ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種発表!FX2なんと可動式ファインダー付き

2025/05/29 06:34(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15825件 よこchin 

SONYのYouTubeにアップされたので気が付きました。

https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX2B/

シネマラインの新機種です。
https://youtu.be/Eg5lc0ZcwVo?si=BBAO6kkC5H-qSA-G

書込番号:26193625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2025/05/29 12:39(3ヶ月以上前)

>なんと可動式ファインダー付き

んんん……
正直、そっちの方が普通だと思うのはおっさんだからだろうか?

書込番号:26193903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/05/29 13:54(3ヶ月以上前)

>よこchinさん

ビデオカメラみたいです。

書込番号:26193963

ナイスクチコミ!2


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15825件 よこchin 

2025/05/29 14:03(3ヶ月以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

旧来のビデオカメラとしては普通なのですが
この形状で、使い勝手が良いのかどうか?
(^_^;

書込番号:26193969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15825件 よこchin 

2025/05/29 14:04(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん

業務機扱いですから保証無いですよね?涙

書込番号:26193970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2025/05/29 18:37(3ヶ月以上前)

この製品 FX3の 縦横画素結合 2x2のを単独にしたもののように
見えます 解像度変調度が上がると思いますが感度もダイナミックレンジが
低下しそうですが 15+段 だとも書いてあります。

こんな映像は撮れるのでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=BzSMLP5KpjM
個人的には低性能化ではないかと

書込番号:26194193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X5

クチコミ投稿数:6件

カメラ素人なんですが、360度撮影が必要になったのでこちらの購入を検討しています

詳しい方多そうなので教えてほしいことがあります

こちらのカメラは360度でない静止画と動画に加えて、360度の静止画と動画が撮影できるのですよね?

360度の静止画を撮影して、編集で360度ゆっくり動いて見まわしているような動画にすることは可能ですか?

あと、三脚で固定して屋内撮影がメインなのですが、エッセンシャルキットについてくる114cmの自撮り棒に「見えない自撮り棒 + 三脚」をつけて固定しても使えますか?
高さが130cmくらいほしいので三脚と棒の合わせ技を考えているのですが…

どなたか教えていただけるとうれしいです!

書込番号:26191729

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/27 12:12(3ヶ月以上前)

>ようこ555さん

下記、撮影の範囲ではなくて、
360°の疑似3Dコンテンツの作成、の過程が必要になると思います(^^;

>360度の静止画を撮影して、編集で360度ゆっくり動いて見まわしているような動画にすることは可能ですか?

360°動画を撮影してみて、
「こんなふうに動かしたい!」という希望に基づいて、改めて360°動画の撮影をするほうが良いかも?

書込番号:26191821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/27 12:19(3ヶ月以上前)

あと、
「三脚の脚」は、見えてしまうのでは?
と思います(^^;

書込番号:26191828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/05/27 12:31(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます!

「360°の疑似3Dコンテンツの作成、の過程が必要」というのはかなり大変な作業ということなんですよね?
素人には敷居が高いならやめておきます。


>360°動画を撮影してみて、
「こんなふうに動かしたい!」という希望に基づいて、改めて360°動画の撮影をするほうが良いかも?

なるほど!

店の紹介動画で、イメージとしては目線くらいの高さで固定して屋内を自動で360度回転して撮影しました、という感じにしつつ、
ついでに見る人が上方や下方も見られたらいいなと思ったのですが、
そういうふうにするには
固定したカメラであえて動画モードで360度動画を撮影し、それを編集でゆっくり360度回転しているようにすればいいですかね?

なお、三脚については脚の映り込みは許容範囲です。
ただ、三脚の先にさらに棒をつけた状態になるのでカメラの固定としては大丈夫なのかな、と気になったもので。

書込番号:26191845

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:35件

2025/05/27 14:10(3ヶ月以上前)

機種不明

>360度の静止画を撮影して、編集で360度ゆっくり動いて見まわしているような動画にすることは可能ですか?
可能です。パソコンアプリ「Insta360 Studio」での操作になりますが、中央上部の「Animate」で動画編集と同様に動画として動かすことができます。

>あと、三脚で固定して屋内撮影がメインなのですが、エッセンシャルキットについてくる114cmの自撮り棒に「見えない自撮り棒 + 三脚」をつけて固定しても使えますか?
1mを超えてくる場合は自撮り棒ではなく三脚のほうが精神的にも物理的にも安心できます。

>ついでに見る人が上方や下方も見られたらいいなと思ったのですが、
そういうふうにするには
固定したカメラであえて動画モードで360度動画を撮影し、それを編集でゆっくり360度回転しているようにすればいいですかね?
公開するプラットフォームにもよりますが、あえてメーカー公式のサービスを紹介します。
Insta360+というクラウドサービスでは編集した映像以外にオリジナルの360度映像をリンクで公開させることができます。いろんな向きを見たい方はそちらへ誘導するという手もありかなと

書込番号:26191942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/05/27 16:45(3ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん
ご返信ありがとうございます。

>>360度の静止画を撮影して、編集で360度ゆっくり動いて見まわしているような動画にすることは可能ですか?

>可能です。パソコンアプリ「Insta360 Studio」での操作になりますが、中央上部の「Animate」で動画編集と同様に動画として動かすことができます。
そうなのですね!かんたんにできそうならトライしてみます!

>>三脚で固定して屋内撮影がメインなのですが、エッセンシャルキットについてくる114cmの自撮り棒に「見えない自撮り棒 + 三脚」をつけて固定しても使えますか?
>1mを超えてくる場合は自撮り棒ではなく三脚のほうが精神的にも物理的にも安心できます。
やはり自撮り棒合わせ技は危なっかしいですかね?
三脚って意外と高いのでとりあえずついてくる自撮り棒にプラス三脚付きの自撮り棒で安く済ませようかと思ったのですが…。


>>ついでに見る人が上方や下方も見られたらいいなと思ったのですが、
>そういうふうにするには
固定したカメラであえて動画モードで360度動画を撮影し、それを編集でゆっくり360度回転しているようにすればいいですかね?
公開するプラットフォームにもよりますが、あえてメーカー公式のサービスを紹介します。
Insta360+というクラウドサービスでは編集した映像以外にオリジナルの360度映像をリンクで公開させることができます。いろんな向きを見たい方はそちらへ誘導するという手もありかなと
公式クラウドにそんなサービスがあるのですね。
Youtubeにアップしようと思っていたので、公式クラウドは盲点でした。

書込番号:26192067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 X5のオーナーInsta360 X5の満足度5

2025/05/28 09:54(3ヶ月以上前)

360°静止画をグルっと動かすのはアプリやPCソフトでできるので、皆さん書いている通りで解決かと思いますが…

目線くらいにして...ということで、114cm自撮り棒+延長棒+三脚(多分足元の土台部分だけ)で撮影ってことですよね?
まだ青いいちごさん仰るように三脚の方が安心ですよね。

私も店内などの撮影で他機種ですが使用していましたが、
その時は室内で風もない為、地面に設置する部分だけ三脚のように広がり、160cmくらいまで伸びる一脚が一体になっているものを使用していました。
これだと足元の三脚部分は映りこみません。

動画編集ソフトなどで写り込んだ部分を修正して消すこともできますが、それだとお手軽ではないですよね。

RICOH THETAシリーズを使用していた時、このモノポッドが活躍してくれたの思い出しました。
TD-1
https://blog.ricoh360.com/ja/7093
(THETA関係なく、他社、他機種でも使用可能です)

似たようなものはAmazonなどで色々あるので検索してみるのもよいかと思います。

THETA モノポッド TD-1 は屋外である程度の風でも大丈夫でしたがやはり不安な部分もあると思います。
室内撮りであればこれで十分かなと。

値段が高い!という場合はAmazonで似たものを探す。
114cm自撮り棒を活かしたい!ということであれば、そこに接続できるアイテムを探して楽しむのが良いですね。

Insta360+のサービスですが、LINEなどで知らせて相手に見せることもできます。
カメラ購入後の無料期間もありますが、それを過ぎると有料になります。
私はクラウド型だとうまくいかなかったので、Youtubeなど見てもらうのもありですね。

書込番号:26192824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/05/29 12:56(3ヶ月以上前)

>眠りねずみさん

アドバイスありがとうございます!

具体的な商品まで紹介いただき、ありがたいです。
いいなと思い、調べてみたら予想以上にお高かったので
Amazonなどで別の三脚探してみることにしました!

書込番号:26193922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

給電しながらの撮影

2025/05/27 09:16(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO13 BLACK CHDHX-131-FW

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

ドラレコがわりに1〜2時間撮影するのですが給電中はバッテリーを抜いていた方がいいと聞いた事があります。
ですがそれだと給電してない時間(シガープラグから抜いている)に本体の日時設定とかがリセットされてしまい毎回設定するのがわずらわしいです。GoProは充電する時も本体にUSB-Cを刺して充電する事を想定して設計してるため内部に空気電池は入ってないって事でしょうか?

書込番号:26191676

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/05/27 09:48(3ヶ月以上前)

連続録画をその時間すると、熱発生で止まらないといいのですが。
実際のその環境で試さないとわかりませんね。

書込番号:26191700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2025/05/27 09:51(3ヶ月以上前)

一応一番負担のないサイズ、データ量でやってます
フロントウィンドウに風を送るようにもしてます

書込番号:26191702

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/27 11:49(3ヶ月以上前)

>._さん

カメラ内蔵の補助電池は、バッテリ交換で時計が止まるのを防ぐためにあるようなもので
数分程度の容量しかないと思われます。
シガーソケットからプラグを抜く前に、バッテリをカメラにセットしてやればいいのではないでしょうか。

書込番号:26191796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

スレ主 tadanceさん
クチコミ投稿数:15件

PXW-Z190にて撮影した映像をSONYブルーレイレコーダーにコピーできますか?
USB USB(3.0)でつなげれば可能なのでしょうか??NGなのでしょうか??

書込番号:26189105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/24 19:15(3ヶ月以上前)

>tadanceさん

「はじめに、記録モードありき」です。

利用予定の BDレコーダーに対応する記録モードとの兼ね合いが最重要で、接続方法の優先度合いは結構低い、と考えてみては?
(※ビットレートの範囲も含めて)

例えば、BDレコの基本モードは、2K(フルハイビジョン)且つ「AVCHD」の「60i」になります。
4K対応のBDレコの場合は、アバウトな対応⇒高確率で失敗になりますので、
基本的にカメラ側とレコーダー側について、必要十二分にメーカーへの問い合わせをお勧めします。

家庭用ビデオカメラではありませんので、レスがつく確率は非常に低くなります。
ただし、このレスも含めて誰かレスを付けていると、(一般に)レス確率が高くなるので、とりあえずレスしています。
(そのような傾向を、私的に「呼び水効果」と仮称しています(^^;)

書込番号:26189132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadanceさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 19:25(3ヶ月以上前)

早速に回答いただきましてありがとうございます!
Z190は記録方式がAVCHDでないのでNGの可能性大ですね・・・
HXR-NX5J、5Rは記録方式がAVCHDなので、コピーできました。

書込番号:26189139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/25 10:44(3ヶ月以上前)

>tadanceさん

どうも(^^)

可能性ではなくて、
メーカー内の仕様の検討段階で【確定】していると思います。

ただし、
・大企業になるほど、事業部間の情報連携が遠くなる。
(場合によっては同業他社との連携のほうがマシな場合も(^^;)
・特に、一般向け事業部と業務用事業部とでは、さらに情報連携が遠くなる傾向あり?

・・・ダメ元で、メーカーサポートに、
「PXW-Z190の録画データを記録・保存できる 4KのBDレコーダーの機種名を教えて
下さい。
また、そのための PXW-Z190の記録モードを教えて下さい。」
と問い合わせされては如何でしょうか?

・・・尤も、「業務用のPXW-Z190は、市販の 4KのBDレコーダーの利用は一切検討されておりませんので、ご質問にお答えできません。」という回答になる可能性あり(^^;

書込番号:26189666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadanceさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/25 12:50(3ヶ月以上前)

ありがとうございます!
大変勉強になりました。確認してみます・・・

書込番号:26189797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

連続撮影熱暴走?

2025/05/23 14:53(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX3

クチコミ投稿数:285件

こんにちは。
魚釣りの動画を撮影したいです。
魚は何時釣れるのか分からないので、長時間連続撮影となります(2〜3時間?)
ミラーレスカメラ(α6600)とアクションカメラ(インスタ360)を持ってますが
夏場だと、すぐに熱暴走すると思われます。
ビデオカメラを買った事が無いのですが、連続撮影すると、やっぱり熱暴走してしまうのでしょうか?
スマホという選択もありますけど・・・
よろしくお願いします。

書込番号:26187912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/05/23 19:08(3ヶ月以上前)

ビデオで条件が悪いと熱で止まることはあります。
とくにこのビデオの大きさだと熱がこもりますから。
この大きさは放熱性が悪い。
4K撮影は発熱がFHDとは違います。
野外で機材に陽は当たるか、昼か夜か、無風か、連続撮影時間はどのくらいか、録画設定、などでかわります。
アクションカム系と違い短時間での録画停止は起きないでしょう。
2〜3時間では止まらないのでは。

書込番号:26188094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/23 22:41(3ヶ月以上前)

>Kマートさん

アクションカムほどの熱暴走には至らないでしょうけれど、
直射日光や護岸コンクリートからの輻射熱をモロに受ける段階で、
仕様の動作温度範囲を超えると思います(^^;

また、家庭用ビデオカメラの必要も無いでしょうから、
USB給電できる「ドライブレコーダー」があれば、転用も検討されては?


なお、動作時間は気になりますが、下記も ご参考まで(^^;

歩行者・自転車用レコーダー
https://www.akiba-garage.com/view/page/page291?srsltid=AfmBOoqDIHVyZRdmxcy-o7lZd7YlR0RxtiikQU__ZCe3xGvW3jKJwVZk

書込番号:26188331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2025/05/24 04:59(3ヶ月以上前)

>Kマートさん

夏場 屋外で使用するには

◯ 40度時間無制限で撮影出来る事が明示された製品を使用する
   VX3は確認してませんが 仕様 取説でも 40度時間無制限の
   ようです

◯上記条件の製品でも製品に太陽光が当たらないように日陰あるいは
  日除けが必要です。

それでも熱停止する場合はFHDで撮る人が多いようです

書込番号:26188465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件

2025/08/07 19:18(1ヶ月以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。遅レスで済みません。
4K画質は要りませんので、FHDで撮影します。

>ありがとう、世界さん
>USB給電できる「ドライブレコーダー」があれば、転用も検討されては?
ありがとうございます。遅レスで済みません。ドラレコですか?
熱に強いイメージが無いのですが、大丈夫でしょうか?
ただ、モバイルレコーダーは、お巡りさんが来年から付けるようになるそうですから、大丈夫かも知れません。

>W_Melon_2さん
>40度時間無制限で撮影出来る事が明示された製品を使用する
ありがとうございます。遅レスで済みません。他に明示された商品をご存じでしたら教えて下さい。
>それでも熱停止する場合はFHDで撮る人が多いようです
4K画質は要りませんので、FHDで撮影します。
そもそもFHDで撮影するなら熱の心配はしないで良いのでしょうか?

書込番号:26257564

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/07 22:13(1ヶ月以上前)

>Kマートさん

40度時間無制限は 旧来の国産茶筒型家庭用ビデオカメラでは
標準的な仕様です

ただ実際はいろいろあると思います 古いモデルでも可

書込番号:26257719

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/08 09:56(1ヶ月以上前)

amazon で 「カメラ用 日除け」で検索するといろいろ出てきます

40度時間無制限の仕様のビデオカメラにこういったもので筐体温度
を上昇ざせない仕組みが必要です

今は 40度では実際は足りません 

書込番号:26257940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/08/09 10:17(1ヶ月以上前)

>Kマートさん

【マトモ】なドライブレコーダーであれば、酷暑時にエアコンを切れた駐車中に 50℃を超えた状態(ダッシュボード上であれば 70~80℃に至る状態)から始動しても、普通に録画できているでしょう。


なお、JISなどの規格において、「40℃の高温試験」などで、「40℃」の位置づけはメジャーな感じです。

若い頃の研究開発業務で、何度か 40℃の高温試験(※連続作業時間の制約や休憩時間などの規定あり)を行いましたが、
その当時は「(気象観測における)日本の気温が 40℃を超える」なんて、思いもしなかったですね(^^;


JISや ISOなどの規格において、「45℃以上」の高温恒温試験がメジャーになれば、
仕様の記載も変わってくるかもしれませんが、
おそらくJISで自発的には行わずに、ISOで先に制定されて JISへ整合化(WTO/TBT協定)、
かつ EUなど特級の大市場域で重視された場合は、
仮に「現状の試験装置では、冬場は 45~50℃の高温恒温試験が出来ない性能」であっても、設備更新などで対応するでしょう(^^;

書込番号:26258796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ジョイスティックの動作を反転させられない?

2025/05/22 22:42(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3

スレ主 JOB-MASTERさん
クチコミ投稿数:7件


OSMO POCKET 3 はジョイスティックの動作を反転させることができないのでしょうか?
DJIのジンバルは業務を含めてずっと使ってきましたが、まさかこの機種だけジョイスティックの動作反転機能がないとは思いませんでした。
動作の反転とは例えば、ジョイスティックを左に倒せばカメラは右を向き、上に倒せばカメラは下を向くように動作を反転させる機能です。(この機種はスティックを倒した方向にカメラが向いてしまいます。)
すでに発売から時間が経っていますのでファームでの対応もなさそうでガッカリしています。
同社のスマホ用やカメラ用のジンバルには全てある機能なのに、なぜこの機種だけないのでしょうか。
どのレビューサイトにもこの点の記載がなかったので完全に盲点でした。

書込番号:26187366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件

2025/06/13 10:04(3ヶ月以上前)

私もDJIジンバルを色々利用してきましたが、確かにこれには反転なかったような…気にしたことなかったです。
昔の大きなOsmoシリーズの時はあったような気がします。

用途によっては反転の方が使いやすかったりしますからね。

とりあえずメーカーに問合せ、要望を上げるのが一番ですね。

購入時にどこかのお店でテスト、もしくはオンラインマニュアルで確認してからの方が確実ですね。
あとは慣れですね。
反転じゃないと使えないわけではないですし...^^;

書込番号:26208595

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング