このページのスレッド一覧(全5463スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2016年3月27日 08:11 | |
| 3 | 1 | 2016年3月26日 17:56 | |
| 3 | 0 | 2016年3月26日 12:58 | |
| 1 | 2 | 2016年3月24日 22:01 | |
| 1 | 3 | 2016年3月17日 06:11 | |
| 0 | 1 | 2016年3月13日 13:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX600
このカメラで”UN カメラグリップ UNX-5631”で使ってる人で、ベストマッチしたビデオライト使ってる人いませんか?重量配分が釣り合って、そこそこ明るさのあるライトが欲しいです。fdr-ax55とあわせて2台同時に買ったので、それぞれのビデオライトが欲しいです。
4点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500
【昭和モーテル突撃取材シリーズ / JVC Everio GZ-RX500】 ホテル 加美家 (愛知県岡崎市・新箱根エリア)の突撃取材!!
https://www.youtube.com/watch?v=MN_7pBiLeZA
※撮影機材について
ビデオカメラ: JVC Everio GZ-RX500
ビデオマイク: 内蔵マイク
ビデオライト: ヨンヌオ SYD-0808
手ブレ補正 通常モード 設定値: 0
録音レベル設定値: +1
※露出は屋外は「0」、暗い場所や、薄暗い室内などでは「+1.3」の範囲内で調整を行っております。
※後日、写真集の動画も掲載予定です。一部ですが、ご紹介しておきます。それにしても昭和のモーテルは非常に絵になるものばかりで驚きました。
0点
ユーチューブを見る映像の解像度を最高にして観ないと、これがRX500の画質かと勘違いされるので
観る人は、調整したほうがいいです。480だと寝ぼけた8ミリビデオのような絵になりますので要注意です。
書込番号:19725514
0点
ご指摘ありがとうございます。一応、今回は冒頭にドライブレコーダーの映像に続き、こちらのカメラで撮影した映像を掲載しています。
ドライブレコーダーの映像に関してはアップコンバーターとなります。
RX500の映像は1080P60で撮影しておりますので、YouTube側の処理が終わり次第、1080P60での視聴が可能になります。
※現在は720P60モードが最高画質となっていますので注意して下さい。また回線速度が遅い場合も480Pになる場合もあります。
書込番号:19725560
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F100
こんにちは。
バッテリーの持ち時間と価格に惹かれてGZ-F100を
検討中です。
迷っているのは既にあるパナソニックの
DMR-BRT300との関係です。
USBケーブルでビデオ本体とブルーレイレコーダー本体をつないでHDDに撮影した映像を取り込めるか?が気掛かりです。
パナソニックとJVCに問い合わせましたが
どちらも動作確認していないので
分からないとの事でした。
こちらで聞いてみてわかる方がいらっしゃれば
と思い質問立てさせて頂きました。
書込番号:19692054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よちささん、こんにちは。
> USBケーブルでビデオ本体とブルーレイレコーダー本体をつないでHDDに撮影した映像を取り込めるか?が気掛かりです。
ビデオカメラとブルーレイレコーダーを、USBケーブルで繋いでの映像の取り込みには、共通規格がありますので、基本的にはどのメーカー同士でも可能です。
ただDMR-BRT300の場合、次のリンク先のような問題があるようですので、この点は注意が必要かもしれません。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/27763/kw/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/p/1609%2C1620%2C1621%2C2351
書込番号:19692222
0点
secondfloorさんありがとうございました。
教えて下さった問題点について見てきました。
USBケーブルで繋げるのならば
購入決めようと思います。
参考になりました。
書込番号:19693113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます。
まず、GZ-F100はファームウェアのアップデート後という条件付きでパナソニックのDMR-BRT260とSDカード/USBでの接続が確認されています。
http://faq3.jvckenwood.com/jvc/web2/faq/Detail.aspx?id=e4131534248563043444f4d756e375634476e4c795250707351384e786e79386e3850703573757a4847456b3d
次にパナソニックのビデオカメラのAVCHD再生・ダビング 対応表とAVCHD Progressive (1080/60p)再生・ダビング 対応表ではDMR-BRT260とDMR-BRT300は全く同等である事が分かります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/index.html#02
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/60p_list.html#02
これらの情報からGZ-F100からDMR-BRT300へのUSB接続で問題無く画像の取り込みは出来ます。GZ-F100はAVCHD Progressive (1080/60p)での記録には対応していませんからAVCHD動画記録モードに関する特段の注意は不要です。
書込番号:19700561
0点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
とりあえず、丈夫です。今となっては、性能はそれなりですが、スキー中心に3年使用しております。まだまだ使えます。バージョンUPしたXA2にも興味はありましたが。もう家電店では商商品ともお目にかかりません。JVCではウェラブル・カメラは撤退したのでしょうか?
0点
GC-XA2は、一応現行製品扱いですが見かけなくなりましたね。
書込番号:19688207
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





