このページのスレッド一覧(全5463スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2016年8月17日 18:55 | |
| 7 | 4 | 2016年8月15日 08:52 | |
| 3 | 5 | 2016年8月4日 16:30 | |
| 1 | 2 | 2016年8月8日 01:35 | |
| 21 | 4 | 2016年7月17日 19:52 | |
| 1 | 0 | 2016年7月13日 03:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
WIN10にアップデートしてしばらくすると、PCを本体とUSBで接続しても本体を認識しなくなりました。WIN7のデータが消えるとそうなるのでしょうか・・・?思い当たる原因がありません。大変手間ですがWIN7に戻すか迷ってます。
0点
1ヶ月以内でしたか??? 戻せるのは・・・
とりあえず戻された方がいいのでは?。
私の場合は、
・PC自体の音が出なくなる
・ミニターの明るさ調整自体はできるが、ゲージの表示が出なくなる
・いつも使っているIEのあるページの動作がおかしくなる
自分で追加したデバイスなら、Win10対応のドライバが存在するか検索もできるけど、
PC内蔵のデバイスは、まずどこの何が入っているのか調べないと、
ドライバの検索もできないので1日でWin7に戻しました。
書込番号:20117968
1点
JVCのサイトみるとwin10には対応済となっていますね。一度デバイスマネージャーから関連デバイスを削除して再起動後、再接続で認識するか試してみては?
win7に戻すのはお好きに、ですが、今後を考えると10で使える環境を作った方がいいと思います。
書込番号:20119301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アニバーサリーアップデートをしてしまっていたら、Win 7のデーターは末梢されているので出来ませんのでご注意を。
してなくてもwin 7に戻して再起動できるかどうか五分五分です。戻す時には、名残りほしいメッセージが出ます。修復でも戻らない場合にはリカバリーしかありません。
書込番号:20119363
1点
私はフリーソフトの「EASEUS Todo Backup」で、
Win10にアップグレードする直前のCドライブをバックアップしておきました。
又、Win10にアップグレードしてMSの認証も済んだ後のCドライブも、同じようにバックアップしておきました。
いつでも小1時間で、Win10にしたりWin7にしたりできて重宝します。
書込番号:20120316
2点
ご指導を頂きありがとうございます。WIN7に戻そうと思います。ただWIN10のアップデートは1か月以上前のため、再設定にはちょっと時間がかかりそうです・・・。
この度の事でWIN10の1か月の意味がやっと分かりました。また、親切な方がたくさんいることが分かり感激しました。皆さまに良い事が有りますようにお祈りします。ありがとうございます。
書込番号:20120541
0点
バックアップソフトによるバックアップとコピードライブによるクローンHDDの両方だとどちらかが破状しても一方で補えます。バックアップは、ある時期の物のみデスク化しておくといざっていうときの救世主にもなります。
win10にしてみて使えないソフトっていうのも中にはありますね。
書込番号:20122616
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX600
まず始めに私が家電製品(パソコンも含め)が苦手であり、ビデオカメラは全くの初心者と言うことを前提に質問させてもらいます。
海やスキーでの動画を撮ろうと思いこの機種の防水防塵はとても魅力的で購入を考えています。
またスロー再生ができるらしくそれも魅力です。
そこで質問なのですがスロー再生とはどの程度のものなのでしょうか? スポーツ番組などで見る超スロー再生は期待していませんが、思っている以上にスロー再生できるものですか?
もし想像以下の物ならr400でもとも考えていますし、逆にソニーの下位モデルcx485の方が綺麗に撮れると見たことがありスロー再生もcx485の方が綺麗に見れる?とも考えています(防水がなくなりますが)。
ほぼ初心者で申し訳ありませんが回答できる方がいたらお願いいたします。
ちなみにテレビ32インチで見る予定です。
書込番号:20109949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぜんぜんお答えできる者ではありませんが、未だレスがなおので・・・
>もし想像以下の物なら・・・
どの程度のものを想像されているのかが分かりませんが、あまり期待できないと思います。
スポーツ番組などのスロー再生はハイスピード撮影と言うもので、
高速撮影したものを普通に再生するからスローモーション再生に見えるのです。
スロー再生だと、普通に撮影したものをゆっくり再生する事になるので、
動きの早いものだとコマ送り再生に見えるのではないでしょうか。
書込番号:20110470
1点
>花とオジさん
返信ありがとうございます。
スロー再生とはコマ送り程度のものなのですね。
スポーツ番組でのスロー再生までは期待をしていませんでしたが今まで買った事がなく、比較対象がなく今時はもしかしたらと少し期待をしてしまいました。
やはりスロー再生は期待してはいけないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:20110690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
60pで撮影した動画を10倍スローにし、30pで再生した動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=F0BzWYxbNug
5駒送りになりますが、それでもしっかり見ることが出来ると思いますが。
書込番号:20112154
3点
>今から仕事さん
遅くなりましたがありがとうございます。
動画を見させてもらいましたが、想像していた以上に良く見えて驚いています。
カクカク感はありますが、動きのある足や腕がもっとボヤけた(残像がある)映像になると思っていました。
撮影方法と編集の仕方はわかりませんが、60pという単語は少し勉強して知っていました。
スロー再生の程度によりr400も視野に入れていましたが、やはり上位機種の600の方が良いと確認できてとても参考になりました。
書込番号:20116106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500
子供のイベントの撮影で夏休み入ったくらいの時期に購入しました。
デジタルビデオカメラは、こんなにも軽くて小さくなったのかと驚きました。
防塵・防水・落としても大丈夫という点では満点です。
色も落ち着いたピンクゴールドで安っぽい感じはありません。
残念な部分は、タッチパネルの感度が調整してもしっかりと押さないと反応しない所です。
スマホのようにやさしいタッチでは反応しないので、そこは好みが分かれるかもしれません。
wifiの設定がまだできていないので、この便利な機能を使ってみたいと思います。
他にも女性の方で使ってらっしゃる方はいらっしゃるかな?ご意見くださいませ。
2点
こんにちは。他機種ユーザーで親父ですがすみません。
ご購入おめでとうございます。概ね気に入られたようで良かったですね。
折角の購入感想ですから、是非「レビュー」にも投稿しましょうよ。
文面は上でお書きになったそのままのコピペで十分ですから。
これから買われるひとは、値段の次にレビューの星の数を見るはずですし、
ここ掲示板だけに書いていずれ埋もれさせてしまうには勿体ない情報です(笑)。
ご検討を。
書込番号:20089670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みーくん5963さん返信ありがとうございます
早速レビューにそのままコメントとして入れさせ頂きました
この機種にはレンズカバーがないので、液晶保護シートと一緒に探してみたいと思います
書込番号:20089709
1点
RRR☆さん、
早速レビュー投稿されたんですね。拝見しました(笑)。
以下ご参考で。
この機種につけられる市販のレンズキャップは、おそらく無いでしょう。前面が特殊な形状故に、残念ながら。
といっても本体のレンズ側最前面は、一般的なカメラ/ビデオカメラのレンズ剥き出しと違って、強化ガラスで覆われていますから、
保管時や持ち歩く際には適当なクッション素材のインナーバッグに本体単独で入れて(=当たると傷つきそうな付属品類とは分けて)おけば十分かと思いますよ。
百円ショップ商品でも手頃なのがあるかと。
あと、タッチパネルの感度が良くない・鈍いのは、
押した「力」に反応する方式(感圧式)のパネルを採用しているからで、
使用シーンを考えた設計上意図的なものですね。
スマホの類みたく手指が触る・撫でる程度で反応する方式(静電式)だと、水中で操作不能になりますし、水辺でも扱いにくいんです。
画面に水が跳ねたり濡れた手で触って水滴が残ってたりって程度で誤作動するので。防水仕様のスマホ等をお風呂や雨天下で使ってみると判りますが。
また、寒い時に手袋をしての操作がしにくいっていう難点もあります。市販(付属?)のタッチペンでも使えば問題ない話ですけどね。
書込番号:20089974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みーくん5963さん
詳しく教えていただいてありがとうございました!
カメラバックは購入の際三脚とセットになっていたので、そちらに入れて使っています。
強化ガラスならキャップがなくても大丈夫ですね。
タッチパネルの構造も納得しました。水中で撮る勇気はしばらくないですが・・・
たしかにしっかり押すタイプでないと、すべって操作がしにくそうですね。
あとは液晶の保護シールですが、みーくん5963さんが以前にGZ-E565で投稿された記事を参考に、非光沢・ノングレア・マットのシールをさがしたのですが100円ショップではなさそうなので、反射防止で指紋がつかない専用のシールを探そうと思います。
書込番号:20090373
0点
RRR☆さん
過去の当方レビューもご参照いただいてましたか。
お役に立てば幸いです。
確かに最近、「ノングレア」な百円フィルムって見かけなくなりましたね。残念ながら。
対応機種名がピンポイントで明示された「機種専用」を謳うフィルムって意外に高価ですが、
元々機種を定めていない、エレコムのこの辺↓は安くておすすめです。
一例でヨドバシカメラの通販なら¥200台前半、且つ送料無料で手に入ります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/protection-seal/dgp-fla/index.asp
ただしどの型番がピッタリかは、実機で画面の縦横サイズを測ってご判断ください(少々大きくても小さくても、実用に支障はないはずですが)。
書込番号:20090434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sysytem 5 で\249,800 (税抜)。
後継機HM620(税抜\500,000)の半額です。
HM620は、センサーが自前のものになって、感度がF12になり、
液晶ディスプレイの輝度が2倍になりましたが、
それ以外は、ほぼ同じようなので、おすすめ。
ちなみに、HM600の感度はF11。
そんなに悪くないです。
1点
う〜む、これが本当にラストチャンスですね。
在庫限りとか、あと7台とか書いてありますね。
欲しいな。。。。これ逃すとHM620ですね。でもHM600が2台買えるくらい高いですよね。
本当に良い機種だと思いますよ。こちらではあまり話題になっていないようですが。
ローン組んで買おうかどうしようか、まだ迷っています。
で、1年ぶりに借りて、いろいろ触ってみました。
下にサンプルのリンク張っておきます。Google Chrome だと1080 60p で見られるようです。IEだと720pになってしまう・・
設定は、SS1/60固定 アイリスオート AEシフト-1 WB5800K固定 ディティール強調入 普通の強調+3 後は触らず。
F値が3.5〜5.6になるよう、NDフィルタで調整してますが、ときどきはみ出してます。
NDフィルタで調整するときに、露出が飛んだり暗くなったりしてます。使いこなせていません。
サンバ(ひなたと日蔭の混在で、撮りにくい状況でした)
https://www.youtube.com/watch?v=zGqtZmmYRzA
ジャズ(録音が難しい)
https://www.youtube.com/watch?v=DgoKbq4F5eU
書込番号:20099119
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX600
ディズニーでパレードやショーを撮影する為にずっとSONY機のHDRーXR500を使用してきましたがバッテリーの弱まりや、夏の水浴びのショーを防水ケースの辛さを軽減する為に初めて防水仕様のJVCのこの機種を購入しました。
最高画質の設定(アクティブモード2の画質は悪いとこちらの評価を読み、手振れモード通常)で撮りましたが帰宅後、水浴びショーはもちろん通常のショーに至っても余りにも画質が悪く唖然としました。。。。
水浴びのショーであればレンズ水塗れでの画質劣化等は致し方ないと思いますが32型TV再生で水浴びショー以外でも昔のテープ機種並みの画質の様な幕がかかった様なボヤけ具合でびっくりしました。。
帰宅後同じ状況下で画質を観るためにHDMIコードでTVに繋ぎ撮影してみると明らかに旧SONY機よりも画質がガサガサな感じなのですが、これは仕方ないのでしょうか?
スロー再生すると差が歴然で旧SONY機で撮った風景等の何倍も画像が酷いです!
初期異常なのでしょうか?
書込番号:20038874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは
価格帯のまったく違うカメラですから、比較するのが間違いだと思います。
また、カメラからテレビへの接続は一番良い画質設定にしてますよね?
書込番号:20039116
3点
こんにちは。別(旧)機種E565ユーザーですが。
全体に細部がぼやけた感じに見えるのは、RX600本体のHDMI出力の仕様のせいかもしれません。
本体をテレビやBD/HDDレコーダーに「USB」で接続して、撮影データを転送して再生すれば、本来の撮影時の解像度で観賞出来るはずです。
お試しを。
補足、
私のE565にもHDMI出力はありますが、解像度720i/pだったか480i/pだったかが本体出力の上限で(詳細失念)、本体で記録したまま本来の解像度1080iでは出力されないことから、お持ちのRX600も恐らく同じ状況なのでは?と予想します。
本体をテレビにHDMIで繋いで再生したとき、テレビが幾らの解像度で動作しているかが画面に表示されると思いますので、確認してみてください。
書込番号:20039757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ごめんなさい前言訂正、
本体HDMI出力は最大解像度1080pまで対応しているようです(ただし再生モード時のみ:撮影モード時は480p固定)。
私のE565でも、改めてテレビに繋いでみたら上記の通りでした。失礼しました。
よって、
本体のHDMI出力設定を「オート」にしてあれば、テレビ側で対応している最大の解像度(1080p上限)で映る筈、
もしそれで映し出される再生映像が期待以下ならば、そもそも本体の撮影性能がその程度だった、ってことになるかと。残念ながら。。
いずれにせよ、テレビが選択しているHDMIの解像度が幾らかを確認されてから、ご判断を。
書込番号:20042377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
HDMIの出力設定が480Pになっているので画質が悪いと感じるだけだと思います。メニューで設定変更をすればHD出力になると思います。
書込番号:20045731
3点
待ち時間のあまりの長さに現場も暇そうなので、UP。
このカメラを持って行くと、業界人ホイホイ。みんな寄ってくる。
キャノンのチェーンソー以来か!?
少し、触って去って行く。うーん、案外良いねえ。
128GBのSXS、5枚で買えますよ。。。
ソニーの牙城は厳しいようですね。
LS-300のWiFiを引っこ抜いて、HM-850に付けてみました。
あっさり、認識。ここらはJVC機器で全て統一されているので助かる。
気になったのは、ネットワークを使うのとHDMI又はSDI 出力が排他利用になること。
ストリーミングをしないのであれば、ここらは改善して欲しい。
メニューにネットワーク入、ストリーミング切を追加。
ひょっとしたら、他のやり方があるのかもしれないが、
取説、メニュー上では、現在できない。
話が前後するが、ビューリモコン、付属レンズの全機能が使える。
固定カメラに使う事はないが、できる事は素晴らしい。
iPadでもPCでも、無線、有線問わず。
CCUメニューで新たな発見をしたのだが、
カメラのステータスのスーパーを出力毎に設定できる。
HDMIだけスーパーして、SDIはカメラスルーとか。
さすが、準ENG機。
WiFiリモコンはとても便利。
排他利用の問題、次回ファームにてお願いします。
ソニーもミドルレンジ以下は頑張って欲しい。
機種によって、メニューはバラバラ、メディアもバラバラ、
電池もバラバラ、アクセサリーも操作性もバラバラ。
S270に毎回、レンタルのFUJINONと外部レコーダーなんて辞めて、
買っちゃいなさい!?
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


