JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GY-HC500/550 取説公開 ガンマカーブについて

2020/01/19 09:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > CONNECTED CAM GY-HC500

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件

JVC GY-HC500/550の取説が公開されていました
http://www32.jvckenwood.com/jvc/system/pro-dl/fls_dl/mn/B5A-2965-00.pdf

159ページに各種ガンマカーブが出ています。大変参考になりました。
特にHLGのカーブは懸念していたとおりの通常の環境では問題があると思います
互換性が無い !

log記録で800%のダイナミックレンジだそうで やはり1型ではそんなものなのでしょう
改めて世の中話題になっている事と現実は違うのだと思いました。
また どのカーブの時はどの調整項目が無効になると書かれていてページ数の
わりに出来は良いと思います。

今は発売されて1年ぐらいしないと評価は出来ないと思います
モモンガ可愛いです
https://www.youtube.com/watch?v=NyyzaWzeeUM

書込番号:23177790

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件

2020/01/19 09:54(1年以上前)

ついでに
https://www.youtube.com/watch?v=cdLZXJytFjI
上記と同じ機材だと思います。

書込番号:23177803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク

2019/12/31 19:00(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

クチコミ投稿数:186件

765で録画した映像をI-Odataの外付けハードディスクにコピーしたいです。さてHDDはFAT32  またはNTFS のどちらで初期化すればいいでしょうか。

書込番号:23140870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件 Everio GZ-E765のオーナーEverio GZ-E765の満足度5

2019/12/31 20:04(1年以上前)

>ハーベリーノさん

こんにちは。ユーザーです。

HDDをこれGZ-E765専用に1台あてがうのなら、事前のフォーマットは不問・不要です。
これ本体にフォーマットのメニューがありますから、接続したらそれでフォーマットしちゃえばOKです。

なおいまHDDを使ってないので不確かながら、FAT32形式でフォーマットされる筈です。
長時間の連続録画をしていても、動画ファイルは1ファイルあたり4GB上限で小分けに記録されますので。

手順その他はWebユーザーガイド↓でご確認を。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4a/lyt2681-006jp/

書込番号:23141001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/12/31 20:12(1年以上前)

スレ主さんの好みだと思います。

御存じの通りFATで区画を切ると4GB以上のファイルは扱えませんが
NTFSだと関係ないですから、それだけの事だと認識してます。

個人的にはHDDはNTFSで切ってます。

但しUSBのメモリーに落として知り合いに渡したりする事があって
スマホとかタブレットで見る事もありまして
モバイル機器の場合(私の所有してる機器ですが)
NTFSで切ったUSBは認識してくれません。
なので必然的にFATでフォーマットしてるんですけど、
4GBを超えるファイルは面倒ながら2つに分けたり
解像度を下げて4GBに収まるように書き出したりしてます。

なので
最初は楽なんですけど、USBとかSDカードに落とす時は
ちょっと面倒ですね。

HDDも最初からFATで切れば
後が楽だと思います。

最近はeFATとかあるけど古い人なのでよく解りません。

書込番号:23141017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX130

クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。

先日、イベント用に購入しましたが、録画時の音声が小さすぎて司会の人間が
しゃべっている声が小さすぎです。
本体のスピーカーが防水で直接音が小さいのは仕方無いですが、録画も仕方ないのでしょうか?

同じ会場で同様に撮影している、JVCや、SONYの音量の三分の一くらいしか音が拾えません。

何か設定の何とかなるのでしょうか?
メーカーのHPに聞こうと思いましたが、連休で聞けません、どなたかご存知の方、教えて下さい。

色々調整画面見たけれどわかりません。
イベントに本番が、火曜日なので、急いでいます。

機会オンチですみません。よろしくお願いします。

書込番号:18039890

ナイスクチコミ!2


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/11 20:06(1年以上前)

ユーザーではありません,通りすがりの者です。

補助取扱説明書に普通のビデオカメラより音声小さいと記載があります。

http://www33.jvckenwood.com/pdfs/B5H-0031-00.pdf

ご確認ください。

書込番号:18040074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/11 20:17(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

本体での再生で音が小さいのはわかりますが、
TVに繋いでも音が小さいのはおかしいのでは??

と言う意味です。(音声取れなければ、意味が無い・・)と思ってます。

書込番号:18040107

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/10/11 20:21(1年以上前)

テレビ再生での比較でしたか。

他に考えられるのは、

マイクレベル設定を上げる、
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2730-001jp/IEDGSYkvmsscbt.php
ズームマイク設定を切ってみる、
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2730-001jp/IEDGSYkvmsscbt.php
(司会者はマイクで話しているでしょうから、会場のスピーカーからの音を拾う必要あり)
(ズームマイク設定はズーム時に正面から以外の音量が落ちる)

といったところでしょうか?

あとは廉価モデルなので諦めるしかないかも。

書込番号:18040123

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2014/10/11 20:56(1年以上前)

防水マイクは水遮蔽用のシートが追加される構造のようなので、感度は低くなる傾向にあると思います。

別の機種を買い増しすることを検討されるほうがいいかもしれません。

書込番号:18040261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/10/11 21:00(1年以上前)

ありがとうございます。

試してみます。

書込番号:18040282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/12 23:37(1年以上前)

外部マイク端子もないのかな? 厳しいですね。

PAがある場合、スマホなどの録音機をスピーカーの近くに置いて録音して、
編集時に合わせられるといいですね。PAがある場合はスピーカーにマイクを近づけるのが王道です。

書込番号:18044899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2014/10/13 10:21(1年以上前)

パソコンの映像編集ソフトの音声ミキサーで大きめの音で編集してやれば、小さい音よりは、良くなる気はしますが。

効果はやって見ないことには判りません。編集ソフトのお試し版で試せると思います。

書込番号:18046132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/29 00:16(1年以上前)

GZ-B800で同様の再生音声が小さい問題に悩んでます。
防水仕様では片付けられない問題だと思いますが、結局のところ解決はされましたか?

書込番号:23134983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

送料無料 税込 24800円

2019/12/25 16:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-R480

クチコミ投稿数:10747件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 
機種不明


【ショップ名】
イートレンド

【価格】
20191225

【確認日時】
さっき

【その他・コメント】

https://www.e-trend.co.jp/items/1179884?sale=mmsale20191224

書込番号:23128418

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

製品の比較について

2019/11/25 13:12(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F270

スレ主 mimy64さん
クチコミ投稿数:8件

パナのCX470、ソニーのHDR-CX470、このGZ-F270で購入を検討してます。
用途としては、ビデオカメラを三脚で固定して合気道や武道の動画撮影です。
機種ごとの特徴やベストな機種をお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:23068774

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2019/11/25 13:21(1年以上前)

>ベストな機種

ハッキリ言って「金額なり」みたいな感じになります。
下位機~廉価機においては「多少マシかも?」ぐらいの期待しかできません。

下位機~廉価機は有効1/6型(対角3mm)ぐらいしかないので、スマホの画角ぐらいで良いのであれば、スマホの動画のほうが明らかに画質が良い(特に解像力)ので、
用途を再検討してみてください。

書込番号:23068789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/25 15:49(1年以上前)

用途からすると特にこれがベストとかダメとかなさそう。動画が撮れるカメラならなんでもいいんじゃない。一眼レフでも、いま旬の360度アクションカムでもなんでも。極端な話スマホでもいいんじゃない。
あえて指定された機種でいうなら、JVCだね。場外乱闘になって、選手がカメラにとっこんできても、耐衝撃仕様だから大丈夫さ。

書込番号:23069008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/25 17:39(1年以上前)

JVCのカメラはパイプ椅子があたっても壊れなかったらしい。WCWの都市伝説だけど。

書込番号:23069174

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2019/11/25 20:12(1年以上前)

ベストな機種・・・
どのような機能性能を求めるかで変わってくるかと思います。
で、mimy64さんは機材に何を求めるのでしょうか?

私なら、無難な?ソニーかな

書込番号:23069505

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimy64さん
クチコミ投稿数:8件

2019/11/28 06:29(1年以上前)

皆さま
ご意見ありがとうございました。
廉価版ですとどれも変わらないようですね。

スマホスタンドで対応できるレベルではスマホで良いよな気がします。
再検討してみます。

ご教示頂きましてありがとうございました。

書込番号:23074136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信2

お気に入りに追加

標準

エラーコード06

2005/06/29 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DF590

クチコミ投稿数:79件

本日ヤマダ電機千葉店で52,500円で購入しました。自宅に帰って充電し、日付時刻を設定しようとしたら保護回路が働き、エラーコード06(バッテリーまたは電源を接続し直してください。)が表示されました。何度接続し直しても同じ症状です。新品で購入し、一度も使う前にこのようになるとは・・・
明日、ヤマダ電機千葉店に返品か機種変更を要求しようと思います。
みなさんはこんな症状が出たことはありますか?

書込番号:4250880

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/06/30 20:43(1年以上前)

本日ヤマダ電機千葉店に行き、故障の症状を説明したところ、店員が店のバッテリーに繋いでも症状が回復しなかった為返品することになりました。別の同製品を勧められましたが、そんな気分になれず、SONYのHC−41を購入して帰りました。単なる初期故障かもしれませんが・・・

書込番号:4252092

ナイスクチコミ!4


panbitanさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/10 09:00(1年以上前)

 私のGR-D750でも使用しようとすると、エラーメッセージ06が出て使用できなくなります。ビクターサービスに修理の依頼をしようと修理の問い合わせをしたら、保証期限を迎えた機種のため修理の受付はできないと返信がありました。不親切な対応でした。
スマホなどで簡単に動画が撮れる時代であっても、テープ記録には魅力があり、今後も愛用していきたいと思っています。ビクター製品の使用は避けます。せめて、修理依頼をしたときにエラーメッセージを解消するためのアドバイスくらいあったらと残念に思います。>ひらリ−マンさん

書込番号:23038021

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング