JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9303件

ビクターの古いビデオカメラ(DVテープ記録式)から、本機種への買い替えを検討しています。

取説を見ると、画像のバックアップ方式として、外付けHDDに直接保存する方法と、パソコンでバックアップする方法が紹介されています。ここで、後者でもパソコンに接続した外付けHDDに保存することができると思います。
上記はどちらも外付けHDDに保存することになりますが、パソコンを経由するかどうかの違いがあります。ここで、直接保存の場合のメリットとデメリット(パソコンを経由する場合と比べて)は下記のような理解でいいでしょうか?

(想像している直接保存の場合のメリットとデメリット)
○手軽。本機だけで再生できる。
×DVDライターでDVDに記録できなくなる。
 HDDが独自フォーマットなので、複数のバックアップを取るためには、複数の
 HDDが必要になる。パソコンなど他の媒体に画像を移すのも難しい。

書込番号:10552072

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/30 12:14(1年以上前)

独自フォーマットではないとは思うんですけど、いずれにしても複数バックアップを
取るためには複数のHDDに保存しないとあまり意味がありません。
直接保存のように、ある特定のメーカーしかサポートしていないような使い方は避け、
素直に誰もがするようにPCで普通にコピーすれば、今後どのような環境になっても
違和感なく対応していくことができると思います。
映像は長期間残すものですし、その間にPCの環境は何度も変わりますから。

書込番号:10556372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9303件

2009/11/30 12:27(1年以上前)

うめづさん、レスありがとうございました。

取説を見直すと、直接保存の場合、再フォーマットはするようですが、

「外付型HDDをパソコンに接続すると、外付型HDDに保存したファイルを
 パソコンで再生したり、DVDなどに記録したりできます。」

と書いてありましたので、独自フォーマットではないようですね。
外付型HDDのファイルやフォルダをパソコンで移動したりすると本機で
再生できなくなるという不都合があるだけのようで、外付けHDDを本機に
直接接続して保存した場合も、かなり自由度が高いことが分かりました。
(テレビのレグザの外付型HDDを使っているので、勘違いしてしまいました)

書込番号:10556440

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/30 12:40(1年以上前)

まあ当然ですが自由度は高くはありません。
カメラの小さな画面で操作することになるわけでしょうし、
フォルダ名も場所も自由にならず、カメラに書き戻すこともできず、
HDD本体も動作保証されているものは限られているとなると
どう考えてもPCで普通にコピーする方が合理的です。
PCを持っていないか、USB2.0も使えないような古いPCを使っている人向けですね。

書込番号:10556487

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9303件

2009/12/01 13:14(1年以上前)

うめづさま、度々どうも。
他機種にもいろいろカキコミをされているようなので、ついでにお聞きします。

「PCを持っていないか、USB2.0も使えないような古いPCを使っている人向け」
ということは、逆にUSB2.0が使えるPCを持っている人ならば他の機種(例えば
ソニーのCX-520/500Vとか)の方が良いということでしょうか?

昨日、ビックカメラの店員から「水平解像度がHV規格で最大本数の1080TV本」
が本機種の「売り」で、他のメーカーは実現していない、と言われましたが。
なお、値札は、本機種が82800円+20%P、CX-500Vが78800円+20%Pでした。

書込番号:10561582

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/01 18:46(1年以上前)

いえいえ別の機種の話ではなくて、例えばHM400にするにしても、
HDDと直接接続でのバックアップはやむを得ない場合に限った方が
後々困ることはないと思う、という意味です。

CXとHM400とではまずサイズが結構違うので、その辺りを気にするかどうかと、
画質についてはグライテルさんという方が別スレッドで比較をされていますので
そちらの方で画像を見比べてみてはどうでしょうか。

自分はまずサイズでHM400やXR500VはナシだったのでCX500Vにしました。
CANONのDV機→パナSX5→CX500VとくるとSONY機のAFの弱さは感じますが、
早めのスピードで移動している人や動物と並走しながらの撮影は感動ものです。
GPSデータを取り出してGoogleマップに軌跡表示させたりもしています。
(HM400の板なのでこの辺にしておきます)
自分は単にHM400を使い込んだことがないのでよく知らないだけです。ではでは。

書込番号:10562513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/12/01 19:00(1年以上前)

うめづさん、紹介ありがとうございます。

>別スレッドで比較
こちらですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10239738/
長いので要点を先に言うと、

十分に明るい屋外においては、
現行家庭用ビデオカメラ中最も解像力が高いですが、
室内撮影などもするつもりなら最低クラスにガタ落ちしますので、
撮影用途をよく考慮して選んだ方がいいでしょう。
(純正ワイコンは出たようですね)

書込番号:10562571

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9303件

2009/12/02 12:31(1年以上前)

どうもありがとうございました。
うちの場合、購入したらTDRで夜のパレードを撮りたいなんて言い出しそう
なので、CX-520/500Vの方が良さそうだと思いました。SDカードでないのが
面倒なんですけど、そのぐらいは我慢しないといけませんね。

書込番号:10566236

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/02 17:38(1年以上前)

少なくとも自分はUSBばかりで一度もメモステを使ったことがありません。
500Vですけど先日1泊旅行に行った際と運動会をひたすら撮影し続けた時には
内蔵メモリの3時間ちょっとの録画だけで足りました。

書込番号:10567197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フルハイビジョン?

2009/11/29 11:34(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM200

動画有効画素数が116万画素しかないのに、約207万画素必要なフルハイビジョン撮影はできるのでしょうか?

どなたか仕組みをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10550956

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/29 12:00(1年以上前)

安い機種は記録上、ハイビジョンサイズで記録できるだけ。静止画は一応それっぽくはなるのかな?
高い機種になるとハイビジョンサイズに見合った画質になる。

まあ、テレビに接続する時に分かりやすくする程度の意味でしょ。
規格が違うとテレビ側で変換されたりと厄介になるだろうから。

書込番号:10551057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/29 12:44(1年以上前)

基本的なところは「デジタルズーム」と同じです。
デジタルズームは「トリミング」と同じなので、元が有効207万画素であっても、デジタルズームで2倍にすると1/4の51万画素未満の部分を「拡大表示」しているようになり、それだけ不鮮明になります。

有効116万画素となれば、有効207万画素換算で常に1.5倍のデジタルズーム(実質トリミング)をしているようなものです。

ところで、記録は常に207万画素のままです。互換性のために、元が良かろうが悪かろうが、記録画素数は規格通りにしなければならないのです。
(もちろん、「元」を上回る解像力は得られません)


また、レンズの解像力や光学上の回折現象という制限があり、撮像面が小さくなるほど、どんどん「解像力の限界」が厳しくなっていきます。
この機種の有効面の対角は約3mmですので、実質「1/6型」と同じで、レンズ解像力が仮に300本/mmとかなり優秀であっても、分解能としては138万dotぐらいですが、同じ300本/mmでも有効面「1/3型※一般向け普及機中の上位機種同等」であれば、550万dotになります。

そのような「制限」を考慮すれば、この機種の画素数は「分相応」かと思います。
かなり優秀なレンズを使っていても、有効1/6型程度では「光学的な解像力」自体がチープですので、仮に1000万画素であったとしても、一般向け普及機中の上位機種に匹敵するような解像力を得ること自体できないですから(^^;

書込番号:10551220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/30 14:44(1年以上前)

>tarmoさん
やはりその程度のフルハイなんですね。
ありがとうございます。

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
なるほど!分かりやすい説明をありがとうございます。
デジタルズームでフルハイということだったんですね。
「光学的な解像力」が相応かどうかもスペックから分かるとは知らなかったです。勉強になりました。

Victorに対して思うのはフルハイで記録できても解像力がなければハイビジョン画質と言うべきではないでしょうか?ドット数はフルハイでもなんかだまされている感じがします。

書込番号:10556868

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/30 15:15(1年以上前)

でも動画の100万画素と200万画素って判断付く代物なんですかね?
比べて見たなら分かるだろうけど単発で出されたら判断付くかは機種によるかもね。
動画の100万画素ってちょっと前までの10万円超の機種の解像度だし。

ただ、安いものは安い。
安いの買うなら安いなりの理由をきちんと理解しないとね。
それは分野に限らず安いものを買う上での共通事項。

書込番号:10556944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/30 21:58(1年以上前)

>動画の100万画素と200万画素って判断付く代物なんですかね?

万人に判るものではありませんが、画質の差が判る常連さんであれば「歴然」かと思います。
(※単板撮像素子とそれぞれの撮像素子サイズの影響(先の光学的な限界)も大きいですし)

単板撮像素子の解像力は、その有効画素数の半分ぐらいと思えば市販品の実態と合ってきますので、有効100万画素なら解像力としては50万dotぐらいです。

ところで、解像力を示す「〜万dot」についてですが、望遠鏡の口径と倍率の目安(ドーズ限界による)から逆算すると、およそ「100万dot」が「人の目のしきい値」と考えてもよいかもしれません。つまり、解像力ベースで100万dot相当であるか否かで視覚上の「区別」が付くように思います。
(必要ならば説明しますが、読むには面倒な話かもしれません)


>比べて見たなら分かるだろうけど単発で出されたら判断付くかは機種によるかもね。

それはその通りのケースもあるでしょうね。


>動画の100万画素ってちょっと前までの10万円超の機種の解像度だし。

HDV以降でしたら、「一般向け普及機」でも有効207万画素以上が標準的でしたし、
非ハイビジョンにおいては「記録画素数35.6万dot」でしたから、同じ比較はできないですね。

書込番号:10558745

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したんですが…!

2009/11/27 17:54(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

こちらの商品の付属にはバッテリーを充電する充電器は付いてますか?付属の中に見あたらないのですが?知ってる方お願いします教えて下さい。

書込番号:10541246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/11/27 18:35(1年以上前)

説明書

書込番号:10541407

ナイスクチコミ!1


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/11/27 19:13(1年以上前)

明日届くのでまだありません。

書込番号:10541573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/27 19:20(1年以上前)

別売りの充電器はついてませんが、ACアダプターが付いてくるので本体に電池を入れたまま充電できます。

書込番号:10541609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/27 19:45(1年以上前)

http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm400/acc.html

このような付属品がついているようです。

書込番号:10541732

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/11/27 20:04(1年以上前)

皆様ありがとうございました。取り付けて充電で納得しました。

書込番号:10541811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

スレ主 GZ-HM400-Bさん
クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

室内、蛍光灯照明

曇り、屋外

デジタルビデオ初心者で、デジタルビデオGZ-HM400の画質がこんなものなのか、皆さんのご意見を教えてください。
夕方、家の中で部屋の天井蛍光灯ありったけつけた下で、赤ちゃんをビデオモード撮影中にスナップショットとってみたのですが、(この機能自体はアナログHi8時代にはなかった、すごく便利な機能です!!)
ファイル容量に比して非常に画質が悪い気がします。
この機種のレビューに他の方が乗せている写真と比べて、容量は10倍以上で鮮明度は10分の1、、なんて気がしてます。
当然、照明の強さの問題はあるでしょうが、特に、室内で撮影したことある方いらっしゃれば、ご意見/アドバイスいただければありがたいです。参考までに曇りの室外写真もつけます。(すべてオートモード)
デジタル初心者なのでピントはずれな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10540097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/11/27 12:19(1年以上前)

ユーザーじゃないんですけど、ビデオの静止画機能としてはこんなものじゃないかなと思いました。自分なら時と場合によってはこれでOKです。容量の問題はノイジーな分、圧縮が効かないんじゃないですかね。

書込番号:10540202

ナイスクチコミ!1


スレ主 GZ-HM400-Bさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/27 21:53(1年以上前)

当機種

ご意見ありがとうございました。室内画像は少々きついようですが、もう少し使ってみて、いろいろ撮影してみようと思います。
他のGZ-HM400のユーザの方でご意見いただける方いらっしゃったら、よろしくお願いします。

書込番号:10542464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/28 00:48(1年以上前)

室内の2例、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049334/SortID=10540097/ImageID=498688/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049334/SortID=10540097/ImageID=499210/

いずれも「1/60秒・F2.8・ISO400」ですが、ISO400でこのノイズは酷すぎると思います(特に後者)。

仮に、ISO200やISO100に設定できるのであれば、もう少しマシになると思いますが、ISO400設定でも感度設定以前に「ノイズリダクションを放棄した」かのようなノイズの出方であるので、感度を下げても極端に改善しないかもしれません。

使いこなしで改善できる範囲は少ないと思いますので、例えば中古でフジのコンデジ「F30」とか「F31fd」が売っていたら、買って使ってみてください。
ISO800設定でも遥かに低ノイズでマトモな撮影ができます。

書込番号:10543726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/11/28 02:09(1年以上前)

ああ、後の方の写真だとどうしようもないですね。人肌がこれでは。
ビデオ撮り中の写真でなければもう少し良いのでしょうか?

書込番号:10544099

ナイスクチコミ!0


ninocchiさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/28 20:28(1年以上前)

当機種
当機種

静止画モード、フラッシュオン、ISO125

静止画モード、フラッシュオン、ISO200

動画撮影中の静止画撮影は確かに便利ですが、屋外用と割り切ったほうが良いです。
室内の場合はフラッシュが使用できる静止画モードで撮影することをお勧めします。

参考になるか分かりませんが、
静止画モード、フラッシュオン、ISO125とISO200の室内撮影サンプルを添付します。

書込番号:10547490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GZ-HM400-Bさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/02 06:23(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。室内用は動画撮影中でのスナップショットはあきらめます。ありがとうございました。

書込番号:10565279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD6

スレ主 爆煙さん
クチコミ投稿数:2件

今までJVCのGZ−HD6での撮影画像をSONYRDZ−D87にiLINKでとりこんでいたのですが、BDのDVDに高画像で残したく、パナのディーガDMR−BW750を購入しました。しかし接続してDVおまかせ取り込みで取り込もうとしますと、DV接続を認識できませんと表示されます。
もともと接続できない組み合わせなのか、接続方法、取込み方法が悪いのか、教えて下さい。説明書の通り電源OFFで接続、ILINK接続です。
当方、メカには強くありません。よろしくお願いします。

書込番号:10509389

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/21 16:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010353/SortID=9693126/
とか
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010321/SortID=8597711/
のような書き込みがありますね。どうでしょうか。

書込番号:10509518

ナイスクチコミ!0


スレ主 爆煙さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 08:37(1年以上前)

うめづさん
昨日の情報から今朝やってみました。なんとか取り込み出来そうです、今取り込んでいる最中です。電源OFF状態での接続がポイントですね!!
ご指導ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:10513011

ナイスクチコミ!0


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/29 18:12(1年以上前)

ビクターからMPEG2 FHDモード(1920×1080)で録画したものもブルーレイに取り込める機種が発売されました。業務用ブルーレイディスクレコーダーSR−HD1500です。
当初販売価格は15万円位との事です。ただし、一般の放送録画は出来ませんので、あくまでもビデオカメラの取り込み用になります。ビクターエブリオGZ−HD7,6,5とHD40,30愛用者には朗報です。

書込番号:11159047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

とても迷っています。

2009/11/20 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

クチコミ投稿数:19件

初めましてとても迷っているのでアドバイスお願いします。
GR-DVX7が壊れたので買い換えをしたいのですが、
HDR-CX520VとHDR-XR520VとGZ-HM400でもの凄く迷っています。
ビクターの方が画質がよく屋外日中の液晶も見える、ソニーはブレに強くナイトも良い
その辺で迷っているのですが・・・。
実際の差(特にブレ)は誰もが見てもあるのでしょうか?
それとも、よく観察しないと分からない程度でしょうか?
それから、最近の商品はファインダーを無くしても構わないほど液晶の不具合は無いのでしょうか?
GR-DVX7では液晶が見れずファインダーがあったから助かった〜。
と言うことが数回あったのですが・・・。
以上宜しくお願いします。
ビデオはビクターが頭の中で回っています。

書込番号:10504152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2009/11/20 17:53(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/

ダイナミックモードのことならものすごく強力。ステディカム要らないんじゃないかというくらい。ただ、サンプルは撮ってる人がある程度うまいんじゃないかという気はしますけど。

書込番号:10505125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/20 21:34(1年以上前)

手ぶれ補正の差は歴然としているので一発でわかると思います。

>ビクターの方が画質がよく屋外日中の液晶も見える、ソニーはブレに強くナイトも良い

と、ご自分でよく調べていらっしゃるので書きますが

>HDR-CX520VとHDR-XR520VとGZ-HM400でもの凄く迷っています

HM400ほど特徴がはっきりしているビデオカメラはないと思います。
ですから、どういう場面で撮影するのかによって、おのずと決まってくると思いますが(^^;)。

また、ファインダーはあったほうがいいに決まっていますが、なくても撮影はできるでしょうから
このへんはお好みで。

書込番号:10506091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/22 20:07(1年以上前)

ムアディブさん なぜかSDさん どうも有り難う御座います。

子供を撮るのでブレが少ないのがいいような・・・。
でも、撮るときはほとんどの場合カメラは立ち止まったままなので
そうそうぶれにくいような気がします。
でも、歴然としているならかなりのマイナスポイントかと。
現カメラで室内の画像が悪かったのでそれも気になり・・・。
画質は良いに越したことはないし。
年末に向けて販売店で弄って悩みに悩んでみたいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:10515927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/22 23:07(1年以上前)

>現カメラで室内の画像が悪かったのでそれも気になり・・・。

だったらソニーしかありえませんよ(^_^)。

書込番号:10517124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/23 14:11(1年以上前)

店頭での比較ですが、
室内では、ソニーは画像のシャープさに欠け、
色合いも緑色が強く出てしまっていたようで、HM400にしました。



手振れ補正も広角側ではソニーが良いものの、望遠側では各社大差ないようです。

好みだとは思いますが。

書込番号:10520081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/23 18:31(1年以上前)

>店頭での比較ですが、
>室内では、ソニーは画像のシャープさに欠け

家電量販店内は明るすぎて、
一般家庭の夜間室内の照度とかけ離れているので参考にならないのです。

明るいところでのHM400は画質が素晴らしいですね。

書込番号:10521169

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング