程度)
Everio GZ-HM990-B(52000円程度)
それでは「質問」です!
上記、4機種と比較してもHM1は買いですか?
動画や音声などは相当差が有るのでしょうか?
ちなみに再生は40インチ、43インチ液晶で再生です
0点
情報が「事実とはちょっとアレなカタログ情報」に偏っているように思います(^^;
実機確認ができないのは大きな損失ですが、ご自分の「用途」や「嗜好」に一番近いと思われる常連さんなどを見つけて参考にするという手もあります。
また、「デザイン」については個人の感性に拠るところが大きいので、一度は「性能無視で購入する」、という方法もあるでしょう(^^;
そうすれば、「その選択の結果」という経験を今後に活かすことができるかもしれません。
書込番号:13032431
0点
グライテルさん・反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
早速のレスありがとうございます。撮影内容を書いていませんでしたね。
撮影内容と選択理由と心配事まとめてみます。
@屋内イベント会場での撮影(モーターショー・その他色々なショーが有ります)
A街並みを撮影(暇な時を昼夜問わず街をぶらついているので)
一般的な観光旅行みたいな感じでの使用が多いです。
BレンズのF値が例に挙げた対象機種より暗いのが気になった
→同じ価格帯(又は安い)のでもしかしたらHM1よりは画質が良いのかな?と
素人ながらに思った次第です(数字はカタログ数値から見ました)
→室内での撮影もしたかったのでHM1のレビューで明るい所は大丈夫という印象
は受けたのですが暗い所はどうかなと不安になりました。
C検討対象機種は今年のモデルでHM1は去年初頭の製品であること。
(ビクターの新製品はカタログスペック上は優れているように見える)
D一応、メーカーHPのデータを比較しました。HM1が良い機種であることは
理解していますが同価格帯で同程度の性能のものがいくつかあったので悩んでます
とこんな感じです。ボディデザインはHM1がダントツなのですが長く使いたいので
性能面では後悔したくないと思っています。しかも価格が安いどころかHM1が高く
なったので比較対象機種の方が安くなってしまったので尚更悩んでいます。
という状況です
書込番号:13041398
0点
「デジカメ機能」は重視されますか?
書込番号:13049054
0点
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん ありがとうございます。
デジカメ機能は良いに越した事はないのですが一応Finepix200EXR
を持っていて今度CoolpixS9100を入手する予定なのであまり
気にしていませんでした。ライバル機がこれに比べてすごく良いとかならまたそ
こで悩むのかもしれませんが・・・今の所あまり考えていませんでした。
書込番号:13049146
0点
あくまでもCX500やGH2等と比較しての意見として、ですが。
HM400は試用して、
明るい場面での解像力はさすがでしたが、
暗い場面はかなり厳しく、
裏面照射搭載のHM1はまだ期待できるのかな、
という印象。
でも所有感も大切ですし、
色々厳しい意見を述べていますが、
機種間比較をすれば、の話ですし、
本人が気に入って使うのが一番だと思います。
HM990は、
F1.2&裏面照射に興味があったので試用してみましたが、
暗い場面では残念な感じでしたし、
通常時も絞らないと収差が大きくて実用的ではないな、
というのが正直な感想。
また、
DレンジもCX500より狭くて白飛びしやすい感じで、
スポットライトが当たるならショーの撮影でも厳しいのではないか、と。
HF10は所有、HF S10/11、HF M41は試用しましたが、
HF S21は直接触っていないので何とも、ですが、
候補の中では一番無難な感じがします。
(個人的にはS21はちょっと大きく、HF M41がお気に入り)
書込番号:13051234
0点
デジカメ機能は検討対象外ということですから、ちょっと前に戻って、
>@屋内イベント会場での撮影(モーターショー・その他色々なショーが有ります)
>A街並みを撮影(暇な時を昼夜問わず街をぶらついているので)
↑
これらについて、一般向けの機種の範囲でしたら仕様(準超広角)・性能(低照度でも低ノイズで発色良好、広ダイナミックレンジ)でG10が合っていそうですね。
しかし、金額が合わないでしょうから、少なくとも広ダイナミックレンジは諦めて、予算オーバーかもしれませんが、CX560あたりにしておくほうがよいのでは?
候補に挙げられている機種と差は、室内以下の低照度で出てきます。
少なくとも、ノイズでイライラっとくる可能性は激減します。
(ただし、「十分に明るいところ」ではHM1のほうが解像力の上で有利です)
「できるだけ見苦しい画像を抑えたい」か否かが判断の決め手になるかと思います。
書込番号:13052471
0点
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
グライテルさん
ありがとうございます。これはかなり悩みますね。
とりあえずカタログスペックだけ見てもわからない事はやっぱり多いですね。
色々と参考にさせて頂きます。気持ち的にはCanonS21に傾きつつあります。
デジカメはなぜか日本と同じ型番が売られる事が多いのですがビデオは明らかに
性能が落ちるか同程度のこちらモデルは価格が下手したら倍程度です。
正直900ユーロ(11万程度)ではこのランクのカメラはなかなか無いですから。
もうちょっと悩んでみようと思います。ありがとうございました
書込番号:13085121
0点
>性能が落ちるか同程度のこちらモデルは価格が下手したら倍程度です。
「ウォークマン」の時代から、米国では「値段優先」のモデルが主流になっているようで、そのためかもしれませんね。
また、「倍程度」というのは在庫処分の結果で、売り始め〜半年程度の間なら、そんなに変わらないのでは?と思ったりしますが、如何でしょうか?
書込番号:13085324
![]()
0点
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
ありがとうございます。デジカメは10−20%アップでしかも日本と同じモデルも
多少出ているのですがビデオカメラは仕様が違うのでかなりラインナップは違います。
今7−8万円で売られているものは性能的に言うと日本の4−5万円程度のものです。
これらちょっと性能のいいものは800ユーロ程度では買えません。
単純にそういう感じです。日本はPCとビデオに関しては異常と言える価格差が有ります。
(ノートもCoreI5が4万以下とか・・・安価モデルはやはりこちらの半額です)
時間がたっても日本は性能が良くて安いものがでるのであまり流れは変わらないですね。
書込番号:13111349
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
1.ウィンドカット
常時 ONだと何か支障はありますか?(工場出荷値は OFFですよね)
例えば、特定の周波数の音が録音されなくなるとか、採音範囲が狭まるとか…何かあるのでしょうか?
2.手振れのアクティブモード
常時このモードではまずいでしょうか。試した感じではこの手振れ防止モードが一番ぶれない感じなのですが。通常はもう一つの白い手のモードが推奨されているのですよね(?)
アクティブモードにしてしまうと確かに広角が弱くなる様ですが、それ以外にも何か犠牲になる物があるのでしょうか?
以上、ご存知な方おられましたら宜しくお願い致します。
#「メーカに聞けよ」な内容かもしれませんが…^^;
0点
お早うございます。
1についてのみ。
風で直に振動板が振られるためのゴソゴソ低音カット(多分100Hz以下を6-12db/octで)。
また、風切りのシャーシャー高音カット(多分3-5kHz以上を6db/octで)。
情報伝達の中心帯域は300-3000Hz(人声の主帯域)ですから、
そこの欠落がないようにしているはずです。
書込番号:13010053
![]()
0点
追伸
自動帯域調整とか装備されているのかなどは、メーカへ聞いてください。
書込番号:13010061
1点
ありがとうございます。
内容が内容だけに、結局メーカに問い合わせてみました。
いまいち良く解からない説明でしたが^^;
まぁ色々試してみて自分で判断してみます。
書込番号:13037277
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM990
この機種、3D変換付なのに、変換なしのHM890よりやすくなっていますねw
実は、店頭に見に行くことができないので、使用者の方の感想が気になります。
そろそろ底値だと思うのですが、ポチろうか迷い中です。
0点
特選街6月号のテストで、高得点を得ていますね。
50000円切ったらポチろうと思います。
店頭で触ってみましたが、3Dは好みの分かれるところです。友人は、いらんと言ってました。
書込番号:13000157
![]()
2点
イツモダメオさん
特選街6月号ですか。ノーマークでしたので、チェックしてみようと思います。
ありがとうございます。
60000円前後でポチろうと思っていましたが、そこからかなり下がってポチれずにおりました。
50000円切るようでしたら、性能比較しても買いですかね。
3Dついてなくても割安感ありますよね。
もう少し検討して見ます。
書込番号:13001955
0点
3D変換といっても3Dに変換した映像を保存できるわけではないので
あまり意味を感じません。変換だけなら大抵の3Dテレビにある機能ですからね。
店頭で試したところ書き割り効果の少ない比較的自然な立体映像でした。
でも私はこのカメラのハイスピード撮影に惚れました。この明るさこの画質で
ハイスピード撮影ができるなんて!なんで売りにしないんだろう??カタログ
にもほとんど記載がないし。過去のHSカメラはほとんど試しましたが、
このカメラが最高です。買います。
書込番号:13002358
2点
この機種を購入しました。 私もなぜかGZ−HM890より安かったので
少し不安がありましたが画質良好です。結果買って良かったです。
3D変換については私の場合、あまりつかわないかなと。
GZ−HM890をお考えの方は、本体色さえこだわらなければ
お買い得だと思います。色は確かオーロラブラックのみです。
書込番号:13007587
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
海外旅行に行くのにメモリを沢山買って行こうかと思ったのですが、500Gの2.5インチHDDが約5000円で売ってました。
コンパクトな外付けHDDは、どの容量の物もUSBからの電源供給で動くタイプでした。
このビデオカメラのUSB出力はHDDを駆動する事ができますでしょうか?
0点
メーカーHPの製品特長の項目に、推奨HDDが記載されています。
その部分に『※USBバスパワーは不可』と注記されていますので、
駆動は無理そうな気がします。
書込番号:13004188
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
大学でビッグバンドジャズをやっております。
ライブ時の撮影用に購入しようと思っています。
撮影環境としては三脚を使用の上で、
野外ライブ,スポットライトの当たるホール,薄暗いライブハウス等になります。
ホールによっては遠い客席からの撮影になることもありますので、
ソリストの撮影時にこちらの光学40倍ズームが役立ってくれるのではないかと期待してます。
予算は3万前後で考えておりますが、こちらの機種で問題ないでしょうか。
使用している方、アドバイスの程お願いいたします。
0点
40倍ズームって必要でしようか?
暗いとフォーカスが心配です、月に向けるとほぼ一杯になるほどの望遠ですよ。
(太陽の写真はフィルターを付けています、直接向けないように)
写真2枚目以降はビデオからの切り出しで広角と望遠40倍です、1350mほど先のランドマークタワーを撮ったものです、昼間なので撮れますがライブではどうなるか判りません。
裏面CMOSは綺麗です、前のタイプの20倍と比較ならHM670は断然有利です。
太陽や月を撮るために買った者より、普通の動画を撮っている人のレスが付くと方が良いですね。
書込番号:12973776
![]()
0点
コララテさん
お返事が大変遅くなってしまって申し訳ありません。
なるほど。ランドマークタワーのアンテナ部にここまでよれるんですねぇ。
自分も横浜の人間なんですがこんなにズームでは見たことがないです。(笑)
しかし仰る通り、40倍までは必ずしも必要ではないかもしれません。
部費で買うわけではなく、自腹なので失敗しても良いんですが…
薄暗い中でのフォーカスなども含めもう少し考える必要がありそうです。
お返事、ありがとうございました。
書込番号:12995518
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
GZーHM670を購入して使おうとしたら、マニュアルとインテリジェントオートがボタンをおしても変わる時と変わらない時があります。どなたか使っている人で、どこか他に設定が違うとうまくいかないのか教えて下さい。単純にボタンの故障かもしれませんので。おねがいします。
0点
手元に本機が無いので確実ではないかもしれませんが一度押すと現在の状態が表示され連続で押すと切り替わるのではなかったですか?表示が消えた後にまた押しても現在の表示で、表示中に押すと切り替わったような気がしますよ。
お試しください。
書込番号:12964772
![]()
0点
早速のお答えありがとございました。簡単なことでした。でも、これがなかなかわからなかったんです。ちょっとしたことですが、マニュアルに分かりやすく書いてもらえるといいですね。とても助かりました。
書込番号:12972424
0点
僕もこれ、最初は戸惑いましたけど、
マニュアルの26ページにちゃんと書いてありましたね。
1度押しただけで、
モードが切り替わってしまうのも困るので
こういう設計になってるんでしょうね。
書込番号:13029003
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





