JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラは売れてないですか

2018/09/09 03:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GY-LS300CH

スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

このカメラを使っている人を見たことがないです。何台くらい売れているんでしょう。
ほとんど業務用でしょうか。
今では買おうとする人もほとんどいないんでしょうか。

GH5s、α7Sなどのほうが高感度のノイズが少ないでしょうね。
感度を上げたら縞々みたいなノイズが出ます。
センサーが大きい割にはノイズが多いと思います。
バリアブルスキャンマッピングでズームできるのは便利です。
格好は悪いと思います。ずんぐりしていて。
肩に載せるタイプでないので取材で使うには安定性が悪いのかな。

レンズ交換式では安い方なので買ってみましたがかさばるしノイズも多いのでGH5Sなどにしておけばよかったと思います。
日中の撮影に使う人が多いですか。
今なら安い4Kビデオカメラのほうが軽くて画質もよいのかなと思います。

LOGなど使っていないのでそれならだいぶ画質もよくなるのでしょうね。
あと何年くらい使えると思いますか。

書込番号:22094901

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2018/09/09 03:21(1年以上前)

追加で。
オートフォーカスのポイントが選べなくてどの範囲でピントが合うのかわからないです。
液晶の中の文字が読みにくくて困ります。
外部モニターを使えばよいでしょうが。

書込番号:22094905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/09 20:20(1年以上前)

who999さん

このカメラは必要だから買う、みたいなかんじでしょうか(^^;)
確かに言われるようにGH5sのほうが高感度はノイズが少なく優れてますが使い勝手はLS300のほうが上ですね。
私はGH5sとLS300を使い分けてます。LS300のND内蔵は代えがたいですしVSMも重宝します。痒い所に手が届くカメラですね。
ネットワーク機能は他社ではありえないくらい充実してます。
このカメラ固有の機能が必要なければGH5のほうが軽くていいと思いますが適材適所ですね(^^)

AFは当てにせずMFで撮ってます。ピーキングと拡大フォーカスをUSERボタンに割り当ててます。

もうファームアップは行わないのでしょうね。Ver4が出て1年以上空いてますし。
有償基板交換でもいいから内部4K60p4:2:2が可能になると流石JVC!ってなるでしょうけど

書込番号:22096966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2018/09/09 23:15(1年以上前)

あまり知られていないカメラではと思います。ビクターというと安い価格のカメラ程度しか認知されていないような気がしてしまいます。
意外と思われる機種があるのに残念ですね。

書込番号:22097549

ナイスクチコミ!0


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2018/09/10 06:46(1年以上前)

>けろぶたさん
NDフィルターは高額なビデオカメラなら大体ついているのではないでしょうか。
VSM機能が一番便利で他のカメラにはないかと思います。

ミラーレス、キヤノンから出る新しい機種にもNDフィルターが便利に使えるようです。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/adp-dif-ef-eosr-nd/

ネットワーク機能は使うことがないのでわかりませんでした。生中継とかでしょうか。


書込番号:22097940

ナイスクチコミ!0


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2018/09/10 06:54(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

野球、サッカー、バスケットボールなどのゲームスコアを映像に表示する「スコアボード機能」

http://www3.jvckenwood.com/pro/video/gy-hm250bb/

スポーツ撮影用の変わった機種がありますね。

民生機で防水のも使ってみたいです。
雪が降っていても気にせず使用できそうなので。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-ry980/

書込番号:22097953

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/10 14:42(1年以上前)

NDフイルターですが 家庭用のほとんど製品には こっそりと自動のNDフィルターが入っています
大昔ここでも話題になりましたが今はその事を書く人がいません。

http://hangar7.jp/movie/movie-cam-Basic-06-ND-filter.html
書いている人もいます

以前は雑誌に家庭用のビデオカメラをばらしてこれがフィルターだと見せてくれた人も
いました。今はそんな人はまずいません。

今は好奇心のある人はここではいないようです。家庭用ビデオカメラにはNDフィルターは無い
なとどいう事が平然と語られるこの頃です。つまり賛同してくれる人が多くてもそれが正しいか
どうかは別問題です。ですからここでナイスの数を書く見ても参考にならないかもしれません。

ここの常連さんも今更知っているけどおっくうなんでしょう
GY-HC500/550が出たようです

書込番号:22098701

ナイスクチコミ!1


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2018/11/10 19:23(1年以上前)

>けろぶたさん
ネットワーク機能はどうやって使うのでしょうか。

https://www3.jvckenwood.com/pro/video/gy-ls300/feature03.html#network
この中のどれを使ったら一番安くライブストリーミングできるのでしょう。

風景の良い場所からユーチューブなどに配信したら面白いかな。

書込番号:22244320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2018/11/11 00:28(1年以上前)

>NDフイルターですが 家庭用のほとんど製品には こっそりと自動のNDフィルターが入っています

>W_Melon_2さん
以下のどれでしょうか?
下記以外があればご教示お願いします(^^;

・絞り羽根の先についているNDフィルター
(家庭用でもアナログビデオカメラ時代から、ごく一般的なもので、主に「過度な」小絞りボケを防ぐ)

・絞り機構とは別に、ND4/ND16/ND64などの多段切り替え設定可能な「本当の内蔵NDフィルター」
上記は業務用などでの例ですが、家庭用にはそのような多段切り替え式の「本当の内蔵NDフィルター」は一般的ではありません。
現行機種では4Kの一部機種などに限定されます。

・上記2種の中間 : 例「グラデーションNDフィルター」
ハイビジョン以降のCANON機への搭載実績があります。

書込番号:22245135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2018/11/11 04:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

NDフィルターでもいろいろな方法があるのですね
ビデオカメラはシャッター速度が基本1/60秒なので
可変出来ない分 NDフイルターかそれに類するものが必須だと
思います。

今は ソニーの液晶NDフィルターを便利に使ってますこれの
おかげでかなり自由に撮れるようになりました。
でもZ280の設定は本当に大変でした。
小絞りボケを回避する為に液晶NDフィルターは便利です。
透過度を無段階に可変出来ますから絞りの代わりになります

書込番号:22245296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/18 22:39(1年以上前)

>who999さん

ネットワーク機能ですがWi-FiアダプターではPLANEXのGW-USNano2が小さくて便利に使ってます。
Wi-Fiですのでおもに屋内でのストリーミングになりますがイベントをyoutubeに配信という感じでしょうか。
私は外にカメラを設置して無線でPCやスマホからカメラを設定変更しながら録画(インターバル録画)という使い方をやってます。

屋外ですとdocomoのL-03Fを使用しておりますが現在は中古でしか入手出来ないようです。
私はピクセラPIX-MT100を使ってます。
MVNOのSIMで配信出来ますが結構パケットを消費しますので上り無制限SIMが良いかも。
ちょっと調べたところ年間契約で10万超えのようですが仕事でイベント等屋外ストリーミングを活用される方は安い?のかもしれませんね。

書込番号:22263380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E109

スレ主 No.1 Noobさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しているのですが、ビデオカメラにバッテリーを装着してUSBと繋いで充電できるのでしょうか。
可能な場合、製品付属のものでなくても、同じ形(例えばAndroidスマホ用など)であれば一応充電自体は可能なのでしょうか?

お持ちの方いましたらお手数ですがスマホ用のケーブルとかで充電できるか試して頂ければありがたいです。

書込番号:22081765

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/09/04 07:48(1年以上前)

GZ-E109と同じAC-V11が同梱されているGZ-HM670にてパナソニックのQE-PL201と言うモバイルバッテリーで充電ないしは給電出来ている例が紹介されています。ここはGZ-E109でも変わらず可能でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001933/SortID=14407410/#14416390

書込番号:22082032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2018/09/04 12:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

USB充電ケーブル(PSP用)の例

ビクターEverio〜モバイルバッテリー接続例

>No.1 Noobさん

こんにちは。
sumi_hobbyさんが紹介されたスレッドに当時関わってた者です。

上の写真みたく「USB充電ケーブル(ソニーPSP用)」ってのがダイソーやSeria等の百円ショップで売ってますので、これを使うとUSB出力のモバイルバッテリー等の外部電源で使えますよ。

写真が旧いので今時は違うパッケージングで売られているかもながら、
一方がUSBの長方形のプラグ(標準タイプA)、他方が黄色く細い先端の丸型プラグ(EIAJ/JEITA#2)になっているのが特徴です。

うちでは過去〜現在まで、GZ-HM670/GZ-E565/GZ-E765所有ですが 、どれにも上記のような百円ケーブルで給電できています。
上記2枚目の写真のごとく、です。

なお、ビデオ本体の画面内側にあるUSBジャック(miniUSB仕様)へ給電しても、おそらく充電はできない筈です。
だいぶ前のGZ-HM670や同時期までの旧機種では可能だったのですが、GZ-Eシリーズ以降は出来なくなったようです(取説に「出来ます」記述がなくなりました)。

ご検討を。

書込番号:22082596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2018/09/04 13:13(1年以上前)

追伸、補足まで。
ビデオ本体の画面内側のUSBジャック(miniUSB)は、最近〜今時のスマホのUSBジャック(microUSBやType-C)とは形状規格が違います。
よって、スマホ用として売られている充電用USBケーブルの類いは直接差し込めませんので、念のため。

書込番号:22082629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2018/08/30 12:44(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

スレ主 ATSU90さん
クチコミ投稿数:2件


カードのスピードクラス、または種類を確認して下さい。
と表示されて録画されません。
SDカードも認識されません。

別のSDカードを購入しないと録画できないってことでしょうか?


書込番号:22069589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/30 15:37(1年以上前)

>ATSU90さん
使用されているSDカードの概要が書かれていないので、あくまで一般論としてのコメントになりますが、
『カードのスピードクラス、または種類を確認して下さい』というエラーメッセージが出ているのであれば、
まずは、その内容に沿って確認する必要がありますね。
但し、スピードクラス等が適合範囲内であっても、メモリーカードは相性問題が起こる場合があります。
マニュアルを確認・対処の上、それでも使用できない場合には、SDカードの買い替えが必要となる場合もあると思います。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c8c/gz-ry980jp/IEDGSYultabhws.php#3730MLhyterqen

書込番号:22069859

ナイスクチコミ!1


スレ主 ATSU90さん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/30 20:42(1年以上前)

SDはサンディスクのエクストリーム256GBですがヤフオクで購入したので偽物かもしれません。

マイクロSDではダメなのでしょうか?

みなさん、どこで購入した何のSDを使用しているのでしょうか?

書込番号:22070517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/09/02 19:17(1年以上前)

>ATSU90さん

ハッキリ言います。
こういった精密機器に使用するメディアは価格コムに掲載されているような店舗から購入するべきと考えます。
アマゾンでも同様で、「この商品はAmazon.co.jpが発送します。」と明記されているなら大丈夫です。
ご自分で偽物を掴まされてると自覚しているのであれば、まだ救いようがあるほうです。
カードを初期化しても認識しないのであれば出品者に不具合を申し出て、返品処理をして貰って下さい。



あとSDカードですが、256GBもいりますか??
まめにパソコンのHDDに落とすようにすれば64GBで十分に運用可能ですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BSR9YQG/

書込番号:22078456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2018/10/03 21:28(1年以上前)

大容量のSDカード 特にマイクロSDカードは、偽物がネットでは多いということなので要注意カードの一つです。カードを調べるフリーソフトがあるそうです。実際は、16か8Gbでループして録画をしてゆくアプリが入っているそうで何時間でも録画状態のため大容量SDと信じ込ませる仕組みのようです。再生すると16か 8Gb程度時間しかないそうです。思うにドライブレコーダーの内蔵メモリーあたりに使われているものではないかと思います。事故直前だけ撮れていればよいからです。

書込番号:22157027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

wifi機能とライブストリーミング

2018/07/16 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

この機種の説明を見ると、wifiアダプターを使うと、ダイレクトにネットにアクセスしてライブストリーミングできる(youtube)ように思うのですが、間違いないでしょうか。屋外でwifiルーターを使って生中継したいなと思っております。システムの理解ができてないので、的外れな質問かもしれませんが、お分かりの方、ご教示ください。メーカーサイトや取説を見てもいまいちよくわからないのです。今は、室内のPCからカメラのケーブルを引っ張って中継したりしていますが、もし本体だけで可能なら、wifiさえあれば、どこでもライブ中継できるので、ほしいなと思っています。

書込番号:21967599

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/20 01:36(1年以上前)

設定は少々難解かつ面倒ですが、単体でYouTubeLiveが可能です。
有料記事ですが、よろしければご覧ください。
https://note.mu/ruroubito2012/n/n4d7d08f0dc80

書込番号:21975065

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

四谷の千枚田の撮影で使いました

2018/07/04 23:52(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

当機種
当機種
当機種
当機種

四谷の千枚田 駐車場

棚田の入口

遊歩道

絶景

もちろん、雨の中での撮影です。

もろレンズに水滴が付きまくっていますが、写りは良好でした。

ただどうしても、左手に傘、右手にカメラだと両手でカメラを持つことが難しくなるため、手振れが上手く抑えられなかったです。


【棚田散策動画 / JVC Everio GZ-RX500】 四谷の千枚田(愛知県新城市四谷)を散策してみた(前編)
https://www.youtube.com/watch?v=xHnCz-gSC4M

書込番号:21941573

ナイスクチコミ!3


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2018/07/05 06:16(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

拝見しました。雨の日に合わせてJVCは画質調整しているかもしれません。それなりに色が
出ていると思います。

拝見していて以前 某国の世界的な規模の世界遺産の棚田を見に家族と行きましたが
チャーターした車にベトナムの近くなのに寒さの為に電気敷毛布を買って行ったのですが
寒さと霧で全く見られず帰国したのが残念です。一人で行った時には見られたのですが
同じ棚田でも雰囲気が大違いです。やはり日本の棚田のほうが美しいと感じます。
あそこは写真を撮っていると撮影代をクレと現地の人がやってきます。
そんな場所ですから今頃は老人や乳児が40度ぐらいの暑さで亡くなっている人も
かなりいると聞いています。そんな事を思い出しました
https://www.youtube.com/watch?v=qF3VkyzxKd4

魅せていただき感謝です。優しい日本と雨でも撮れるJVCのビデオカメラ
それからこの風景に近いのが台湾の東側にある花東縱谷と言われる地域で
体験する事もあります 風景だけでなく人も日本に近いものがありました

蟹さん・・・

書込番号:21941849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/05 10:40(1年以上前)

>W_Melon_2さん


コメントありがとうございます。

画質の件ですが、雨の日に合わせて画質調整を行ってるとの事ですが、それは見当違いですよ。


オートモードは使えませんし、曇りだからといって暗いからプラス補正に持って行けば、たちまち綺麗な緑色の棚田の色は大変お粗末な色(黄色っぽい色)になってしまいます。

ですので、画質調整は全て自分で行うのです。


以前、昆虫探索動画でもご紹介しましたが、全てマイナス補正を行う事で鮮やかな新緑の緑が引き立つのです。

要はひたすら調整ですね。


ある程度、調整さえ出来ていれば防水カメラでも綺麗に撮れるのです。

ただ、雨天で両手が塞がってしまい、酔ってしまうほど酷い手振れ映像はご了承下さい。


あと私は県外などへあまり遠出はしないほうなので、海外事情までは良く分からないのですが、棚田は日本が一番良いと思います。

ここは日本の原風景とも言われてる場所で規模も違うので、是非、生で見て欲しいです。


もし機会があれば愛知県新城市四谷までおいで下さい。

全てを圧倒する景色が待ち構えていますよ。


奥行き感など、全てが桁違いです。人の目で直接見た景色、映像で見た景色、当然ですが、これも桁違いの差があります。

ビデオカメラの映像では1%すら、その場の空気感が伝わっていないものと考えております。

書込番号:21942282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/05 17:47(1年以上前)

>W_Melon_2さん


後編、先程編集完了しました。またこちらも片手撮影なのでとにかく手振れが酷いです。

スマホや、出来るだけ画面を小さくしてご試聴になることをお勧めします。

間違っても60インチのような大画面テレビで至近距離でご試聴する事だけはお避け下さい。(^_^;) 頭痛や吐き気、体調不良必須です。(笑)


【棚田散策動画 / JVC Everio GZ-RX500】 四谷の千枚田(愛知県新城市四谷)を散策してみた(後編)
https://www.youtube.com/watch?v=i-jGhP5_N3o

書込番号:21942971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/05 19:08(1年以上前)

>W_Melon_2さん


今回の撮影は完全に失敗でした。

価格コムで紹介のアタマンブレラを使うべきでした。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=75412/


雨合羽を着たところでカメラのレンズに水滴が付くのは避けられませんし、この方法以外、手っ取り早く撮影できるスタイルが思い浮かびませんでしたよ。

次回の雨天時の撮影に活かします。

書込番号:21943189

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2018/07/08 18:13(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

これだともっと楽では
https://newswitch.jp/p/13121
ただ無風が条件のようです

書込番号:21950079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/08 20:38(1年以上前)

>W_Melon_2さん


実は別スレでも書いたのですが、あまりにもコスパが良くない物、ペアリングなどの設定を毎回行う必要があるなど、常時駆動音を出したりする物など、非常に使いにくい物については今のところ導入を見合わせております。


価格.com 新製品ニュース
雨の日の撮影に? 頭にかぶる傘「アタマンブレラ」をサンコーが発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=75412/


先日の手振れ映像の件は失礼致しました。
本日、ビデオカメラの設定を再度見直し、再訪時に雨が降った場合はアタマンブレラを装着して脇を締め、両手でしっかりとU字形のスタビライザに乗せたカメラを持ち撮影を行います。

これでしっかりとした映像が撮影出来るかと思います。
晴天時にはソニーのハンディカムで撮影を行います。こちらはかなり強力な手ブレ補正力なので安心して撮影を行うことが可能です。

書込番号:21950384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/08 20:45(1年以上前)

>W_Melon_2さん


このドローンの傘は全くと言って良いほど売れないでしょう。

実用性も無いに等しく、コスパは最悪、充電も面倒で何一つメリットがありません。


ただ、学生の夏休みの自由研究には良いと思います。実用化は無理でしょう。

それよりもアタマンブレラのほうが、今後、爆発的にヒットする予感がします。価格もお手頃な1280円!私も今月末にも導入予定です。

書込番号:21950402

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2018/07/10 06:42(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

拝見しました
https://www.youtube.com/watch?v=SJSP4MlaRsQ
感度アップしないと 雰囲気は出ますが ノイズが含めて
よく見えません。

大雨の多い今の日本でJVCのビデオカメラは大いに
意味があると思います。

書込番号:21953146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/10 09:56(1年以上前)

>W_Melon_2さん


貴重なご意見ありがとうございました。

次回の撮影に役立てます。

手振れ補正も翌々考えたら、今までのほうがずっと自然だったので感度アップON、露出補正−1、手振れ補正は通常モードにしようと思います。

書込番号:21953392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアキバで

2018/06/18 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

クチコミ投稿数:6件

【ショップ名】ヨドバシアキバ

【価格】59200円+ポイント10%

【確認日時】30年6月17日

【その他・コメント】

書込番号:21904859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/08/27 11:39(1年以上前)

昨日、購入後初使用。画質まあ悪く無い。水中(プール)での画質も悪く無い。環境と撮り方に気を付ければそれなりに使えると思います。

書込番号:22062360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング