JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

延期したのなら広角レンズに変更希望

2018/02/18 16:37(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX680

スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

4か月延期したのなら、RX670と耐浸水時間以外変わりない商品じゃなく、RY980並の最広角30ミリ以下にならないかなあと思うが、期待しないで様子見します。電子手ブレ補正だと10倍ズームが手待ちの限界ですよ!ビクターの技術者様方。ビーチ、川原、プール、放水イベント等、防水が必要な場所で三脚は使わないですからね。

書込番号:21610135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/02/18 17:35(1年以上前)

スペック変更して4ヶ月で商品を出すことは不可能なので、期待するだけ無駄です。

書込番号:21610285

ナイスクチコミ!2


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/18 17:44(1年以上前)

はじめまして@yacchiさん
お見込みの通りだと私も思いますが、来年のモデルチェンジに期待を込めて書き込みました。
RX670と同じようにあっという間に4万円台に下落することになるでしょうね。

書込番号:21610318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2018/02/18 20:54(1年以上前)

防水で平面ガラス置くと広角側はあきらめざるえないかと

書込番号:21610937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2018/02/20 10:31(1年以上前)

ディスコンになったGZ-E745の光学ブロックをそのまま移植したら、念願のカメラに仕上がりますね。手振れも光学ですしズルリとした移動感とも無縁ですし。モーター系の電圧と消費電力がネックかも知れません。そういう機種には目もくれないで設計しているのが不思議に感じます。ユーザーはそういうところはシビアに見ています。

書込番号:21615276

ナイスクチコミ!3


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/20 12:52(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
おっしゃる通りだと思います。
ビクターのプライドは「どこえやら」
いっそのこと、一流家電メーカーを退職やリストラされた技術者を積極的に再雇用し、自由な発想でバンバン画期的な家電商品を送り出しているアイリスオーヤマにビデオ機器部門を譲渡してくれた方がよほどユーザーの声を聞いてくれるかも?なんて馬鹿げた妄想までしてしまいそうなほど歯痒いです!

書込番号:21615546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/20 13:05(1年以上前)

光学補正積んだら耐衝撃性がまずいのではないか、と思わないでもありません。
防水だけにしとけば問題ないのかもしれませんが
QUAD PROOFなんて言っちゃうもんだから、引っ込みがつかないとか。

書込番号:21615585

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2019/05/14 11:56(1年以上前)

間違えてましたE765でした。ごめんなさい。

でも、カタログ見つけて見てみると、センサーだけは仕方ないとしても継続販売していてもそこそこ売れそうな、てんこ盛りの機能という感じがしますがね。

書込番号:22665497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/14 12:47(1年以上前)

>防水で平面ガラス置くと広角側はあきらめざるえないかと

ほぼ同意です。

「防滴メインの防水」であれば方法論的にはもう少し広角に出来ない事もないけれど、
「耐圧」を考慮すると平面ガラス部を大きくし難いですから(^^;

書込番号:22665580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2019/05/14 18:05(1年以上前)

3rdハウジングのように球面にすればだけど
キズ対策は絶望的です

いっそ取り外しワイコンで水没時は
水が入ってくるのを許容する構成もありかと

書込番号:22666079

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2019/05/14 18:26(1年以上前)

皆様真摯なご意見ありがとうございます。
以前RX670を購入しましたが、落胆の末、1ヶ月未満で転売し、ソニーのGW66Vの超美品を2台(ホワイトとブルー)を手に入れ、29.8ミリの広角&17倍のエクステンドズームさらに暗所でも使える大型センサーで充実した水際&水中撮影をしております。

書込番号:22666122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2019/07/19 10:18(1年以上前)

値段的には高くなりますがソニーの業務用機にAX55をベースにしたような防水型のハンディーカムがありましたね。型番を忘れてしまいました。売れたかどうかは判りません。ソニーも家庭用になぜ投入しないのかしばし疑問符でした。

書込番号:22807775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2019/07/19 11:26(1年以上前)

「防水」を家庭用にするには、モンスタークレーマーの増大覚悟が必要になるかも?

書込番号:22807872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX670

スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

本日raynoxHDS680Kを買い試しましたがやはり20倍位までしか使えませんでした。SONYHC1&CANONHV10で使ってたraynoxHD5050もダメ。SONYHC7&HC9&CANONHV20&HV30で使ったSONYVCLHGA07Bもダメ。Xacti用のVCPL07W1もダメでHDS680Kに望みを託しましたが(泣)ケンコーの本体価格とほぼ同額のHDWC7X37しかないのでしょうかね?まさかのOLYMPUSの水中用ですかね?

書込番号:21607253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2018/02/17 19:07(1年以上前)

フロントワイコンは凹凸組み合わせのマイナスパワーなので
高倍率レンズとは相性が悪いです。

超広角を必要とするなら高倍率マスターレンズば向きませ。
最近、レンズ交換動画カメラが人気なのはこのためです。

書込番号:21607409

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2018/02/17 20:31(1年以上前)

>CAPTAINOEさん

基本的に無理です。

脱着が面倒なら、小型なので二台持ちのほうが現実的かも?

書込番号:21607662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/18 08:47(1年以上前)

はじめましてひろ君ひろ君さん。ご教示ありがとうございます。決して超広角を望んでいるわけではないのです。かつてのビクターは広角側30ミリ以下で光学手ぶれ補正があり、機種によってはF1.2レンズ搭載機もあったりしたので。本体価格以上のワイコンは買う気になれないので、HDR GW 66Vの中古を探します。

書込番号:21608928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/18 08:51(1年以上前)

はじめましてありがとう世界さん。2台持ちは無理なので、買ったばかりですが売却して、HDR GW 66Vか P 88Vの中古を探します。

書込番号:21608941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2018/02/18 12:25(1年以上前)

買い替えで広角はどうにかなりますが、
今度は【望遠が足りない】ということになりませんか?

現状のワイコンで光学ズーム倍率20倍までなんとかなっているようですが、
中古の候補は光学ズーム倍率10倍では?
ワイコンの倍率込みが中古の候補の広角端に近いのであれば、
現状のワイコンを使った上での光学ズーム倍率20倍のほうが、換算焦点距離としても「より望遠になっている」と思いますが?

書込番号:21609485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/18 12:39(1年以上前)

ありがとう、世界さん。ご心配を頂きありがとうございます。 HDR GW66Vと P88Vには、広角29.8mmからの17倍のエクステンドズームがあり、ワイコンでのズーム時の解像度低下よりずっと鮮明に写ります。

書込番号:21609533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信23

お気に入りに追加

標準

購入見送りかなあ

2018/02/17 11:43(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

今朝ヤマダで現物さわりました。せっかくの広角側30ミリがパワード補正では台無しに!4Kではパワード使えないがズームが10倍しかなくブレは5年前の製品レベル。バッテリー交換ができないから、寿命きたら交換料金は高いんだろうな。致命的短所は背面蓋の開蓋スイッチが出っ張っていて、何かの拍子にさわり開いてしまう危険が高いこと。RX670はツーアクションだったのに改悪だよ!

書込番号:21606336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/17 13:14(1年以上前)

昔と違って最近は新型だから良くなってるとは限らなくなってますね
新型=コストダウン=改悪

書込番号:21606529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2018/02/17 14:34(1年以上前)

4Kでは画角が狭くなることはアナウンスされていることなので特に問題にはなりません。2Kで使うカメラですね。4Kはおまけという言い方は良くないので試せる機器だというとらえ方でもよいのでは。マニュアル設定の項目がなんか少しグレード上がっていそうです。

4Kは出さないだろうと思ってたら出してきたことに二重丸でしょう。ジャパネットなんかなにか特別ジャパネット仕様機XXXとして宣伝してくるかもしれませんね。

書込番号:21606717

ナイスクチコミ!4


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/18 08:17(1年以上前)

はじめましてAE84さん。年寄りの愚痴にお付き合い頂きありがとう。かつてビクターはハンディ機にまでF1.2レンズ搭載機があったりしたのですが、近年はなんとも情けない限りです。キャノンのビデオ機器がオンラインショップ限定となってしまった今日では仕方ないのかもしれません。

書込番号:21608866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/18 08:37(1年以上前)

はじめましてやっぱり傑作RS−1506U 38−2Tも可さん。私も必要に迫られて購入したとしても4Kではなくパワード補正&2Kプログレッシブで使うと思います。わざわざ防水仕様を選んだ人が三脚を使用するシュチエーションはあまりないと思いますので手ブレ補正は光学式にして欲しいです。AVCHDがいいのでGOPROという選択肢は今のところありません。
追伸 私もAKAI GX600を大事に使っています。

書込番号:21608903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/18 11:06(1年以上前)

今までJVCの防水ビデオカメラは、
使いにくい焦点距離(画角)のしかも画質の悪いエントリークラスしかなかったので
上位クラスのRY980が出たことは単純に良いことだと思います。

ただ、お書きのように細かな部分で改善して欲しいことは確かにありますね。

でも、これで立派な手ブレ補正入れた20倍ズームレンズにしたら
大きく重くなり値段もかなりあがるかもしれません。
それに、莫大な開発資金を投じるのはJVCにとってリスキーのような。

いっそのことFHD専用機で、もうちょい小型のやつでも面白かったかも
なんてことも思います。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>4Kでは画角が狭くなることはアナウンスされていること

狭くなりません。

書込番号:21609268

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/18 12:28(1年以上前)

はじめましてなぜかSDさん。AVCHDの防水仕様を望む者は、私の知人でも結構いる(世間一般から見たら偏った少数派かも。)のですが、SONYに防水仕様の再発売を要望しても、アクションカムに力を入れていくので、再発売はしないと一蹴されましたし、Panasonic(元々SANYO)も似たり寄ったり。おっしゃる通り980出したことだけでも良かったと思わなくてはならないご時世なんですね。とりあえずはDSCRX100m5や HDRMV1とバッテリー共用できるHDR GW66VかP88Vの中古を探します。

書込番号:21609493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/18 19:40(1年以上前)

はじめまして。
一昔前までは防水カメラがパナ(SANYO)やソニーから販売されていましたが最近めっきりです。
おそらく内部や電池に水分が付着していて内部の結露のサポートにコストがかかるということがあるのではないかと個人的には推測しています。

私もsony hdr66vを持っていますが、水分を内部に入れるとレンズが結露してしまいます。
ので乾燥したところで密閉させる必要があります。
66vが悪いのではなくこれはどんなカメラでもおなじです。



jvcの大型バッテリーを一体型にした判断は正しいと思います。電池の出し入れで水分を内部に入れてしまう危険性を大容量バッテリーで回避しているわけです。
66vはポケットに入る大きさなのでこれもこれでよいです。

書込番号:21610696

ナイスクチコミ!2


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/19 09:32(1年以上前)

はじめまして、なめくじねこさん。
お見込みの通り、撮影現場でのメモリーやバッテリー交換で浸水させてしまう、又は湿気が入り、結露を起すことが少なくないので、交換不可の大容量バッテリーを内蔵したビクターの判断は正しいと思います。斯く謂う私もプールサイドやビーチで、連れの幼児に蓋を開けられてしまったことがあります。
だからこそ今度の背面位置の撮影ボタン近くのワンアクションで簡単に開く蓋スイッチには賛同できかねます。
又、充電も蓋を開けないでも可能なものに改良して欲しいと思います。
ただし、大容量バッテリーの常ですが、つぎ足し充電を繰り返していると寿命が極端に短くなりますから、交換費用が気がかりです。
内蔵ではありませんが、かつてSONYのVX2100やFX1の時の大容量バッテリーは高かったので出費がかさみました。

書込番号:21612268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2018/02/21 20:34(1年以上前)

画質はそこそこ良さそうですね。
気になるのは音質ですが、自分が住む地域にはまだ実機を置いてあるとこがなく
皆さんのレビュー待ちですが今しばらくかかりそうですね。

もう1点気になるのは後部に端子全てが集まっていますが
個人的にUSBだけは別にドアを設けて欲しかったです。
というのも、自分は海釣りで使用する為にこのカメラを検討しているのですが、
毎回、かなりの長時間撮影になるので、常にモバイルバッテリーを使用しています。
そうすると、後部ドアが全開になる為、他の端子にまで海風が当たってしまい
結果不具合がを起こすという事が、他メーカーカメラでも何度もありました。

書込番号:21619480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2018/02/21 22:42(1年以上前)

>おそらく内部や電池に水分が付着していて内部の結露の

空気自体に水分が含まれています。

例えば下表ですが、
https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/h/e/chemoya/20120214115851fee.htm
夏場の34℃で「相対湿度」が40%まで乾燥できても、1m3あたり15gの水が含まれています。

※通常の乾燥剤では、「相対湿度」40%前後までしか乾燥できません。

1m3あたり15gで湿度100%になるのが「たった」17℃ぐらいですから、
季節あるいは水温によって、「密閉機器の内部」が16℃以下になればなるほど、どんどん結露していきます(TT)


>後部ドアが全開になる為、他の端子にまで海風が当たってしまい
>結果不具合がを起こすという事が、他メーカーカメラでも何度もありました。

小さめに切ったラップやアルミホイルと、エアコンのダクト穴に使うような「パテ」を利用されては?

上記のパテは固まらないですし、モノによっては機器への付着物の汚染も少ないものもあるようですし、安いです。

ゴム粘土では粘着性がイマイチかもしれませんし、
パテ付着防止に柔軟性のある養生テープを探してカバーするという手もあるかと。

書込番号:21619985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/22 03:11(1年以上前)

一度内部を乾燥させて、乾燥した場所で密閉させたら開かないほうがベストでしょう。
ですのでモバイルバッテリー等は使用しないほうがベストだと思います。

今まで他社の防水カメラを使いましたが、
防水カメラの欠点は内部に水分が入ったらカメラの熱で蒸発したときに外部に放出できないことだと思います。

極端な話、カメラを2台買って、バッテリーが切れたらもう1台に切り替えたほうが結露防止になると思います。

書込番号:21620456

ナイスクチコミ!3


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/22 09:08(1年以上前)

はじめましてキンカン3Lさん
私は釣堀以外で釣りをした経験がないので、偉そうなことを申し上げることはできませんが、仮に船等の構造物に固定されるということでよろしければ、2台持ちされた方が、修理不能という最悪のリスクは免れられると考えますがいかがですか?
私の場合、三脚を使用できる環境なら迷わずハイアマチュア機にレインカバーをかけて使います。
防水仕様の機種は手持ち以外に使わないので2台持ちは考えていません。(ただしHDRGW 66V等であれば可能かも)
追伸 980にはグリッドラインがつきましたよ!相変わらずフェーダーやゼブラはないようです。(色々いじっていたら店員が寄って来たので退散した為に見落としている可能性有)

書込番号:21620833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/22 09:24(1年以上前)

ゼブラ表示ありますよ。
下限と上限の設定が可能です。

書込番号:21620860

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/22 09:56(1年以上前)

なぜかSDさん
ご指摘ありがとうございます。
70と100の選択ではないとすれば、すごいですね!

書込番号:21620904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/22 12:26(1年以上前)

上限
5〜95%、98%、100%、Over
下限
0%、5〜95%、98%、100%
で設定できます。

書込番号:21621200

ナイスクチコミ!2


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/22 13:19(1年以上前)

なぜかSDさん
すごい!
業務用機並!
ビクターやるね!
だったら何故手ブレ補正が電子式なんだろうとさらに歯痒くなりました!

書込番号:21621344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/02/22 19:30(1年以上前)

>CAPTAINOEさん
こんにちは。
私は磯釣りでの撮影を楽しんでいます。
常時三脚固定で10時間以上の撮影です。
ずっとEverioシリーズが欲しかったのですがこれまで満足出来る広角スタートではなく
この機種を諦めていたところに、980シリーズの発売でテンション上がっていました。
そうですね、複数台あればスペアにもなるし一番安心なのかもですが
予算的な事もあり、またそれをクリアしたとしても瀬渡し船で荒磯に渡る為、重い荷物はご法度でそこが悩みどころですね。
上の方でアドバイスくれた様に、マスキングテープやパテなどを使い暴露を最小限に抑える方法でやってみたいと思います。
その前に購入が先ですが(^^♪

書込番号:21622079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2018/03/01 11:42(1年以上前)

980のmarkUに期待をしましょう !!!

書込番号:21640482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/01 11:52(1年以上前)

>980のmarkUに期待をしましょう !!!

そう言わんと買ってあげて下さい。
売れないとmarkUが出ずにフェードアウトしてしまいます。

書込番号:21640500

ナイスクチコミ!4


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/04 13:10(1年以上前)

なぜかSDさん
現状防水仕様を謳うAVCHD機種はビクターだけだし、ソニーやパナ(サンヨー)も撤退を公にしている以上、売行きが悪いと目先の利益しか考えていない経営陣から後継機開発中断命令がでるでしょうね…
使い物にならないRX670は買って1か月で転売してしまいましたが、7万円位に下がったら買い、『一株株主』よろしく改善要望をビクターに指摘したいと思います!

書込番号:21648306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイドDR積んでますよこれ

2018/02/16 18:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

クチコミ投稿数:5376件   

防水だけに注目していたらワイドDRの機能があります。
もちろんHDRでなく、キヤノンと似たようなものでしょうけれど。

その他ディテール(V,H個別に調整可)、ガンマ、カラーマトリクス(彩度、色相、明度)の調整もできます。

それなりに本格派だったのでびっくりしました。

肝心の画質はまだわかりません。

書込番号:21604692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/16 19:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。
画質のほう報告お待ちしております。HDの時と比べて
4K時のローリングシャッターのゆがみ具合はどうでしょうか?
sony ax100ではフルHDではそれほど気にならなかったローリングシャッターが4k時には少し気になったのもので。

書込番号:21604792

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2018/02/16 19:37(1年以上前)

びっくりですが HM200もかなり調整機能があったのでその開発者が
移動して開発したのでしょうか
とにかく後報を待ちます

でもcanonの「業務機」は立場が無くなるのでは

書込番号:21604816

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2018/02/16 19:50(1年以上前)

取説みました

残念ながらセットアップは無いようです
でもTCがありました
そして CyberLink PD 14がおまけのようです

画質は不明ですが 驚きです。

書込番号:21604846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2018/02/17 09:12(1年以上前)

>なめくじねこさん

ありがとうございます。

>4K時のローリングシャッターのゆがみ

室内でカメラをブンブン振り回してみましたが、ちょっとよくわかりませんでした。
気持ちFHDの方が良いような気もしますが。

屋外撮影で気がつけばまた書き込みいたします。

>W_Melon_2さん

>調整機能

事前にはまったく情報がなかったのでびっくりしました。

シネマガンマはコントラストが高く、自分には使い道はありません。
ワイドダイナミックレンジは、本体液晶モニター上では結構変化があるのですが
PCで観てみますとあまり変わっていませんでした。

ただ、最初から良い意味で低コントラストな画のようで
室内では必要がないのかもしれません。
(無調整の)キヤノンやソニーのように黒潰れで困ることは少ないようです。

画質で気になるのはノイズが多いことと、色のりが悪いことです。
ノイズはパナの4K機と似たような感じですが、発色はパナの方が自然だと思います。
もっとも、明るい所でなければ画質に期待はしていませんでしたので
想定の範囲内です。

もう一つ気になるのはAFです。
室内をブラブラ撮っていると時折ピントが合わなくなり
そのまま合わない状態が続きます(タッチすればいいんですけれど)。
低照度下ではAF性能が悪いのかもしれません。

書込番号:21606032

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2018/02/17 09:40(1年以上前)

>なぜかSDさん

もう買われたのですね
この時期にレポートありがとうございます
画質が想定内だそうで やはりというか もっと安くなったら
購入を考えます でもJVCも頑張っていると思います

とにかく家庭用を使うと常にコントラストを下げるように考えて
ますがAX700でやっとそれから逃れらたところですがJVCも
似たような発想なのかもしれません。

それから取説のブラックガンマの調整の説明ですが笑って
しまいます。あれはないと思いますが実機に触れば没問題
でしょう。

これからの期待を込めてありがとうございました

書込番号:21606086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/17 10:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
いろいろ情報ありがとうございます。
防水で使えそうなビデオカメラはこれしかなさそうなので、このシリーズは続けてもらいたいものです。
ハウジングをすると重たくなる。音声がいまいちになる等のデメリットもあるので。

書込番号:21606192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

後悔先に立たず

2018/02/13 21:04(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX670

スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件


ソニーHDR GW 66V(縦型10m防水)が修理不能になり止む無く購入。豆粒大の1/5.8型センサーと37ミリ口径の暗めのレンズでもプログレッシブ28Mbpsなら何とかなるかなと思ってしまった自分を責めた。かつて使っていたビクターのVHS C機器並みの広角側40ミリだと常時ワイコン装着。ハードディスク世代の電子式手ブレ補正で40倍にした日には、撮影対象が画面からハミ出す程大暴れし、吐き気を催す次第。パワード補正使えば撮影対象がなんとか画面内に収まっているが、ありえない程画角が狭まる。カタログ記載のワイコンは廉価版だとズーム時には使えず、かと言って推奨版だと\34,800と本体価格とほぼ同じ。あと少し足せば4Kの980が買えてしまう。実用性のない40倍ズームはいらないから広角側をせめて換算30ミリ位にしてください。唯一の長所はシーソー式のズームレバーとマイクロSDでないこと。

書込番号:21596772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/02 10:56(1年以上前)

本GZRX670は、売却しました!
お陰様でSONY HDR GW 66Vの美品が2台(ホワイトとブルー)が入手でき、大変満足しております!

書込番号:21642866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

何故、こんなに安価?

2018/01/22 20:20(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E109

クチコミ投稿数:160件

ビデオカメラを初めて購入します。
この機種の購入を検討しているのですが、何故、2万円以下なのでしょうか?

書込番号:21533002

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/22 20:38(1年以上前)

>ぽとす01さん

ビデオカメラとなると店舗ではパナかソニーが
華やかです。
そして使う使わない、わからないけど4K対応
ではない。SDが使えますが内臓メモリが少ない。
センサーも小さい。

これらを合わせると妥当な金額でしょう。
この機種が悪いと言う訳では無いのですが。

書込番号:21533061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/22 21:54(1年以上前)

機種不明

基本的なカメラ性能は他社に遜色有りません。
安くてビデオカメラが手に入るので素晴らしい。

問題は画角。

エントリー機ゆえに、
運動会なら問題ないのですが、

室内での子供の日常など、
被写体がカメラと距離を取れないときは、
なんとも被写体が画面に収まらないこともあり得ます。

もちろんJVCでも、ちょっと上級機なら
そうした問題もなくて、良いレンズを使ってます!

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e765/

書込番号:21533338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/01/23 07:06(1年以上前)

ざっと挙げると内蔵メモリが8GBしかなくUXPモードで撮ると35分しか録画出来ない、付属バッテリーの持ちが実撮影時間で45分とやや心もとない、手振れ補正が電子式であり補正範囲が広く画質がいい光学式に比べると劣る、1080p60での録画が出来ないと言った所がGZ-E109の弱味として挙げられます。もう少し予算を積んでパナソニックのV360MS辺りにした方が満足度は高くなると思いますよ。

書込番号:21534017

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2018/01/23 13:36(1年以上前)

在庫セールではと思います。

書込番号:21534756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2018/01/23 23:00(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>sumi_hobbyさん
>at_freedさん
>ハタ坊@30代さん

皆さん、ありがとうございます。
よく勉強してから購入します。

書込番号:21536301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2020/02/03 09:29(1年以上前)

型番こそ違いますが基本形はずーっと変わらずのロングラン機種に数えられます。迷機なのか名機なのかとにかく否定のしようのないことは確かです。
最近、中華カメラも光学ズーム搭載機が出始めましたがそれよりも安いのも特徴です。

書込番号:23206995

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/03 09:50(1年以上前)

JVC の廉価モデルの一般的な特徴ですが 低照度時にとてもノイズが目立ちます
かなり画質が悪いです。どっかの廉価アクションカムかと・・・・・・

でもそれと関連しますが 天気の悪い時 平均輝度の低い視認性の悪い多くの
他のメーカーの製品とは異なり 明るく見やすい映像になります。

天気の悪い時に撮影する場合には最適 だから防水のモデルがあるのでしょう
たしか以前 JVCの廉価シリーズは全て海外生産と聞きました。

いつまでも続いてほしいと思います。

昔は 安いので衝動買いして後悔ばかりでしたが異なる土俵になって魅力が
増しました。

書込番号:23207027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2020/06/03 11:02(1年以上前)

コストの関係と思いますが、広角レンズに一新されたら、お客さんも一目置いてくれるという気もします。
電子手振れ補正なので画角は狭くはなりますが、少しでも広くなってくれた方が喜ばれそうですね。値段が安いからで帳消しになってしまうのかな ?? 主流機の全天候型は、6xx 4xxも広角にしてほしいものです。

実際、別の機種(一様広角レンズ型)を使いますが、悪くはないと思います。我が道を進むビクター 撤退だけはしないでほしいですね。

書込番号:23444691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング