JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 外部マイクについて

2019/04/24 17:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

クチコミ投稿数:15件

3000円〜5000円で互換性のある外部マイクのオススメを教えて頂けますか?

書込番号:22622913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/25 23:50(1年以上前)

>アミジャガさん


マイク選びはとても重要な事です。

私の場合はYouTubeでナレーションとして外部マイクを使用するので、左右に音が偏らないようにするため、「モノラルタイプ」のマイクを選びます。

まず、ステレオかモノラルかを先にお決めになると良いです。

書込番号:22625822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/05/01 22:55(1年以上前)

返信ありがとうございます!
また、お礼遅くなり申し訳御座いません。
マイクですが、ステレオで基本的にアウトドアスポーツで使用します。

こちらの商品と互換性があるマイクがわからず苦難しております。
宜しければお分かりになるのでしたらご教授いただきたいです!

書込番号:22638833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/02 18:22(1年以上前)

>アミジャガさん


使用用途がアウトドアスポーツと言うことで、防水性能がこのカメラの売りになってるんですが、外部マイク接続中は防水機能が損なわれるのですがその辺は大丈夫でしょうか?

まず、予算が5000円ですので正直、この価格帯でお勧めできるステレオマイクは無いというのが私の本音です。

あまり中途半端なマイクを取り付けて後で後悔するよりも、少し予算を貯めてから再検討されてみてはどうでしょうか?


ちなみに下記とセットでどうでしょうか?

以下は私がYouTubeデビューの際、選定されたイカすマイクです。

後に環境音よりもナレーション重視になりましたので、今はモノラル専門ですが。

https://kakaku.com/item/K0000589587/

https://www.amazon.co.jp/dp/B076BRPGFR/

書込番号:22640754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/10/07 20:25(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!
長期出張の為返事遅くなり申し訳ございません。

マイク設置してからの防水機能無効は承知してます!
このカメラはマイク性能が悪く、マイクは必須ですので、オーディオテクニカのマイク購入検討します!
ありがとうございます!

書込番号:22974175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

最近、ビデオカメラを買ってもクチコミの方が結構、サボり気味だったので久々に書き込みしますね。

今年最後のお花見動画で急遽、近くの公園の桜を撮影してみました。


仕事帰りだったこともあり、夕暮れ時で明るさを上げてもあまり明るく写すことが出来ませんでした。

色々と自分なりに試行錯誤した結果ですが、何かの参考になれば幸いです。


※こちらの都合でフルHDで撮影していますが、ご了承下さい。

※当方では、「歩き撮り専門」でほとんどの動画撮影を行っているため、手ぶれが豪快に出ています。



【春のお花見シリーズ / JVC Everio GZ-RY980】 大高緑地公園の桜 (名古屋市緑区大高町)
https://www.youtube.com/watch?v=Zx8SgKgVezw


※撮影機材について
ビデオカメラ: JVC Everio GZ-RY980
手ブレ補正: 通常モード
ホワイトバランス: はれ
録音レベル: オート
絞り: F1.8
明るさ: AE+2
感度アップ: 15dB
ワイドダイナミックレンジ: 入

書込番号:22595225

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2019/04/11 22:03(1年以上前)

自分で購入しておいてなんですが、雨の日の撮影や防塵機能などを全く必要としない場合、他機種を検討した方が良いと思います。

ソニーの同価格帯のフルHD専用ハンディカムと比べても、画質面では完全に負けてます。


晴天はハンディカム、雨天時にはGZ−RY980などと使い分けると撮影に幅が出ると思います。

でも昨年出たばかりの新しい機種なので、時々、防水エブリオも交えて色々撮影していこうと思っています。

書込番号:22595391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

操作音

2019/04/05 06:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F270

クチコミ投稿数:97件

ビデオカメラ歴30年以上ですが、初のビクターです。
高機能で低価格が決めてでした。他機種を店頭で触って、特に気にはならなかったので、細かいことは気にせず、価格コムで最安の店で、購入しました。製品は2017年製でしたので、在庫でしょうか。さっそく充電をし、試しに撮影しました。動画のオン、オフの一番使うボタンが、しっかし固定されていないせいか、その都度操作したときの音が入ってしまいます。同機種をご利用の方はどうですか。

書込番号:22580639

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件

2019/04/22 06:59(1年以上前)

続レスで失礼します。

その後、メーカーに問い合わせをし、着払いで送ってほしいということで、対応していただきました。
スイッチ部分の部品交換で戻ってきました。早速テスト撮影をするものの、同じように音が入ります。
近所の量販店に出向き、同機種があったので、試してみましたが、操作音は聞こえません。
 再度電話をすると、修理担当者につなげてもらい、再度確認するので、送ってほしいということでした。
そして、私のテスト撮影を再生し、「確かに操作音が入っている」「新品交換で対応する」「データはいただいてもいいか」
との確認がありました。了承し、新品が送られてきました。丁寧な対応です。
 しかし、交換で送られてきた新品も残念ながら同じように操作音が入ります。
ビクターの製品はこれが正規の仕様なのでしょうか。面倒なやり取りも申し訳なくなったので、実情を手紙に書き担当者に送付。
機種はカメラを使ったことのない知人に差し上げることにしました。(まだ渡してはいませんが、気づくでしょうかね)

書込番号:22618316

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cu-bd5 との接続の仕方教えて下さい。

2019/03/31 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

スレ主 5656さんさん
クチコミ投稿数:4件

中古のcu-bd5を購入 とgzrx500 を付属のケーブルでつなぐには…合わないcu-bd5 側がmini Bで gzrx500 側が micro B どこでケーブル購入すればいいのですか?付属のケーブルmini A mini Bなんで…

書込番号:22571700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/04/01 07:31(1年以上前)

仕様や取説等を見ると確かにRX500はマイクロAB(AB兼用可能)でCU-BD50はミニBですね。多分、ずばりのケーブルは無いので一般的に手に入り安いUSB A - USB ミニBとマイクロB - USB Aの変換を組み合わせるのが良いと思います。

ケーブル自体はスリムな方が取り回しは良いでのそのような観点からサンワサプライ 極細ミニUSBケーブル (ミニBタイプ) ブラック 1m KU-SLAMB510BKを選ぶとしてマイクロB - USB A変換はノーブランドの以下のような製品があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003V1XNEU/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ESV6VXM/

書込番号:22572166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2019/04/01 12:35(1年以上前)

こんにちは。JVC旧機種ユーザーです。

メーカーJVCは、仰る用途には別売(補修部品扱い?)の変換アダプター「QAM1588-001」を使えって言ってますね。
CU-BD5付属ケーブルの一端に継ぎ足して、Type-Cプラグに変換するものです。
過去の一部JVC機種には標準添付でしたが、RX500には添付されていません。
https://www3.jvckenwood.com/dvmain/acc/cu-bd50.html

実勢¥1000前後のようです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002956798/


別案、
上記みたく継ぎ足しが煩わしい・不恰好に感じるようなら、 この辺↓のMicroB〜Type-Cのケーブル一本モノで直結する手もアリでしょう。
JVCの指定外なので自己責任ですが。

●サンワサプライ KU-CMB10
https://www.sanwa.co.jp/group_search/group_list.asp?code=KU-CMB10

実勢¥1200前後ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N461LZH/

ご確認/ご検討を。

書込番号:22572521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 5656さんさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/01 13:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
QAM1588-001は mini ABメス→micro Aオス
GzRX500
の取説p27にはQAM1588-001 miniBメス→microAオス
と記載があります。書いてあれことが違うのかな?
mini Aメスとmini ABメス は同じと解釈してよろしいのでしょうか?であれば…メーカー推奨のQAM1588-001を購入しようかとおもいます。
無知ですみません。

書込番号:22572577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2019/04/01 15:03(1年以上前)

MiniAB云々は気にしなくてOKです。
私も無難な純正品をお勧めします。

補足情報、
USBのMiniAとMiniBって、本来は接続する機器の主従関係によって使い分けるべきものです(標準のタイプAとBの関係と同様)。
そのため、外側の金属部分の形状が違う別物なんですが、そのサイズがほぼ一緒で凸凹の形状がちょっと違うだけ・電極の並びが一緒なことから、QAM1588-001のMiniなメス側(ジャック)の形状はABどっちのプラグでも挿し込める形状・構造に作ってある、ってことです。

書込番号:22572730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2019/04/01 19:10(1年以上前)

更に補足。
CU-BD5/50に添付のケーブルは両端の形状が微妙に違ってて、一方がMiniAで他方がMiniBです。お手元の現物を見てお分かりかと思いますが。

CU-BD5/50本体のジャックはMiniBで、自ずと添付ケーブルのMiniBなほうのプラグしか刺さらないです。よって他方MiniAなほうのプラグにQAM1588-001のMiniなジャックを繋ぎ、QAM1588-001のType-CプラグをRX500に繋ぐことになります。

結局、QAM1588-001がMiniA/B両対応なジャックを使っているからといって特段のメリットがある訳でなく、逆にデメリットしかない気がします。
QAM1588-001が添付ケーブルのどちらの端にでも繋げられちゃうために、うっかり本来繋ぐべき側でないほうに繋いでしまい、あれ?ドライブ側のジャックと形が合わず繋がらないぞ、なんて勘違いをするかも、ですので。
#この辺のJVCの意図がよく分からない。。

その点、上で書いたサンワサプライ製品のごとく両端の形状が全然違うMicroB〜Type-Cが作り付けられたケーブルだと、間違いようがないんですけどね。

まぁ実物を手にしてみれば判ることながら、念のためご注意を。

書込番号:22573137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 5656さんさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/01 21:03(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
QAM1855-001メーカー推奨のケーブル購入で無事接続、ブルーレイに書き込む事が出来ました。ありがとうございました。

書込番号:22573446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2019/04/02 18:08(1年以上前)

>5656さんさん

無事解決されたようですが。。
ごめんなさい、上の当方レスの中でMicroBと書こうとしてType-Cと何度も間違って書いちゃってましたね。意は酌んで頂けてたようですが。
大変失礼しました。

書込番号:22575329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 5656さんさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/02 18:10(1年以上前)

わざわざすみません。
理解してました。
色々とありがとうございました!

書込番号:22575330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Everio R GZ-RX680と違いってなんですか?

2019/03/29 00:27(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX670

クチコミ投稿数:31件

Everio R GZ-RX680と悩んでます。

書込番号:22565094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/03/29 11:50(1年以上前)

RX680は
「防水性能を強化し、水中での撮影可能時間をより長くするとともに、
新たに水深1mでの4時間の撮影に対応」
ということのようです。

具体的には、今まで水深5m30分だったのが1時間になった。

https://www3.jvckenwood.com/press/2018/gz-rx680_gz-r480.html

書込番号:22565742

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

画面が真っ暗。FPC断線→修理でにんまり。

2019/03/26 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件

本機種を利用していましたが、3年ほど前に画面が映らなくなりました。 修理より買い替えの方が安いと判断して、GZ-RX500を購入。その後本機は棚の奥で眠っておりました。先週末、棚掃除の際に発見し、HDMIケーブルを接続したところ、機能は生きていることがわかり、ネットで調べたところ、本症状はFPC(画面と本体をつないでいるフレキシブルケーブル)の断線が原因と思われ、一度JVCに見積もりを取ってみようと、東西線木場駅より歩いて約30分。東京のJVCサービスセンターを訪問。見積依頼を致しました。なんと、当日夕方には見積もり(スペアFPC込みで約1.1万円)と迅速丁寧な対応に感激致しました。そして翌日なんと修理完了のお知らせ。もっと早く修理に出せばよかったと後悔。今後の断線時に備えて約1800円のスペアFPCを別途購入しましたが、それがなければ1万円以下で部品代+修理可能です。もし同じ症状の方がおられましたらJVCホームページより最寄りのサービスへ是非訪問ください。新しいビデオ買うよりは安いと思います。参考までに共有致します。JVCさんの対応、すごくいいです。JVCさん、日本の伝統と技術を維持頂き、本当にうれしい限りです。この場を借りて感謝と応援をさせて頂きます。と、共に断線しないFPCの設計、品質強化もぜひ。

書込番号:22560813

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件

2023/02/23 19:37(1年以上前)

本日現在、HPを見る限り、東京のサービスセンターがなくなっているようです。悲しい。

書込番号:25155784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング