JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ初心者の機材選び

2020/11/25 15:04(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GY-HM175

クチコミ投稿数:76件

当方、一眼レフでの静止画撮影を趣味としています。以前から動画撮影には興味があり、ミラーレス機を使って挑戦していた時期もありましたが、やはり動画撮影に振り切った機材を使ってみたいという思いがあり、色々と機材を検討中です。
目的としては子供の成長記録(日常、運動会撮影)、航空機の撮影、その他稀に友人等の結婚式で使う余興ビデオの撮影等です。
機材に求めるスペックとしては、4K撮影可能であること、ファインダーがあること、耐久性が高いこと、外部マイク等発展性のあること、予算20万円以下であること、趣味を兼ねているためそれなりの見た目・所有感のあることです。
本機は業務用とのことであり、見た目、操作性ともに本格派の印象ですが、なにぶん動画に関しては素人なため、ご意見を頂戴したい次第です。値段が近く、価格コムで気になっている他機種としては、SONYのAX700、AX100、キヤノンのXA40、パナソニックのWX-F1Mが挙げられます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23810323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2020/11/25 16:52(1年以上前)

HC-XC1500は候補でないのですか。

書込番号:23810472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/11/25 17:15(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
今調べてみました。予算上限を少しオーバーしますが、良さそうな機種ですね。

書込番号:23810506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2020/11/25 18:45(1年以上前)

AX700を使っています。
購入時X1500はありませんでした。
AX700の一番の欠点は手ブレ性能がかなり劣っていいます。
下位のAX60やAX45の空間光学手ブレは付いていません。
液晶もファインダーも、薄暗い時や明る過ぎるときに見え方があまりあてになりません。
いい点は操作系はかなり使いやすいです。
この価格帯ではCANONと違い燃費はいいほうです。
電池を純正のみ使う場合、SONYが一番いいです。
GY-HM175も使用時間は短いです。
PanaもJVCもCANONも、急速充電器が売っていません。
自分は定点撮影をしたり、長時間録画をすることが多いです。
急速充電器でかなり助かっています。
急速充電器も2種類出ていて、1個用と2個用。
FV100AもFV70Aも複数以上持っていますが、充電は早いほうが助かります。
電池を考えないなら、X1500は色んな意味でいいですね。

書込番号:23810647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2020/11/25 18:52(1年以上前)

HM175 無難な選択筋と思います。このカメラの一部は、RY980の一部にも転用されているのではと思います。マニュアル
設定項目にその節があるようですから。

業務用は業務用ですょ。使われる用途が家庭用とは違います。初心だからこういうカメラがいいのです。学べますから。

書込番号:23810656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/25 19:51(1年以上前)

>一眼レフでの静止画撮影を趣味としています。

「ビデオカメラ」の撮像素子サイズとか確認されているでしょうか?

あと、どの程度オートフォーカスを使うかで、メーカーが限定されるかも?

書込番号:23810775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/11/25 20:46(1年以上前)

>MiEVさん
詳しい情報をありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23810887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/11/25 20:50(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
機械任せをつまらなく思う人間のため、色々とマニュアル操作ができるのであれば魅力的です。
業務用=プロ仕様という点も魅力に感じました。

書込番号:23810896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/11/25 20:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
センサーサイズについては特に拘り無いですが、以前ミラーレス(APS-C)で動画撮影をした際、絞ってもその被写界深度の浅さに使い辛かった覚えがあるので、発熱等を考慮しても小さめなセンサーの方が使いやすいのかなと思っております。
フォーカスについては主にMFを使う予定です。

書込番号:23810909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/25 20:59(1年以上前)

早速どうも(^^)

1/2.3型で総画素数1200万で、有効画素数はHPの仕様にはありません。

撮像素子自体はパナのFZ300あたりの類似仕様かと。

書込番号:23810925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2020/11/26 06:10(1年以上前)

価格もどうなんでしょう。
長く売っていると上がり下がりはとうぜんあります。
自分のAX700は2台、発売初日で1台目約21.6万円、翌年4月2台目約17.5万円。
どちらもヨドバシでポイント10%付き(上の金額はポイント換算していません)。
2台目は落下による修理が撮影日に間に合わなく仕方がなく購入。
現在の価格コム登録店の最安店よりかなり安かったです。
自分が田舎にいるので、量販店に行ってもこのクラスの展示品はほとんどありませんね。
JVCもPanaも見ることは出来ません。
このクラスは触って購入を決めるのでなく、指定買いなので画質チェックは出来ません。
これはYouTubeなどで見るしか無いでしょう。
東京や大阪に近いなら、展示品を触ることは出来るでしょう。
デジイチも10万円以下のしか展示品は置いてありません。
田舎の量販店はウィンドウズショッピングには向きません。(泣)

書込番号:23811535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/11/26 15:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
情報ありがとうございます。

書込番号:23812305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/12/08 22:31(1年以上前)

>MiEVさん
遅くなり申し訳ありません。
私も地方在住のため、量販店には高くても10万円程の機種しか置いてなく、無論業務用機など見たこともありません。
この機種で何を撮りたいのか、買っても使うのか、使いこなせるのかと色々考えていた所、量販店でDJIの小型ジンバル一体カメラを目にし、一層のことこれでもいいのではと、迷走しています。

書込番号:23838028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2020/12/08 22:33(1年以上前)

>量販店でDJIの小型ジンバル一体カメラを目にし

光学ズームは不要ですか?

書込番号:23838033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/12/19 16:36(1年以上前)

>一眼レフでの静止画撮影を趣味としています。

であっても初心者は初心者。背伸びせずに、こうゆうのから入門してみては?

https://kakaku.com/item/K0000911029/

↑ていうかこんなん売ってたんだ(^^;

書込番号:23857885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/12/24 16:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
確かに、ズーム無しですね。ジンバルに気を取られていました。

書込番号:23867108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/12/24 16:29(1年以上前)

>動画オンリーさん
ありがとうございます。
キーミッションですね、久しぶりにその名を見ました。
結局のところ迷走に迷走を重ねて、近い物を買ってしまいました。

書込番号:23867112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/12/24 16:38(1年以上前)

迷走に迷走を重ね、結局のところ本機とは似ても似つかないSONYのRX0を購入いたしました。超小型軽量であり、ジンバルやグリップを付ければ手持ちに、マウントを介すればアクションカメラにも使えるという汎用性の高さが決め手でした。
本機のような業務用機については、より知識を深めてから手を出してみようかと思います。
色々とご意見、情報を頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:23867126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファーストレビュー

2020/10/30 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-R480

クチコミ投稿数:6件

ソニーのビデオカメラは何台かもっているが、気まぐれで購入。(たまにはJVCも買ってあげないとね、撤退しないうちにw)

ワイド端40.5mm〜てのはちょっとな。せめて30mm〜だよ理解不能(広角側をワイドにしたからってコストがかかるわけでもあるまい)

WB最悪、 白い壁紙がピンク!(液晶モニターの映像) ボクはそんな趣味じゃない。
防水防塵アウトドアでの使用が売りだけにインドアのことは考えてないのか?
録画映像もこのWBだったら即売却!(まだ開封充電中で試し撮りはこれから)


書込番号:23757221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2020/10/30 17:55(1年以上前)

シーソーズームレバー この機種のは幅が広くて低いので思いのほか使いずらい。FDR-AX700のものはサイズもちょうどよく使いやすい。これなら一般的な横にスライドするタイプのほうがよい。

JVCがビデオカメラトップブランドになれない訳がだんだん分かってきたw

書込番号:23757235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/30 18:34(1年以上前)

このズームレバーは操作のたびにブレるな。相当な慣れがいる。てゆうかムリ。結構指に力がいる。かなりのビデオ撮影上級者であってもキビシイねw。ましてや一般ユーザーではいかにもホームムービー(古いw)といったような映像しか撮れないでしょう
まあそもそも本格撮影するようなカテゴリーの製品でないのは分かっているが。

書込番号:23757287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2020/10/30 19:21(1年以上前)

防水ですから(^^;

操作性は当然、特に音については仕方がないところがあります。

書込番号:23757366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/30 20:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
はたして肝心の画質のほうはどんなもんか、楽しみ。あまり期待はしてないけどw

書込番号:23757454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/30 21:44(1年以上前)

画質レビュー
まだおうちでチョロっと撮っただけだが、こりゃひどいw

懸念していたピンクのWB問題はどうやら液晶モニターだけのようだ。だがどちらかというと暖色寄り。ソニーの青白い傾向とは真逆。
さらにひどいのは、音。ズームモーターの音をかなり拾う。しかもゴゴゴゴという、これはもうビデオカメラのズームレンズの音じゃない。コンデジ以下、α6000シリーズのキットレンズSELP1650並みの音だ。しかもズーミング中の映像がプルプルと微振動するし・・・(^^;

書込番号:23757650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2020/10/31 00:12(1年以上前)

>ズーミング中の映像がプルプルと微振動するし・・・(^^;

手ブレ補正が電子式のみということもありますが、夜間の室内撮影ですよね?

あと数時間で訪れる明るい日中で同様に試してみてください(^^;

書込番号:23757899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/01 16:32(1年以上前)

>明るい日中で同様に試してみてください(^^;

やりました。最悪です。ブレ補正レベルの話でなく。
呆れて書く気力も失せてるが、
同クラス製品FDR-CX480と比較したところ、格段の違い。センサーサイズは同じなのに他の要素でこれだけの差が出るとは。
いかにソニー・パナのビデオカメラが優秀か分かった。

「病気になって初めて健康のありがたみが分かった」というような心境


書込番号:23761271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2020/12/19 09:02(1年以上前)

40.5ミリは、光学倍率の兼ね合いから来る物で、広角にすると、倍率が下がるので売りの倍率の確保ができないからだと思います。

ただ、これは同社のカメラはかなり以前から変わっていないので、メーカー側のユーザー無視の姿勢から来ている物にしか写らないです。

GZ-N1では、ズームの音や手ぶれ補正のプルプルもないので大分違うんだなあーという印象がしました。

書込番号:23857084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

とりあえず買いました

2020/12/02 16:41(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-N1

手頃な価格の中古品がありましたので買いました。この大きさで光学ズームは貴重です。この先もう後継機は出てこないと思います。
オクでの出品もたまーにあるかないかくらいです(真意は分かりませんが高いのは高いなぁーと思います)。

ちょっとしたステージ撮影で目立たないやり方の設置ができるので、あると便利この上無しです。長時間バツテリーで交換無しで3時間強のノンストップ撮影は素材として特に重宝(フルオート撮影だと失敗しますでやらないのが鉄則です)します。

書込番号:23825010

ナイスクチコミ!1


返信する
nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/02 18:31(1年以上前)

こんにちは。

ステージ撮影を行う際、このような小さいカメラでも設置の仕方によっては効果的な映像が撮れますね。私も同様な手段を使っております。

ただ、私が使っているのはいわゆるアクションカメラです。
ズームは使えませんが、その広角を上手に使うと面白い絵が撮れて、最近はよく使います。
モバイルバッテリーが使えるのも利点で長時間撮影も可能。
最近のアクションカメラは画質も良いですし。

書込番号:23825245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10632件 Everio GZ-N1の満足度4

2020/12/04 16:58(1年以上前)

考えることは同じなんだなぁーと思いました。光学ズームができるのでステージサイドのちょっと離れたところから撮るとき等には、ズームが生かせます。三脚等を使うので手ぶれ補正は使わないですから、画角はそこそこ確保されるので違和感はないですね。
一人撮影では、何かとあっちだこっちだで、奥さんの応援が時として必修です。

書込番号:23828918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 動画の方式につきまして

2020/08/29 12:22(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E109

動画撮影の画質はUXP、XP、SP、EPから選択できますが、それぞれの記録方式についてインターレース方式ないしプログレッシブ方式のいずれなのかをお教えいただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23628953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/08/29 13:10(1年以上前)

全く詳しくもないド素人ですが・・・

基本的にスレ主さん次第だと思います。
30Iもしくは30P、または60I、60Pどれでも良いと思います。
って言うか
PCに取り込んだ時、或いはTVで直接再生する時
どちらも問題がなければ一番キレイだと思う方式で良いと思います。

但し、最終出力する場合=各種メディアに出力する場合

DVDは問題外としてBDに書き込む場合は
30P、60Pのプログレッシブの方が汎用性は高いみたいです。

自分の住居は結構ド田舎でして
未だにDVDが幅をきかせてたりしますが
BDに出力した場合インターレースで再生できないけどプログレッシブだったら
ちゃんと再生した記憶があります。

私の場合はWindowsで
CyberLink PowerDirector 18で編集、各メディアに書き出してます。

その際、方式がわからなくてメールでCyberLinkの方に質問した事があり
その際の返事が(P)プログレッシブだったと記憶してます。

さらにMP4で出力してもH.265よりH264の方が安定してるみたいに
感じています。

なので動画を編集して?、まあ無編集でも
自分だけの為に保存するのであれば、どちらでも良いと思います。
逆にそれをメディアに落として知り合いとかにプレゼントとかするのであれば
相手先の環境に合わせた方が良いと思います。

私の場合は一応、30P、30I、60P、60Iととりあえず4種類出力して
相手先で再生してみて決めてます。

書込番号:23629061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2515件

2020/08/29 16:34(1年以上前)

たまごかけごはん2020さん、こんにちは。

> 動画撮影の画質はUXP、XP、SP、EPから選択できますが、それぞれの記録方式についてインターレース方式ないしプログレッシブ方式のいずれなのかをお教えいただきたいです。

すべてインターレース方式です。
ちなみにJVCのビデオカメラでプログレッシブ方式を搭載しているのは、「GZ-RX690」のように型番に「X」が含まれる機種になると思います。

書込番号:23629436

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 バスケットボールの撮影

2020/08/21 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F270

スレ主 doraonmaさん
クチコミ投稿数:1件

GZ-F270と0HDR-CX470で迷っています
子供のバスケットで撮影するのにコート全体と追尾機能を探しています
どちらがいいですか
撮影時間も含めて教えてください

書込番号:23612559

ナイスクチコミ!35




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

何故、こんなに安価?

2018/01/22 20:20(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E109

クチコミ投稿数:160件

ビデオカメラを初めて購入します。
この機種の購入を検討しているのですが、何故、2万円以下なのでしょうか?

書込番号:21533002

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/22 20:38(1年以上前)

>ぽとす01さん

ビデオカメラとなると店舗ではパナかソニーが
華やかです。
そして使う使わない、わからないけど4K対応
ではない。SDが使えますが内臓メモリが少ない。
センサーも小さい。

これらを合わせると妥当な金額でしょう。
この機種が悪いと言う訳では無いのですが。

書込番号:21533061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/22 21:54(1年以上前)

機種不明

基本的なカメラ性能は他社に遜色有りません。
安くてビデオカメラが手に入るので素晴らしい。

問題は画角。

エントリー機ゆえに、
運動会なら問題ないのですが、

室内での子供の日常など、
被写体がカメラと距離を取れないときは、
なんとも被写体が画面に収まらないこともあり得ます。

もちろんJVCでも、ちょっと上級機なら
そうした問題もなくて、良いレンズを使ってます!

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e765/

書込番号:21533338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/01/23 07:06(1年以上前)

ざっと挙げると内蔵メモリが8GBしかなくUXPモードで撮ると35分しか録画出来ない、付属バッテリーの持ちが実撮影時間で45分とやや心もとない、手振れ補正が電子式であり補正範囲が広く画質がいい光学式に比べると劣る、1080p60での録画が出来ないと言った所がGZ-E109の弱味として挙げられます。もう少し予算を積んでパナソニックのV360MS辺りにした方が満足度は高くなると思いますよ。

書込番号:21534017

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2018/01/23 13:36(1年以上前)

在庫セールではと思います。

書込番号:21534756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2018/01/23 23:00(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>sumi_hobbyさん
>at_freedさん
>ハタ坊@30代さん

皆さん、ありがとうございます。
よく勉強してから購入します。

書込番号:21536301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2020/02/03 09:29(1年以上前)

型番こそ違いますが基本形はずーっと変わらずのロングラン機種に数えられます。迷機なのか名機なのかとにかく否定のしようのないことは確かです。
最近、中華カメラも光学ズーム搭載機が出始めましたがそれよりも安いのも特徴です。

書込番号:23206995

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/03 09:50(1年以上前)

JVC の廉価モデルの一般的な特徴ですが 低照度時にとてもノイズが目立ちます
かなり画質が悪いです。どっかの廉価アクションカムかと・・・・・・

でもそれと関連しますが 天気の悪い時 平均輝度の低い視認性の悪い多くの
他のメーカーの製品とは異なり 明るく見やすい映像になります。

天気の悪い時に撮影する場合には最適 だから防水のモデルがあるのでしょう
たしか以前 JVCの廉価シリーズは全て海外生産と聞きました。

いつまでも続いてほしいと思います。

昔は 安いので衝動買いして後悔ばかりでしたが異なる土俵になって魅力が
増しました。

書込番号:23207027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2020/06/03 11:02(1年以上前)

コストの関係と思いますが、広角レンズに一新されたら、お客さんも一目置いてくれるという気もします。
電子手振れ補正なので画角は狭くはなりますが、少しでも広くなってくれた方が喜ばれそうですね。値段が安いからで帳消しになってしまうのかな ?? 主流機の全天候型は、6xx 4xxも広角にしてほしいものです。

実際、別の機種(一様広角レンズ型)を使いますが、悪くはないと思います。我が道を進むビクター 撤退だけはしないでほしいですね。

書込番号:23444691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング