JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(5328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マイク的なものは付けれるのでしょうか?

2015/06/26 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70

クチコミ投稿数:7件

数メートル離れたところからの録画を想定しております。セミナー講師などの声を録りたいのですが、例えば襟元に取り付けるブルートゥースなどのマイクを接続することはできるんでしょうか?

書込番号:18911496

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/06/27 11:55(1年以上前)

GZ-R70のWebユーザーガイドを見ると外部マイク端子は備えていないようです。ですからBluetoothマイクは使用出来ないという事になります。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2730-035jp/IEDGSYugxpohnq.php

現行機種で外部マイク端子を備えていて手軽な物だとキヤノンのiVIS HF R62やソニーのHDR-CX480辺りかなと思います。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfr62/face-design.html
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX480/

Bluetoothマイクに関してはキヤノンのWM-V1とソニーのECM-AW4が安心して使えそうですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/60686-1.html
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-AW4/

書込番号:18913108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/06/27 15:40(1年以上前)

ありがとうございます。代替機種までご紹介いただき、本当に助かりました。しかし、ご紹介いただいた2つは本機に比べてスペック的に見劣りするのに価格が高めと、購入意欲が減退してしまっております。

もうちょっと高めのパナ(HC-W870M)にしようか?なども考えております。外部マイク入力の有無はなかなか簡単にはわからないものなんですね。本当に助かりました。ありがとうございます。

書込番号:18913676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2015/06/27 22:43(1年以上前)

〉本機に比べてスペック的に見劣りするのに

似たような部類ですが、見劣りするのは防水防塵仕様で無いことですか?

書込番号:18914917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/28 18:15(1年以上前)

一番気になったのが、撮影時間ってヤツですね。ビクターのは他の機種より2倍の長さがあります。おそらくバッテリーの容量のことだと思うのですが、相当差があるなと。耐衝撃、防水などもあったほうが安心ですよね。それで他より5千円程安いわけですから、まぁちょっと他の買うのは躊躇してしまいます。ソニーはちょっと独自フォーマットというか、簡単に再生できないフォーマットで録画されるらしいので、避けたいなと思っております。

書込番号:18917503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2015/06/28 21:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ご検討中の機種は内蔵バッテリー = バッテリー交換はメーカー修理相当になりますから、通常の標準添付バッテリーより大きくしているのでしょうね。
(撮影中にバッテリーが切れたら、事実上そこで撮影終了、スマホ用などのモバイルバッテリーとの連携の可否は調べていませんが)。


ところで、基本的に特に安い機種は「電子式手振れ補正」になるので、そのデメリットを調べて納得しておくか、
あるいは光学式またはそれ以上(具体的にはSONYの空間手振れ補正など)の機種も再検討してみてもいいかもしれませんね。

書込番号:18918251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2015/06/28 21:59(1年以上前)

あと、

〉ソニーはちょっと独自フォーマットというか、簡単に再生できないフォーマットで録画されるらしいので

家電用としてBDレコーダーと連携できるAVCHDも仕様にありますね。
もし工場出荷時設定がAVCHDで無いとしたら、事業を潰すための内部テロみたいなものかもしれませんけれど(^^;

書込番号:18918295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/28 23:33(1年以上前)

なるほど〜勉強になりました。ソニーの件はちょっとよくわかりませんでしたが…
光学式なども考慮に入れて、パナのちょっと上のやつにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:18918837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2015/06/29 00:06(1年以上前)

Sonyの録画フォーマットについては、何となく(SONYに対する)競合他社の「ヘルパー」さんまたはデモ要員あたりからの情報が元になっているような?

(4Kならともかく、「普通のハイビジョン」ビデオカメラで、しかも有効1/5型未満の機種で新たな記録規格を工場出荷時設定にしても、昔で言えば安物ラジカセにメタルテープを使うような・・・要は「ザルで水をすくう」ような非効率)

「店員」さんならば、聞き間違えか説明の仕方に問題があるような気もします。


「ヘルパー」さんが全て上記のような悪質な説明をするわけではありませんが、店員と違ってメーカーから派遣されてくるので、結果的にメーカー寄りになっても仕方がありませんし、デモ要員なら(正確な情報源としては)論外ですね。


昔から特定メーカーのヘルパーによる「ウソ」や「実質的なウソ」は過去ログに残っています。最近は以前ほど書きこみされていませんが、正確な情報によって妥当な判断をしたい場合は、注意してください。

書込番号:18918976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/06/29 19:35(1年以上前)

ではちょっとソニーも候補に加えて検討してみたいと思います。

噂の出ドコロとしては、
・ちょっと詳しい人がそんなこと言ってた(素人)
・ソニーで撮ったdvd渡されて再生できなかった
・そういえば昔販売員の人にそんなこと言われた気がする

の3つです。テキトーな感じですいません。

ありがとう世界さんのオススメって何かありますか?

書込番号:18921072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件

2015/06/29 23:21(1年以上前)

こんにちは。
もしビクター製で外部マイク対応の廉価機種をとお考えなら、
GZ-E765/745なんて選択もあります。
ご参考まで。

書込番号:18922010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/06/29 23:46(1年以上前)

おおーすばらしいっ!ありがとうございます!
手ぶれも光学式だし、なんでこんなに安いんだろ?型落ってだけ!?

書込番号:18922120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2015/06/29 23:55(1年以上前)

ソースにつきましての回答、了解しました。
(もっと重要な件でしたら、ミスリードによるトラップに気を付けるほうがよさそうです)


〉オススメって何かありますか?

正直なところ、有効1/4型未満では・・・自粛します(^^;

書込番号:18922158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件

2015/06/30 01:08(1年以上前)

>なんでこんなに安いんだろ?型落ってだけ!?

E765って現行機種ですよ。

要はメーカーのコストの掛け所の違いで、
基本性能や便利機能はそこそこに、防水防塵スペックで他社と差別化を図ろうとコストをかけたのがGZ-R系、
防水防塵無しで割りきって、値段の手頃感と充実装備に振ったのがGZ-E7系、
って感じです。

水辺や雨天ではまず使わないって割りきるなら、GZ-E765のほうが日常的な使い勝手では上でしょうね。
性能面は値段相応ってところみたいで(おそらく)、画質性能に多くを求める方には物足りないらしいですが。

よろしければE765もご検討あれ。

そういう私はE765の先代E565を所有、これといって不満なく子供らの日常撮りに使ってる親父ユーザです。。。

書込番号:18922308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/06/30 17:03(1年以上前)

そうなんですね。だいぶ本命機種が絞り込めてきました。
ありがとうございます!

書込番号:18923497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件

2015/07/01 19:15(1年以上前)

余談、
ビクターはこの所、廉価ホームユース向けムービー市場では御三家(C、S、P)に真っ向勝負しても活路が見いだせないと悟ったか、GZ-E系は765以降まともなのが出てきませんね。
店頭でも価格で勝負してる感じ、ミニDV機とかDVD機とかからの乗り換えなら、値段なりにそう悪くない選択だと思うんですけどね。

防水防塵モデルのGZ-R、小型でママさん向けモデルのGZ-N、あとはセミプロ向け?上位機種GY系ばかり出してます。

ただ、同梱バッテリーの容量を増やしてメモリー容量を減らしたみたいな、果たしてお買い得なのか良く判らない・カタログにも載らない特定販路の派生モデルはさり気なく出してますが。。。

書込番号:18926674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件

2015/07/02 11:20(1年以上前)

遡りますが参考で。

>・ソニーで撮ったdvd渡されて再生できなかった

コレはソニーに限らず、しばしばあるDVD作成時の操作のうっかり失敗例ですね。
ハイビジョンムービーで撮ってDVDに焼く場合なら、ムービー本体のメーカーを問わず起こり得ます。

今時のムービー本体はAVCHDフォーマットで記録→HDD/BDレコにはそのまま転送→DVDにAVCHDのまま焼くのがレコのデフォルト設定→デフォルト設定で焼かれたDVDは従来のDVDプレーヤーに掛けても再生できない(従来のDVD-Video形式でないから)、って流れです。

自分も知人から頼まれ、よそから貰ったという再生できない(AVCHDで焼かれた)DVDを預かり、それをパソコンでDVD-Video形式にコンバートし焼き直して解決してあげたことがあります。

書込番号:18928436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面が見えなくなりました

2015/06/26 15:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

ヒンジの接触がおかしくなってきたのか

ある角度でしか液晶が見れない→ほとんど見れない

状態になってしまいました。

このような不具合の出た方はいらっしゃいませんか?

できれば修理したいのですが、高額になるのでしょうか。

家族は買い換えたがいいんじゃないか、というのですが・・。

書込番号:18910171

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2015/07/07 16:48(1年以上前)

自己レスです。

サービスセンターに電話したところ、この製品の修理価格帯は概ね1万5千円〜2万5千円ということでした。
「もう少し出したら新しいものが買えるので検討しては。データが取り出せないんならすればいいですけど」
のようなことを大変丁寧に言われました。これはメーカーから言われたくないトーク!!
真黒な画面ですけど、傾けるとうっすら字が見えるので、バックアップは可能なんですよね・・。
ただ撮れないだけで。

7年近く経過しているとは言え、
当時は13万近い高額商品・・(恐ろしい)

郵送修理の場合は、
送付はこちらで元払い
返却は1000円程度送料が必要。
見積後、キャンセルの場合は1500円請求するとのこと。


うーんモノを大事にしたいけど、気乗りがしない・・買い替えも悔しい〜!!

サービスセンターリポートでした。

書込番号:18944724

ナイスクチコミ!14


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2017/09/10 21:54(1年以上前)

実はこの件、修理致しまして 
古い情報にはなりますがアップします。


まずは失礼ながらあまり期待せずヤマダ電機の窓口に行きました。
地域性、あるいは修理に出すものの違いは要確認ですが

・このビデオの修理の預かり金は3000円
・修理する場合は内金として充当されるが
 キャンセルの場合は半額の1500円
・7年前の機種なので修理可能がどうかを確認する必要がある、、とのことで
その日がメーカーの休日であったため、ネットで色々と調べて下さり

「修理は可能のようだ。修理費用の相場が1万5千円〜2万5千円のようです、
ただし一般のお客様の口コミによるものなのですが・・」

と、カカクコムの書き込みについて教えてくれたのですが
その書き込みはなんと私がしたものなんですよね〜!!
恥ずかしいので言いませんでした^^;。

納期が厳しかったので、ヤマダ電機を通すともしかしたら間に合わないかも、
ということで直接メーカーに修理に出すことにしました。

さて、ビクターのサポートは我が家から車で30分・・
運転にはあまり自信がないので散々悩んで
送付修理にチャレンジしてみることにしました。

ビクターのサポートでPDFを焼き、自分なりに梱包をして
ゆうパックで送りました。計60センチ以内で市内送料570円なり。
「精密機械(ビデオ)」と書いて、われもの注意のシールを張りましたよ。

金曜午後に送り、土日はさんで、台風とかもあったので
連絡があったのが火曜かな。
送料等諸々込みで、「11772」円でした。即決。
「部品があるので、明日には出荷できます」とのことで、
送ってから1週間以内で完了したことになります。
支払は代引きでした。

部品番号QAL1094-002 FPC ワイヤ IM 2000円 交換
技術料    7900円
配送      1000円 
消費税     872円

計11772円・・でした。
ヤマダ電気を通せば送料は安くなったのですが
納得のいく結果だったことをご報告します。

書込番号:21185987

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2020/05/19 01:22(1年以上前)

我が家のカメラも、今日使っていて充電がなくなったので充電して再度使おうとしたら、画面が真っ暗になってしまいました。調べたところこの投稿を見つけ、一定の角度なら見えるというのも一致したので読ませていただきました。液晶が映らないというのに関係があるのかは分からないのですが、1時間ぐらい動画を撮っててバッテリーの接続されてる側が熱くなっていたのでそれが関係あるのかもしれません。今はこのご時世なので、また後日お店に持って行って見てもらいたいと思います。いきなりの投稿すいませんでした。

書込番号:23412962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

この機種で撮影した動画を外付けHDD「I・O DETA」の「HDCN」に移動・保存しました。

実家でその動画を見たかったので、パソコン上でアイコンをドラッグ&ドロップでエブリオ本体にコピーし(たつもり)

実家のテレビのオーディオプラグ接続で見ようと思ったら

元々エブリオに入っていた動画はうまくみれたのですが、

エブリオに戻したつもりの動画はデータとして見つかりませんでした。

(パソコン上だとアイコンはあるのですが、いざ再生しようとすると
 コーデックがどうのこうの、と出てきました)

一度、外付けハードディスクにバックアップして本体から消した動画データを
本体に戻してまた見ることはできますか?






書込番号:18910099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件

2015/06/30 10:44(1年以上前)

こんにちは。ビクター別機種ユーザーですが。

ビクター製ムービー本体と外付けHDDとでデータを往来させることは条件付きで可能で、
条件とは、本体→HDDの時もHDD→本体の時も、本体とHDDを直結し、必ず本体の操作で行う、
だったはずです。

データの移動にパソコンを仲介させてはダメなはずで、
仮にパソコン経由でHDDから本体内にデータをコピーできても、本体側では「管理情報が異常なデータ」として認識・分類され、本体液晶画面での再生しかできないと思います。

もし本体→HDD方向のデータ移動/コピーをパソコンを使わず直結でやっていて、且つその後HDD内のデータをパソコンで整理(別のフォルダに移すとか所々削除するとか)をしていなければ、
HDD→本体直結でなら、本体にデータを写せて且つTVでの再生も出来るはずです。

ご確認・お試しを。

書込番号:18922662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2015/07/02 16:14(1年以上前)

みーくん5963さん

こんにちは。

なるほど直結が条件なのですね。

以前は、全て直結で移動していたのですが、ここしばらく動画を選んでバックアップするようになり、、
今回もパソコンを通したので 残念ながら今回は無理なようです(;;)

条件が分かってとてもすっきりしました。
実家ではほかの方法で見るようにしたいと思います。

丁寧なご回答 本当にありがとうございました。

書込番号:18929045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70

クチコミ投稿数:142件 Everio GZ-R70のオーナーEverio GZ-R70の満足度4

付属のソフトはwindows7 Pro には対応していないのでしょうか?
実際にWIN7 PROにて試した方からの情報を求めています。

ホームページを見るとHOMEしか出ていないので心配です。
動作報告があったらご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18792294

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2015/05/19 22:47(1年以上前)

Windows 7 Professinalは、Windows 7 Home Premiumの上位エディションなので問題無いでしょう。

書込番号:18792330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/05/19 22:51(1年以上前)

ただいま検討中さん こんにちは

Windows 7 Home Premiumの セキュリティ強化バージョンがProfessinaバージョンですが 対応ソフトはどちらでも対応出来ると思いますよ。

書込番号:18792349

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/19 22:59(1年以上前)

問題無いと思います。
不安なら、復元ポイントを作成してからインストールすれば良いと思います。

書込番号:18792387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/20 05:45(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/everio_mediabrowser_4/spec.html

問題ないって言うのはちょっと軽率かもね。

問題があって意図的に外している可能性があります。
メーカーに問い合わせるべきでしょうね。

書込番号:18792906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件

2015/05/20 22:29(1年以上前)

機種不明

Windows7Pro 64bit上のEverio MediaBrowser4

こんにちは。旧機種E565ユーザです。
確かに、なぜかVistaのBusiness以上、7のPro以上が除け者になってますね。

ちなみに当方PCは Win7 Pro 64bitですが、
Everio MediaBrowser4は正常にインストールできて一応動いてはいます。

全機能使いこなしているわけでもないので現状報告のみながら、
起動後の画面とOSバージョンが読める画面を重ねてアップしておきますね。

Vista/7の上位エディションを対象にしてないところの真意は何なのか、開発元のPIXELAに聞いてみることをお勧めします。
案外単純に「自社環境でテストしてないので動作保証はしかねます」なんて、貧乏くさい話だったりして。。。(苦笑)

書込番号:18795132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 Everio GZ-R70のオーナーEverio GZ-R70の満足度4

2015/05/21 23:36(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。
Win7pro でも動きそうなので購入してみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:18798155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 I-O DATA フォーマット

2015/05/17 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

クチコミ投稿数:19件

いっぱいなった内蔵メモリのデータを保存するため、I-O DATAのハードディスク(HDCL-UT2.OWC)と接続用のUSB-MA/10を購入してきました。

HDDとビデオを繋ぎ、バックアップする→内蔵メモリー→すべてのシーンと進むと、[非対応のフォーマットです フォーマットしてください]と表示されます。
ビデオの説明書、HDDの説明書、I-O DATAのサイトと見ましたが、フォーマットの仕方がわかりません。

そのため、とりあえずパソコン(FUJITSU Lifebook AH40/J)に保存してみようと思い保存→PCで再生をしてみたのですが、画質が悪いような気がします。
これは、PC自体の画質がビデオカメラよりも悪いからということなのでしょうか?
また、この保存されたデータは画質が落ちた状態で保存されてしまってるのでしょうか?
これをこのままHDDに保存すると、同じような画質のデータで保存されてしまうのでしょうか?

Blu-rayディスクにも保存しようと思っているのですが、いっそのことBlu-rayレコーダー(AQUOS)にデータを全て保存しBlu-rayディスクに焼いて、Blu-rayレコーダーにHDDを繋いでそこにデータを移すというようにした方が、キレイな画質でHDDに保存できるのでしょうか?


初めてのことで何がなんだかよくわからなくなってしまい、頭の中がぐちゃぐちゃです。
文章もまとまっておらず、すみません。
どなたかお力を貸して頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:18786425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2015/05/17 23:35(1年以上前)

主人とバトンタッチしたら、HDDのフォーマットができました。
どうやら[外部機器のフォーマット]というのが、スクロールした次のページにあったようで、私はそのページの存在に気づけずにいたようです。
お騒がせいたしました(+_+)

書込番号:18786487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2015/05/17 23:35(1年以上前)

とりあえず、コピー前後のデータ量に変化があるのかどうか確認できますか?

書込番号:18786490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/17 23:42(1年以上前)

ありがとう、世界さん
今回もお返事いただき、本当にありがとうございます。
データ量とは、HDDのでしょうか?
ただいま、ビデオと接続しHDDをフォーマット→ビデオ内のデータをHDDに保存の真っ最中です。

書込番号:18786508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/05/17 23:53(1年以上前)

録画の画質はUXPでしょうか?フルハイビジョンはUXPモードで撮ってください。
XPモードだとDVD画質で荒れた感じに見えます。

HDDに直接バックアップしたデーターはカメラに戻せますが、PCに取り込んだ映像は拡張子が変わってしまいます。
再生画面から静止画を切り出すのに、PCに取り込んで行うとブレてしまいます。

BDも同様ですが、カメラの中に有るのはプログレシッブでPCに取り込むとインターレース方式になります。
プログレッシブで保存すれば後からカメラに戻し静止画の切り出しも出来ます。

書込番号:18786539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2015/05/18 00:47(1年以上前)

録画データそのものの容量です。

書込番号:18786639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/18 14:33(1年以上前)

コララテさん
ビデオカメラの画質設定を見たら、XPになっていました。
UXPに変えて撮影したら、パソコンで再生してももっとキレイな画質で見れるようになるのでしょうか?
これからはUXPで撮影しようと思います。

書込番号:18787695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/05/18 14:36(1年以上前)

ありがとう、世界さん
録画データそのものの容量は、変化なしだと思います。
家電に全く無知な私に、いつも親切にしてくださりありがとうございます。

書込番号:18787699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/05/18 19:39(1年以上前)

E565とHM670を持っています、XP画質でほとんど撮った事が有りません。
UXPで撮って、PCでBDとDVDに焼いています。

書込番号:18788470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/05/18 19:55(1年以上前)

コララテさん
ビデオカメラを初めて買い、購入時そのままの設定で撮り続けていたため、それが一番高画質なのだとばかり思っていました(^_^;)
コララテさんに教えていただかなければ、画質が変更できることすら知らないまま、ずっとこの先も使い続けていたと思います・・・

本当に、ありがとうございました!

書込番号:18788535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/05/19 00:47(1年以上前)

価格コム、情報源として役にたちますね。

私、HM200から3台目です、国際宇宙ステーションが太陽の前を横切る写真を撮って居ます。
太陽撮影用フィルターを付けてデジ一で撮るのですが、ビデオでも撮って居ます。

高倍率ズームの性能は価格相応ですが、ここの機種しかないのでずーとお世話になって居ます。
今は4Kビデオでも撮りますが、旅行にはフルハイビジョンが手軽で良いです。

書込番号:18789691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件 Everio GZ-E765のオーナーEverio GZ-E765の満足度5

2015/05/20 12:57(1年以上前)

こんにちは。
外付けHDDを買われたんですね。

ノートPCで見ると画質が悪い、とは、ノートPC本体の液晶画面で見たら、って話ですよね。
で、ファイルは単純にビデオ本体に入ってた.mtsファイルをPCにコピーしてますよね。

ならば、画質が悪い主な原因はノートPC(の液晶画面の表示能力)の実力が足りないからでしょう。

映像データは撮ったときのままでコピーされているのに、
ノートPCの1366×768ドットの解像度しかないところに、本来1920×1080ドットの解像度のある映像を無理矢理押し込んで表示してるため、
元々映像ソースには入っているはずの細かい部分が見かけに潰れている、って状況と推測します。

もしお持ちのテレビがフルHD解像度で且つHDMI入力がある機種でしたら、ノートPCとテレビをHDMIケーブルで繋いで、テレビの画面で見てみてください。
見映えがぐっと良くなるはずですよ。

よろしければお試しを。

書込番号:18793731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件 Everio GZ-E765のオーナーEverio GZ-E765の満足度5

2015/05/20 18:22(1年以上前)

追伸、撮影モードのUXPとXPの差ですが、
あまり動きが無い映像、たとえば子供が室内で遊んでいる様子とか、寝顔とかなら、再生した見た目には殆ど判りません。

両モード間で大きく差が付くのは、速い・大きい動きが多い映像、たとえば運動会やお祭りとかで撮影する場合です。動くものを狙ってカメラを向けて撮る「流し撮り」も然り。
説明書でも、そういう場面ではUXPで撮ることを推奨しています。

# 実際、以前XPモードで子供の運動会を撮影してしまい、後から映像を見たらモザイク混じりで破綻していて激しく後悔した経験があります(苦笑)。

なおUXPだと画質がいい分、時間あたりの記録データ量が多くなります。
内蔵32GBメモリーで撮影できる最大時間は、UXPで2時間半、XPなら4時間です。
(但しバッテリーがもつかどうかは別です・・念のため)

メモリーの残量や保管先のPC/HDDの空き容量の消費を気にせず、常に高画質で撮りたいならUXPオンリーで使うのもアリですし、後々のデータ管理を考えてその時々で両者を使い分けるのもアリです。

詳細は説明書なりオンラインガイドを見るなりで、ご確認を。

書込番号:18794330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/20 21:39(1年以上前)

コララテさん
価格.comは、どこが安いのかっていうランキングだけのサイトだと思っていたのでビックリしました。
詳しい方たちにとっては『そんなことも知らないのか!?』という質問をしてしまっていると思うのに、皆さん本当に親切に教えてくださるので、本当に感謝しています(^-^)

書込番号:18794924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/05/20 21:51(1年以上前)

みーくん5963さん
前回に引き続き、お返事くださってありがとうございます。
テレビに繋いだらPCの画面がテレビで見れるんですか!!!
すごいですね、衝撃的です!
たま〜にインターネットをするくらいしかPCを触らない私は、知りませんでした・・・世間では常識なのでしょうか(゚◇゚)

なるほど、UXPは早い動きがキレイに撮れるのですね!設定し忘れて後悔してしまわないように、UXPで毎回撮るようにしたいと思います。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:18794967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けハードディスク??

2015/05/13 19:38(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

クチコミ投稿数:19件

出産を機にこのカメラを買い、内蔵メモリがいっぱいになりました。
SDは高いなぁなんて思い内蔵メモリに頼りっぱなしできてしまい、今に至ります。
撮った動画をどのように保存するべきか親戚に聞いたところ、外付けハードディスクだと言われ電気屋さんに見にいったのですが、いろいろ種類があってよくわかりませんでした(時間があまりなかったので店員さんに聞けずじまい)。

皆さんにお聞きしたいことは
☆ビデオカメラやパソコンがよくわからない初心者でも簡単にデータを保存できる方法
☆おすすめの外付けハードディスク
☆家にあるパソコン(FUJITSUのLIFEBOOK AH40/J)でも使えるのか
☆家にあるBlu-rayレコーダー(シャープのBD-HW51)を使って、ビデオカメラ内の映像をBlu-rayディスクに保存できるのか(説明書を見てもよくわかりませんでした)。

撮りっぱなしでここまで来てしまったこと、反省しています・・・
大切な子供との思い出、きちんと残したいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18772882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2015/05/13 21:15(1年以上前)

Blu-rayレコーダーで、ビデオカメラ内の映像をBlu-rayディスクに保存することはできるみたいですね。
ゆっくり説明書を見れば載っていました。
焦って質問を投稿してしまい、すみません。

このダビングの際、ビデオカメラ内の映像が消去されてしまうなんてことはあるのでしょうか?
やはり、外付けハードディスクに保存した後で、ディスクに保存という順番の方が安心でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18773264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/13 21:26(1年以上前)

Everio GZ-E765のソフトはPCにインストールしていますか?
また、バージョンアップもしていますか?

その後、カメラとPCをUSBで接続しPCにデーターを取り込む。
取り込んだデーターを外付けHDDに保存する。
メーカーはバッファロー、アイオイデーターでUSB3.0で容量は2T位で良いと思います。

書込番号:18773302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2015/05/13 21:58(1年以上前)

〉このダビングの際、ビデオカメラ内の映像が消去されてしまうなんてことはあるのでしょうか?

普通にダビングすると「移動」ではなく、「コピー」ですので消されません。
(個人的にはSONYの日本製BD-REディスクを使っていますが、これは消せるのでBD-Rも「併用」することをお勧めします)

〉やはり、外付けハードディスクに保存した後で、ディスクに保存という順番の方が安心でしょうか?

はい。
そのHDD記録も、特に重要なものはできるだけ消さずに置いておくことお勧めします。


※いずれにしても、永久保存可能な大容量デジタルメディアは存在しないので、他にもPC経由でHDD保存し、BDディスクもHDDも「劣化や故障の前にコピー」しましょう。

※二重三重にしておき、何度も書きますが「劣化や故障の前にコピーし続けることが重要」です。
(一時的に四重六重になっても「重要ならば」当然のこと)

書込番号:18773412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/05/13 23:05(1年以上前)

t0201さん
お返事ありがとうございます。ビデオカメラのソフト、まだパソコンに入れてませんでした。
まずはそこからなのですね(^_^;)
外付けハードディスクのメーカー等も教えていただき、本当に助かります。
ありがとうございました!

書込番号:18773692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/13 23:11(1年以上前)

ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます。
やはり何重にも保存しておくことが大事なのですね。外付けハードディスクも永久ではないということ、知れて良かったです。
教えていただき、本当にありがとうございました!

書込番号:18773713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/05/14 06:06(1年以上前)

お早うございます。

DropboxやGoogle ドライブやMicrosoft OneDriveといったクラウドストレージを利用する方法も考えられますね。大容量なら維持費は必要になりますが無料の範囲内で小分けに保存すればそれなりに容量は稼げます。写真であればflickrが何と1TBまで無料です。
http://www.appbank.net/2014/04/25/iphone-news/801758.php
http://gigazine.net/news/20150510-flickr-update/

メリットとして検索性に優れる、いつでもどこでも必要な時にダウンロードして見られる、引っ越しの際に無くしたり押入れの奥にしまい込んでいて中々見つからないということがありません。合わせてご検討なさってはいかがでしょう。

書込番号:18774258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/14 14:52(1年以上前)

sumi_hobbyさん
つまりネット上に保存するということでしょうか?
今時はそんなこともできるんですね!知りませんでした。
教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:18775318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件 Everio GZ-E765のオーナーEverio GZ-E765の満足度5

2015/05/14 16:10(1年以上前)

こんにちは。
今のさし当たりの目的は
「本体内で一杯になってしまったデータを本体外へ退避し、いつでも本体で撮影出来る状態にしたい」
ですよね?

だったら、先ずはお持ちのBDレコーダーにデータを移し、BDに焼いてしまいましょうよ。

BDに焼いてしまえば、再生はBDレコーダー→テレビで出来ますから手軽ですし、
やり方はBDレコーダーの説明書を読めば大方判るはずです。 

なおビデオカメラの説明書には、BDレコーダーに繋ぐ/外す手順の説明くらいしかなく、全くとは言わないまでも、ほとんど役にたたないと思います。

また、パソコンを使うなり複数のバックアップ手段を考えるって辺りは、追々でいいと思いますよ(勿論必要なことではあるのですが)。
それに時間や手間暇掛けるより、お子さんの「いましか撮れない映像を逃さず撮る」方に専念されることをお勧めします。。。

書込番号:18775461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/14 19:14(1年以上前)

みーくん5963さん
ビデオカメラ内の空き容量を確保したいのですが、ビビりの私はBlu-rayレコーダーにデータを移すだけでは、怖くて消去できそうにないです(>_<)
ちなみに、家にBlu-rayディスクもまだありません(^_^;)

今週末、電気屋さんに行って外付けハードディスクやBlu-rayディスクを購入してから、いろいろ頑張りたいと思います。
ご意見いただき、ありがとうございました!

書込番号:18775889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2015/05/15 01:11(1年以上前)

長い撮影で「連続何時間(何分?)」ぐらいでしょうか?
さらに記録モードまで正確にわかられば、下記のようにSDカード経由で全て済ます場合に便利です。

BDレコでSDカードの動画読み込みができれば、たとえば、

1:20xx年04xxの入学式の日付の撮影全てを、ビデオカメラからSDカードにコピーする
(ビデオカメラの取説熟読のこと。容量次第でそれなりに時間がかかります。)

※コピーが終わったら再生チェックしましょう

2:そのSDカードをBDレコセットして全てコピーし、コピーが終わったら再生チェックしましょう
(SDカードをさせばBDレコが自動的にメニューを表示するのが普通かと・・・・ここでもコピーはそれなりに時間がかかります)

3:さらに、SDカード内容ををPC経由でHDDにコピーする
(詳細例)
3-1:PCのエクスプローラで「全て表示にする(隠しファイルも表示させる)」
3-2:デスクトップなど後で探しやすい場所に「ビデオ撮影」のフォルダを作成する
3-2:その中へさらに「20xx04xx入学式」のフォルダを作成する
3-3:SDカードの全てを選択→コピー→上記フォルダに貼り付けする
(それなりに時間がかかります、終わったら再生チェッしましょう)

3-4:PCのエクスプローラの「全て表示(隠しファイルも表示)」を元に戻す ※慣れていて不要な方や、いつも冷静沈着で滅多に失敗しない人ならばそのままでもok

※上記のように、SDカード内容そのままコピーしておけば、動画管理ソフトが変わっても再生し難い〜できない、ということから自衛できますが、ファイル構成の基本的なことを理解していない場合は、必要最低限の理解をするか、諦めるか、知人などにやってもらうか、などが選択肢になります。

※上記で作ったフォルダの中身を、PC経由でSDカードにコピーし直すと(重要なファイルのコピー漏れが無い限りは)、そのSDカードをビデオカメラに入れると再生できるハズです。
(再生できなかったら、元のファイル全てをコピーしていないなどの問題あり)

書込番号:18777153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/15 09:54(1年以上前)

ありがとう、世界さん
連続撮影時間はどれも短いんです。数分の細切れをイベントごとにプレイリストにしてそれぞれ30分ちょっととかでしょうか。
SD経由にするとあっちこっちに線を繋いだりしなくて済むから楽ですね!
デジカメ用のSD(使用中)しか無いので、やっぱりビデオのデータを移す用のSDも買った方が良いのでしょうか(+_+)
教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:18777755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング