JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンを使ってのDVD作成方法について

2009/11/10 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30

スレ主 pink_loveさん
クチコミ投稿数:22件

先月、『必要なものを教えてください』というトピを立てさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010376/SortID=10241998/
その節はありがとうございました。

前回の質問の際に教えていただいた通り、
MPEG-2TS 1440 CBRモードにて録画をしているのですが、
そこから、ライターやレコーダーを使わずに、
パソコンのみで最高の画質やサイズでDVDに焼く方法がイマイチわからず困っております。

DVDには、撮影した動画から不要部分をカットし、
タイトルを入れたり、切り替え効果を入れたりと、編集してから焼きたいのですが、
付属ソフトのPowerDirectorで不要部分をカットしたりする編集方法がわからず、
結局、使い慣れているムービーメーカーで編集し、
DVDメーカーで焼くという方法で凌いでおります。

詳しい方法としてましては、
まず、付属ソフトの『CyberLink PowerDVD』を利用して、
外付けのハードディスクに保存(拡張子が.TODというファイルで保存されています)、
そのあと、そのままの拡張子ではムービーメーカーで取り込めないため、
同じく付属ソフトの『PowerDirector』を利用して、一旦『MPEG.2形式』にて出力。
そのMPEG.2のファイルをムービーメーカーで取り込み、
編集→DV-AVIでムービーの発行、DVDメーカーでDVD-Rに焼きつける。
という方法を取っております。

ただ、この方法だと、過程にかなり無駄があるような気がするのと、
画質が悪くなってしまっているような気がすること、
あと、画面サイズが720×480になってしまい、
テレビ(日立 Wooo P37-HR02)でフルサイズで観れないので、
どのような方法で取り込み→編集→焼き付けすれば、
最高の画質とサイズでDVDに焼き付けることが出来るのか?を、
ご伝授いただきたく質問させていただいております。

・取り込み→編集→焼き付けまでに使用するソフトとその保存形式など
・PowerDirectorでムービーメーカーのような編集が出来るかどうか
・PowerDirectorで編集が出来るとすれば、不要部分をカットする方法
・使い慣れたムービーメーカーで最高画質で編集できる方法があればその方法

以上を教えていただけるととても助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10455579

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pink_loveさん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/11 00:59(1年以上前)

>まず、付属ソフトの『CyberLink PowerDVD』を利用して、
>外付けのハードディスクに保存(拡張子が.TODというファイルで保存されています)、

訂正です。
外付けのハードディスクに読み込むためのソフトは、
『CyberLink PowerDVD』ではなく、
『PowerCinema NE for Everio』でした。

失礼いたしました。

書込番号:10456104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/17 21:33(1年以上前)

こんばんは 解決したかな? 
http://www.victor.co.jp/dvmain/lesson/hd/pc/gz-hd40_30/win02.html
これ見ました?
カットしたいのならトリミングで後は簡単に編集出来ますよタイトルも音楽も。


AVCHDモードで焼くとDVD-R4.7Gだと映像時間は20分〜30分位入るでしょう。
DVD-RDLのディスクも購入しました50分位の映像編集したの焼くのに。
まだ焼いていませんが。

書込番号:10492176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pink_loveさん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/19 10:50(1年以上前)

>ふとんがふっとんだ!さん

ありがとうございます。
以前の質問の際もお答え頂き、本当に助かりました。
教えていただいたバッテリーも購入し、順調に使えております。

今回教えて頂いたURLのページは知りませんでした。
メーカーのHPに編集方法も記載されていたんですね。
とてもわかりやすくて助かります。
早速、編集の練習をしてみたいと思います。

前回教えて頂いたように、MPEG-2TS 1440 CBRモードで撮影し、
今回教えていただいた編集方法で、AVCHDモードで焼けばいいんですね。

20〜30分くらいの映像の場合は、この方法でやってみようと思います。

ただ、それを超える(たとえば60分とか)の映像をDVD-R4.7Gに焼く場合は、
どのようにすればいいでしょうか?

この場合、少し画質が落ちてしまうのはもちろん承知で、
何とかDVD-R4.7G1枚に焼きたいと考えています。

長い映像を焼きつける場合の撮影方法と保存形式も教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10499426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/19 14:01(1年以上前)

DVD-R4.7GにMPEG-2TS 1440 CBRモードで60分位の長いのはDVDモードで焼けばOKです。ハイビジョンより画質落ちますが 元の映像を見てない人は綺麗だねと言ってくれる仕上がりだと思います。目も慣れますね(笑)

書込番号:10499995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/19 14:22(1年以上前)

>今回教えていただいた編集方法で、AVCHDモードで焼けばいいんですね。
OKです。


編集途中こまめに保存しておくと良いですよ。
フリーズした時、今までの努力が無駄になりますので。


長い撮影ですかDVDモードで素直にDVD-RDL2層に焼けはいいのでは?

書込番号:10500048

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink_loveさん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/22 00:57(1年以上前)

>ふとんがふっとんだ!さん

ありがとうございます。
丁寧に教えて頂き、本当に感謝です。

明日、また撮影の予定がありますので、
撮影後に教えて頂いた方法で編集→焼き付けをしてみようと思います。

またわからないことがあった際は質問させて頂くかも知れませんが、
その時はよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:10512132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTube投稿用に…

2009/11/07 14:13(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MS120

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、宜しくおねがいします。
近所にこちらの商品が安く出ていたので、撮影好きの父にクリスマスプレゼントとして贈ろうと思っています。
使用用途は、
動画を撮り、Windowsムービーメーカーで音やタイトルを付けて、YouTubeに上げる
OSはVistaです

あまりパソコンが得意ではない人でも
一連の流れがスムーズに行くでしょうか?
一度私のIXYを貸しましたが、拡張子?が合わず『コーデックがありません』と出てあきらめたようです。

書込番号:10436331

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/07 18:36(1年以上前)

SD-Video形式では動画の拡張子がMODになるため、苦労している人は多いですね。
hitoxu.com/0720
こちらのサイトでオリジナルのMODファイルが配布されていますので、
ダウンロードして試してみてはいかがでしょうか。
「ムービーメーカー MOD」で検索してみると色々情報が出てきます。

書込番号:10437523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/07 19:30(1年以上前)

うめづさん

アドバイスありがとうございます
やはり一度変換したり等しなくてはいけないのですね…
教えて頂いたサイトを父と覗いてみます^^

ありがとうございました

書込番号:10437816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/10 02:29(1年以上前)

編集したあとのmbvファイルをYoutubeのサイトから直接アップロードすれば
アップした後の変換に時間は掛かりますが、横長画面でも投稿可能ですよ。
かなり綺麗な再生画像になります。

書込番号:10607029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDに保存した後、将来・・・

2009/11/05 15:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

クチコミ投稿数:4件

素人質問で恐縮です。教えてください。
我が家の録画機はAVCHD対応ではないため、取った画像を録画機へ移し、さらに、ブルーレイに移して保存、と言うことができません。従って、どこかへ逃がす必要があります。
パソコンもかなり古いのでパソコンに移すことも考えていませんが、いずれは、ブルーレイドライバの付いたものを購入する必要があると思っています。

そこで、Everioはビデオカメラから直接、外付けHDDにデータを移すことが出来る唯一の製品、と知り、購入を検討しています。
現状は外付けHDDへデータを移し、将来、パソコンを買ってこの外付けHDDをつなげば、パソコンはきちんとHDDを認識し、ブルーレイに保存することは出来るのでしょうか?
(当たり前すぎる質問でしたら申し訳ありません。)
以上確認させてください。

書込番号:10426028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/11/06 08:43(1年以上前)

はじめまして。

いきなりブルーレイにも保存出来るようですよ。
詳しくは下記をご覧下さい。

http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm400/feature03.html

書込番号:10429887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2009/11/06 08:45(1年以上前)

取り説p72にHDDをパソコンに接続してファイルを吸い上げろとあるので問題ないですよ。

付属ソフトのMediaBrowser(p113参照)で少なくても扱えるようです。(多分他のツールでも扱えるんじゃないかと思いますけど)

書込番号:10429890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2009/11/06 08:46(1年以上前)

HDDは突然壊れる場合もあるし、大概の方は前兆現象を見逃すのであんまり信用しないほうがいいですよ。念のため。

書込番号:10429896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード関連

2009/11/04 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

クチコミ投稿数:349件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

先日購入し、現在取説を読んでいます。
質問が二点あります。

SDを挿入して撮影中に内蔵メモリがなくなったら、そのまま継続してSDに書き込まれるのでしょうか?
取説で該当部分を探したのですが見あたらなかったので、もし「ここに書いてあるだろ!」という場合はそれを仰って下さい。

あともう一点なのですが、
優れた性能を堪能するために、UXPモードで撮影しているのですが、取説をみると、UXPモードの場合はクラス6のSDを使用しましょうとあります。
しかし、調べたところクラス6の推奨メーカーのSDは非常に高価なので、例えば旅行で1日に32GBを使用することはないと思うので、内蔵メモリで撮影し、夜間にクラス4の推奨メーカーのSDに移動し、また内蔵メモリで撮影するという方法は有効でしょうか?
クラス4だと移動ができないとか、移動に数時間かかるということはないでしょうか。

内蔵メモリタイプのビデオカメラを使用するのが初めてなので、とんちんかんな質問かも知れませんが、ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10423753

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/05 17:30(1年以上前)

携帯電話のMicroSDカードなどをアダプタ経由で使えれば試せるんでしょうけどね。
デジカメのカードとかお持ちではありませんか?

書込番号:10426493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/11/07 23:48(1年以上前)

うめづさん

遅くなり申し訳ありません。

我が家にはSDHCが無いので、試しようがないのです。
でも、安いの1枚買って実験してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10439463

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/08 00:26(1年以上前)

HM200はできるできると宣伝されているのに、HM400はされていない上に
説明書にも書かれていないので恐らく厳しそうです。
ユーザーならすぐテストできそうなんですけどね。

書込番号:10439702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/11/08 01:20(1年以上前)

確かにHM200を見ると「連続撮影可能」とわざわざ宣伝してますね。
ってことは、それはアピールポイントなのでしょうから、書いてないHM400はきっと途切れるのでしょうね。

全体的にこの取説は不親切(不十分)な記述が多いような気がします。

書込番号:10439973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続がうまくいきません

2009/11/04 20:32(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > PICSIO GC-FM1

スレ主 seagull++さん
クチコミ投稿数:30件

Ver1.3b カテゴリ2の3mのものを買ってきてPCのモニタにつなぎましたが全くの無反応です。

特にHDMI出力に切り替える操作があるのでしょうか?
買ってきたケーブルが長すぎたのでしょうか。

実際HDMIで使用している方がいらっしゃいましたら、
・どのくらいの長さのHDMIケーブルか
・どんな機器に繋いでいるか(TV・PC用モニタ)
・出力に切り替える操作は必要か
をご教示いただけると嬉しいです。

書込番号:10422173

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/04 23:05(1年以上前)

説明書通りにやってもダメなんですか?
モニタとつないで、モニタの入力を切り替えて、一覧表示ボタンを押して再生を押す
みたいに書いてあります。
他にもテレビなどの接続できる機器が有ればいいんですけどね。

書込番号:10423381

ナイスクチコミ!0


スレ主 seagull++さん
クチコミ投稿数:30件

2009/11/05 01:10(1年以上前)

うめづさん
助言ありがとうございます。

本体内のpdfの説明書どおりにやっても全くうまくいかず、
PICSIO本体でそのまま再生され、PCモニタは無信号で省電力モードになります。

付属のAVケーブルを挿すと本体の画面が消えますが、
HDMIminiケーブルを挿しても本体の画面は消えません。

ちなみにHDMI対応機器はこのPCモニタしかないので、確認ができませんが、
PCモニタ自体はPS3、地デジチューナー、GyaONEXTと全て問題なく映っています。

HDMIminiケーブルの長さなのか、本体不良なのかを特定したいのですが、
HDMIminiケーブルは決して安い値段ではなく、この機器しか使わないので、
短いものを買い直す前に接続時の挙動などを教えていただけると助かります。

書込番号:10424191

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/05 02:06(1年以上前)

いやいや、ユーザーさんが現れるまでのつなぎです私は。
もう思いつく限り色々書くと、PALになっているとか、ケーブルの挿しが甘いとか
HDMI接続のできる所で試させてもらうとか、そして本当に長いとダメとか...

AVケーブルよりHDMIの方が優先なんですよねぇ。
とりあえずHDMIを本体に挿すと画面表示が消えるかどうかだけでも
分かると違うんでしょうけど。

書込番号:10424357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 12:27(1年以上前)

HDMIケーブル自体に問題がある場合があります。
機器との相性で、上手く接続出来ないケーブルが結構存在します。

安いものなら、オーム電気製は安定してますね。

書込番号:10513926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 seagull++さん
クチコミ投稿数:30件

2010/11/25 19:55(1年以上前)

1年以上空いてしまいました。申し訳ありません。
この機種は手放してしまったのですが、
その後もいろいろな機器でHDMIの相性に悩まされています。

この件も相性だったようです。
※ほかの機器にはこのHDMI-HDMIminiケーブルで接続できるのですが…
今後も相性問題には悩まされそうです。

書込番号:12274188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正について・・・

2009/11/03 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

クチコミ投稿数:173件

ビクターのビデオカメラを使用していますがあまり手ブレ補正が良くないのですが・・・
このHM400は、改善されているのでしょうか?自分は、HD3を使用しています。
使用されている方のコメントをお願いします。

書込番号:10417173

ナイスクチコミ!0


返信する
OAK9000さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 23:50(1年以上前)

私は約4年前のCANONのminiDV機からこちらに乗り換えましたが、
正直なところ、CANONではほとんど気にならなかった手ブレが
この機種では妙に気になってしまいます。

書込番号:10418576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/11/04 19:34(1年以上前)

どうも、コメント有り難う御座います。
そうですか・・・やはり、この機種でも手ブレ補正あまり効いてないようですね。
ビクターは、レンズにお金をかけ過ぎて手ブレ補正の制御までコストかけれない経緯が
あると開発陣から聞いた事があります。
やはり、業務用(放送局)での実績が有るキャノンさんの方が技術が上なのかも・・・

書込番号:10421852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング