JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生について

2009/09/24 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 mic0003さん
クチコミ投稿数:2件

GZ-HD300で撮影したXP動画を外付けHDD(I-O HDCN-U)で取り込みPCを介して再生した所、途切れ途切れのコマ送り(?)みたいな再生にしかなりません。
何か方法が違うのですかね?

過去スレには高スペック云々が述べられていたので、記載します。

PC ノート
Intel Celeron M 1.29GHz
メモリ1GB

再生ソフト
付属の Everio Media Browser Player及びEverio MediaBrowser HD Edition

書込番号:10207535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/09/24 23:23(1年以上前)

残念ながら、はっきり申し上げてそのPCでは、何をどう工夫しても滑らかに動画を再生することは出来ません。

PCを購入しなおすか、ブルーレイレコーダー買うか、PS3やリンクシアター買う必要があります。それぞれの利点や使い方は、過去ログに沢山あるので調べて下さい。

書込番号:10207838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/09/25 00:43(1年以上前)

mic0003さん、こんばんは!!

付属ソフトのパソコン動作環境は、CPU「IntelCoreDuo 1.66 GHz 以上(Intel Core 2 Duo 2.13 GHz 以上推奨)」とありますので…(汗)

http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd300/spec.html

パソコンを買い替えるか??ブルーレイレコーダーなどを使うのが良いと思います。

書込番号:10208500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/25 09:32(1年以上前)

ビクターの場合 外付HDDに保存したデータもHD300を介せばTV視聴できますよね?
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd300/feature03.html

PCでの視聴がしたいなら。。。PC買い替えですね。XPモードなら10万円以下のノートでもスペックと再生ソフトを選べばスムーズな再生は可能です。「動画再生支援」等でクグってみて下さい。

。。。が、ここまできたならWindows7モデルを待つほうが得策ですね。Win7ではAVCHDにも正式対応します。

書込番号:10209665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mic0003さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/25 19:15(1年以上前)

ありがとうございました。

推奨スペックを見ず、再生なら出来るだろうという思い込んでいました。。。

新PCでも検討します。。。

書込番号:10211650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:9件

使用目的:子供(幼稚園児2人)の行事の撮影(室内、室外あり)
     家族イベントの撮影
候補:HM400、CX500 ランクが違うけどHD300

本日ヤマダ電機にて
HM400 \89,800 ポイント22% で \70,044
CX500     ポイント付いて  \80,000前半
HD300 \54,700 ポイント28% で \41,328 

私は評価の高いCX500と同じ位の機能で1万円以上安いHM400に目が行きましたが、
かなり値下げしたHD300も気になり迷っていると
「画質にそんなにこだわらないなら、デジカメ持っているならHD300がお手頃ですよ」
「差額を後に購入するであろうブルーレイに回したら…」
というビクターの販売員さん?に接客され、上さんと相談し、それなりに撮影できるなら…
かつデジカメと両刀使いで行くか…ということになり、こちらを購入。
会計後にバッテリーが付属品だと40分位しかもたないので、1時間20分位できるBN-VF815
\10,710 ポイント10%で \9,639で購入。
そして帰宅。

しかし、以下の点で迷いが生じました…

@HD300+追加バッテリーとHM400との差額が約\19,000。
 のちにブルーレイで見るとしたら、画質の差はどうなんでしょうか?
 撮影した画像のもよると思いますが、あまり差があるなら、後悔したくないので
 HM400にすべきでしょうか?
 (アバウトですみません。テレビはビクターのLT-37LC205です。)
 また、ブルーレイの購入はもう少し値段が下がってからにしたいと思っています。
 で、それまではPCに落としたいと思っていますが、なるべく高画質で落とすのが可能でしょうか? (HD300?HM400?の画像)
 PC:VAIO VGN-FE53B/W メインメモリ 1GB HD 100GB (半分位空いてます)
 外付けHD:バッファローの160GB (ほとんど空いています)
 ちなみにDVDレコーダーは東芝のRD-W300です。(あまり関係ないかと思いますが)

A今持っているデジカメが3年前に買ったFINEPIX Z3(512万画素)。
 古いですよね。。。XDカードも先がない?
 HM400なら静止画像のプリントもデジカメ並みで綺麗と聞きました。
 今のデジカメが壊れたなら(たらればですみません。)、
 差額の\19,000は安い?でしょうか?
 考えてみたら、ビデオカメラとデジカメの両刀はめんどくさい気もしますが…
 ビデオカメラとデジカメは分けた方が良いでしょうか?
 デジカメもピンキリでなんともいえないと思いますが…
 プリンター:EPUSON PMA840S です。

皆さんのアドバイスをお聞きしたいと思います。
宜しくお願い致します。
(明日以降HM400がその値段かは、なんとも言えませんが…)


 

  


書込番号:10203275

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/24 05:10(1年以上前)

屋外でも室内でもかなり差があります。
(記録媒体は違うけど、HM200とHD300は同じ画質です)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090318_76061.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090819_309151.html

あとソニーとの比較だけど、こういう記事もあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/25/news034_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/18/news097_2.html

画質を落とすことなくパソコンに保存することができます。
カメラの付属ソフトでできるし、カメラの中のデータをソフトを使わずに直接パソコンに移すこともできます。

HD300もHM400も外付けHDDと直接接続して記録再生してテレビに映すこともできます。
動作保証されてるのはIOの一部のHDDだけど、HD30/HD40ではIO以外の外付けHDDと組み合わせて使ってた人もいましたからできるかもしれません。
http://www.iodata.jp/promo/digital/everio.htm
外付けHDDとの接続には別売りのケーブルが必要です。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/usb-mamb100/

ビデオカメラとデジカメでは大きさが全然違うし、毎回大きなビデオカメラを持っていくのは大変です。

書込番号:10203772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/24 05:17(1年以上前)

ケーブルはこちらでしたね。
間違ってました。
http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb-mab100/index.htm

書込番号:10203778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/24 09:21(1年以上前)

いなちゃん038さん

こんにちは。HM400のユーザーです。

ビデオカメラ選びは個性を尊重してもよい!という前提で、私見を述べます

REXさんが書かれたように、HD300とHM400は画質には差があります。

平たく言えば位が違います。前者は携帯性、後者は画質重視モデルです。

DVDに残そうが、今後ブルーレイに残そうが差は埋まりません。

HD300が勝る点は
・本体の保存時間
・ズーム倍率(ただHM400も実質15倍です)
・携帯性
・カラーバリエーション

最後2つはHM400にはない魅力になろうかと…

あと、HM400は標準バッテリーがBNVF815。これで1時間20分くらい持ちます。だとしたら予備バッテリーはいりますか?これは使い方に依ります。

返品交換をお考えなら、ひょっとするとバッテリーも返品出来るかも…


HM400デジカメ機能はそこまで不満はないですが、小型デジカメと使い分けるメリットは大きい!(画質、携帯性)これもREXさんと同じ見解です。


くどくど個人の感想を述べましたが、こればかりは貴方の価値観を最優先で!!

HD300の掲示板では、「なぜこの機種を選ぶ?」という酷評が多いですが、携帯性が良いこと、扱い易いこと、そして価格が安いことは紛れもない良さですから…

「2万高いカメラ買うよりも、浮いた2万で家族みんなで出掛けよう、それを撮ろう」…人に依ってはこの価値観を重視する人がいてもなんらおかしくない!

「おしゃれだから、これ持って出掛けたら女の子と話す機会も増えるかも」…こんなナンパな価値観だってアリですよね(極端な例ですが…)

もし2機種の差が知りたければ、店で2つともテレビに映せば良いだけです。

「昔のビデオカメラよりは良いからOK」「やっぱこっちの綺麗な方が良い」後の選択は貴方です。

この掲示板を見たり、ビクターの掲示板を見て、個性を否定する書込みが多く、ちょっと心が痛む想いがしました。

人に流されず、自分を信じて下さい。

あと、返品するなら、なるべく開けないのがマナーなのかも?

書込番号:10204205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/25 00:24(1年以上前)

REXさん、大盛高菜ご飯さん、早速のコメントありがとうございます。

御二人の意見から、妻と話をしまして、以下のようになりました。

@ビデオ初心者の2人としては、画質よりもまず『撮影することに慣れる』こと。
 妻が撮る機会の方が多いかも?
 REXさんのホームページの内容も確認しました。HD300は初心者向けですね。 

 →慣れたときには、子供は大きくなって被写体を嫌がったりして(笑)

Aどうしても綺麗に撮りたいなら、今のデジカメか新しいデジカメ(1,000画素以上の)
 で撮ること。

 →デジカメとビデオカメラは、別で考えるのが良いと思いました。
 
Bやはり価格もありまして、LABI池袋で60,480円というコメントもありましたが、
 それでも1万円近い差。

 →差額を、次のデジカメ?ブルーレイ?はたまた子供のXmasのプレゼント?
 半年食べてない焼肉?に振ってもよいのでは…と。

結果、『HD300』を使うことにしました。
   値段自体は最安値に近いので満足してますし、
   キャリーバックや三脚もつきました。

本当に質問して良かったです。肩の荷が下りました。
これからやっと箱を開けます。

有難うございました。m(_ _)m

デジカメ等で迷ったら、その時は、また懲りずにお願い致します。

書込番号:10208381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/25 00:27(1年以上前)

来週、子供の運動会なので早速活用したいと思います。

本当に有難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:10208406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/25 06:31(1年以上前)

それで正解だと思います。

普通は、どのビデオカメラでも予備バッテリーは最低1個は必要です。

餅は餅屋でビデオはデジカメの代用にはなりません。

当方ビデオはHDですが、TVはノーマルなのでDVDで見ていますが結構綺麗です。

書込番号:10209226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

スレ主 1357bridgeさん
クチコミ投稿数:3件

GZ-HM400の購入を検討しています。
使用用途として車載(走行中のロング撮影)使用を考えております。

そこで
@シガーソケットからの電源供給は可能ですか?
A通常走行時車窓の景色撮影(遠景)をした場合、手ブレ補正は?

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10195362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/22 20:53(1年以上前)

シガーソケット直は分かりませんが、
インバータを使うのはいかがでしょうか?。
http://www.cellstar.co.jp/products/inver/

私はデジカメバッテリーの充電にSMU-100Bを使っています。

書込番号:10195546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1357bridgeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/22 23:31(1年以上前)

花とオジさん 様

丁寧なアドバイスありがとうございます。
手持ちのインバーター(300W)がありますので活用してみます。

書込番号:10196557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影の注意点?

2009/09/22 08:56(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD6

こんにちわ。
近々この機種を購入し、子供の運動会の撮影をしようと思うのですが、
購入/撮影後に困りたくないので、ちょっとお尋ねします。

編集など難しいことはそれほど考えていませんが、ただただ
撮影したデータを、普通にパソコンやDVDレコーダで見れる
ような形式(DVD-Video?)でDVDに焼きたいと思っています。

そこで、例えばこういう設定(モード)とかで録画しておかないと、
あとでDVDに焼けない、とかの注意点がありますでしょうか?

メーカーのWEBでこの機種の説明を見てみると、専用のDVDレコーダで
焼くとそのレコーダ以外では見れないとか、汎用性が無いような
ことが書かれてありましたので、そもそも汎用性のあるDVDとして
焼くことが出来るのか、を心配しています。


まだ購入前での変な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10192338

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/23 00:24(1年以上前)

選択条件は値段ですか?

メーカー公式のBDレコーダーなどとの対応確認情報がないのであれば、ハッキリしている機種を選んだほうがよいと思います。

なお、互換性の件は「HDV互換モード」だと思いますが、HDV対応のBDレコーダーの新機種は、以前の10万円前後の機種はなくなってしまい、おそらくこのビデオカメラを購入する価格よりも高い差額になると思います。

金額重視であれば、保存・再生機器まで含めた予算計画をしないと、高い・不便・画質イマイチ・機能イマイチな結果に直結します。

書込番号:10196921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/23 08:01(1年以上前)

To:反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、および皆さま

ご返事ありがとうございます。
選択条件は値段、、、のようなものです。

で、ご説明していただいている内容が
よく分からないのですが、結局のところ
汎用性のあるDVDに焼くことは不可能(?)
ということなのでしょうか?

私の説明が悪くすみませんが、互換性については、
プレステだったり、一般的な書き込みDVDドライブ
が付いたパソコンだったり、一般的な車載用DVD
ドライブでも普通に認識してもらえるような形式に
焼きたい、、、ということを希望しています。

ご使用されていらっしゃる皆さまに、上記のような
一般的に互換性のある形式のDVDに焼くことが
出来るのか?、それとその際にはビデオカメラでの
撮影時に●●モード、とかの形式であらかじめ録画
しておくような必要があるのか?、について
伺いたかったのです。


たびたびすみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:10197973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 05:41(1年以上前)

こんにちは。
この機種を使って1年半くらい経ちますが
Adobe Premiereを使って編集し、Adobe EncoreでDVDに焼いています。
焼いたDVDは基本的なプレーヤーであれば観れますよ。
ちなみに撮影時は1440CBRとかなんとかって記録方式でなければダメだったかと思います。
それをまたiLinkとかって規格のケーブルで繋がないと出力できなかったり…
だったと思います。

いいかげんな説明ですいません。
一応DVDにはできます。

書込番号:10203805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/24 19:47(1年以上前)

やきそばハンターさん、アドバイスありがとうございます。

とりあえずはDVDに焼いて普通に見ることは出来るようでしたので
安心しました。

ですがやはり、撮影時の記録方式などにも制限がありそうですので
使う前には十分注意したいと思います。

事前情報として参考にさせて頂きたいと思いますので、
もし、何か追加ではっきりしたことが分かるようでしたら、
またアドバイスをお待ちしております。

このたびはご親切に回答下さり、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:10206254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/25 01:59(1年以上前)

>1440CBRモード(1440×1080i/16:9) CBR:約27Mbps
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd6/spec.html
を選定すれば、少なくとも先のレスのやきそばハンターさんが書かれているように、
>Adobe Premiereを使って編集し、Adobe EncoreでDVDに焼いています。
>焼いたDVDは基本的なプレーヤーであれば観れますよ。
となるとのことですが、
編集ソフトとDVD作成用ソフトが「必要」であることに注意してください。
※DVDなどMPEG2関連は特許有効期限内ですので、基本的にフリーソフトは使えず、「買ってくる」必要があります。


(最初に戻って)
>メーカーのWEBでこの機種の説明を見てみると、専用のDVDレコーダで
>焼くとそのレコーダ以外では見れないとか、汎用性が無いような
>ことが書かれてありましたので、そもそも汎用性のあるDVDとして
>焼くことが出来るのか、を心配しています。

これに関して、メーカーHPでは以下のように書かれており、専用DVDライターで作成できるのは、一般的なDVDプレーヤー/レコーダーで再生できないものとなります。

※DVD規格(DVD-Video規格)は、ハイビジョンをサポートしておりませんから、再生できなくても当然(TT)の規格です。


>エブリオ専用のDVDライター「CU-VD40」(別売)とEverio をUSB ケーブルでカンタン接続。カメラ側のテキパキ操作で、パソコンを使うことなく、撮影したハイビジョン映像をデータとしてDVD ディスクに保存できます。しかもこのDVDライターは、再生機能付き。ハイビジョンテレビと接続すれば、DVDに保存したハイビジョン映像を気軽に観ることができます。

>※ DVDライターで作成したDVDディスクはデータディスクです。本機以外のDVDプレーヤー/レコーダーその他の機器では再生できません。

http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd6/feature03.html

>再生機能を省略した、シンプルDVDライターも用意。

>エブリオ専用DVDライター
>CU-VD3

>DVDディスクへの保存機能がメインですが、Everioを介してテレビに接続すれば、DVDの映像をテレビで観ることができます。
>ハイビジョン撮影したデータの、ディスク記録時間はCU-VD40と同じになります。


しかしながら、赤白黄色のAVケーブルを使えば、30年以上前からのVHSなどのダビングと同じようにDVDレコーダーなどにダビングでき、それは通常のDVDプレーヤー/レコーダーで再生できます。
ただし、先にも書きましたように、ハイビジョン記録再生はできません。


というわけで、もしハイビジョンで残したい場合、数万円の型落ちAVCHD規格のハイビジョンビデオカメラ(SONY、CANON、パナ)と、数万円の型落ちAVCHD対応BD(パナかSONY)の組み合わせを検討したほうが、少なくとも徒労に終わるようなことはありません。

テープ記録しなくなってから、「一時保存」「再生」「長期保存のための管理」について、かなり意外なほど困っておられる方がおります(過去ログ参照)。

※DVD、BD、HDD、メモリなど、いずれも(一般認識と違って)永久保存できませんので、十分ご注意ください。

書込番号:10208854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 13:51(1年以上前)

ウチでは記録は一番画質のいいフルHD(1920*1200)で記録してパソコンに取り込んだあとはカノープス(トムソン)のEdiusNeoで編集しています。(取り込みは付属ソフトで自動で取り込み)

新しいEdiusNeo2でなくてもフルHDのMPEG動画はそのままライン上で編集できます。

編集が終わったらEdiusのDVD作成モードで作成しています。

パソコンのスペックはCore2Duo2.13Ghz、メモリ4GB、WinXP、ビデオカードATI 2600XTという環境です。

さすがにライン上で再生させるにはスペックが低いですが、これも裏技があってSD画質で編集してからあとでフルHD画質にモードを変えればいいので問題ありません。

DVD/BDレコーダーなどは取り込むのが面倒なのでパソコンでデータの管理もしちゃうのがラクですし、バックアップも簡単にできますよ。

HDV対応のビデオカメラあればテープに保存することもできますしね。

書込番号:10236391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/10/03 18:24(1年以上前)

みなさん、色々なアドバイスありがとうございました。

「ハイビジョンで残したい場合、数万円の型落ちAVCHD規格のハイビジョンビデオカメラ(SONY、CANON、パナ)と、数万円の型落ちAVCHD対応BD(パナかSONY)の組み合わせを検討したほうが、少なくとも徒労に終わるようなことはありません」

というアドバイスを頂き、良い画質で互換性や業界標準(?)を
考えてAVCHD規格で残すことを考えようと思います。

ということで、MPEG2形式で記録される本機はちょっと優先順位を
落として検討したいと思います。

こちらの知識が足りず、みなさまからのせっかくのアドバイスも
どの程度まで理解できたかは分かりませんが、とても参考に
なりました。


どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:10252938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーHDR-CX500Vか GZ-HD300

2009/09/20 21:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:251件

ソニーのHDR-CX500Vか GZ-HD300どっち購入か迷ってます。
そろほど高画質にはこだわりません。
普通に子供の成長期の記録したいのですが、
GZ-HD300でいいかな?
そろともHDR-CX500Vがいい点はなに??

書込番号:10184614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/20 22:08(1年以上前)

>普通に子供の成長期の記録したいのですが、
>そろともHDR-CX500Vがいい点はなに??
暗所や強力な手振れ補正でCX500Vが良いでしょう。アクティブモード機能による歩き撮りも可能ですので撮影の幅が広がります。奥様も使うのであればオートでバンバン撮れる方が便利です。

書込番号:10185006

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どの機種にしようか。。。

2009/09/20 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

スレ主 ねこ4さん
クチコミ投稿数:6件

迷っています。新しいビデオカメラ購入を考えていますが、TM350.CX520V.HM400で迷っています。撮影は主に吹奏楽をしている子どものホールや体育館での演奏や室内です。離れた位置からズームすることと、ホール内が暗いこと(スポットライト)、後は外付けのマイクが良い性能のものをと考えています。撮った映像をDVDにして配ることも考えると使い勝手の良いものはどれなのか?どなたか良い知恵をかしてください。

書込番号:10184216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/09/21 21:40(1年以上前)

ソニーCX520の書き込みに行ったほうが良いかと・・・・・

書込番号:10190059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/09/21 22:04(1年以上前)

ねこ4さん

こんばんは。

たぶんSonyCX5*0にしろ!という書き込みが相次ぐでしょう。
理由は暗所性能。確かにCX5*0はご検討の3機種では最も暗所に強いでしょう。

まぁ、HM400の口コミに辿り着かれたので、ユーザーとしての感想くらいは述べておきます。

ズームに関して、この機種はダイナミックズームという余った画素を利用してのズームがあり、実質15倍までは画質が落ちません。CX、TMが12倍なのでそんなに違いはないだろう?と私も購入前は思っていたのですが、店頭で試した時に15倍ある時の恩恵は感じました。
これについては店頭で3機種触って確かめていただくのが良いかと思います。
そのズーム倍率を変更するとき、操作性の良さにも気付かれるかもしれません。

これは全くの個人的な感覚ですが、CXのメニュー表記は慣れが必要に感じます、とにかくメニュー時のボタンが細かい、押しにくい!
TMはまだわかりやすいかと思います。
HMはメニュー押したらズーム倍率って出ていますし、スライダーが行き過ぎるときは上端、下端、軽く触れると一つずつのスクロールになります。そして何より、一つ一つの項目に日本語で説明が出るのは親切。この点が妻の金庫を解く決定因になりました(とか言いながら私ばかり持ち歩いて怒られています)


最後に、私自身も暗所で撮ることはありますが、確かにSony機よりはノイズが入るかもしれませんが、この機種もスポットライト程度の明かりがあれば、撮れない、ということはありません。

本体からの再生は・・・間違いなく残りの機種よりいいです。(デジタルオーディオプレーヤーで評価の高かったK2という高音質化技術が入っています。音楽好きには良いかも)

長くなりましたがご参考までに

書込番号:10190244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/09/21 22:12(1年以上前)

連続投稿で大変失礼します

本体からの再生は間違いなく良い、と書きましたが、何が良いかというと「音」です。

訂正いたします。

デジタルオーディオプレーヤーは・・・ipodのように遊べたり、walkmanのようなメジャーなものを買わず、音が良い!というただそれだけの理由でビクターのalneoというものを買った人間なんですが・・・

誰かが表現していたセリフを借りると、「空気感まで伝わる音響」と言いましょうか。
これを言われた時は確かに納得しました。

今は屋外で撮っていて、虫の音がきれいですね。

書込番号:10190302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/09/22 01:26(1年以上前)

先日、娘のサッカーを撮る為に購入したのですが。すすめた店員さんが「屋外で晴天時に三脚でブレない様に撮り、それを大画面TVで観るならこれが最高に綺麗です!」と、言い切ってました(まだ実戦配備にいたらず)あと良いところは↓のクチコミで・・・残念ながら、ねこ4さんの条件とは正反対ですね(゜.゜)

書込番号:10191505

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ4さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/22 11:30(1年以上前)

さんこうになるご意見ありがとうございます。

<マリーシアさん>

 ソニーのくちこみものぞいてみたいと思います。確か、一番初めに買ったのがソニーでしたが、何しろ15年ぐらい前ですし、使い勝手がどうだったかの記憶も曖昧です。ひたすら、生まれたわが子を撮りまくっていたような気がします。
 小学生の頃は、運動会など外で撮る機会もあったのですが、ウチの娘はマリーシアさんのお宅とは違い運動が苦手のようでもっぱら屋内です。やはりどの機種にも得意分野と苦手な分野があるのですね。

ご意見ありがとうございました。


<大盛高菜ご飯さん>
 
 高菜チャーハン美味しいですよね?ごめんなさい関係ない話でした。
 
 確かに今まで使っていたものはズームした時のぼやける感じや、実際に再生してみると画像が悪かったりとガッカリすることもありましたので、15倍まで画質が落ちないと言うのは魅力です。(結構離れた席に座ることが多いので)。
 スポットライトの灯りで十分撮れるのであれば結構惹かれる点ですね。
店頭で実物を見てみようと思いますが、どこも明るい店内ばかりなのでそういう比較が出来るところがあると嬉しいですね。

 あと、メニューなども実際に見てみようと思います。沢山昨日があっても使いこなせれなければもったいないですもんね。

 再生時の音声が良いと言うのもかなり惹かれます。実際の演奏より録画したものの方が
「あれ?もうちょっと上手くなかったっけ?」って思ってしまうんです。なんというか、雑に聴こえるというか。
『空気感が伝わる音響』興味あります。

ご意見ありがとうございました。








書込番号:10192928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/22 17:03(1年以上前)

>ホール内が暗いこと(スポットライト)

スポットライトが当たっていれば普通は結構明るいですよ。

>TM350.CX520V.HM400

ですから、候補の機種であればどれでもいいような気がしますが。
それにしてもキヤノンがないのが不思議。

特殊な照明で暗くなるようならソニーにしたほうが無難だと思います。

>撮影は主に吹奏楽をしている子どものホールや体育館での演奏や室内です

この室内というのが、自宅室内ということであればワイコンの使用を考えたほうがいいと思います。

>撮った映像をDVDにして配る

スタンダード画質のDVDを作るのだと思いますが、どうやって作る予定ですか?


書込番号:10194342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ4さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/22 20:39(1年以上前)

<なぜかSDさん>

たしかにスポットライトがあたっていると結構明るいかも。。。
本日、他校の演奏会に行ってきたのですが、赤っぽい照明以外の時は
手元のプログラムも読めました(老眼がかってきた私でも)

キャノンがないのは、実は前の機種がIXY-M5だったのですが、いまひとつ
使い勝手が良くなかった(私に合っていなかった?)のと、
録音時の音が割れているように感じたので、
キャノンをなんとなく敬遠してしまったのです。

居室内でも撮影することはありますが、最近は人物より猫4匹ですかね。
よもぎ猫と黒猫です。

DVDにする時は、パソコンで編集してます。
今のところ我が家のTVはアナログのままですし(ここ2011年までゆっくり
様子を見てから買い換えようかと思っています)それを考えると、
ビデオカメラとの互換性なんかも気になるのです。

レンタルで色々試せると良いのですが。。。
なにせ、住まいが地方なので。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:10195452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/22 22:41(1年以上前)

>たしかにスポットライトがあたっていると結構明るいかも。。。
>手元のプログラムも読めました(老眼がかってきた私でも)

客席にいる人の手元よりも、ステージの方が明るいですから、けっこう綺麗に映ると思います。
が、綺麗かどうかの判断は個々人で違いますので…。

最近撮影した吹奏楽のコンサート動画があるのですが、人物がばっちり写ってますので
アップするわけにもいかず…。すみません、参考にならなくて。

>居室内でも撮影することはありますが、最近は人物より猫4匹ですかね。
>よもぎ猫と黒猫です。

まったりしているところを撮影するのならいいですが、動いている状態を撮影するなら
ワイコンがあったほうがよさそうです。
IXY-DV M5の画角で何とかなっていたなら大丈夫でしょうが。

そういえばズームの件ですが、IXY-DV M5が44.5mm〜445mm(デジタルズームを除く)なので、
候補の機種はどれでもこれより望遠ですね。縦横比が違いますが(ですよね(^^;)?)
これまたIXY-DV M5で問題がなかったら、望遠側はまあすべて大丈夫そうです。

>DVDにする時は、パソコンで編集してます。

ハイビジョン画質の映像を、通常画質のDVDにするのは
よほどの高性能PCでないと、とても時間がかかります。
大丈夫でしょうか?

>ビデオカメラとの互換性なんかも気になるのです。

規格のことでしょうか?
それでしたら主流のAVCHD機を買っておけば、まずは心配いらないでしょう。

書込番号:10196230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2009/09/22 22:46(1年以上前)

YouTubeで「だるまさんがころんだ」をする猫観ましたか?面白かったですよ(*^。^*)いろいろ質問したノジマでは購入せず、通販で買いました。ノジマ¥108000−通販¥61000ー

書込番号:10196262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ4さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/23 21:36(1年以上前)

なぜかSDさん  こんばんわ

>最近撮影した吹奏楽のコンサート動画があるのですが

ぜひ、拝見したかったです。残念。

>動いている状態を撮影するならワイコンがあったほうがよさそうです。

えっ?そうなんですか?近くのものを映す時だけじゃなく
動いているものにもワイコンって活躍するんですか?

>ズームの件ですが、IXY-DV M5で問題がなかったら、望遠側はまあすべて大丈夫そうです。

問題があるというほどではないのですが、満足はしてないですね。
もうすこし幅広く撮れたらなあというのはありました。
ワイド画面設定がありましたが、それにすると、なんだか
縦につぶれて太っちょさんに見えてましたね。

>ハイビジョン画質の映像を、通常画質のDVDにするのは
よほどの高性能PCでないと、とても時間がかかります。
大丈夫でしょうか?

大丈夫じゃあなさそうですね。
ちなみに主流のAVCHD機でお勧めのものありますか?
カタログとかだと、同じメーカー同士じゃないと使えないの?と
思ってしまうのですが。
あと、パソコンだとタイトルを入れたりと色々編集できますが、
AVCHD機でも編集って出来るのですか?
それとも今はビデオで編集するのでしょうか?

新しい情報についていけなくてゴメンナサイ。




マリーシアさん  こんばんわ

You Tube の「だるまさん」みました。お見事としか言えませんね。
ちなみにウチの17年になるにゃんこは「ちくわキャッチ」します。

それにしても61000円は、安いですね。
その値段なら、私も即買いしてしまいそうです。







書込番号:10201833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/24 13:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちょっと暗い時

明るい時

>ぜひ、拝見したかったです。残念。

ということですので、静止画に切り出してみました(^_^)。
明るい時はもちろん、ちょっと暗い時でも制服が白飛びしていることがわかるかと思います。
暗さを心配するよりもダイナミックレンジの性能がものをいいます。
とはいえ、民生機では望めない性能なので、ビデオカメラの露出を下げる必要があるかもしれません。

>動いているものにもワイコンって活躍するんですか?

単純に画角を広くして映っている範囲を広くするという意味です。画面からはみ出す可能性を減らすわけです。
動いているとビデオの画面からすぐにいなくなっちゃいますよね。
で、猫ちゃんを追ってビデオカメラを動かすと、これが非常に見づらい動画になります。

そうは言っても、どうしてもカメラを動かして追う必要はあるわけですが、
広角の方がなんぼかましになります。

ビデオカメラを動かす撮影をするなら、手ぶれ補正能力が問題となりますので、この場合はHM400はおすすめしかねます。

>問題があるというほどではないのですが、満足はしてないですね。

そんなにズームしたいですか(^_^;)?
自分はサンプルにあげた画像ぐらいで充分です。これぐらいなら普通のホールであれば
候補のビデオカメラならどれでもいけると思います。
パナのSD200(TM350の一つ前の機種と同等)で撮影したものです。

ちなみに、これは家内が撮影したので詳細は不明ですが、いっぱいまでズームしていません。
おそらくこの1.5から2倍は、まだ大きくなるでしょう。

どうしてもズームが足りなければデジタルズームを使用すればいいと思います。
最終的には通常画質のDVDになるわけですから、多少の画質劣化は関係ないと思います。

>ワイド画面設定がありましたが、それにすると、なんだか
>縦につぶれて太っちょさんに見えてましたね。

これは、まったく別問題で、ビデオ、プレーヤー、テレビの設定あるいはDVDに焼く時の問題でしょう。

長くなるのでいったん切ります。

書込番号:10204931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/24 14:00(1年以上前)

>ちなみに主流のAVCHD機でお勧めのものありますか?

まず、HM400ですが、最近ようやくユーザーさんの報告が増えてきましたが、
他機種に比べるとまだまだ情報が不足しています。
そうすると数少ないサンプルとスペックから推測するしかないので、
ユーザーではない自分にはお勧めすることも否定することもできません。

TM350は自分の使っているSD200の手ぶれ補正強化版なので、おそらく画質はサンプル画像のような感じになるでしょう。
パナ機は発色に特徴があり、好き嫌いがわかれるかもしれません。
また、ビューファインダーがあるのでホールでの撮影には重宝します。
客席が暗くなった時に液晶画面を開いておくのははっきり言って迷惑ですから。
SD200にはファインダーがないんです(T_T)。

パパママムービーのイメージが強いパナ機ですが、実はマニュアル調整も充実しています。
ある程度、こだわりを満たしてくれます。

ソニーのCX5X0は万能優等生タイプですね。どんな場面もつたなくこなします。
これが実はすごいことだと思います。

特に暗い場所を撮影時の低ノイズが際立っています。現状他のメーカーが逆立ちしてもかなわないところです。

しかし、ちょっと引っかかるのが、音質を気にされていることです。
ほぼ同性能のソニーXR5X0であれば、マイクの入出力が装備されているのでよりシビアな調整が効くはずです。
CXにはないファインダーもあります。メモリでなくHDDなので大きく重くなりますが。

前のレスに書いたワイコンをお考えならソニー機がいいと思います。
普通のワイコンは重く大きいのですが、ソニーはワンタッチアイコンという
小さい、軽い、取り外し簡単という優れものがあります。

>AVCHD機でも編集って出来るのですか?

もちろんできます。どの程度の編集をするかにもよりますが、一例としてパナ付属ソフトの取説には
「編集・シームレス変換機能、静止画連続再生を使用する場合は、Intel Core 2 Quad 2.6 GHz以上を推奨」
と、書いてあります。
マシンパワーが必要になります。
従来画質DVDをPCで作る場合もパワーが必要なのです。

ただ自分は編集を一切しないので、この辺は詳しくありません。
より詳しく知りたい時は自分で調べるなり、新しくスレを立てた方がいいと思います。

>同じメーカー同士じゃないと使えないの?と思ってしまうのですが。

メーカーを揃えた方が便利なことは確かです。
ただし、他メーカー間でも使いこなしにより不自由なく運用できますが、
「使いこなす」かどうかは人それぞれです。
めんどくさければメーカーを揃えることになりますね。

書込番号:10205041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ねこ4さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/25 20:30(1年以上前)

なぜかSDさん

こんばんわ

>静止画に切り出してみました(^_^)。

ありがとうございます。
たしかに、白飛びして見えますね。ダイナミックレンジ?
マニュアル操作をもっと勉強するべきなのでしょうか。

>>動いているものにもワイコンって活躍するんですか?

>画面からはみ出す可能性を減らすわけです。

なるほどね。勉強になります。

>そんなにズームしたいですか(^_^;)?

いえ、いわれてみればそうでもないですね。
初めてホールで撮影した時は、結構なズームにして、いろいろな人を
順番に映したりもしましたが、そうすると後で見ていて疲れることに
気付いてからは、ちょっと引き気味にして全体を映すようになりました。

なぜかSDさんの言うように、必要な時はデジタルズームも利用すれば
良いのですね。

>>ちなみに主流のAVCHD機でお勧めのものありますか?

暗所での低ノイズ、ワンタッチワイコン、マイクの出入力など考えると
ソニーも良さそうですね。
ただ、おっしゃるとおりHM400の情報は、多機種に比べると少ないようなので、
もう少し、様子をうかがって考えてみようと思います。

>>AVCHD機でも編集って出来るのですか?

>もちろんできます。

編集も色々と調べたほうが良さそうですね。
まずは、ビデオカメラをどの機種にするか決めてからでしょうか。

>ただし、他メーカー間でも使いこなしにより不自由なく運用できます

使いこなし。。。
ちょっと,自信ないですね。
というか、面倒になると途中で投げ出してしまうと思います。

それにしても、最近の電化製品は複雑化しているようで。。。
みなさん、ほんとに色々と詳しいなあと感心してしまいます。
まずはもう少し勉強して、値段の動向も見て決めようと思います。







書込番号:10211966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング