ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64032スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

JVC GY-HC500

2025/06/07 21:10(5ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件

【ショップ名】機材屋 https://www.kizaiya.jp/

【価格】231,000円

【確認日時】さっき

【その他・コメント】会員価格 会員登録してください
2018年の発売です。 長所短所あります。責任を回避する為に
短所を書いておきます。
◯ガンマ値の直接設定が可能だがガンマを下げるとAF合焦性能が下がる
◯解像感がイマイチ
◯瞳合焦性能と同操作性がイマイチ
◯AF時 望遠時 画面の奥に合焦するかも

短所がありますが この価格ならおすすめです NX800より階調性能は
良いかも 容易に平均輝度の高い絵が撮れます。1型とは思えません
40時間無制限撮影
オマケ一式付き

書込番号:26203289

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件

2025/06/07 21:25(5ヶ月以上前)

40度時間無制限撮影でした。ただ筐体左側から高温の空気が
吹き出します 風向変更アダプターがついてきます

書込番号:26203305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 基本性能について

2025/05/31 00:21(5ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V495M-K [ブラック]

【使いたい環境や用途】
環境:基本家の外
用途:動画撮影

【重視するポイント】
・画質が1080p対応であること
・フレームレートが60であること
・三脚や吸盤マウントと使えること

【予算】
未定

【比較している製品型番やサービス】
特になし

【質問内容、その他コメント】
上の重視するポイントの通り、画質が1080p対応で、フレームレートが60対応、また、三脚や吸盤マウントと使えるビデオカメラを探していますが、この型のカメラがそれらに対応しているかどうかが、スペック情報の欄では正直よく分からなかったので、有識者の方がいれば教えてください。
また、重視するポイントにどれか一つでも当てはまらなかったら、これら重視するポイント全てに当てはまるおすすめのビデオカメラなどを教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26195498

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2025/05/31 01:34(5ヶ月以上前)

>ダイヤルアッパーさん

60pとかフレームレート以前に、
有効面が【1/6型⇒対角3mm】ぐらいしかない機種は、
根本的に画質を期待できませんので、
せめて展示品で試写してみてください(^^;
(スマホで喩えると、「最初から、3~4倍のデジタルズームになっているような悲惨仕様」を想像してみましょう(^^;)

※家庭用フルハイビジョンビデオカメラは、有効面が【1/6型⇒対角3mm】の機種だけになってしまったので、
4K不要であっても、画質を考慮して4K機を買って、必要ならフルハイビジョンモードを使うことになるでしょう。


なお、
>・三脚や吸盤マウントと使えること

三脚対応は(三十数年前から)家庭用ビデオカメラの基本仕様ですが、
【例えば】吸盤マウントを使って車外に固定して、
三脚穴が破損して、後続の車等を巻き添えにする重大事故が発生すると、
【全責任は、撮影者だけ】になるでしょう。

吸盤マウントを使って車外に固定して撮影することは、「仕様外の不適切な使用」と(法的にも)判断されると思います。

書込番号:26195526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/05/31 09:42(5ヶ月以上前)

ビデオでの撮影を常用しています。
撮影当初FHD機で始めて2週間で4K機に変えました。
細かいところの描写が甘かったのが変更の理由です。
FHD60pより4K30pですが満足しています。
購入時同じメーカーに4K60pが無かったのでしょうがありません。
FHDでもセンサーサイズが大きいならいいですが、小さいと描写が良くありません。
見る環境によりますが、4Kで録っておく方がいいです。
吸盤アタッチメントもよく使いますが、業務用ビデオだと重くなって外れやすくなります。
吸盤アタッチメントを垂直に付けて、ビデオを付けると軽いほうがいいでしょう。
ま、静止画だけから、動画に移行して、機材選定や周辺機器選定にその都度自分で試行錯誤で機材をを決めてきました。
吸盤もそうですが、今のにするまで2個駄目にしました。
安物は駄目でした。
三脚もそうです。
自分がいいと思ったのを買えばいいでしょう。
それでいいなら、それを使っていけばいいでしょう。
自分で問題点が出てきたら、他機種を考えてもてもいいでしょう。

書込番号:26195769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2025/05/31 21:03(5ヶ月以上前)

光学ズームが売りの機種なので小さなセンサーサイズは倍率達成のためなので仕方がないのに画質云々なんてのは場違いとしか思えません。コンセプトに沿った商品に文句付けても仕方がないことがなぜわからないのでしょう。このサイズで50倍光学ズームは敵なしでしょう。
もっとズームならニコンのあの化け物ズーム搭載のデジカメしかないですが。

この光学ズームはスマホでもかないません。ウェアラブルも論外ですね。

書込番号:26196394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/02 12:06(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。なるほど。現在使用しているスマホのカメラでズームするとすぐに動画が荒くなるため、やっぱりビデオカメラのほうがよいのでは?と思っていたのですが、「有効面が【1/6型⇒対角3mm】ぐらいしかない機種」では結局スマホと変わらない。ということで捉えてよいでしょうか。4K機も視野に入れ、店舗に直接行って試写して検討しようと思います。ちなみにですが、車外にカメラを設置して撮影するほどの危険行為をするつもりはないので安心してください。

>MiEVさん
返信ありがとうございます。なるほど。フルHD機であっても、細かいところの描写が甘くなることがあるのですね。そうであればこの際4K機にするのもありかなと。やはり機種の選定は自身で販売店などに行って使ってみて決めたほうが良いと思いました。「吸盤もそうですが、今のにするまで2個駄目にしました。」「自分で問題点が出てきたら、他機種を考えてもてもいいでしょう。」良いと思ったものでも後々問題が出てくる。私も経験した身なので、一途にこだわるというのはやめて、いろいろ検討しようと思います。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。なるほど?正直なところ、カメラに対する自分の知識は乏しいので、ここでそのような質問をすること自体お門違いだったようです。やはり無知な人間がでしゃばるのは良くないですね。すみませんでした。ただ、「コンセプトに沿った商品に文句付けても仕方がないことがなぜわからないのでしょう。」←別に文句付けるつもりじゃないんですがねぇ。ちなみにですが、「ニコンのあの化け物ズーム搭載のデジカメ」とは何でしょうか。できれば教えていただきたいものです。

書込番号:26197966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2025/06/02 12:13(5ヶ月以上前)

>ダイヤルアッパーさん

どうも(^^)

もっと望遠にすれば、スマホのデジタルズーム「より」はマシになります(^^;

有効面が狭いので、最初からスマホの3~4倍デジタルズーム並みの解像力しかありせんが、
光学ズームのメリットは、あります。

書込番号:26197971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > ILME-FX2B

スレ主 esprithkさん
クチコミ投稿数:36件

今どき103万画素のモニターはありえないけど、フォーカスの精度が上がったので、
モニターは設定と構図の確認と割り切り、4K60fps、120fpsのクロップは寄れるので
重い望遠レンズが不要とよい方向にとらえる。

EVFはのぞいてみないとわからんけど、シニアで手元のモニター確認しづらい人に
は、視度調整ができるので歓迎。ただ、これに外部モニターの使用はないかな。
(アイカップ交換できるのであればも少し大きいほうがよい)

メカシャッターで10コマ(秒)は普通の静止画には十分かと。(FX30買わなかった
のは、連射ができなかったから)

現シネラインユーザーには魅力ないけど、ビデオカメラ、ミラーレスからの買い替え
はありかと。お触りいってから決める。

書込番号:26194828

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/05/30 14:49(5ヶ月以上前)

>esprithkさん

>シニアで手元のモニター確認しづらい人 ←正しくこれ モニーターでピント合わせるときは眼鏡外しています、

ファインダー可動で、額を使ったカメラ保持に役立ちそう、花や昆虫のマクロ撮影に適しているかもしれませんね、
メカシャッターもありで静止画用としても◎と思います。

書込番号:26195027

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3G-SDI出力について

2025/05/29 20:54(5ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-CX20

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

出来れば12G-SDIが欲しかった笑 業務用として支障は出ませんか?

書込番号:26194343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2025/05/29 21:43(5ヶ月以上前)

12G-SDIを受けられるスイッチャーは高価なので そんなに使われないんじゃないかな

書込番号:26194391

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2025/05/30 13:03(5ヶ月以上前)

上位機種は対応
https://jp.pronews.com/special/202504070717592628.html

書込番号:26194954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2025/06/12 08:02(5ヶ月以上前)

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0611/591263

書込番号:26207750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種発表!FX2なんと可動式ファインダー付き

2025/05/29 06:34(5ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15986件 よこchin 

SONYのYouTubeにアップされたので気が付きました。

https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX2B/

シネマラインの新機種です。
https://youtu.be/Eg5lc0ZcwVo?si=BBAO6kkC5H-qSA-G

書込番号:26193625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/29 12:39(5ヶ月以上前)

>なんと可動式ファインダー付き

んんん……
正直、そっちの方が普通だと思うのはおっさんだからだろうか?

書込番号:26193903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/05/29 13:54(5ヶ月以上前)

>よこchinさん

ビデオカメラみたいです。

書込番号:26193963

ナイスクチコミ!2


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15986件 よこchin 

2025/05/29 14:03(5ヶ月以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

旧来のビデオカメラとしては普通なのですが
この形状で、使い勝手が良いのかどうか?
(^_^;

書込番号:26193969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15986件 よこchin 

2025/05/29 14:04(5ヶ月以上前)

>フォトマジックさん

業務機扱いですから保証無いですよね?涙

書込番号:26193970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2025/05/29 18:37(5ヶ月以上前)

この製品 FX3の 縦横画素結合 2x2のを単独にしたもののように
見えます 解像度変調度が上がると思いますが感度もダイナミックレンジが
低下しそうですが 15+段 だとも書いてあります。

こんな映像は撮れるのでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=BzSMLP5KpjM
個人的には低性能化ではないかと

書込番号:26194193

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング