このページのスレッド一覧(全829スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2014年7月1日 18:26 | |
| 12 | 3 | 2014年6月23日 15:16 | |
| 5 | 14 | 2014年6月21日 14:51 | |
| 1 | 5 | 2014年6月12日 18:22 | |
| 7 | 3 | 2014年6月12日 10:57 | |
| 1 | 2 | 2014年5月27日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
GC-XA2をお使いに皆様ぜひ静止画(風景写真)を見せて下さい。
デジタル望遠で撮った各倍率別写真もお願いします。
それから、私は今GC-XA2が6割sonyのAS100Vが4割の比率で購入希望です。
実際お使いの皆様にはGC-XA2に後悔は有りませんか。
宜しくお願い致します。
PS
私の使い方ですが、スポーツでは使わずもっぱら街歩きで使う予定です。
0点
静止画の画質はあまり期待しない方がいいと思います。
通常の最大画素4608×3456で撮影です。
拡大すると画質の荒さが顕著です。
色の発色もメリハリがあまりないように思います。
あくまでスナップレベルです。
メリットは若干魚眼に近い雰囲気程度でしょうか。
書込番号:17682495
3点
トシ☆☆☆さん 早速UPして頂き有難うございます。
デジタル望遠も出来ると言う事で街歩き撮影にピッタリかなと、思っています。
トシ☆☆☆さんがおっしゃられるように、少し眠たい感じですが、
私的には記録用なら許せる範囲です。
2倍4倍の静止画もお願いできませんでしょうか。
それと、トシ☆☆☆さんは動画の印象はいかがですか。
書込番号:17684633
0点
トシ☆☆☆さん 動画アップ有難うございます。
HDで観賞するとすごく鮮明に撮れていますね。十分な描写力で参考になりました。
書込番号:17686612
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
こんにちは。
ネットで調べたのですが、
答えが見つからなかったので、質問します。
こちらのビデオカメラ用にSDカード32GBを買う予定ですが、
UHS-Iという高速なタイプがあるようで、
こちらのビデオカメラはそれに対応しているか、ご存知の方いたら、教えて下さい。
書込番号:17655343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記のWebユーザーガイドに「SDHC/SDXC UHS-Iカードについて UHSスピードクラスには対応していませんが、通常のSDHC、SDXCカードとしてご使用になれます。」と書いてあるのでスピードは出ないけど使えるという事でしょう。まあ、お得なものをお買い求め下さいませ。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4a/lyt2681-006jp/JEAWSYhmzogukl.php#3730MLhyterqen
書込番号:17655409
![]()
5点
こんなところに、書いてあったのですね。
細かく調べて頂き誠にありがとうございます!
調べ方の勉強にもなりました。
安いの買います♫32GB クラス10で、千円ちょっとの知らないメーカーので(笑)
ありがとうございます。
書込番号:17656210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クラス10ぐらいが向いていると思います。
書込番号:17658044
3点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
この機種は、ファインダーが無いのでモニターを消して撮影してバッテリーの消耗防ぐ事は、出来ませんね?
撮影中にモニターを閉じてもダメですね? 内部温度が上がるのでしないようにと取説に書かれていますし。
マナーモードにするとモニターの輝度が下がるので、そうなると自然にバッテリー長持ちするのでしょうか?
どなたか試された方おられますでしょうか? 自分でして見れば良いのでしょうが。
0点
大抵の人は、あまり効果の期待できない手法でバッテリの延命を図るよりも、大容量バッテリのマガジンチェンジで長時間撮影に対応すると思いますが。
書込番号:17460775
0点
撮影時に設定を早く変更する。
撮影後の確認は必要最低限ですます。
バッテリーの持ちは個体それぞれなので、ある程度使い込んで、予備が必要と判断されると購入するしかないです。
予備バッテリーを持つ事で精神的な不安もなくなると思います。勿論SDカードも、仮に64G一枚で使用するよりは、
32G二枚を使用する事で、不意のトラブルにも対処出来るのでお勧めです。
バッテリーもSDカードも番号を書く事で、まんべんなく使用出来るので便利です。
書込番号:17460791
1点
予備バッテリーを持っておくのが最良。
以前、他種で予備を持っていくのを忘れ、こまめに電源OFF、
極力ZOOMをいじらない、でしのいだ事もあったけど
書込番号:17460850
1点
皆さん、有難うございます。只、質問の仕方が悪かったようです。既に、サードパーティの長時間対応バッテリーは入手しています。お聞きしたかったのは、装着したバッテリーで少しでも長い録画がしたいと言うことなんです。
自分ですれば結果も分かるのですが、もし、同じバッターでマナーモードで撮影した時と、通常撮影した時で撮影可能な時間がどの程度か変わるのかな? と、言うのが知りたかったのです。マナーモードにした時液晶が暗くなったので、節電になっているのではと思ったので。そのようなご経験お持ちの方が有れば、お聞きしたかったのです。
書込番号:17463323
0点
こんにちは。旧機種E565ユーザーです。
E765もたぶん変わらないと思うので、以下参考になれば。
1. 撮影中に液晶画面を閉じる案。
→製品仕様上不可能。
使用中に画面を内向きに閉じると強制的に電源オフ。もし録画中でもそこで強制終了。回避策なし。
外向きに閉じても画面は消えない。
2. マナーモードで画面を暗くする案。
→多少?は節電効果があるようです。
以下人柱レポート(笑)。
上の写真はE565にレンズキャップを填めて真っ暗な状態を録画中、ACアダプタージャックからの給電電圧と消費電流を、マナーモードON時とOFF時(モニター明るさ設定=AUTO)とで測定してみたものです。
両者とも給電電圧はほぼ同じで、消費電流はマナーモードON時の方が1割弱少ない、という結果でした。
故に単純計算、マナーモードONでバッテリー持ち時間が1割くらい長くなるかも?です。
余談、
昼間の屋外等の明るい場所でうっかりマナーモードONにすると、以後操作不能に陥り難儀します(画面表示が暗すぎて全く読めず、設定を元のOFFに戻すのが大変)。
マナーモードONは夜間or室内専用と考えてください。
書込番号:17499093 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
みーくん5963様
質問見つけて頂きありがとうございます。人柱レポート感謝します。「・・・難儀します。」との記述、私と同じ大阪の方でしょうか? やはり、少しは節電になるのですね。その時の注意までありがとうございます。
書込番号:17501463
1点
hanshin1さん、
お役に立てて何よりでした。
当方「東北人」です。ご期待に添えず(笑)。
書込番号:17507388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加と言うか訂正情報、
E765ではマナーモードのオン・オフが画面の外のボタンで操作できるように改善されていますね。
従って最悪画面が見えなくてもマナーモード解除は可能、E565ユーザーとしては羨ましい限りです(笑)。
書込番号:17588732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みーくん5963 さん
そうなんですか。別売ステレオマイクが付けられること以外にも、やはり「カイゼン」はされているんですね。そうでなくては。私は価格でこちらを選びましたが、同窓会3時間余りXPモードで撮影しましたが、社外品の長時間バッテリーと内蔵メモリーで間に合い、静止画はメモリカードに記録しました。どちらも文句のない出来映えでGoodでした。(^^)/
書込番号:17589189
0点
別にスレをたてるべきですが、取りあえず。3時間撮影のデータは、22GBでした。パナソニックのディーガでブルーレイ1枚に焼けました。只、DVD−R DLに画質を落として焼いた方は、ちゃんとファイナライズしましたのに、PCでは再生出来ましたが、ポータブルDVDプレーヤーでは再生出来ません。このプレーヤーではレンタルDVDの映画(5GB以上の録画された)は、ちゃんと再生出来るのですが、フォーマットの形式が違うのでしょうか? 参加者に配布する時全員がブルーレイは持っていない思うので、DVD−RDLでならと思っていたのですが。
書込番号:17589314
0点
うまく活用されているようで何よりです。
ところで、DVD-R DLってひょっとして「AVCHD DVD」形式で焼いちゃった、ってことはないですか?
ポータブルDVDプレーヤーなど従来型のDVD再生機器で再生するには多くの場合、AVCHD DVD 形式ではダメで DVD-Video 形式で焼く必要があります。
お使いのBDレコーダーの説明書を参照され、今一度ご確認を。
書込番号:17590108
0点
ビデオカメラ本体をディーガに接続してHDDに取り込み時にAVCHD DVD形式にしたようです。カーナビのDVDでは再生出来ましたが。 一旦AVCHD DVD形式で録画したものをDVD−Video形式に焼くのは難しいですね。
DVDStyler と言うフリーソフトを使ってオーサリング?すれば出来るのでしょうか?
書込番号:17592842
0点
DIGAのHDDに元データが残っているのなら、DIGA自身でDVD-Video形式に変換してDVD媒体に書き込む機能がある?使える?と思うのですが。
再度DIGAの説明書をご覧になってみてください。
なおWindowsパソコンをお持ちなのでしたら、E765付属(本体内から取り出し要)のPCソフト「MediaBrowser4」でも、AVCHD DVDから取り込み→DVD Video形式で書き込み、ができるはずです。
書込番号:17594057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みーくん5963 さん 今頃になってしまいましたが。DIGAにはDVDーVideoモードでの録画機能は有りませんでした。
結局 AVCHDで出来たDVD-R DLをパソコンに取り込み、DVD FLICK&ImgBurnでDVD-Videoに変換してDVD-R DLに焼くことが出来ました。有難うございました。ホッ!
書込番号:17650139
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E325
VictorのHPで、 GZ-Eシリーズのアクセサリーの所には、ワイドコンバーションレンズの記載がありません。
他のシリーズは、記載があるのに。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e325/index.html
取説
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LYT2516-001B-M.pdf
書込番号:17582365
![]()
0点
レンズ部分にネジ切りが無いので、裏ワザはあるかもしれませんが、適合品は無いでしょう。コンバージョンレンズやフィルター類の取り付けを前提にするならソニーのハンディカムから機種選定された方がいいと思いますよ。
書込番号:17582660
![]()
0点
MiEV さん、sumi hobby さん、返信ありがとうございました。
やはりまっとうなやり方としてはなさそうですかぁ。フィルターのネジの切りらしきものが、それ用ではなさそうに見えたので多分装着は考えられていないだろうなぁと思ってはおりました。
当機の広角側が気持ち弱いのが気になったので聞いてみたしだいでした。すばやい解答ありがとうございました。
書込番号:17582979
1点
ご参考、
ビクター製品でフィルターネジがあるものは、メーカーHPの仕様表に「フィルター径」の記載があります。
記載が無ければネジ無しです。
現行〜最近のこの手の機種でネジ付きはGZ-E765/745/565、シリーズ違いでGZ-G5くらいですね。
書込番号:17588285 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
みーくん5963さん、コメントありがとうございました。そもそも広角端35mm判換算約40mmあたりのレンズというものを搭載すること自体、すこし上位機との差別化が過ぎると思うのですが、やはりしようがないことなのでしょうか。愚痴ってしまいました、すみません
私のちょっとした質問に答えてくれたことにお礼を申し上げます。
皆さん、ご意見ありがとうございました
m(_ _)m
書込番号:17619307
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
2010年に購入してかなり気に入って使っておりましたGZ-HM1が調子悪くなってしまい後継機種はないのか探しておりました。どこに書き込んだらいいのかわからず・・・バッテリーをいくつか持っておりますので、できればJVCで同じようにきれいに撮影記録の可能の機種を探しております。Everio GZ-HM1の後継機種はないのですよね?
1点
こんにちは。E565ユーザです。
GZ-HM1同等性能クラス・撮影スタイルがお好みなら、現行ではGZ-G5が唯一ですね。
GZ-G5はこちら↓
http://kakaku.com/item/K0000338280/
どちらも使ったことはないので、あくまでカタログ比較上の話ですが。
2012年発売ながら現行機種、お近くの家電量販店でも実機を見られるかと。
残念ながら使用バッテリーはBN-VG1xxで、HM1のBN-VF8xxとは非互換ですから買い換え必須です。
ちなみにGZ-Eシリーズは携行性&ズーム高倍率重視のエントリークラス、
搭載CMOSは極小サイズの動画解像度210万画素あるかないか程度ですから、HM1クラスと比べたら画質面で到底物足りないのでは?と思います。
ご検討を。
書込番号:17617518
![]()
2点
GC-P100は?
ヤマダ電機専売モデルならまだ在庫がありそうですよ。
バッテリーもBN-VF815を使えますし。
書込番号:17617997
![]()
3点
みーくんさん、
ありがとうございます。やはり画質面を考えるとこちらのモデルでは物足りなさを感じるかもしれないですね。
なぜかさん、
ありがとうございます。重さがありそうですが、一眼デジタルのようなデザインで面白そうです。このようなモデルも検討してみます。
書込番号:17618252
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E325
本機にフィットして、肩に背負えるタイプを探しています。
サイズが大きめのや、ショルダーではないウェストor手持ちタイプは、よく見かけるのですが
前述のものが意外に見つけられません。
推奨のケースありましたら、ご教示いただけますと助かります。
特にメーカーやビデオカメラ専用等は問いません。
本クチコミ数が少ないので
同サイズの他のJVCビデオカメラのページを検索したのですが(キーワード「ケース」)
見つけられませんでした。
0点
カメラが小さいので肩掛けの発想がないのかも。
私はこれを使っています。
本機だと少し遊びができますが、使えます。
出し入れが簡単。
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-012/index.asp
書込番号:17557412 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご教示ありがとうございます。
確かにコンパクト過ぎるとショルダーという発想が少なくなるのかもしれません。
但しカメラがあんまり軽量で小さいと華奢で持ち運び、耐衝撃性等が逆に不安になるので
そういうケースニーズはそこそこあると思うんですが。。
ご紹介頂きました商品はなかなかよさそうな感じに見えますので
家電量販店等で実物を見てみようと思います。
書込番号:17560874
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







