JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

前面展望撮影

2021/02/02 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

電車の前面展望に使えるのでしょうか?
長時間撮影、デュアルSDカードで気になります。
4Kだと30Pですが・・・
広角が
35mm概算で30mnらしいのですが。

書込番号:23942356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/02 18:37(1年以上前)

遠景モードがあるとか、
手動フォーカスで車内にピントが来るのを防止できるとか、
そういうところも留意されては?

書込番号:23942489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2021/02/02 19:35(1年以上前)

電車やバスの車窓を録っています。
この機種は買いません。
電池は内蔵なので、出先で交換できない。
外部マイクが使えない。
広角側がもう少し広いほうがいい。(車窓撮影だけなら問題ない)
望遠側は弱い。(これも使い方次第)
手ぶれが普通。(良くもなく悪くもない)
カードは2枚の方がいいでしょう。(これは使い方次第)
いい点は水に強い点。

書込番号:23942604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2021/02/02 20:10(1年以上前)

自分はビデオですが、人によっては一眼で車窓を録っている人もいます。
長い乗車時間だと、電池が持たないので、ACコードを使いモバイルバッテリーをつなぐ人も。
あとは録る時に、機材をどうやって固定するかです。
これは人によって違います。
車窓撮影の時はAFの性能は関係ありません。
AFを入れておくと、ピント位置が動いて、あとから見ると気持ち悪くなります。
自分は電車が動いてからはAFは固定しています。
これが正しいかはわかりません、人によって録り方は違いますから。

書込番号:23942673

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2021/02/02 20:28(1年以上前)

台湾の前面展望の電車の動画を見ていますが 旧来のビデオカメラより
アクションカム程度の広角画面で撮られる事もあるようです

あの広角だとアクションカムか広角レンズを使ったデジイチしかないかも
しれません。 ただそれは電車の運転手と同じ位置なので広角の方が
良いのですが 運転席の位置ではなく 1-2m後ろの国内の乗客位置から
だとそこまで広角である必要ではないと思います。

撮影位置がかかれていないのでわかりません
どの位置で撮るか不定ならどちらでも良いように機材を揃える必要があるかと
思います。


書込番号:23942710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2021/02/03 05:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>MiEVさん
>W_Melon_2さん

回答、ありがとうございます。

メリット、デメリットがあるようで・・・。
アクションカメラ、GoProのが良いかなと思っています。

書込番号:23943366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/06 17:12(1年以上前)

遅れて投稿します。
現在この機種使っているので念のため。

・内蔵バッテリですが、バッテリ容量が大きいのか3〜4時間は余裕です。
 どうしても長時間なら、USB Type-Cのモバイルバッテリを接続(供給)しながらの撮影も可能です。
・外部マイクの接続端子はあるので、音楽ものは外部マイク接続してます。
・4KだとLPCM音声なので伸びのある生音が撮れます。編集ソフトでAVCHDでのLPCM版も可能。
・手振れは、電車だとこのカメラの電子式の方が意外と揺れには強いです。歩きで手持ちならレンズ動かす方が有利か!
・望遠は10倍なので、欲張れません。が4Kならよく見えるので、引いた映像のが好ましい感じです。
・画質的には、アクションカメラ系(GoPro系)よりは、大きいレンズ系がベターかと。。。なら一眼ですかね??

書込番号:23950188

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2021/02/06 18:27(1年以上前)

>ネコマーチさん
回答、ありがとうございます。

4K30Pの車窓撮影はカクカクするのでしょうか?
以前はGH5で撮影してましたが、バッテリーグリップで長時間撮影できましたが、重くて・・・。

書込番号:23950349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/06 19:51(1年以上前)

>Leofotoさん
4K30Pの車窓は、正面は良いでしょうが、横は厳しいでしょうね。
横はカクカクというよりコマ落ち感があります。(同じか??)
もっとも、60Pでも横は流れる画を見るだけなので、4Kの解像度をとるかです。
サイドの動きを重視するならHDの60Pで撮影するか4K60Pのカメラにすれば良いかもしれません。
データ量は膨大?視聴も大変ですが、やりがいはあるかもしれません。

GH5で重たいとなるとRY980もそれなりに重たいかと。 とは言え4Kで連続撮影は、カードの限りできるので
一眼とはまた土俵が違うかもしれません。

書込番号:23950523

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2021/02/06 21:12(1年以上前)

>ネコマーチさん

回答、ありがとうございます。
前方は邪魔になるので後方から走り去ってゆく景色を眺めながら・・・。

Dual SDカードで長時間撮影で気になっております。

書込番号:23950716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

良さそうです!

2019/12/19 16:59(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GY-HM175

クチコミ投稿数:53件

先日、実店舗にて購入しました。
持ち帰らずに発送をお願いしている最中でまだ手元には届いていませんがレビュー的なことを
書かせていただきます。
お店にあった実機を見て触れてきました。
ボディーは小型ですが、レンズフードは大きめで「面構え」は業務用として耐えうるものでした。
もちろん、ユニットハンドルもあるので現場に持ち込みたくなるものです。
操作感としてはズームリングとフォーカスリングは適度に粘度があってよい感じでした。
この粘度については個体差があるので何とも言えないかもしれませんね。
まだ実際に使ったわけではありませんが、早く使ってみたくなると思える第一印象でした。
おまけでバッテリー1個付いていて14万円弱の価格は非常に魅力的です。
詳細は追って報告させていただきます。

書込番号:23116753

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:53件

2019/12/20 08:29(1年以上前)

HM175が到着したので開封しました。
出勤前の僅かな時間での感想ですのでお許しください。
ハンドルを付けた感じはとてもグッド!
「やる気」になってきました。
なんなら仕事を休んで撮影に出かけたい感じです。
電源を入れると初期設定というか6分間、カメラの方で処理をする時間が必要なようです。
ズームとフォーカスのリングも良い感じです。
価格が安いので仕方ありませんが充電器が付属していません。
Amazonで見ると1000円程度からあるようです。
明日は早起きして撮影をしてきます。
その様子は動画でアップしたいと思います。

書込番号:23117862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/12/24 09:29(1年以上前)

テスト撮影の動画です。

https://drive.google.com/drive/folders/1tgvcFnQj6FKYcbIb32Qv1jiXEJwohcRs?usp=sharing

何も設定を変えずに撮っただけのものです。

音声はステレオの外部マイクで収録しています。

ご参考までに。

書込番号:23125877

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件 GY-HM175のオーナーGY-HM175の満足度4

2019/12/26 12:45(1年以上前)

>社長代理補佐さん

どなたからもレスが無いのが寂しいので

余程嬉しいのが伝わってきます。ただお聞きしたいのですが もっと上位機か
AX700をお持ちなのかで大きく書かれた事の意味が変わります。
AX700と性能の比較をすると劣ります。でも 信頼性、画質調整機能、などは
逆に優秀です。もし1台しか所有しないのであれば AX700,NX80などにするしか
ないと思います。1/3型撮像素子では限界は低いと思います

私はイジって満足なので2台購入して画質調整後の画質に満足しています
でも絶対性能は低いと思います。
ここをご覧になっている多くの人はこの製品の良さを理解してもらえないと
思います。拝見した動画の平均輝度APLの高さは撮像素子の大きさを考えたら
素晴らしいと思います
コントラストを下げて取る力はもっと高価な製品に匹敵すると思います。でも今は
コントラストの強い黒潰れ大の製品が大手を振って売られています。

書込番号:23129892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/12/27 11:16(1年以上前)

>W_Melon_2さん

レスありがとうございます。
ご指摘のように他機種との比較をして画像などを比較しないといけませんね。
映像歴は長いのですが、機材についての高度な知識は持ち合わせていません。
しかし、過去(SD画像でテープ収録)に様々なカメラを使ってきた経験で言うとこの値段にして
この画質と機能はコストパフォーマンスは良いと思われます。
私の撮る映像は、講義ものが多く画質にはシビアではありません。
それよりもズームリングの感触やその他スイッチ類の操作感を重要視してしまいます。
過去にHVR-S270Jなども使ってきました。
私の周りではローコストで撮影することばかりに躍起になっている感があります。
10年前は「撮影=車移動」でしたが、最近は大型スーツケースとカメラバッグで電車移動での撮影ばかりです。
そんなこともあり、HM175は小型高性能として使いたくなっています。
現在も所有している、AG-AC160Aはとても素晴らしいHDカメラですがHM175はより小型で良いと感じます。

カメラは人それぞれメーカーの好き嫌いや大きさの好みもあると思います。
現場にビクターの小型カメラで行くとショボいと思われたりもあるかと思います。
私的には業界人のいない現場での撮影がほとんどなので、持ち手のグリップが付いているだけで
「業務用」として見てくれるので助かっています。

色々、書いてしまいましたが年末年始にも撮影して素材をアップしたいと思います。

書込番号:23131691

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件 GY-HM175のオーナーGY-HM175の満足度4

2019/12/27 11:56(1年以上前)

>社長代理補佐さん

>この画質と機能はコストパフォーマンスは良いと思われます。

はい全く同感です。条件が良い時の絵はもっと高額の製品に近いものが
あると思います。ただちょっと1/3型機としては大きく重いと感じますが
撮れたものを見ると購入してよかったと思います。
中でファンが回っているようですが。

AG-AC160Aをお持ちのようで私もFHDではメインで使っていました。
その後PXW-Z280を購入して 4K60Pになりましたがダイナミックレンジ
が狭くなってFHD 1/3型3板機も手放せません

書込番号:23131753

ナイスクチコミ!1


ecqwa0703さん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/24 22:05(1年以上前)

失礼します。
ファン内蔵とのことですが、ファンの音は例えば静かな弦楽器などの演奏会などでは気になるレベルでしょうか?

書込番号:23188864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件 GY-HM175のオーナーGY-HM175の満足度4

2020/01/24 22:24(1年以上前)

ファンの音はまだ一度も聞いたことはありませんが ファンのアワーメーターは
23hと出ますから回っているのでしょう。
で 今やってみましたら 排気孔に耳を付けてやっと回っているのがわかるくらいてす
余程小さいファンだと思います

もう安いお店の広告から消えました。
業務機の入門用には最適です。
下位業務機のエッセンスが詰まっています

書込番号:23188905

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件 GY-HM175のオーナーGY-HM175の満足度4

2020/01/26 07:24(1年以上前)

追加ですが この製品 内蔵マイクだとズームの駆動音が入る時がありました
感度は メニューの基準レベル -12db(AGCの目標レベル)    音量auto
ファンの音より大きい
ちょっと残念です。小音量の時は外部マイク推奨だと思います

業務機ですので記録される音量は家庭用より低いようです。
AGCの目標レベルが低い


書込番号:23191359

ナイスクチコミ!1


ecqwa0703さん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/26 09:12(1年以上前)

>W_Melon_2さん
情報ありがとうございます。
演奏会や演劇公演をノンストップで撮ることが多く、バッテリーの持ちのことから、GY-HM250を検討しようと思っていました。
取説を見る限り、マイクについては条件一緒ですよね。
ハンドルユニットに外部マイクを取り付けるなら大丈夫なのかなぁ。

書込番号:23191508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件 GY-HM175のオーナーGY-HM175の満足度4

2020/01/26 09:35(1年以上前)

>ecqwa0703さん

周波数特性やもろもろ外部マイクロホンを取り付けて他の機種でも撮ってますが
明らかに内蔵よりははっきりと良いと感じます。ハンドルユニットでも良いので
お勧めですが シューに取り付けられるステレオのXLRのマイクロホンはほとんど
無く 仕方ないので ミニプラグ式のステレオマイクロホンに自分で変換ケーブルを
作ってつないでいます。

内蔵マイクロホンは周波数特性、最大許容入力など公開されていませんので
大音量な場合は心配です。

書込番号:23191545

ナイスクチコミ!1


ecqwa0703さん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/26 09:40(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ありがとうございます。
色々マイクについて調べてみようと思います。
光量の少ない環境で撮ることも多いので、購入の方向で考えてみます。

書込番号:23191555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件 GY-HM175のオーナーGY-HM175の満足度4

2020/01/27 04:05(1年以上前)

>社長代理補佐さん

の動画は動画サイトにもアップロードされていますが 公開された当初はもっと平均輝度が高く
とても感心してましたが今は多くの家庭用のビデオカメラ程度まで明るさが下がってきている
ようです。私もはっきりと平均輝度の低下を感じる体験があります。今は勝手に画質も音質も
いじってきますので あまり参考にならないと思います。動画サイト側が良いと思った方向に
いじってきますので 良くなる時もありますが悪くなる時があります。特に平均輝度に関しては
問題を感じます。

結局 画質の評価や参考にする為に動画サイトがあるわけではなく運営している企業の
ビジネスモデルに合わせた操作をしているのでしょう。仕方ありません。
どうも平均輝度の低い、ダイナミックレンジの狭い画調を目指しているようで勝手にいじられて
しまいます。参考になるのはアップロードしてすぐだけかも。

書込番号:23193496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/04/05 16:55(1年以上前)

撮影をしてまいりました。
なかなか時間がなく、新しい動画をアップすることができませんでした。

https://youtu.be/LEw7xuKODyY

新型コロナの影響で外出自粛の要請もありますが、注意しながら「息抜き」を兼ねて行ってまいりました。
オートでとると明るすぎるかと思いました。
NDをかけるべきだったかと思います。

次回はマニュアルで挑戦したいと考えます。

書込番号:23322931

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件 GY-HM175のオーナーGY-HM175の満足度4

2021/02/05 19:27(1年以上前)

>オートでとると明るすぎるかと思いました。
>NDをかけるべきだったかと思います。

明るさも最大輝度と平均輝度があります。最大輝度はダイナミックレンジの
狭さから 露出補正で-1にしてます。逆に平均輝度という視点でガンマカーブ
の暗い側を上げて明るくしています。

単にダイナミックレンジを広げる調整をしているだけですが。
今回のファームウエアの改修で更によくなりました

こちらもコロナで室内でいじっているだけになりました

書込番号:23948269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/05 22:00(1年以上前)

>オートでとると明るすぎるかと思いました。
>NDをかけるべきだったかと思います。

自動露出補正が効いたままでは、
・感度の限界か
・自動露出補正プログラムの想定範囲を超えるまで
は、NDを濃くしていっても、露出オーバーのままになるように思うのですが、
一応業務用機種を使われているにも関わらず、なぜ露出補正をしないのでしょうか?

改めて疑問に思いました(^^;


書込番号:23948582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GY-HM175/250 バージョンアップ

2021/02/05 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GY-HM175

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件 GY-HM175のオーナーGY-HM175の満足度4

ファームウエアがバージョンアップしました

GY-HM175
https://www3.jvckenwood.com/pro/soft_dl/gy-hm175_firm_download/?_ga=2.6585906.1826846424.1612508370-1689015270.1611801285

GY-HM250(BB)
https://www3.jvckenwood.com/pro/soft_dl/gy-hm250_firm_download/?_ga=2.70781456.1826846424.1612508370-1689015270.1611801285
HM250は動画サイトのライブに対応しましまた。

AFの改善ですが はっきりしませんが4K30Pでゲインアップ20db超えでも
快速とは言えないまでもAF動作を開始するまでのもたつきはほとんど
感じません

残念ですが手ブレ防止のブレ吸収角度はとても狭く手持ちは難しかったのですが
FHDのみ光学+電子式の手ブレ防止になりました

書込番号:23948251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-N1

お題のとうりです。貴重な機種になりました。
ウェアラブルタイプでも光学ズーム機はありません。ビクターに感心するばかりです。具現化しただけでも大したものです。

書込番号:22624979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2019/04/25 18:55(1年以上前)

N11ですが
ジプロックにいれて船の車載カメラに使ったり
セミナーの書画カメラがわりにしたりしてます

ママ用ビデオカメラとして企画された商品ですが
あなどれないですね

書込番号:22625141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10632件 Everio GZ-N1の満足度4

2021/01/29 16:17(1年以上前)

使っていての感想ですが、このカメラのオートでのホワイトバランスは、使わずマニュアルで屋内野外等に設定してしまった方が色が正確(オートに比べ)に出ます。ワンプッシュもできますが白い物がない場合は無理ですし。意外なのは、液晶モニターの色は、信じた方がいいです。割と正確です。色が変だと解像感も損ねるから、大切ですね。

この点、ギガブリットエンジン搭載機は、オートのホワイトバランスもN1よりはいいです。ただ、夜間のイルミネーション等は、駄目ですが(ゲインとの兼ね合いが問題でゲインあげすぎで損をしています)。

書込番号:23934279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/29 22:02(1年以上前)

(今更ですが)

>この大きさ

懐かしの「縦型」ビデオカメラのレンズ部分とその周辺を切り取ったような形状ですね。

バッテリー容量を無視すれば、4Kのアクションカムの基板などから、技術的に難しい要素は殆どありません。

しかしながら、動画のみしか効かない※電子式手ブレ補正では無くて、
光学式手ブレ補正や撮像素子シフト式手ブレ補正を搭載しようとすると、今でも困難かも知れないですね。


※動画のみしか効かない
正確には、動画の「1コマ1コマ」に対しては効いていません。
「動画を、動画として見たとき」のみ、電子式手ブレ補正は「効いているように見える」だけです。

書込番号:23934861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2021/01/30 08:44(1年以上前)

このモデルは機能と大きさという面からはかなりのものがあると思います

昨夜 canonのDV-S1という古いDV機を取り出したのですが まだ二台共
動きましたが DV機としてはとても小さいのですが N1よりはテープの部分が
あるせいかやはり大きい。しかも 1/4型モデルです
サイズは2cmぐらい大きい

電池は死んでました
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/5767/~/%E3%80%90%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91ixy-dv-s1-%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BB%95%E6%A7%98
https://global.canon/ja/c-museum/product/dvc714.html

GY-HM175を購入してJVCを見直しました。頑張って欲しい

書込番号:23935416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

スレ主 NODYさん
クチコミ投稿数:52件

UXPモードで撮影した動画をDVD-Video形式で保存したいのですが原因不明のエラーが出て原因がまったくわからず困っております.

具体的には
ディスク作成の設定でディスクの種類をDVD-Videoにする.
UXPモードのAVCHDディスク作成は関係ないとはおもいますが除外するを選択
ブラウザ画面でディスクの作成をクリック
ステップ1でDVD-Rに書き込みしたい動画を下の欄にD&Dして次へをクリックする
ステップ2でタイトル名を入力して開始をクリックする
ステップ3になると「動画の変換が必要なため長時間かかることがあります。よろしいですか?」と表示されるのでOKをクリックする
動画変換中というゲージがあっという間に100%まで進み「書き込みに失敗しました。」というメッセージが表示される

何回やっても再起動してもこのメッセージが出てなにもできません.

メッセージにエラーコードも原因のヒントもないためどうにもできません.

なにか情報があるかた教えてください.

書込番号:14613368

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/05/28 22:51(1年以上前)

>ブラウザ画面でディスクの作成をクリック
どんなツールを使って作業しようとしていますか?

環境についての情報が全く無いので..._| ̄|○


http://manual3.jvckenwood.com/c1b/lyt2268-030jp/METGSYddttzlph.html
のどれをしようとしていますか?
 <「Windowsパソコンに保存する」の後の話?


>UXPモードのAVCHDディスク作成は関係ないとはおもいますが除外するを選択
???
「除外」すると、どうなるのでしょうか?
 <「Mpeg2」とか「DVD-Video」に変換してくれるって事でしょうか?

書込番号:14616640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2012/06/01 12:50(1年以上前)

こんにちは。
付属ソフトMediaBrowser3上で作業されているようですね。
私自身は専らXPモード以下でしか撮らないので経験ない現象なのですが・・

>UXPモードのAVCHDディスク作成は関係ない とはおもいますが除外するを選択

これを「除外しない」にしてみるとどうでしょう?

案外、UXP画質から直接DVD-Video形式に変換できない仕様?不具合?なのかもしれません。うちではXP画質で撮ってDVD-Videoとして書き込みしてますが、特に問題なく出来てますので。
面倒臭いですが、いったんXPに落としたAVCHD形式DVDを焼いてから、それを再度オーサリングしてDVD-Videoで焼く、なんて手間が要るのかもしれません。

あとはお使いのMediaBrowser3が最新版かどうか確認して、それで解決しない(最新版なのに起きる)ならビクターかピクセラに問い合わせる、でしょうね。

書込番号:14629095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NODYさん
クチコミ投稿数:52件

2021/01/24 09:53(1年以上前)

10年前の記事で当時解説せず放置していたのを気付きクローズします。
もはや、ディスクに落とす時代じゃなくなったので、こんなこともあったなぁと懐かしく思いました。
ソフトウェアの話を書いてくれた方にGoodさせていただきました。

書込番号:23924320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体HDD起動時に異常

2020/12/12 16:23(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

昨日久々に起動させたところ、液晶画面にグルグルと読み込み中の表示が30秒以上続いてしまいます。その後、撮影と再生は無事に行うことができたのですが、USBで繋ぎPCに取り込もうとすると何分経っても読み込まず… HDD搭載機なのである程度は承知していたのですが、やはり故障でしょうか?

HDD内の映像をとりあえずは救出したいです。

書込番号:23844784

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/12/12 16:57(1年以上前)

機種不明

GZ-HD300でマイクロSDカードにコピーする方法

マスストレージドライバーの読み込みに凄い時間が掛かっている可能性が有るので暫く待ってみる、ないしはUSBポートを替えてみるなど試してはどうでしょう。後はGZ-HD300がマイクロSDカードスロットも内蔵されているようですのでHDDの内容をマイクロSDカードに書き出してPCではカードリーダーなりSDカードスロットがあるならアダプターを介して読み取れるか確認されてはどうでしょう。

書込番号:23844844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2020/12/29 15:25(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
丁寧な返信ありがとうございます。早速行いたいと思います。

書込番号:23876946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング