このページのスレッド一覧(全5463スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 6 | 2019年2月21日 17:42 | |
| 16 | 5 | 2018年6月7日 15:47 | |
| 7 | 2 | 2018年5月18日 06:21 | |
| 0 | 2 | 2018年5月16日 16:33 | |
| 7 | 1 | 2018年5月11日 18:50 | |
| 22 | 11 | 2018年6月23日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-R470
10年程前に購入したEverio(GZ-HD40)を愛用しておりましたが、
データの保存がしにくい為、EverioR(GZ-R470)に買い替えました。
早速、室内で子供の動画をインテリジェントオート撮影モードで、
UXP画質で撮影し、HDMIミニケーブルでテレビに
繋いで映像を確認しました。ところが・・・えっ?というほど、
画像が荒いのです。
軽さ、操作性、手ブレ機能などは、
10年前のEverioより格段に良くなっている部分もありますが、
子供の顔の輪郭や洋服の模様が荒く、
ズームを使わずこの画像では、ズームを使ったら、
どれだけ粗い画像になるのか怖くなりました。
10年前のGZ-HD40もまだ現役ですので、
同じような動画をXPモードで室内撮影し、
HDMIコードでテレビにつないで、画像を比較しました。
GZ-HD40の方が、圧倒的に綺麗に鮮明なのです・・・。
そんなことありえますか?
信じられず、「工場出荷」ボタンで初期設定に戻してみたり、
電源の入れなおし、リセットボタンを押すなどは試しました。
正直、初期不良なのか、問い合わせようか迷っています。
GZ-HD40が優秀だったのでしょうか?
それとも、GZ-R470の初期不良なのでしょうか?
5点
情報が少ないのではっきりしたことは言えませんが、GZ-R470の設定に問題があるのではないかという気がします。
パソコンに取り込みできるなら、その画像で比較してみてください。
その結果で、録画設定と再生設定のどちらに問題があるかわかるでしょう。
店舗で購入したものなら、持っていって店員に聞くほうが早いかもしれません。
その場でチェックしてくれるでしょう。
書込番号:21870182
1点
故障の可能性もありますが、
まずは【日中屋外】を広角と光学ズーム内の望遠で撮ってみてください。
雨天でも夜間室内より遥かに高照度ですので、自宅の屋外の景色でも何でもいいので撮ってみてください。
※先日、別の機種ですがデジタルズーム最大でダメダメとか、何でも当然のことがありました。
夜間屋内ならば、【画素あたりの質が下がった】影響が支配的かもしれません。
なお、HD40の
>f =4.5〜45mm(動画:50〜500mm
から、動画の有効面は約4.62型(対角線長≒3.89mm)で、これを【162万ドット級】とすると、
最近の廉価~画質的下級機種は有効1/6型(対角線長3mm)ぐらいですので、【96万ドット級】になります。
ヒトの視覚の上で【閾(しきい)】になっているような範囲ですので、その影響もあるかもしれませんが。
※注 : ~万ドット級
家庭用ビデオカメラやコンデジなどのレンズ解像度の上限を250本/mmと仮定→500ドット/mm→25万ドット/平方mmになるので、
あとは撮像素子の有効面の面積で単純計算したもので、
【撮像素子の有効面積の影響】を単純比較しています。
レンズ解像度は電子機器のような進化が出来ないので、撮像素子を小型化すれば、結果的に解像力の悪い画像になり、
静止画は動画よりも解像力の差が目立ち易いので、
殆どのコンデジは最小でも1/2.3型→同上規準で【約640万~650万ドット級】
スマホでもメインカメラは最小1/3型→同上規準で【約385万ドット級】
の計算値になります。
書込番号:21870419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>殆どのコンデジは最小でも1/2.3型→同上規準で【約640万~650万ドット級】
>スマホでもメインカメラは最小1/3型→同上規準で【約385万ドット級】
↑
上記は画面比「16:9」ですので、
画面比「4:3」では下記のようになります。
↓
殆どのコンデジは最小でも1/2.3型→同上規準で【約720万~730万ドット級】
スマホでもメインカメラは最小1/3型→同上規準で【約432万ドット級】
書込番号:21870444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>msちーすさん
10年前の製品より画質が悪くなっている事は今は普通にあります。
今の撮像素子の小さい製品が普通に撮れる条件は
○高照度下
○被写体のコントラストが低い
この2つの条件がどちらもないと良い映像になりませんが以前の製品の
多くは暗くてもコントラストが高くてもそれなりに映っていました。
例えばこれ
https://www.youtube.com/watch?v=f9I-jhL_ZE8
取り立てて高画質ではありませんが以前はこの程度でしたが今は
暗くなったり被写体のコントラストが高いとすぐに破綻します。しかも
JVCの撮像素子の小さい製品はこの破綻の程度が大きく まだ他社の
ほうがマシです。他社の同クラスの製品は条件が悪くなってもそれなりに
「ごまかす」方法に長けているように思います。
改めてJVCの古い製品はそれなりの画質を持っていた事を思い出させて
もらったように思います。
大雑把には解像度以外の画質の目安は撮像素子の一つの画素の面積に
比例します
カタログと電卓を持ってきて どっちが何倍ぐらい面積の比は計算出来るように
思います。
JVCの製品は業務用のビデオカメラはそれなりに評価されていますから
家庭用は一生懸命 画質を求めてはいないようで代わりに防水、防塵
に注力しているのでしょう
書込番号:21874431
5点
センサーのサイズが根本的に違うので同列での評価はできません。R470の方が一画素の受光面積が小さいので裏面型であっても40のセンサーにはかないません。望遠側に注力している弊害でしかありません。なので、ビデオカメラを買いますがどれが良いでしょうという投稿に、同サイズセンサー搭載機を推奨する人がいないのはこのためです。
ただ、ビクターのカメラは、色乗りが強すぎて画質を損ねる面があるので、明るさ調整があれば、少し下げてやるとすっきりする場合がありますので、マニュアル機能を適度に使った方が良いかもしれません。
ビクターは、他社が作っていない分野のビデオカメラを作る唯一のメーカーとして確立してしまいました ! ラフに扱える点では、ソニーもパナソニックも太刀打ちできるものがありません。
以前から不思議と感じるのは、HD40は、フルHDを満たさない画素数なのになぜフルHDになるのかよー判りません。補完を意識的しているのではという感じがしますが ? 画質的に不満はなさそうですから、気にならないが画質なんだろうなぁーと思います。
AVCHDとMPEG2TSの二つの記録方式が選択できる点は、貴重な機種そのものです。
書込番号:22483058
1点
>HD40は、フルHDを満たさない画素数なのになぜフルHDになるのかよー判りません。
撮像素子からのデジタル出力が可能になったのは最近で、しかも全てではありません。
それ以前と今も少なからず 撮像素子からの信号出力はアナログなので、
その後段で処理過程上(たとえばアクティブ手ぶれ補正を含む電子式手ぶれ補正用の余分を含めて)の画素数なり、
記録画素数になっているだけです。
書込番号:22483605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980
遅ればせながら購入しました。
4K対応ではありますが、S社やP社の4K民生機のような超精緻な解像感に比べると今一歩という印象です。
但しFHD程度の解像感は得られるので、個人的には十分に及第点ですし、
防水・防塵機能が付いている安心感は何物にも代えがたいです。
その点に価値を見出せるかが最大のポイントです。
逆に言えば、「4Kなんだから超高精細でないと駄目!」という人は、
S社やP社の4K機を買ったほうがいいと思います。
他にも気になる点がいくつかあるものの概ね気に入りましたので、
タイミングを見計らってもう一台買い足すつもりです。
6点
従来機では広角レンズでない点が残念でしたが、この機種は唯一の広角レンズ搭載機なので、4Kカメラではありますが、主に2Kで撮影する分には、全天候型でワイコン不要で広角で光学ズーム撮影できる点が唯一無二であると思います。重い点が難点ですが、大人っぽいデザインと質感は、従来機とは比較にはならないと感じました。
センサーの大きさと画素数からするとあまり期待を抱かないほうが良さそうと思います(1画素はN1の物よりもさらに小さいようにおもいます)。マニュアル項目からすると、オートよりマニュアル諸設定で撮影のカメラではと感じます。
ビクターの民生用一号機としては、これはこれだと思います。パナやソニーは、すでに三世代なので、その差はあってしかるべきで、ビクターに同等を求めること自体がナンセンスのような気がします。方向性が全く違いますから。ビクターの本気は、これからです。
書込番号:21865239
1点
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>マニュアル項目からすると、オートよりマニュアル諸設定で撮影のカメラではと感じます。
おっしゃる通り、オートでもとりあえずは撮れますが、マニュアルモードにすることで
各項目をじっくり調整できるので奥が深いです。玄人好みのマニアックな機種だと思います。
書込番号:21876676
1点
>マニュアルモードにすることで
>各項目をじっくり調整できるので奥が深い
でも、操作性が悪い(T_T)。
物理的ボタンを増やすと防水性が云々とややこしくなるでしょうから
モニター上に3〜6こぐらい、各種調整機能に直接アクセスできる表示を
カスタマイズできるようにして欲しいです。
書込番号:21876789
2点
なぜかSDさん
>でも、操作性が悪い(T_T)。
確かに。この機種で物理的なスイッチは録画開始停止ボタンとズーム、液晶の開閉のみなので、
物理ボタン満載の業務機GY-HMシリーズと比べると、メニューを辿っていくのが面倒ではあります。
ただ、そこは業務機との違いだと割り切っております。
書込番号:21876809
1点
いやあ、使えば使うほど、凄いカメラです。
このカメラ、いずれはパナFZ1000のように、
「こんな凄い機種が何でこんなに安く買えたんだろう?」と言われる機種として名を残しますよ。
書込番号:21879387
5点
ビデオカメラ > JVC > Everio GR-D850
旅行中ついに恐れていたことが発生
液晶パネルを開いた状態で、映らなくなったT_T
ただ、液晶パネルを外向きにしてたたんだ状態では映る
旅行から帰ってちょっと工作してみた
4点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-R400
取扱説明書には128GBまでの動作確認となっていますが、256GBを使用している方はいらっしゃいますでしょうか?
自己責任にはなりますが256GBで使用したく思っており、情報共有させていただきたくよろしくお願いいたします。
0点
お早うございます。
以下のリンクからダウンロード出来るSanDiskの機種別対応情報 機器別カード対応情報 SDカード互換性リスト(メーカー別) ビクターによるとGZ-R400はSDXC対応を謳っているにも関わらず512GBは使用出来ない事が確認されています。また256GBはGZ-R400は未検証ですけれどGZ-R70は256GBも駄目ですからまあ高リスクでしょう。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/939/
書込番号:21825567
![]()
0点
ご回答頂きありがとうございます!
無難に128GBで運用しようと思います。
書込番号:21829029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980
最安値6万円ちょっとで買えるようですね。これはこれで一台あると便利かもしれません。マニュアル操作で明るさを少し抑え気味にして撮影するといいのかな ? 夏のディズニーシーのあの水をかけるパレードというかショーでバッチリ撮影できる4Kはこれしかありませんね。液晶モニターの付け根を、バキッと折らないようにね。それと、海水浴も文句なしに水の中、砂まみれそれでも平気。FHDだとカード二枚同時録画だから、使いようによっては便利でしょう。一緒に行った人にも別れ際で渡せますね。
3点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
マニュアル操作で明るさを変えるより ここのカメラ設定メニューでガンマカーブ
をいじったほうが良い結果になると思います。単に明るさを変えると白飛びか
黒つぶれが発生します。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c8c/gz-ry980jp/UJDCSYqgfrigcd.php
ひょっとするとこの製品 FDR-AX700に次ぐ画質調整の出来る製品かもしれません
https://www.youtube.com/watch?v=f578cRYGhLA
これを見ると明るさの調整よりガンマカープをいじったほうが良い結果になると思います。
セットアップがかなり高いと思います 個人的には好きです。
書込番号:21816602
4点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-R470
5年前に購入したJVCのGZ-E565Aが配線トラブルで故障し、修理代が13,000円超するということで、買い替えすることに。
いろいろと見てましたが、どれが良いのか目移りしてなかなか決められませんでした(-_-;)
そこで、次の使用場面と優先順位からオススメなものを教えて下さい!
[場面]
陸上競技でリレーやフォームチェックを撮影
ディズニーでショーを撮影
(頻度が多いのは陸上競技)
[優先順位]
1.ズーム機能
2.手ぶれ補正
3.価格
4.画像の綺麗さ(できれば、暗所撮影も対応)
です。よろしくお願い致します。
書込番号:21738128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sayuwaldさん
まず
1.ズーム機能
2.手ぶれ補正
この二つはいまどきのビデオカメラならどちらの機種でも十分クリアしていると思います。
3.価格
4.画像の綺麗さ(できれば、暗所撮影も対応)
問題はこの3と4ですが、価格を抑えたいのでしたら、ソニーかパナソニックのHD機種、画質綺麗さを優先するんどえしたら同じくソニーかパナソニックの4Kビデオ(4KですがHD画質に落としても綺麗です)
前者なら3万円台、後者なら6万円台からという感じでしょうか〜
ある程度綺麗に撮れれば良いのでしたらソニーのCX680
http://kakaku.com/item/J0000022978/
あたりが手ブレに非常に強く、オススメです!
書込番号:21738143
![]()
5点
お早うございます。
GZ-E565Aでズーム性能や手ブレ補正性能は満足でしたでしょうか。GZ-E565Aは手ブレ補正の効きがよいアクティブモードでは光学38倍がmaxだったと思います。そういう意味で行くと今回買うとしたらやはり光学倍率を上回りたいのとそれを補う手ブレ補正性能は欲しい所だと思います。
以上を勘案して僕からはパナソニックのHC-W585Mを紹介します。仕様上は光学50倍であり、手ブレ補正の効きの感触はGZ-E565Aと同時期のHC-V520Mの時点でかなり上だったと記憶しています。下位機種にHC-V480MSがありますが起動時間の遅さ等があり、予算上の問題がないならHC-W585Mが良いです。暗所性能はGZ-E565Aと同様に多くを期待しない方が良いです。
書込番号:21738417
1点
エントリークラスなら
>1.ズーム機能
パナ。
>2.手ぶれ補正
ソニー。
>3.価格
ご自分で判断を。
>4.画像の綺麗さ(できれば、暗所撮影も対応)
過度な期待は禁物かと。
防水機能が必要ならJVCの一択ですが
そうでないなら、ソニーかパナが無難かなと思います。
書込番号:21738543
5点
TDL S で撮影するのなら、ファインダー付きカメラの方が撮影できる範囲が広いと思います。液晶撮影ではだめだけどファインダーならOKいう場合に好都合です。大きめのタブレツトで撮影する人を見ましたが、あれは、周囲に迷惑だと感じました。
ファイダーはないですが、これからは、水を使ったショーがあるので、ビクターの980だと平気でしょう。液晶禁止でも閉じて撮影できそうだから、ある程度の広角で焦点固定でも楽しめるかと思います。多分撮影は、だめだと思いますが、スプラッシュマウンテンでも平気と思います。
質問する場合には、予算を提示した方がいいです。
書込番号:21738646
2点
>[優先順位]
>1.ズーム機能
と書いてあるので、RY980はおすすめできない、というのが一般的でしょう。
書込番号:21739141
0点
>Paris7000さん
すぐの回答ありがとうございました!!
最初の候補に入っていて、迷いどごろなんですよね(^^;
お店で、見てもいいな。と
分かりやすい比較もありがとうございます!
書込番号:21739755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございました!!
ズーム機能を注目だと、私の中でも第1位なんですよね( ´・_ゝ・)
暗所だと、同レベルぐらいなんですね!
情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21739765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なぜかSDさん
回答ありがとうございました‼
そうなんですよ!!最初に選んだ理由も屋外環境の強さと馴れているという点のんですよ。
ただ、パナやソニーの機能の良さに目移りしまって(;´д`)
書込番号:21739773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
回答ありがとうございました‼
予算提示、忘れていました(>_<)
4Kは魅力的なんですが、ズーム機能に難ありなんですよね。
でも、ショーの撮影のアドバイスありがとうございます✨
書込番号:21739785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記
予算は5万円前後くらいまでで、
防水あったら嬉しいなという感じです。
書込番号:21739796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なぜかSDさん
>Paris7000さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>sumi_hobbyさん
みなさんの意見が参考になりました!!
皆さんベストアンサーなのですが、最初に返信していただいたParis7000さんにベスト送らせて頂きました。
書込番号:21916681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




