JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD40

スレ主 imotakuさん
クチコミ投稿数:2件

Everio GZ−HD40でAVCHD形式で撮影し、
CU−VD40のDVDライターで焼いたDVDを再生しようとすると、
「再生できないディスクです」と画面が出て再生できません。

このディスクを見れるようにする方法はありますでしょうか?
AVCHD対応のBDならどこのメーカーのデッキでも再生できるのでしょうか?

パナソニックのDVDデッキのDMR−EH75Vでも再生できませんでした。

MPEG2形式で撮影したものはCU−VD40で再生して、見れています。

初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10101602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/05 02:08(1年以上前)

こんにちは。先日ビクターのビデオカメラを購入した者で、DVDライターに関する情報も得たので記述します。

CUVD40はMPEG2TSの再生機能がついた機種です。

AVCHDは再生機能がないライターです(記憶が正しければ、カメラとライターを接続し、カメラからテレビに出力するとAVCHDでも再生出来たような気がします)。ただAVCHDもディスクは焼けます。

今、市場のほとんどのブルーレイ機はAVCHDをカバーしています。

今後も再生環境を広く保つにはAVCHDの方が良いのかも知れませんね。

ただ、せっかくMPEG2TSが再生出来る機械ですものね…使いたいですよね

あ、MPEG2TSのディスクを将来パソコンでブルーレイディスク化するという手もありかも知れませんね。


書込番号:10101933

ナイスクチコミ!2


スレ主 imotakuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/07 00:14(1年以上前)

大盛高菜ご飯さん

おっしゃる通り接続してみると、再生できました。

有難うございました。



書込番号:10112538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

相談させてください

2009/09/02 16:04(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM200

クチコミ投稿数:89件

こんにちわ
ビデオカメラ購入について初心者の為相談させて下さい

ディズニーシーでショーを撮るために購入希望なのですが種類がありすぎて何を買ったらいいかさっぱりわかりません

我が家はまだテレビもアナログでパソコンもないのですが…
ショーにハマってしまい自分で撮影したいなぁと思ってビデオカメラの購入希望です

撮影したものは今の所テレビで繋げて見るかビデオカメラ本体で見るつもりで特にDVD予定はありません
SDカード式HDD式どちらがいいのでしょうか?
パソコンもないアナログテレビの私でもビデオカメラ買ってもいいのでしょうか?

みなさんならこの様な場合どのビデオカメラを選びますか?

変な文章ですいません

書込番号:10088094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/02 20:01(1年以上前)

>ディズニーシーでショーを撮るために購入希望なのですが種類がありすぎて何を買ったらいいかさっぱりわかりません

↓に私が以前TDSのショーをSONYのXR500Vで撮ったものです。手振れに強く暗いところでもノイズ少なく綺麗に撮れるのでディズニーなら特にオススメです(ファインダーもありますし)。SR500Vはちょっと大きく重いかなと思うようなら軽量なCX500Vでもいいでしょう。

TDSの夜のショーを撮る時は暗いので最初だけピントがあいませんからフォトボタン半押しでピント合わせしたのち録画ボタン押して撮影すればあとはオートで↓のような感じでとれてしまいます(XR500Vは)。私はこの映像時ではマニュアルでピント合わせしてからオートで撮りました(フォトボタン半押しでいけると思います)

http://www.youtube.com/watch?v=EfDqjhot6P4

↓はXR500Vで撮ったTDSの静止画もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9212292/

書込番号:10089089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/02 20:03(1年以上前)

連投すいません。

YOUTUBEで再生するときは「HD」ボタンを押すと画質がよくなります。

書込番号:10089101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/02 22:09(1年以上前)

ビデオカメラよりも
動画に強いデジタル一眼レフ+レンズを買った方が
幸せになれると思います。

ちょっとお高いデジ一眼の例ですけど
http://www.youtube.com/watch?v=dl2uHcO_8BA&fmt=22
とかね、ビデオカメラ(のレンズ)では絶対不可能。

他にも検索してみたらいいんじゃないかな。
でもPCが無いと何を買うにせよ、保管に困ります。

書込番号:10089947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 22:30(1年以上前)

>動画に強いデジタル一眼レフ+レンズを買った方が
幸せになれると思います。

5DMARKUは確かに綺麗に撮れると思いますが

TS-E45mm F2.8=約13万
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010055/

5DMARKU=約24万

合計37万という途方もない金額になり現実的ではありません。さらに5DMARKUはマニュアルフォーカスでピント合わせしますので操作が非常に難しいです。
GH1であればまだ使いやすい部類ですがレンズが暗いのでディズニーシーの夜間ショーではあまり向いているほうではありません。その場合、明るい単焦点レンズが必要になるので高価でマニュアルフォーカスになりますし明るい単レンズ利用ではアダプター付けてマイクロ−フォーサーズレンズを利用となりますので知識がないと使いこなせません。


私も一般ビデオカメラであればXR500VかCX500Vがお奨めだと思います。

書込番号:10090114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/02 22:40(1年以上前)

GH1のサンプルはちょこっと探して飽きたので乗せていません。
確かに、値段だけのことはあります5DmkII

私はこういうの見て、あまりのレベル差に
シロウト向けビデオカメラでパレードとか
アホらしくて撮ってられない心情になりましたが
果たしてスレ主はどうでしょうね。

書込番号:10090194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/09/02 23:21(1年以上前)

チャピレさん
お返事ありがとうございます

ソニーのXR500V CX500Vは夜の撮影が綺麗なんですね

明日早速ビックカメラで触ってきます
ありがとうございます

書込番号:10090535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/09/02 23:29(1年以上前)

KYTTSさん

お返事ありがとうございます

デジイチを買った方が幸せかも…
ですが、お値段がやはりお高いですね(^^;)

KYTTSさんもソニーのXR500V
CX500Vがおすすめなんですね(^-^)

明日思う存分触りまくって考えてみます

皆さんがお勧めしてくれたソニーなんだか気になります!!

書込番号:10090622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/09/02 23:37(1年以上前)

はなまがりさん

お返事が遅くなって申し訳ありません

確かにパソコンがないとなんともだめですね…
5DMARKUMはお値段だけのことはあるんですね

書込番号:10090678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/02 23:49(1年以上前)

ま、5Dはおいといても
各メーカー精力的に動画機能付きデジ一を売り出しているので
劇的に進化している最中ですね。
良い方向に進化するかどうかは油断なりませんが。

何たって、いろんな画が撮れるのは魅力でしょう。
使いこなさないと・・という意見もありますが
CX500Vだってフォーカス迷う病が出たら
いろいろめんどくさい。

だって被写体がディズニーでしょ?
ありふれたビデオカメラで、
皆とおんなじおんなじ映像撮るより
デジ一でいろいろ頑張る方が楽しいでしょ。

これが、もし、ショーを見ている「観客・子供」を
撮りたいのなら私だってCX500Vをすすめます。

判で押したように同じモンばっかり
すすめてもしょうがない。

書込番号:10090757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/09/03 00:01(1年以上前)


はなまがりさん

実は今使ってるデジカメがソニーのDSC-H10で普段はこのカメラで気になったのをちょこちょこ動画で撮影しているのですが、ズームするとズームしっぱなしで思うように撮影出来なくて・゚・(>_<)・゚・

そんなこんなでビデオカメラが欲しいなと思ったんです

書込番号:10090849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 08:50(1年以上前)

>(-_☆) みかんさんおはようございます。

私もXR500VかCX500Vがよろしいかと思います。というのはXR500Vを持ってTDS(TDLも行きましたが)に行きショーなど色々撮りましたがオートで充分綺麗な映像を撮ることが出来ました。
夜間暗所でのオートフォーカスに不安があったのですがかなり暗い場所以外ならばほとんど迷うことなく使えました。

ショーもとても綺麗に撮れましたよ。ディズニーは歩き撮りもしたくなりますからアクティブモードのある手ブレに強いXR500VかCX500Vがベストでしょうね。

書込番号:10092001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/03 09:04(1年以上前)

オートフォーカスに定評があるのはCANONのHF21またはHFS11でしょう。被写体に対して磁石のように張り付きピント合わせしてくれます。が、暗所となるとオートのままではノイズがでるようなのでノイズ対策に設定が必須です。初心者の方ですと経験がないとどのように設定してどういう映像が撮れるのかが判断できず失敗する事が多々あると思います。となると他の方もお奨めしているSONY機がいいでしょうね。オートで無難に撮れますので安心でしょう。

デジイチの動画ですが確かに映像そのものはとても綺麗で素晴らしいですが操作が非常に困難です。とても重くて(レンズ含1kg以上)手撮りでショーの始めから終わりまで録画し続けるなんてかなり厳しいです。しかもディズニーは三脚が禁止です。
というもののデジイチ動画の今後に大きな期待感はあります。


書込番号:10092041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/03 09:43(1年以上前)

こんにちは

結論から言うと下記の機種になると思います。
SONY:XRやCX,Canon:HF21やHFS11,パナソニック:TMやHSの350

今はアナログのハイビジョンでないテレビでの鑑賞でも
後々ハイビジョンにしたときのことを考えると
ハイビジョンの機種を買った方がいいと思います。
今のテレビでも黄、白、赤端子のケーブルで繋げば観られると思います。

HDDかSDなどのメモリー方式かは記録時間で決めていいと思いますが
現在は三脚禁止なので重いHDD機よりは
軽いSDなどのメモリー方式がいいと思います。
私も撮ったことありますが舞台のショーなどは
見上げる構図になりますので結構手が疲れます。
あと三脚がらみですが手ぶれも結構気になる場合がありますので
強力な手ぶれ補正のついている機種がいいと思います。

また撮った映像を長く残しておきたいのでしたら、
何で残すかも考えた方がいいと思います。
HDDもSDカードなどのメモリーも容量が無くなれば
録画できなくなってしまいますので。

あと、蛇足ですのでサラッと流していただいても良いのですが
私が必要と思っている物を書きますね。

1.予備バッテリー
家のように充電できないので、あると心強いです。

2.外部マイク
風が有った場合に、風切りの「ボーボー」という音が
入る可能性があります。外部マイクとモサモサのウインドスクリーンが
あれば風の心配も無く録画できますよ。
内蔵マイクのところに自作のウインドスクリーンを付けられれば不要だと思います。

長文&駄文失礼しました。

価格COMの諸先輩方もし、間違っている点がありましたら
ご指摘いただければ幸いです。

書込番号:10092142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の手振れ補正って?

2009/09/02 15:35(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:29件

この辺の価格帯で探しています。
この機種の手振れ補正って如何なものでしょうか?
パナのTM-30は光学式との事で、電子式と光学式なら
光学式の方が良いのはわかりますが。。。

書込番号:10088010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/02 22:14(1年以上前)

この手のカメラは、やや暗いところで
感度が足りなくなるので、スローシャッターという機能を使います。
スローシャッターは電子式手ぶれ補正の欠点を引き立てる効果があります。
なんつうか、まあおすすめできませんね。
ハイビジョンなのに動画有効116万画素ってなめてるでしょう。

書込番号:10089994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-HD300の満足度5

2009/09/08 22:51(1年以上前)

購入してから約半年経ちましたが手振れ補正はないと思った方が良いと思います。
手振れを気にするなら三脚を使用する事をお薦めします。
夜間撮影及び静止画撮影も期待しない方が良いです。
しかしながらこの価格でハイビジョン画質昼間の撮影を主に使用する方ならものすごく綺麗
に撮れる事が実感出来ると思います。当方もそうですがお子さんの成長記録に使用するには
最適です。

書込番号:10122396

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラの選択について

2009/09/02 15:08(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30

クチコミ投稿数:194件

現在,パナソニックのNV−GS400Kというビデオカメラを使っていますが,
今回,ハイビジョンのカメラの購入を考えています。

ただ,うちにはブルーレイディスクレコーダーがありません。

いま撮っている画像は,東芝のRD−X4というDVDレコーダーにiLinkで
カメラを接続して,DVDレコーダーのHDDにコピーしてから,DVDを焼いています。

そこで,iLink接続できるものを…とさがしたら,この機種と
GZ−HD6ができそうだとなりました。

HD6は3CCDのようですが,すでに生産終了とのこと。

量販店や,オークションあたりならありそうです。
撮影の対象は子どもの運動会です。

GZ−HD6とGZ−HD30,どちらがおすすめでしょうか?

将来的にはブルーレイディスクレコーダーの購入も考えていますが,
当面はRD−X4ですごそうと思っています。

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:10087910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/02 20:30(1年以上前)

こんにちは。高杉諦メタボと申します。

>いま撮っている画像は,東芝のRD−X4というDVDレコーダーにiLinkでカメラを接続して,DVDレコーダーのHDDにコピーしてから,DVDを焼いています。

一口にiLink接続と言っても、色々あります。

1.DVCテープのビデオカメラ用のDV端子。
2.ハイビジョンタイプでDVCテープのビデオカメラ用のHDV端子
3.SD画質のCS放送用チューナーとの接続
4.ハイビジョンの放送用チューナーとの接続
等あります。

恐らく、RD−X4はハイビジョンではないビデオカメラ用のDV端子のみの機能と思われます。うちの快録ルパンMH300も同じです。仕様以外に裏技があるのなら話しは別ですが。接続しても映像は見られないのではと思います。

>GZ−HD6とGZ−HD30,どちらがおすすめでしょうか?

HD30には、ハイビジョン記録方式にAVCHDとMPEG-2 TSと2タイプあります。

http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd30/feature01.html#dual

HD6はMPEG-2 TSのみです。
個々の記録方式にメリット、デメリットがあると思います。
良くご検討下さい。

私はハイビジョンビデオカメラを持っていませんが、友人はHD40で記録した映像を松下の少し前のタイプの50型のプラズマTVで見ています。画質は満足だそうです。

新型インフルが流行っています。運動会前に収束すると良いですね。

書込番号:10089245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/09/06 01:44(1年以上前)

高杉諦メタボ さん お返事ありがとうございました。

近所のヤマダにいったら,どちらも廃盤になっているといわれ
ショックを受けて帰ってきました。

また1から検討し直しのようです。専用ライターの購入を含め
検討します。

クチコミを見るとソニー機が良さそうですね。

書込番号:10107487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/06 02:37(1年以上前)

GZHD40廃盤確かにショックです。
あのもさっりとしたボディはなんですがおコストパフォマンスは一時的には最高で
まだ店頭でみかけましたので健在かとおもっておりました。
GZHD30は先月すぎたところできれいに各店から無くなったようです。

書込番号:10107640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーについて

2009/08/31 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG840

スレ主 kero17さん
クチコミ投稿数:34件

はじめまして。

本製品の購入を検討しておりますが、付属のバッテリーのもちが悪く
追加バッテリーが必要だと量販店の店員に聞きました。

そこでできれば互換性のあるバッテリーの購入を検討しておりますが、
どなたか利用実績のあるバッテリーをご存知であればお教えください。

よろしくお願い致します。

書込番号:10078112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/31 18:17(1年以上前)

何かあった時は自己責任になりますけど ROWA なんかは?

書込番号:10078162

ナイスクチコミ!0


スレ主 kero17さん
クチコミ投稿数:34件

2009/08/31 23:29(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ROWAも候補ですがEverio GZ-MG840はなかなか対応していなくて
選択肢がなくて困ってます。

もう一度探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10080058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30

クチコミ投稿数:3件

過去の質問にたくさんあるとは思うのですが、何だか難しくて…
あらたに質問させていただきます。

現在このカメラを買おうと思っているのですが

一緒にパナソニックのディーガ DMR-XP15  を買おうと思っています。

この機種はSDカード挿入口がついているそうですが
GZ−HD30から、ディーガへSDカードを通じてダビングできますか?

他の使用者の方がいらっしゃれば、教えてください。すみません。

たぶんできると思うんですけど、ストライクの回答がなかったので…
よろしくお願いします。

書込番号:10074796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/30 22:24(1年以上前)

どちらも未購入でしたら実績ある組み合わせを選んだ方がよいと思いますよ。
あと、DVDレコーダーは今更お勧めできません。もうブルーレイの方が楽ちんです。

書込番号:10075073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/30 22:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
なるほど、なんとも言えないですよね。
今のところは、DVDレコーダーでいいんです。
今までDVDプレーヤーだけで、録画も何もせずきましたから。
1〜2世代遅れてはいますが、現状より便利になればそれでいいんです。
ツタヤに行ってレンタルがほとんどブルーレイになる時代がきたら、ブルーレイにします。

書込番号:10075138

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/31 02:42(1年以上前)

XP12で動作確認されてるから大丈夫だと思うけど。
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5080703745.html?ei=3

書込番号:10076096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/31 09:43(1年以上前)

HD30の録画モードをAVCHDにしてあれば 多分XP15へのダビングやディスク化は可能かと思います
・・・が!

できあがるハイビジョンDVDが「AVCREC」という規格になりますので、将来BDレコーダーを購入した際 AVCRECをサポートしてるメーカーを選ばないと再生できなくなります。まぁその時もパナソニックを選べば大丈夫かとは思いますが。。。
あと他人に配る時も互換性を考える必要がでてきますよね。

PCでディスク化するとAVCHDの規格のままディスク化できるんですが、パナDIGAでDVD化するとAVCRECになってしまう。。。これはXP15の仕様ではなく、DIGA共通の仕様のようです

書込番号:10076584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/01 23:00(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
さっそく店頭で買ってきたところ、大丈夫でした。
これで色々とりだめできます。ありがとうございました^^

書込番号:10085021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング