このページのスレッド一覧(全830スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年4月7日 22:12 | |
| 2 | 4 | 2011年3月25日 19:01 | |
| 21 | 8 | 2011年3月20日 11:07 | |
| 1 | 4 | 2011年3月22日 18:12 | |
| 0 | 2 | 2011年3月12日 15:50 | |
| 0 | 3 | 2011年3月6日 20:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
パナのTM25,ソニーのCX180と比べて悩んでます。
静止画はデジイチ、普段の動画記録はデジカメ動画を使います。
今使っているビデオはSD画質です。
デジイチの被写界深度の浅い動画も楽しんでいます。
デジカメは動画中心で、ダイビングにも使いたいので、
ソニーの裏面照射CMOS、AVCHD対応デジカメを買う予定です。
ビデオは望遠(換算400mm程度まで)をカバーする運動会などの
イベント専用なのであまり投資する気はありません。
このクラスだと大差ないでしょうか?
CX180は1ランク上で撮像素子も大きく、裏面照射で暗所にも強そうですが、
あくまでイベント専用なので、HM450で割り切るつもりです。
0点
暗い所で撮るならソニーのCX180がいいのではないでしょうか。
書込番号:12825825
1点
ビデオカメラ > JVC > PICSIO GC-FM2
6時間程連続で撮りたいのですが、撮れますか?
画質は全くこだわりません
長時間録画をしたいんですがこの商品は出来ますか?
そこだけが知りたいんです
どうか誰か教えてください><
0点
ご返信、ありがとうございます
度々質問してすみませんが、これは最高でも連続1時間20分しか撮影できないという事なんでしょうか?、それと充電しながら撮影は出来るのでしょうか
今回は初めての撮影器具の買い物なのでよく分からなくて><
またご返事頂ければ幸いです^^
書込番号:12820368
0点
ユーザーガイド(取扱説明書)
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/
ユーザーガイドを読むと、
>長時間撮影には、別売のACアダプター(AC-V10L)が必要(当然、AC電源)
>最長12時間まで撮れる。
>30分ごと、あるいは記録容量が4GBになるごとにファイルが分割(記録保存)される。
(SDXCカードはexFATというシステムファイルですが、
たぶん、SDHCカードのFAT32に引きずられて、その制限上)
>何も操作しないままだと、電源切り忘れ防止のために、自動的に電源オフになる
と書いてある。
ユーザー、あるいは店頭で試してみないとわからない、曖昧な表記ですね。
(三脚を立て、手を触れず、ずーっと動画撮影をしていたとして、5分で自動的に切れる?)
サポートに尋ねるのが良いように思います。
書込番号:12820589
![]()
0点
ありがとうございます!
素早いご返信とても嬉しかったです!!
そうですね……、また店頭で探してみる必要があるかもしれませんね
今回は大変お世話になりました、とても嬉しかったです^^
書込番号:12821134
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
現在、ビデオカメラの購入を検討しており、主な用途は子供のバスケットボールの試合風景の撮影です。動きのあるスポーツの為、手ぶれ防止や、ある程度の画質は重視したいと思っています。ズームも必要に応じて使うと思います。
そこで色々とパンフレットを見て、検討しましたが、それぞれのメーカーの良いところばかりが目に付き購入に迷っています。
予算との関係もありますが5万円以下を予定しています。
主に女性の私が使用する為、デザイン的な事等も重視してソニーのHDR-CX180か、ビクターのGZ-HM670で検討していますが、それ以外にお勧めの機種がありましたらご紹介下さい。
0点
キヤノンのアイビスをお勧めします。スポーツ撮影にも定評あるビデオカメラです。お勧めの機種をリンクさせます。
iVIS HF M41
http://kakaku.com/item/K0000219030/
iVIS HF M32
http://kakaku.com/item/K0000126446/
書込番号:12791922
3点
こんにちは
>スポーツ撮影にも定評があるって書かれても、具体的な違いが分からないと決め手のならないでしょう。
書込番号:12791996
5点
そうですね、ひろジャさんはまだ10代のカタログテラー(teller)です。
触ったこともないのに、自信たっぷりに書きますので、鵜呑みにできません。
書込番号:12792303
4点
具体的に撮りたいイメージが分からないと
決め手になるコメントは得られにくいでしょう。
>動きのあるスポーツの為、手ぶれ防止や、ある程度の画質は重視
ボール付近を追い掛け回して撮りたいのでしょうか?
基本的には三脚を使って上下方向の無駄な揺れは抑えた上で、
なるべく引いた画で撮るのが無難です。
ただし撮影可能な位置と、入れたい構図との関係で
必要な画角が変わってきますので、
そのあたりの希望も書いて欲しいですね。
また、
撮影希望時間とAC電源の利用可否で必要となる予備電池等の条件が変わりますし、
そういったアクセサリを含めての予算が5万以下だとかなりの制約ですし、
お持ちのPCやレコーダの型式等によっては、
お勧めできる機種も変わってきます。
HF M41は、
Canon機のAFの速さや正確性は重宝するでしょうし、
低価格ながら他社上機種を上回る性能を持っていたり、
シャッター速度を上げてフォームや動きを確認したい場合には
素晴らしい機種だと思いますが、
予算厳守なら残念ながら無理ですね。
HF M32も、
HDR-CX180やGZ-HM670よりは私もお勧めだと思います。
里いもさん、
人の批判は、より具体的な助言をされてからにしては?
書込番号:12793385
![]()
5点
ぴょんきよさん
使用目的、手振れ重視、予算等、私と似ているようなので・・・
私もビデオカメラは、あまり詳しくないので、
こちらのクチコミや、電器屋での試し撮り等を行った結果、iVIS HF M32を購入しました。
Panasonic HDC-TM35
SOny HDR-XR150
Canon iVIS HF R11
Canon iVIS HF M31
Everio GZ-HD620
を候補としていましたが、ビクターは手振れ補正が全く効いていないのでX。
Sony、パナも悪くはないのですが、AFはM31が良かったので、実売価格の変わらないM32を購入しました。
あと気になる点をいくつか.
・予備バッテリー等も必要になると思います。予算に含めて考えた方が良いかと思います。
・機種によって異なりますが、ブルーレイレコーダーやパソコン(気持ち高スペックなもの)または、
ポータブルハードディスク、専用DVDライター等が無いと、録画したものを「きれい」に保存できません。
M32のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126446/SortID=12791354/
にも色々書きましたので、参考にしてください。
書込番号:12795932
1点
みなさん色々とアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
アイビスは正直、デザインがあまり好みではなく購入候補からは外していたのですが
ここでアドバイスいただいて、候補の一つに入れました。
先日、電気屋さんでカタログをもらってきました。
まだまだ、勉強不足で購入には踏み切ってないのですが、子供の試合も近いので早く
購入したいです。
書込番号:12797590
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080061/SortID=11807456/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CANON++%93%FA%8E%9E%95%5C%8E%A6
BDレコーダーで保存、再生する場合、撮影時刻が秒まで表示できるか否か。
キヤノンのM31とDIGA BW770を使ってますが、秒まで表示できるので便利。
この機能を重視する人は多いのでは?
書込番号:12799217
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
本日GZ-HM570の画像を保存するため、ソニーBDZーAT700を購入いたしました。
USBでつなぎましたが認識してもらえません。
どなたか保存の正しいやり方をアドバイスください。
お願いします。
0点
SONY BDZ-AT700 の商品説明サイトから・・・
* USB接続による映像の取りこみは、ソニー家庭用AVCHD規格に対応したHDD記録方式、内蔵メモリー記録方式、“メモリースティック”記録方式、ハイブリッドプラス方式のハイビジョン“ハンディカム”、“サイバーショット”、ソニー製メモリーカードリーダーに対応(2010年9月までに日本国内で発売した機器)。AVCHD規格非対応のモデルには対応していません。スタンダード画質で撮影された映像(MPEG-2)は、USB接続による取りこみはできません。また、他社製デジタルビデオカメラの一部機種での動作確認を行っています。動作確認機器については、ソニーブルーレイディスク/DVDレコーダーのホームページのサポートページをご覧ください
〜〜〜〜 との事です。
サポートページはこちら…!
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html
書込番号:12775028
0点
HM570側で正しい準備をしていないのでは?
HM570の取説をよく読んで・・・
って、なんだこの不親切な取説は。
これではわからないのも無理がないかも。
一般的手順を列記してみますが、
・AC電源につなぐ
・USB接続後に本体液晶画面で接続先を選択
・本体液晶画面で内蔵メモリ/SDカードを選択
(取り込みたい映像を記録した方を選択)
で、
あとはBDZーAT700側の操作でうまくいくはずですが。
BDZーAT700の取説p70〜あたりも参照しながらやってみて下さい。
書込番号:12779051
![]()
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
初心者で失礼します
こちらのカメラで1時間の映像を撮影したとしてどれくらいの容量になるのでしょうか?
画質によって違うと思うので、演劇(舞台を除いて真っ暗)をハイビジョンで撮影するとします
また、それに合ったブルーレイレコーダーも教えていただけたらありがたいです
よろしくお願いします
0点
>1時間の映像を撮影したとしてどれくらいの容量になる
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm400/spec.html
動画撮影時間から大まかに推測可能かと。
書込番号:12774553
![]()
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
先日、こちらのGZ-HM570を購入したのですが、教えて下さい。
パソコンで添付ソフトを使いDVDに保存する場合は、ハイビジョンで保存出来ますか?
2〜3年まえのFMVデスクトップ(ビスタ)を使っていますが…
全く知識が無いので、質問の仕方が悪いかもしれませんが宜しくお願いします。
0点
付属ソフトでは、16:9(ハイビジョン)でしか焼けません。
別の方法で4:3でも焼けますが、左右が詰まった画像となりますので、覚える必要はありません。
なお、パソコンの型番がないので、このソフトが使えるか否かわかりません。
取扱説明書22頁「パソコンの性能を確かめる」を読んで、CPUの能力を確認してください。
ヂュアルコア 2.13GHzを推薦 と書いてあります。
書込番号:12729613
![]()
0点
訂正
2.13GHz以上推薦 「以上」が抜けていました。
書込番号:12729636
0点
イツモダメオさん。。
丁寧な解説ありがとうございます。
CE/B40 で、2.53となっています。
基本的には、可能という事ですね!
ありがとうございました。
書込番号:12750384
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


