JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

修理するか頑張って買うか・・・・

2009/10/07 14:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:199件

今まで使用していた当時10万円した、ソニーのDCR-PC350のピンチローラー不良になりまして修理代が2万円弱です。
5年で壊れるとは予想もしていませんでした。。。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/spec.cfm?PD=17620&KM=DCR-PC350

修理した方がいいのかHD300を買った方が、いいのか迷っています。
能力的にはどうなんでしょうか?
迷っています。
また他にもオススメの機種があれば、お願いします。

用途は子供の行事等を撮影したりします。
今まではDVDレコーダーにビデオ端子で繋げ、DVテープを再生し録画(保存)してました。
HDの方が使いやすい気もします。

書込番号:10273079

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/07 15:32(1年以上前)

ボクもソニー製カメラを今年買いましたが、壊れるこを前提に買いました。
ソニーで5年なら持った方ではないでしょうか。
今後再故障など考えると買い替えがどうでしょう。

書込番号:10273173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2009/10/07 17:05(1年以上前)

壊れることを前提にって・・・
ソニーの噂はよく耳にします。
丁度、店の5年間保障が切れて、1週間だったので悔しいです。
ソニーはもう買わないぞって思ったのですが、ビデオカメラはソニーいいですよね。
しかし予算が。。。

他メーカーに思い切るべきか。

書込番号:10273425

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/07 17:13(1年以上前)

ボクもここで故障の書き込みはとても多く見かけていたので、前提にしていました。
長期保証切れたばかりとのこと、それはお気の毒でした。

書込番号:10273448

ナイスクチコミ!0


nene55さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 12:45(1年以上前)

まさに同じ機種で、購入して(4年位前)2度目の故障です。

一度目はテープが出なくなり、今回は音声が出力されません。
一度目の時も、保障が切れていたので、かなり迷ったのですが
2万円近くかけて修理して、1年位で又、別の故障です。

あの時、買いかえれば良かったと、すごく後悔しています。
なので、私は買い替えをお勧めします。

書込番号:10286312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/10 13:26(1年以上前)

どのメーカーでもビデオカメラは故障する確率が高いので、
延長保証加入をお勧めしていますが、
ちょうど切れた後ですか、残念ですね。

私はサブ機確保や、DVテープの取り込みが完了していないので、
故障は修理しつつ買い足しましたが、
DVDレコにほとんどダビング済みならば、
無理に修理する必要はないかも知れませんね。

ただ、
HD300は小型がウリの商品ですので、
十分明るい場面はともかく、
室内などやや暗めの撮影においてはPC350より劣る部分もあります。
XR/CX500、予算が問題ならCX12あたりを検討されてはいかがでしょう?

書込番号:10286434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2009/10/11 19:17(1年以上前)

今日見積もりだけ済ませて帰ってきたのですが、カセット取り出し口が開いたまま閉じなくなりました。
壊れて帰ってきました・・・
もうどうでもいいです。
皆さんの貴重な意見を、参考に買い換えます。
ソニー良いなあと思いつつ、かなりの抵抗ができてしまいました。
前ほどの予算で買う勇気はありません。
出しても5万前後か・・・

HD300室内が弱いのですか。
発表会とかは不向きそうですね。
じっくり他メーカも検討します。

書込番号:10292978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 02:49(1年以上前)

自分のはPC109ですがやはり5年で故障しました。修理ではなく買い替え検討で
ここをのぞいたら同じような人が居てびっくりしました。
過去の経験からだとソニー製でこのくらいの年数が経つと修理してもまた別の故障
発生でいたちごっこになる可能性があるしそうなると修理代の合計は新品の
価格を遙かに上回ります。長く使うつもりならまずソニーは避けるのが
賢明かもしれませんね。自分はもうソニーは絶対買いません。購入したAV機器
全部故障しましたから。

書込番号:10306906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/14 08:03(1年以上前)

>今日見積もりだけ済ませて帰ってきたのですが、カセット取り出し口が開いたまま閉じなくなりました。
>壊れて帰ってきました・・・
>もうどうでもいいです。

テープ走行系とテープイジェクトは機構として関連している部分が多いので、「一連の故障」なのかもしれません。つまり、「これも含めて約2万円の修理代」となる可能性が高いと思います。

勝手に「踏んだり蹴ったり」と思わずに、冷静に対応することをお勧めします(^^;

書込番号:10307280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2009/10/14 12:13(1年以上前)

私以外にも故障された方おられましたか。
PC109って私と同時期ぐらいの、似たようなモデルですね。
私の心の中からソニーが、離れました。
私のテレビ、MDデッキ、PCそしてデジタルビデオ全て5年以内に故障です。
決して悪い製品だとは思いませんが、仕方ないですね。
パナかビクターを購入しようと思います。
イジェクト部分って、確かに壊れやすそうな感じはありますね。
しかし、知り合いでパナのデジタルビデオ使ってる方がいて、10年経つ今も健在のようです。

書込番号:10307977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 ゆずmamaさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、ビデオ初心者です。
購入を検討中につき、ご意見をお願いします。

主に子供の撮影で使用します。(ちなみに5年程前に買ったパナソニックのNV-GS120という機種からの買い替えです。)

知識がないもので、単純に予算(5万前後)と、コンパクトさや ランキング、皆さんのクチコミ、SDカードが使える物・・・などから、自分なりにこの HD300 と TM30 に絞りました(正しい選択肢か分かりませんが...)^^; 

20倍ズームや、総画素数、売れ行きランキングなどから ほぼHD300に決めかかっていたのですが、ズームは光学式の方がブレにしくいとか、保存もハードディスクより内臓メモリーの方が安心?などと聞いたので、迷っています。

この予算のクラスでは高画質は望みませんが、でも 少しでもキレイな方がもちろん良いです。 夜間の撮影などの明るさなどもどうなのでしょうか・・・

カタログのスペックなどで見る限り数字的にはどちらも似た内容の様ですが、実際のところ、トータル的にどちらがオススメ機種なのでしょうか?

是非ご意見の程、宜しくお願いします。

書込番号:10262365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/12 02:01(1年以上前)

安い、軽いで購入して下さい。

書込番号:10295520

ナイスクチコミ!0


GotoThaiさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 06:53(1年以上前)

全てビデオカメラのHDDまたはメモリーに保存されるつもりですか?
HD300はHDDが60GB 使用頻度が少なければ、結構保存できるかもしれませんが、
それにしても、壊れたときを考えると怖いですね。

メモリーの方が大丈夫という書き込みが多いようですが、
コンピュータ関連の仕事している自分からすれば、メモリーの方がはるかに危ないと思います。
メモリーは、電気的ショックでデータが飛びます。例えば静電気でも飛ぶ可能性が
あります。
データを書き込み中に抜くとデータが壊れる危険性があります。
PCに繋いだときも、必ずデバイスのクローズをしてから抜かないと危険です。
また、メモリーは品質が悪いと書き込みエラーが発生する事もあります。
撮れたと思っていても、最悪ファイルが壊れていたなんてこともあり得ます。
メモリー(SD)は非常に安いものも出回っていますが、
評判の良いものを選んだ方が無難ですよ。

HD300のHDDは落下時は衝撃から守る機能が付いてますので、
HDDそのものに傷が付くことは少ないでしょう。
ただ、その他の部品が壊れれば結局読み出しができないので、メーカー修理でしょうね。
落下は通常の補償範囲外でしょうから、相当な金額がかかるでしょう。
この点からすればメモリーは取り外してPCや他の機器に接続すればデータは
読み出せるので、メモリーの方が良いという考え方もあるかも知れませんが、
上述のメモリーのデータ飛びは、落下よりはるかに発生する確度が高いと思いますが。

HDDモデルにしろ、メモリーモデルにしろ、
PCにバックアップするか、DVDやBDに焼いて保存することをお勧めします。

====================
>ズームは光学式の方がブレ

先日、HD300で撮影しましたが、
ゆっくり更新する娘を最大ズームで追ったのですが、かなり厳しかったですね。
ズーム倍率が高いので仕方ないのでしょうか。
TM30は持っていないのでわかりません。

====================
>夜間の撮影などの明るさなどもどうなのでしょうか・

HD300は悪いです。

書込番号:10295868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずmamaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/13 19:33(1年以上前)

返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

ムービーの映像はDVDにダビングして保存するつもりです。
皆さんのご意見を参考に今回はフットワークを重視して軽さで選ぼうかなと思っています。
まあ、HD300もTM30も現在のカセットタイプに比べれば格段に軽く、小さいので感動してしまいますね。
ハンドバックにも入ってしまうので常に携帯して沢山撮りたいと思います。

ご親切に ご意見、ありがとうございました。 

書込番号:10469965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚を探しています!

2009/10/04 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

スレ主 チビ猿さん
クチコミ投稿数:3件

Everio GZ-HM400 のカメラを小学校1年生息子の運動会やこれからの行事の為に購入したのですが。。。
ビデオカメラを初心者の私が撮ってみると・・・
手が次第に震えてきてしまい上手に撮れないし・・・
もうすぐ音楽会があるので三脚を購入したいのですが
ネットで購入出来るEverio GZ-HM400 に対応した三脚を購入出来る所を
知っておられる方教えて下さ〜い!!
宜しくお願いします!!

書込番号:10260431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/04 23:26(1年以上前)

普通にカメラ屋さんで購入できます。
三脚はスチル用とビデオ用の2種類あります、ビデオ用三脚で脚部のしっかりした物がお薦めです。メーカーはベルボン、スリックが安くて良品だと思います。
ベルボン
http://kakaku.com/item/10709010832/
スリック
http://kakaku.com/item/10707010985/

書込番号:10260677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/04 23:39(1年以上前)

チビ猿さん こんばんわ。

予算はいくらくらいでお考えですか!?
上を見ればキリがないですが(高価なのはやはりそれだけのことはありますが、一般ユーザーはそうも言ってられませんよね)……

対応という点では、ネジ穴が共通ですので凡そ対応しているハズですよ。

書込番号:10260772

ナイスクチコミ!0


スレ主 チビ猿さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/04 23:51(1年以上前)

予算は1万円までです!
宜しくお願いします!

書込番号:10260873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/05 00:13(1年以上前)

一万円以内の三脚であれば、スムーズに動かせる三脚は皆無だと思ったほうがいいかと思います。

化粧品で例えると、百円ショップぐらいものに相当するものでさえ買えないと思ってください。


>手が次第に震えてきてしまい上手に撮れないし・・・

この改善に「限定」すれば、「一脚」のほうが安くて有効です。
(もちろん一本足ですから自立しません。手で支えます)
軽いし、移動がラクですし、安物三脚よりもスムーズに動かすことも可能になります。

・安くて自由雲台が付いていて、それでも長めで軽い一脚の例
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000837041/index.html?backquery=wtWYrzAqGbLsAz9MP_c3pyeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIIJnFPAPUGtWSJrm5d7ZOu1Zkl_FERkBs9KM2BpUfuP66KsntrNiYJDk.
※安物独特の振動が出るときが気になれば、最初から2万円以上のカーボン製一脚を選ぶべきでしょう(雲台もそこそこしっかりしたものなら1万円以上から)

書込番号:10261030

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/05 00:31(1年以上前)

どちらにお住まいかはわかりませんが、カメラのキタムラなどがお近くにあるなら店頭に行って相談されるのが一番です。

高機能なものは必要ないと思いますので、その場で使いやすそうなものを選ばれるのが一番です。

私はカメラやレンズはネットでよく買いますが、三脚だけは高い交通費(往復3000円弱)をかけて、実物を必ず見に行っています。ネットやカタログで見るだけでは使いやすさはわかりません。

書込番号:10261133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/05 00:34(1年以上前)

一万円なら
ベルボンC-500
http://kakaku.com/item/10709010463/
雲台もスムーズに動いてしっかりした物です。
私は雲台だけ購入して、スチル用と差し替えて使っています。

書込番号:10261143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 02:02(1年以上前)

もう購入したでしょうか?

私は写真のような三脚も良いと思います。
これだとコンパクトカメラでも使えて撮影に使用するか
解らない時でも手軽にバックに入れて持って歩けます。

ひ弱ですが、置いたままにしない撮影では十分です。
足を束ねると一脚風に使う事も出来ます。

型番不明ですが、今計ったところ縮小時約29cm最大約113センチ
コニカのロゴが入っていますが型番不明。廃盤の可能性も有ります。

最大長ですが、これ以上短いと人や建物を撮影した時に見上げるかたち
となり、建物ではゆがみが出来るし人物では視線が不自然になります。

あくまでも緊急用ですが、とても安くお勧めします。

書込番号:10261474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 02:05(1年以上前)

別機種

安いです。

ごめんなさい。

書込番号:10261485

ナイスクチコミ!2


スレ主 チビ猿さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/05 21:56(1年以上前)

クリームパンマン さん 有難う御座いますm(__)m
思っていた予算よりお安く購入できました!
スリック
http://kakaku.com/item/10707010985/ を購入しました!

書込番号:10265124

ナイスクチコミ!1


まさぁさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 08:10(1年以上前)

こんにちは、
すでに購入されたとのことですので
ご参考・・・となりますが。

三脚に加えて、一脚も便利ですよ。
うちのチビは6年生ですが、
ピアノの発表会とかは三脚で完全固定でばっちり撮って、
運動会は一脚を使います。

一脚は、片手で一瞬で伸び縮みできて、
めっちゃ軽くて、安くてGOODです。
自分が使ってるのは、高さが120〜130cmぐらいで、
3段のびるやつで、量販店で3000円ぐらいだったかな。
(ごめんなさいメーカー名わすれてしましました。)
大きな量販店ならお店で触れますね。

運動会は、あっちゃこっちゃ移動しながら撮影するので、
私の場合は、ビデオカメラに一脚をつけたまま、
移動するときは、縮めて、
撮影場所確保したら伸ばして撮ります。
一脚だと、横に50cmずれたいときとかでも、
ささっとずれて、撮影できてGOOD。

前にでっかい人がいるときなんかは、
一脚の下の方を持って、カメラだけ潜水艦の潜望鏡のように
高く持ち上げて撮影します。

運動会には一脚がベストだと、個人的には、思ってたりします。

うちの6年のチビは今年最後の運動会でした。
成長した我が子に感涙ものでした。

息子さんの成長記録、たくさんとってあげてください。

お邪魔しました。



書込番号:10296049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

クチコミ投稿数:4件

我が家に鎮座するのは、3年前に購入したAQUOSのDV-ACW52というブルーレイが搭載されていないデジタルハイビジョンレコーダーです。

そこでご質問です。
Everio GZ-HM400で撮った情報は、皆様どの様にDVDにダビングしていらっしゃいますか?

前に電気屋さんの説明で、フルハイビジョンの状態でダビングしたいならば、フルハイビジョンのままでコピーするレコーダーのようなものが必要だと言われました。それは、我が家のレコーダーがフルハイビジョン対応していないからでしょうか???

電気屋さんの仰る通り、ダビングする機械(2万位と仰った)が別途必要なのでしょうか。。
ご存知の方がおられましたら、お知恵を拝借したく存じます。

書込番号:10244406

ナイスクチコミ!0


返信する
kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/02 13:03(1年以上前)

ヘボルーションさん
GZ−HM400の録画方式は、AVCHDでソニーと松下電器が2006年5月に基本仕様を策定した新しい録画方式です、現在では4大メーカーが採用している録画方式ですが、あなたのDV-ACW52は、まだその規格が搭載されていないと思います。それと入力にUSBとSDカードが対応していません。入力端子はi.LINKとコンポジットが付いていますが、GZ-HM400からは取り込み出来ません。DV-ACW52のハードディスクにも取り込み不可能です。またDVDにハイビジョンで取り込むにはAVCREC対応した機器でなければダビングも出来ません。ソニーやシャープ器
では現在のところAVCREC対応していません。対応機器はPanasonic(OEM機を含む)のブルーレイとDVDレコーダーです。ビクターから発売されているDVDレコーダーにはハイビジョンでDVDに取り込めますが、他社のDVDレコーダーでは再生できません。価格も4〜5万円します、それならUSB端子の付いたブルーレイレコーダーを購入することをお勧めいたします。フルハイビジョンでコピーできます。但し以前のブルーレイレコーダーでは再生できません。

書込番号:10246293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/10/02 21:55(1年以上前)

私は、HM400といっしょに三菱ブルーレイディスクレコーダーDVR−BZ130(価格は6万〜)を購入しました。HM400付属のUSBケーブルでBZ130に接続して、HDDにダビングができます。

書込番号:10248351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/02 23:34(1年以上前)

横から失礼します。

PCに取り込んでDVDに焼いていました。(HDDには余裕がある)
内蔵BDドライブでも買おうか思案中でしたが、DVR−BZ130って良さそうですね。
十数万とかはキツイですが、BD付きで6万くらいなら年末を目途に欲しいですね。

書込番号:10249077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/03 00:10(1年以上前)

kumasanyo さん♪
マリーシア さん♪
コララテ さん♪

教えて頂きまして、ほんとうに感謝いたします<(_ _)>
お忙しいでしょうに、ありがとうございました。

ビデオデッキは3年前にテレビと一緒に購入したのですが、丁度ブルーレイとかいう
機能の付いたものが発売されるかどうかという所でした。急いでおりましたから、
ブルーレイ機能のないデッキにしたのですが、今からデッキを増設するにも場所がなく、
困ったものです。

ホントに無知なのですが、テレビはAQUOS亀山タイプ?とかいう52型で、これってフルハイ
ビジョンなんですかね(^_^;)録画したものを見るにはDVDもフルハイビジョンの方が良い
のかなぁ。。と素人感覚で思ったのです。

ダビングはパソコンで出来るのでしょうか?店員さんは無理なような事をおっしゃったような。。。

今日、人づてに同じビデオカメラを購入した知人のそのまた友人の話では、同時に
「ライター」という2万位のダビング機を購入したと聞きました。


パソコンでフルハイビションのダビングが無理でしたら、外部接続のナニかを購入しないと
いけないのかな。。。10日に使用する予定ですので、急がないといけませんね!(^^)!

明日か明後日ヤマダ電機さんに行ってみようかしらと思っております。
頑張ってもらいます(^_^)v

書込番号:10249323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/10/03 01:12(1年以上前)

お持ちのアクオスTVにHDMI端子が付いていれば、HDMIminiケーブル(別途購入)で接続すれば、最高画質設定(UXP)で観ることができます。しかし、同設定でDVDライターに接続(付属のUSB)しても、DVDにダビングはできません(XP画質ならOK)。PCでの編集は、intel Core 2Duo 2.13GHz以上推奨となっております。これってかなりの高性能PCですよ。

書込番号:10249755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/03 01:36(1年以上前)

マリーシアさん♪

ありがとうございます。

そんな高性能のパソコンは。。まさかうちにはございません(T_T)
実はウィルスバスターの推奨容量さえ、満たしてなくて。。。
全ての家電がドッと替え時を迎え、悲鳴を上げそうです(^_^;)


一つの家電を買うのにこんなに必要な物が出てくる事を想定しておりませんでしたが、
お金では買えない物を形に残す事ですから、もっとよく精査して電気屋さんに行く
所存です。無知な私に沢山情報を下さり、ほんとうに感謝しております(*^_^*)

書込番号:10249877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/10/03 02:20(1年以上前)

ヘボルーションさん

こんばんは。

私はこの機種で撮った映像の管理はパソコンで行なっています。

なるべく画質の良いモードで、外付けHDDにデータをバックアップしています。

その中で必要なものはパソコンでDVD化しています(最高画質のUXPモードはDVDに書込む時点でXPモードに落ちます。UXPモード以外ならそのままの画質が保てます)。

この外付けHDDを使う方法はヘボルーションさんにもお勧めです。

理由は
・PC無しで残せる、観れる
・ライターはブルーレイデッキを買うと用無しになりますが、HDDが用無しになることはない
からです。

方法は…

要るもの:外付けHDD(据え置き型。ポータブルタイプは使えないことにご注意)、USBMAB100という1000円くらいのケーブル(カタログ参照)

方法:カメラとHDDを繋ぐとデータバックアップが出来ます。観る時はHDDをテレビのそばに持ってきて、カメラとHDDとを繋ぐ。カメラが中身を読込むのでカメラとテレビを繋ぐ。

と言うかたちです。

一応HDDも機械で、いつ壊れるかはわからないので、PCを買替えた時はデータをディスク化する必要はあります。

ディスクを焼くにはスペックより足りなくても焼けるには焼けてます(観る時はもぅカクカクで観れませんが…焼くには焼けます)


データさえ何かに残っていれば、他機種(ブルーレイデッキ、PC等)の買替えにはわずかな猶予は出来ますよ。

私もブルーレイデッキを近々購入予定です。

近頃のブルーレイデッキはタイトル編集も出来るようで…でもまだちょっと高い

マリーシアさんのようにデッキと買うとすごく楽なんだろうな…と思います。

書込番号:10250046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/16 19:25(1年以上前)

購入いたしました♪

10月の頭、ミナミのラビに参りまして、\89,800の20%ポイントでしたので交渉しましたが、ダメでした。店員さんには「価格.comのクチコミは困るなぁ。。」とつぶやかれ。。購入せず、その足でウメダのヨドバシへ参りましたが、上記と全く一緒の提示でしたので、諦めて帰宅しました。

結局ネットで購入することにしました。大型製品ではないので、大丈夫かな。。と踏んで。。

DVDへの残そうと思っておりましたが、ブルーレイにも残せて画質も良いという皆さんは当初からご存知の事を初めて知り、ならばブルーレイに残そうと色々考えました。

まず外付けHDDなるものを購入し、しばらく容量の大きいパソコンを買い換えるまで、保存し続け、市場価格も落ち着いた頃にブルーレイ対応のパソコンとビデオデッキと同時に購入し、将来ブルーレイに残す予定でuxpで撮っています。なんだか、一つの家電を買い換えるのに、色々周辺機器をも買い替えしないといけないようで、資力のない我が家は少しずつ前進です。。。

保存したデータが形になるのは何時のことやら。。ですが、何とかなりそうです。
次はパソコンを考えなくては。どんなパソコンが良いのでしょうねぇ。沢山宿題で、頭痛いです(T_T)

皆さんのご意見が、とても参考になりました。
家電に強い人には、憧れます☆
ご報告が遅くなりましたが、厚く御礼申し上げます<(_ _)>

書込番号:10318890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

必要なものを教えてください。

2009/10/01 17:24(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30

スレ主 pink_loveさん
クチコミ投稿数:22件

子供の運動会が明後日だというのに、
手持ちのビデオカメラ(ビクターGR-D230)が壊れてしまい、
急遽、こちらの商品を購入しました。

今までのものがビクターだったことや、
価格的に手頃だというクチコミなどを見て、
あとは運動会までに間に合うかどうか?を確認したうえで、
こちらの商品を注文したのですが、
届くのが運動会前日のため、何かほかに準備するものがないか?や、
設定等がうまく出来るか?など、
大変不安になって参りました。

今回は運動会に向けて慌てて購入したのですが、
我が家では月に1度ペースでビデオカメラを使用します。

今までは、撮影後、ビデオカメラとパソコンをiLINKでつなぎ、
取りこんだ動画をムービーメーカーで編集、
それをDVDメーカーでDVDに書き込み保存する、という形をとっておりました。
(その後、プレステにて再生し、テレビで見る&友人に配る)

ビデオカメラが新しくなってからも、
月1ペースで撮影する状況は変わらず、
そのたびに編集してDVDに収めることも変わらないのですが、
こちらのビデオカメラにした場合、
何か買いたさなければいけないものなどありますか?

当方の周辺環境は、

テレビ:日立 Wooo P37-HR02
パソコン:Gateway MT6835j
DVD再生機:ソニー プレイステーション3 HDD 80GB

です。

・DVDへの編集方法(今までと同じ方法でよいのでしょうか?)
・ビデオカメラ撮影時の設定(何形式で撮影するのが好ましいか?)

など、

買いたさなければいけないものと、
撮影時に気をつけるビデオカメラの設定、
それから、撮影後のDVDへの編集方法を教えてください。

運動会まで日もなく、うまく撮って&残してあげられるか不安です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10241998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/02 21:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。
バッテリーの予備は大丈夫ですか撮影時間意外と短く感じますよハラハラしない為にも必要かと。自分の子供だけなら間に合いますが友達とかに配る使い方なら短いと思います。
私はロワジャパン の互換BN-VF823 日本セル残量表示対応を5980円で買いました。
 購入は自己責任ですが。


編集ソフトは付属のを使った方がいいのでは?簡単ですよ。

編集ならMPEG-2TS 1440 CBRモードで録画してDVDに焼く時は「AVCHD」を選んで焼きます綺麗ですよ16:9のフル画面は良いですよ。

友達に配る時はAVCHD形式に対応している再生機(PS3とか)を持ってるか聞いてから焼きましょう。無かったらDVD画質を選んで焼きましょう。

当然ですが運動会は三脚で撮影お勧めします。

カメラケースはこれを買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000LZ58WE/ref=ox_ya_oh_product



書込番号:10248297

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討中です!

2009/09/30 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

クチコミ投稿数:37件

現在Everio GZ-MG67を娘(3才)の成長記録用に使っています。

HARD DISK内臓タイプとして、ブラウン管時代には大満足でしたが、
TVを大型液晶に買い換えたために、画質の荒さが目に付くようになり
GZ-HM400とCX500VとiVIS HF S11で買い替えを検討しています。


○Everioの、再生時の場面切り替えでのブラックフェーダーがとても気に入って
 いるのですが、GZ-HM400でもまだフェーダー機能は健在ですか?

○多機種は使ったことがないのですが、SONYやCanonでは場面と場面のつなぎは
 どのようになっているのですか?

○GZ-MG67はF値1.2〜ととても明るいため、室内で子供を撮っても実際より
 明るく楽しそうな雰囲気になるのが大好きでした(笑 
 。。。がGZ-HM400はカタログで見ると、F値2.8〜と倍以上絞られていますが
 室内(蛍光灯は全部つけます)での撮影は暗くはないですか?

バッテリーは予備を買いますし、暗所での撮影はほとんどしません、手ブレは
しっかりホールドするのであまり気にしていません。
カタログを読んでもはっきりとした事がわからないので、検討中の3機種を
所有している方のコメントお願いします。


書込番号:10237857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/30 21:17(1年以上前)

SD1,HF10,CX500所有、XR500、HFS10/11テスト、HM400テスト中です。

フェーダー機能は使わないのでわかりません。

結論から先に言うと、
室内撮影を、暗くせず、かつ画質を粗くせずに撮りたいならCX500でしょう。

以下理由です。

私の感覚では、
照明をつけている室内でも、
手のひらを縦(壁に平行)にするのと、上(床に平行)にするのとでは、
明るさが違うように、
顔の明るさを考慮した場合は、室内撮影は「やや暗めの撮影」に分類され、
「暗所撮影性能」の優劣が反映されやすい、と思っています。

HM400、少し触り始めたばかりですが、
室内撮影においては、
明るさはそれなりに撮れる感じですが、
大画面鑑賞の前に、PCモニタで確認した時点で、
解像力、ノイズの点で悲しい結果でした。
明るい場面(こちらはまだ試していませんが)とのギャップに驚くでしょう。

CX500、暗めでも画質が粗くならないので、他の機種とのギャップに驚くでしょう。
同じゲインで比較しても、です。
下記はCXと同等のXRと、他機種との比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9808963/#9809118

HFS11、マニュアル・カスタマイズ設定機能が充実しているので、
オート重視のCX500が物足りなければこちらを検討しても良いでしょう。
室内撮影もそれなりに撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10189414/#10212494
HM400もシャッター速度や絞りは設定できるようですが。

書込番号:10238211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/09/30 23:05(1年以上前)

パパちゃん2号さんへ
○取説にワイプ/フェーダー「最初と最後を、黒くする(白もある)」とありますが、このことかな?使ってない・・・・
○ビデオはビクター♪
○室内蛍光灯でしたら綺麗に映ります。
○フォーカスも意外と早いですよ、子供のさらさらした髪の毛も一本一本はっきりと(フルHDTVでね)
公園で遊ぶ子供(奥さんと)の姿を撮るなら一押しです。

書込番号:10238987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/30 23:53(1年以上前)

「ビデオはビクター」
とは、ビクターのVHSビデオデッキ事業で使われたキャッチフレーズです。

撮影カメラ、ましてやハイビジョンとは何の関係もありません。

このカメラは登場した瞬間に
低感度と広角の弱さが指摘され、
実際各所レビューサイトでもその通りの結果が出ていますので
「運動会専用」とでも思っておけばよいでしょう。

なお、ここ1か月で大量に湧いてきたHM400絶賛派の
誰一人として上記の欠点を覆すような
サンプル画像、サンプル映像は提示されていません。

書込番号:10239347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2009/10/01 11:07(1年以上前)

グライテルとはなまがりは、
プロフェッショナルのアンチビクター職人。
ありとあらゆるビクタービデオカメラ機種の過去ログを、
是非是非、ご参照あれ!

ここまでやりすぎると、仮に正しい事を言っていても、
かえって反バイアスをかけて、色眼鏡で見られ、
ビクターの宣伝になってしまっている事が、
幼稚な書き込み暇市民プロライター鼻息荒い職人には自覚できていない。

早く、女性にモテる人格になられん事を。

リアルが充実していないと、こういう人格になる証左。

書込番号:10240844

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 12:30(1年以上前)

>じゃげしさん

誰がどう言う方か解らないので実名はどうかと思いますが、
私も購入前にこの板を見てどうも度が過ぎる
書き込みで「何故ここに書くの?リンクすれば良いのに」
と思う書き込みがちらほら有り、不思議に思っています。
真意はわかりませんが、私的にはマイナス面を誇張して買わせないように
頑張ってる感じがして・・・。

特に「湧いてくる」何て表現したり、あまりここの板にそぐわない
方も居るようです。昨日書き込みした私も不愉快極まりないですよ。

でも、実際HM400売れちゃっている訳で・・・笑

>「ビデオはビクター」
私の親が最初にこのCMが出た時に、カメラからデッキまで一式セットで
購入しました。当時の実家では一番思い切った買い物だったと思います。
ショルダータイプのデッキで確かバッテリーもシルバーの大きい奴だった
な・・・。

私も今でもビクターのビデオカメラを見ると「ビデオはビクター」の
音楽が聞こえて来そうですよ。

書込番号:10241088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/01 18:51(1年以上前)

パパちゃん2号 さん こんばんは(^^)。

>室内(蛍光灯は全部つけます)での撮影は暗くはないですか?

いろいろな意見がありますが、夜間室内撮影での画質を気にされるのであればHM400はやめた方がいい、
というのが自分の考えです。

より綺麗に撮影できるCX500V、iVIS HF S11というビデオカメラがあるのですから、
それを上回るメリットをHM400に見いだせなければ…。

書込番号:10242344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/10/01 20:15(1年以上前)

グライテルさん
はなまがりさん 
じゃげしさん 
無知でごめんねさん 
なぜかSDさん 
早速の返信ありがとうございます。

GZ-HM400のクチコミはあまり盛り上がっていないようでしたので、良い返答
がいただけてとてもうれしいです(^ ^)

マリーシアさん
>取説にワイプ/フェーダー「最初と最後を、黒くする(白もある)」と
 ありますが、このことかな?
。。。これはGZ-HM400の事ですよね? とりあえず一安心です。

我が家ではブラックフェーダーは画質の次に大切な条件になっていますので
これだけは妥協できません。
(妻や娘はもちろん、お友達に動画をプレゼントしても、とても見やすい
 と評判いいですし!!)

ただ知り合いのパナの場合、撮影時にセット出来るものの一回ごとにキャンセル
されてしまいとても不便に感じ、今回も候補から省いているくらいです。
(Everioは再生時に効果として追加出来るので、フェーダー&ワイプ&シャッター
 と後から好きに選べてとても便利なんです)

しかし室内撮影の画質を考えると、みなさんの意見を参考にするかぎり、
CX500V か iVIS HF S11 にかなり気持ちかはかたむいてきました(^-^)
(でもなぜVictorは暗いレンズなんて使うんでしょうね、この機能に同じくF値1.2〜
 のレンズを使えば、もっと人気もでると思うのになぁ?)

。。。で本題ですが、CX500V か iVIS HF S11 のどちらかに再生時ブラックフェーダー
機能があるとわかれば、即買いなんですが…
(両方ともにあったら、またまた悩んでしまいますが)

一方的に質問ばかりですいませんが どなたかご存知の方はいませんか?





書込番号:10242712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 22:49(1年以上前)

パパちゃん2号さんこんにちは。

多機種の「ブラックフェーダー」の事は解りませんが、

>でもなぜVictorは暗いレンズなんて使うんでしょうね、この機能に同じくF値1.2〜
 のレンズを使えば、もっと人気もでると思うのになぁ?

ここですが、本日現物をはじめて手にして数時間ですが、多分レンズの価格
と言うより、ビクターの光学手振れ補正機能の設計上、新開発時の安全面から前玉の口径
を縮小した結果と言う気がします。

と言うのは、電源を入れるとレンズの前面に補正用レンズ2枚が常に踊り続けている
様が保護レンズ越しに見えるのですが、この補正レンズは前面の筒枠一杯を使い切って
います。無理をすれば口径を広く出来なくないとも思えますが、これが様々な
制約上からは限界?何て素人考えで思いました。

この辺は詳しい方が一杯居ますので、違っていたら後ほど間違いを正してくれるでしょう。


ところでせっかく現物を手に出来たので撮影前時点での感想も書いておきますね。
先ず残念だったのはブラックを頼んだのですが、バッテリーがグレーだった点。
デモ機の記事等ではバッテリーがブラックだったので、ようやく変更してくれたのか?
と思ったのですが、少し残念です。でも、デモ機とは言えブラックが存在するのは確かなの
ですから、入手可能なのかも。

次に外部バッテリーで小型の雲台だったらそのまま取り外せる強みが有ると思っていた
のですが、これも×でした。バッテリーのロックレバーがモロにネジ溝の直ぐ後ろに
有ります。

この他は今のところ正直申し分有りません。本体部分の質感はスチルのデジ一そのままのです。
但し、手に取って見ると軽い感じが伝わって来る点は違いますが、日頃デジ一を持ち
歩いている方にはとても違和感無くしっくり来るモデルですよ。廃れる事の無いデザイン
です。

最後に写りのほうですが、これはこれからですが、既にファインター越しからだけでも
綺麗さがはっきり解ります。これまでのカメラとは別ものです。私も皆さん同様、
薄暗所等での撮影が気になりますが、ファインダー越しの移り方から判断するに、
これまでのカメラ達よりこちらも大幅に改善されているようで、テストが楽しみです。

ようは、現在のトップ機能と比べたら薄暗所等は劣るが、従来機よりはトータル的に
優れていると言う言い方になるのかも知れません。

何れにせよ、私は本来撮影内容の質感云々より、日常の出来事を余さず記録する事に
重点を置いていますので、このカメラは猫に小判でもったいない買い物でした。

PS.この他予算的にもう少し無理が聞き、デザインや色に拘らないのであれば私も
CX500Vお勧めです。あれだと子供が自分で撮影出来る可能性もありそうです。
でも、私は購入してみて改めてGZ-HM400で良かったとおもっていますがね。笑

書込番号:10243661

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/01 23:11(1年以上前)

パパちゃん2号さん、

CX500Vは、ホワイト/ブラックフェーダー機能はありますが、
・撮影時の設定ですので記録自体に影響がある
・インデックスがわかりにくくなる
・撮影毎に設定する必要がある
ようですので、およそ現実的ではなさそうです。
(ハンドブックp70)
各シーンごとにフェードイン/アウトを入れようとすると、
画面にフェーダー画面を出しておいて、
撮影開始前に選択(フェードイン)
撮影中に選択(フェードアウト)
を繰り返すことになります。。。

一方HFS11は、
ホワイトフェードイン/アウトのみで、
やはり同様に毎撮影前、撮影中に選択する必要があるようです。
(取説p95)

再生機側で設定できるのを探した方がいいかも?

書込番号:10243839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/01 23:16(1年以上前)

Pana機も白黒ありますが、
やはり撮影前、撮影中毎に設定ですね。。。
(TM300 取説p57)

書込番号:10243873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/02 00:13(1年以上前)

>でもなぜVictorは暗いレンズなんて使うんでしょうね、この機能に同じくF値1.2〜
 のレンズを使えば、もっと人気もでると思うのになぁ?

「製品の個性(?)」を理解し、かつ納得した上での購入であれば、それでもいいのかもしれませんね(^^;

(以下は別スレに書いたことです)
-----------------------------
HM400は「10倍ズームデジカメを、ビデオカメラに転用しました(^^;」というようなレンズ仕様(F2.8〜4.5 ※1/2.33型用)
http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hm400/spec.html
ですので、F値の違い(一般向けビデオカメラは 広角端はF1.8が殆ど、10倍望遠端はF2.4〜F3.0の間ぐらい?)がモロに出ますね。

ビクターは「F1.2」を絶大アピールしていたことも何度かあるだけに、また、XR500/520以降の低照度撮影性能が実用的になってきた昨今において「F2.8〜4.5」機の投入は、かなりの思い切り?を感じます(^^;

※F1.8に対して、F1.2は約2.2倍の明るさ、F2.8では約0.4(1/2.4)倍明るさ・・・逆スペック(^^;


とりあえず静止画を試写すると、レンズはそこそこ良さそうですが、店内が非常に明るいヨドバシにおいても、特に人の顔にのるノイズは一考の余地あり、と思いました。

書込番号:10244320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/02 00:20(1年以上前)

>「ビデオはビクター」

懐かしい響きにつられて立ち寄りました(笑)
昔、VHS/S-VHSビデオデッキ、S-VHS-Cビデオカメラ他を使っていましたので。

GZ-HM400の情報ってホント少ないですよね・・・
特にユーザーさんからの実写サンプルは、クチコミで見かけた記憶が無いかも?
せめて強いと思われる屋外映像や静止画などのサンプルだけでも
どなたかアップして頂けると、もっと好感度が上がると思うのですが。。。
あと、決算期や入学・運動会などの特定時期だけではなく
定期的な書き込みがあれば、さらに盛り上がるかもしれませんね。。。

脱線失礼しました。

書込番号:10244376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/10/02 02:47(1年以上前)

当機種
当機種

暗所で撮影したクラゲの水槽

木陰で撮影した動物園のサイ

パパちゃん2号さん へ

HM400のユーザーです

お尋ねの件に答えますと

・ブラックフェーダー:あ。ありました。これですね。初めて使ってみました(普段コメディタッチのスポーツシーンを撮っていたため、ほぼワイプで統一していましたが)。
かっこいいですね。逆に教えていただきありがとうございました。

・室内撮り:以前にも簡単に情報を出しましたが、ある程度の明るさ以上ならすごくきれい、ということで、私の家では10畳間に6畳用の蛍光灯で十分にきれいです。ノイズもないです。

ただ、ちょっと暗いところではノイズが出るのは事実です。
私自身、借り物は様々触りましたが、初めて自分で購入した機種、というように経験が浅いため「こんなものかな?」と納得して使っています
もちろんCX520に比べて劣ってしまうのは承知の上です。

絞り優先など駆使すればもっとうまく撮れるはずなので、ちょっとずつ学んでいきたいです
それに私はスポーツメインなのでこの機種が自分に合っていました。

一応暗いところでの撮影(オート)、木陰での撮影から静止画切り出しをしたものを載せて見ます。ちょっとノイズはあるのかな?特にクラゲの方


ふくしやさんへ

貴方の言いたいことの裏が簡単に読めてしまいますが・・・(2ちゃんねる結構見てますので・・・いろいろと驚かされていますが)

「ユーザーだからと言って肩持つことはない!」「自分が楽しむために買ったのに、なぜいちいち『載せろ』と言われなきゃ・・・」などユーザーとしての想いもあるのです

一応載せて見ますが、これだって「どうせ、常連たちがいちゃもんつけるんだろうな・・・」なんて思うと億劫です

まして某常連みたいに「窓から撮ってみました」なんてバカなことして家の所在突き止められても・・・

とか言いながら、自分の持ってるのをケチ付けられて良い気持ちもしないので、載せることを決意しました

暗所性能よりも、ずっと嫌な弱点「不人気(一部に)」です

書込番号:10244905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2009/10/02 11:58(1年以上前)

無知でごめんねさん 
グライテルさん
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 
ふくしやさん 
大盛高菜ご飯さん 
重ね重ねの質問にとても丁寧に答えていただき、ありがとうございます。

GZ-HM400のクチコミは賛否両論みたいでしたが、いえいえなんの
本当に助かりました(^_^)
(メリット&デメリットがはっきりしていて、とてもわかりやすいです)

なにせ休日に家電量販店に行っても、妻子を連れてではじっくりと
いじくりまわしてみるなんて事ができないものですから(T_T)
(パンフレットをもらってくるのが精一杯なんです)
口コミの情報源がとにかく一番のたよりです。

>新開発時の安全面から前玉の口径を縮小した結果と言う気がします。
。。。ということは、手ぶれ補正や高倍率を優先してレンズ構成をF2.8〜
にしたってことですかね。
たしかに運動会などにはそちらの機能のほうが需要が高いですかね?

>静止画切り出しをしたものを載せて見ます
。。。サイの画像は十分にきれいだと思います、クラゲの方は確かに感度を
上げて無理やりノイズリダクションをかけたような画像ですが、コンデジの
画質ってこんなものですよね。

>撮影毎に設定する必要があるようですので、およそ現実的ではなさそうです。
。。。う〜ん、それはこまりました。
とくに
>撮影中に選択する必要があるようです
。。。正直これは、毎回実行するのは不可能にちかいですね(^_^;


これは参りました!!!

室内撮影に強く、ブラックフェーダー機能が使いやすい、ハイビジョン画質の
ビデオカメラは今現在無いって事なんですね?

来週には娘の保育園でのお遊戯会(もちろん室内です!)があるので、
それまでに購入したかったのですが、とても残念です。


これは個人的で身勝手な言い分ですが…  (読み流してくださいませ)

Victorさん、運動会用のビデオも大切ですが、明るいレンズを使った光学的に
優れている機種をフラッグシップモデルに復活すれば、赤ちゃんを撮ったり、
発表会を撮影する家族に人気出ると思いますよ!

SONYさんCanonさん&パナさん、場面切り替え時のブラックフェーダーは
とても見やすく、素人の奥様方にもたいへん好評の機能ですよ。
各社の個性があるにしても、せめて一度設定したら撮影時にはリセット
されない機能くらいあってもいいのかと思われます。

。。。と思わず愚痴ってしまいましたが、忙しい中いろいろと参考になる
意見を書いてくださったみなさんには、とても感謝してます。

安い買い物ではないですし、何より娘の成長記録は一生の宝物であり
取り直しの出来な瞬間の連続ですので、納得のいくまで悩んでみます。

とりあえず、AVCHDを取り込めるBDの購入が先ですかね。

ありがとうございましたm(_)m









書込番号:10246031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/02 12:37(1年以上前)

パパちゃん2号さん、
そこまでフェーダーに思い入れがあるなら、
HD30(4.1万〜)はいかがですか?

MG67との比較だと、
・勿論再生時フェーダー機能搭載
・最低被写体照度はほぼ同等(実力は同等以上?)
・明るい場面での解像力アップは間違いない(SONY SR11/12と同等以上)
・外付HDDにも直接保存可能
難点は
・画角が狭く(35mm換算45.7→50mmうう、ワイコン必須?)
・撮影重量が重く(430→525g)
ですかね。

いつ出るかわからない理想の機種を待つよりは、
HD30なら価格も手ごろですし、今をより綺麗に撮られては?

書込番号:10246169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/10/02 22:11(1年以上前)

こんな書き込みが・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/01/news076.html
やっぱり暗所は苦手・・・・でも体育会系昼間のスペシャリストと割り切ればいい!

書込番号:10248467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/02 22:48(1年以上前)

大盛高菜ご飯さん

ユーザーさんに不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
そしてサンプルありがとうございます。
サイはさすがですね。クラゲの方は思ったほどノイズが目立たないなというのが
私の感想です。(もっとノイズまみれになるかと思っていたので。スミマセン。)
切り出し画像であったとしても、とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10248753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 15:02(1年以上前)

何か私ばかり書き込んで恐縮なのでここに書かしてください。
MyBattery HQ BN-VF815
これはブラックで完全互換バッテリー。
おお!と思ったらメーカー入荷未定ですね。通販ではどこも完売。

もう少し予備バッテリーの購入は見合わせます・・・。

書込番号:10263087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング