ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63981スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どこかのオークションのデモのシーズンかも

2025/03/06 00:00(6ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

【ショップ名】どこかのオークション

【価格】1-2万円が狙い目

【確認日時】本日

【その他・コメント】一切責任は負えません

去年も似たような話題を書きましたが今年も出回って
きたの紹介しておきます
(以下4Kの人は読むだけ無駄です)


どこかのオークションですが なんちゃってワーク
ステーションに当る Xeon 2122G 2144G 2174GのCPUを
積んだ HP の Z2 SFF G4 Z2 tower G4が出回り
初めました XEONなので一般用より安くなると思います
全て Windows11対応です。

目安は 1-2万円クラスのが狙い目です。多分デジタル
ライセンスでそのままWindows11がインストール出来る
と思います ただこのCPUだとそれほど速くはありません
FHDには良いかも。
インストールは全て自動で手動のドライバはいらない
ようです。

当方 早速 2144Gモデルを2台送ってもらいました。
去年紹介した 同社のprodesk elitedeskよりはずっと
良いものでした (Windows11は正式に対応しています)
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_4890364-4913365-16

以上 書きましたが結果については一切責任は持てません
ある程度のPCのスキルのある方のみです。外れもありますから
文句を書かれても無視させてもらいます。
古くて安いWindow11機の紹介でした

書込番号:26099525

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2025/03/06 00:02(6ヶ月以上前)

タイトルが変です
どこかのオークションのデモのシーズンかも

どこかのオークションのシーズンかも

書込番号:26099528

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2025/03/06 00:44(6ヶ月以上前)

明日夜はHP祭りかもしれません
数十台が出品されてます。

多数出てくると マレに安くなるものあります。
尚 本体だけで 4 K60Pの再生は内蔵GPUで可能です
編集には速度的に向かないだけです

Shotcutは内蔵GPUのQSVにも対応しているので
4K編集も出来るかもしれません。未確認です。

書込番号:26099547

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2025/03/13 13:24(6ヶ月以上前)

また何か言われそうですが 結局
同じものを3台も購入してしまいました。
GPUは Quadro P620というモデルです
多分これで 4K最底辺編集が可能かもしれません。

1台目購入時にかなり程度の良いものでしたのでつい3台も
購入してしまいました。今回は良いストア販売者で問題があり
ませんでしたが ケースによってはわかりません。

HPのデスクトップPCで日本製のものはどこか作りが違います
安心があります。新品では高くて買えませんが
失礼しました

書込番号:26108734

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2025/03/30 11:30(5ヶ月以上前)

該当する人はいないとは思いますが一応注意喚起という事で
書かせてもらいます

XEON E3-12xx V5を登載したPCのリースが終わるようで
かなりオークションや中古で出て来ているようですが これが
起動不良化している製品が多いようです

そんなに速いCPUではありませんので FHDの編集ぐらいしか
使えませんが 捨て値で売られているのですが BIOSが異常化
して起動不可になっているいます。
私も捨て値で買って届いた時には動作していたのですが2時間
ぐらいして突然 起動、BIOS画面が出なくなりました。
仕方ないのでバラして捨てました。それと同じ症状の製品が
かなりどこかのオークションにかなり出ています。

もう市井の中古屋さんでは Windows11が動作しないPCは
ただでも引き取ってくれないケースも出ているようです。
これから社会問題になると思います。
この お尻にV5までがXEONでもWindows11が動作しないモデルです

書込番号:26128569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Go3Sとどちらにしようかと迷っています

2025/03/05 22:58(6ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

主に自転車走行用にアクションカメラの購入を考えています。

画質だけを考えるとAcePro2でまちがいないでしょうがサイズや便利さ考えるとGo3sかなぁと思ってしまいます。

画質の差を超える魅力がGo3sにあるのだろうかと非常に迷ってるところです。

どちらも持ってる方がおられるといいのですがそう簡単にはいらっしゃらないでしょうね。

みなさんはどちらの機種をどのような理由で選ばれているのでしょうか。

書込番号:26099450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2025/03/06 02:22(6ヶ月以上前)

>suumin7さん
私はGo3sを買いました。暗所は画質悪いです。
車載で綺麗に撮りたいならAce Pro2です。一人称視点や、遠隔撮影を手軽にされたいならGo3sでしょうか。
因みに私はGoProや360x3も持っていますが、気軽にVlogするならと思って3sを買って楽しんでます。

書込番号:26099586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:35件

2025/03/06 08:07(6ヶ月以上前)

Go3sやAcePro2ではなくGo3とAceProユーザーですが、絶対的な描写力はセンサーサイズの大きいAceProの方が高いです。自転車で使われるとのことなので長回しも視野に入れるとバッテリー交換できたほうが間違いないかなと思いAcePro2を推します。そもそもGoシリーズはベースはあくまで収めるケース兼補助バッテリーであってメインは小型カメラですので、これをなにかに使うとかしない限りは余りおすすめはしません。
それに小型カメラ本体のみだと30分程度が最大と考えると運用は結構苦しいことになるかと。

書込番号:26099713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

2025/03/16 17:21(6ヶ月以上前)

確かにセンサーの大きいAcePro2のほうが画質的には優れているのは間違いないでしょうが普通に見て楽しむならGo3sでも十分たと思い始めました。

それよりもサイズが小さくてカメラ部分が取り外せていろんな使い方ができる魅力のほうが大きいように感じました。

新機種が出る前兆かはわかりませんが価格が一気に下がってきたのも嬉しいことです。

コメントいただいたみなさんありがとうございました。


書込番号:26112577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 44900円 HC-VX2MS-K

2025/03/05 08:47(6ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX2MS

クチコミ投稿数:10674件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 
機種不明

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/wim5hpwitk/

書込番号:26098513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/29 17:56(5ヶ月以上前)

本人が購入出来たら投稿してはいかがでしょうか?楽天のセールってほぼ釣りで、購入することすら出来ないものばかり。

書込番号:26127721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10674件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/29 19:05(5ヶ月以上前)

>ちあき727さん
本人が毎回購入しまくりだから投稿してますよー。
そのような意見を述べるからには、最初から決めつけで物申すのではなく、少しばかりは調べてから言っていただきたいです・・・過去ログに何度も購入報告を上げているので。

前回の最大の戦果はコレでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001368190/SortID=25987635/
ついでに私のスーパーセール目玉商品の購入履歴の一部も晒しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001232560/SortID=24177846/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032990/SortID=24172743/

私以外では以下のような購入成功報告も。私の過去ログ漁ればまだまだありますよ〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001387194/SortID=24779289/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001467937/SortID=25410175/

書込番号:26127806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

通信距離

2025/03/04 20:20(6ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO アドベンチャーコンボ

スレ主 toyota01さん
クチコミ投稿数:77件

遠隔で録画開始したいのですが、
wifi bluetooth 開けた場所でカメラとスマホの距離はどれくらいの距離届きますか?
また遠隔で電源入れられますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:26098110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影接続保存など

2025/03/03 23:29(6ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX3

クチコミ投稿数:21件

HC-VX3の購入を思い切って検討しています。旅行中に、景色をバックに人物の動画を撮影するのが主な目的です。旅行中はどんどんと撮りためて、旅行後に編集をしようと考えました。非力なwin10ノートPCを持参して、HC-VX3と外付けHDDをつないで、外付けHDDに編集前の動画をどんどん保存していくつもりですが、これでいいでしょうか?帰宅後に家のデスクトップで編集したあとは、テレビで見るためにDVDに保存して、もしもブルーレイライターをいつか入手したときのためにブルーレイ形式でもパソコンに保存したいです。DVDは、スマホでも見れるような小さい容量の形式にも変更して、スマホにも入れたいです。このような手順でいいのでしょうか?また、本体と一緒に購入しなければいけないものはありますか?データ転送用のusbケーブル(usb-Aからusb-C)は購入しました。SDカードはまだです。動画撮影は初心者で、編集もまだしたことがありません。とりあえずは、撮影して編集前のデータにするところでしくじらないようにしたいと思っています。初心者すぎてアドバイスしにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:26097144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/03/03 23:45(6ヶ月以上前)

>ガラパゴス脱出さん

DVDは、片面4GBちょっとですし、
互換性を考慮すると「DVD-Video形式」となり、非ハイビジョンの文字通りのDVD画質になりますから、
画質劣化に愕然となると思いますので、
DVD-Video形式ではなく「単なるデジタル記録メディア」として使うにおいても【手段に含めないこと】を強くお勧めします。


書込番号:26097163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/04 00:02(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。映像についての知識が、レンタルビデオ屋さんがあった頃のままなものですから言われてはじめて気がつきました。はい、画質劣化が少ない方法でということに気をつけます。

書込番号:26097178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/03/04 00:10(6ヶ月以上前)

>ガラパゴス脱出さん

どうも(^^;

USBメモリーサイズを含めて、数百【GB(ギガバイト)】以上~ 数【TB(テラバイト)】の【SSD】の複数(※)運用を基本にされては?

※複数
データ破損等に備えて、複数運用
(SSDに限らず、「重要なデータ」であれば、バックアップを含めて、ごくごく初歩的な常識の範囲のこと)

書込番号:26097187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2025/03/04 06:47(6ヶ月以上前)

ビデオ使用で長時間の定点撮影の4K動画を数多く録って、YouTubeに上げています。
まず、出先での編集は止めたほうがいいでしょう。
せっかくの旅行が興ざめです。
宿泊所については、録ったデータのバックアップと電池充電のみします。
録り直しが効かないので、PCへのバックアップと、それに繋いだ外付けSSDに残しています。
旅行先に衝撃に弱いHDDは持っていくのは危険です。
もちろんPC内のストレージもSSDは必修です。
バックアップ後ビデオに入れるSDは、初期化して録画スタンバイにします。

バックアップだけするなら、Win10だろうと、Win11だろうと気にする必要はありません。

帰宅後、好みの編集ソフトで編集して、HDD・BD・DVD・USBメモリなどに残し、くばるなら配る。
編集前のデータ(オリジナル)を残すなら残しておく。
特定の人だけで見るなら、データを配らないで、YouTubeの限定公開するれば、無料でネット環境があれば見れます。
ガラケー・スマホ・タブレット・PCなどで。
YouTubeのアップ出来る上限は256GBか、12時間の小さい方なので長時間でもアップ出来ます。
当然ですがSDは長期のデータ保管に向いていません。
SDは使用前に録画する機器で初期化して録り、早めに他の機器にデータを移動して、初期化してまた使うのがいいです。
裏側の接点には触らない。

DVDは容量が4.7GBと少ないので、それ以上はBDがいいですが、容量の大きい多層の物はエラーが起きやすいです。

書込番号:26097317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/04 06:49(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

なるほど、もしものときのために備えておくんですね。参考になります。今回はかなり出費がかさむのでたくさんの記憶媒体は用意できませんが、アマゾンで売られている30TBで1万円ぐらいのHDDやSSDに手を出すことはしないで、以前テレビ録画で使ったことのある数TBで1万円のHDDにすることで信頼性を少し確保したいと思います。

編集をしないで外付けHDDに移動するだけなら、ロースペックパソコンでも使えるかなと思うのですがどうでしょうか?カード読み取り部分が対応していないと困るので、SDXCじゃなくてSDHCにするつもりですが125GBでいいでしょうか?

書込番号:26097319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/04 07:19(6ヶ月以上前)

>MiEVさん

はじめまして、おはようございます。
ユーチューバーさんからのアドバイスありがとうございます。

HDDは衝撃に弱いんですね。SSDはまだ使ったことがなかったのですが、価格をみて導入できそうだったらこれからはSSDにしたいと思います。

SDカードは録画する前に毎回初期化するようにし、裏側の接点には触らないようにします。256GB考えてみます。

旅先での自分の行動が具体的にイメージできてありがたいです。

書込番号:26097339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2025/03/04 07:48(6ヶ月以上前)

>ガラパゴス脱出さん

やはりバックアップは大事です
https://www.youtube.com/watch?v=dVn1MpicO_o

バックアップ先は機械式のHDDより半導体式のSSDをおすすめします
HDDは振動で容易に壊れます。
こんなのでしたらかさばらないと思います
https://www.amazon.co.jp/dp/B08N4JHGJL/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08P4CN4YC/

VX3に使うメモリーカードは FHDだったら SDHC-32GB , 4Kだと
128GB-256GB辺りになると思います
SDXC は 48GBから 2TBです
そして出来るだけトラブルの少ない製品を使用する事です。
メモリーカードは購入したらチェックするようにしていますので
まだ データを失った事はありません
よくここで安めの製品の紹介をしています

それからそろそろ 光盤で残す事は忘れたほうが良い時代に
なってきました。

書込番号:26097362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/03/04 09:14(6ヶ月以上前)

>ガラパゴス脱出さん

【旅行中に、HDDを持ち歩く】のですかか?

冗談にしても、苦笑しかできませんよ(^^;

>以前テレビ録画で使ったことのある数TBで1万円のHDDにすることで信頼性を少し確保したいと思います。



あと、
【マトモな販売店】で【本物】を買わないと、
https://bunshun.jp/articles/-/67116?page=1

https://www.j-cast.com/2023/09/12468693.html?p=all

https://www.rescue-center.jp/sp/elementary/vol54.html


こんな多重災害になったりもします(^^;

※記録できないだけのほうが、「かなりマシ」なほどに悪質


あるいは、【思うままの買い物】をして、【早期に被害経験】に遭って、【最大級の損失を避ける教訓】にするほうが良いかもしれませんね(^^;

「今の自分にとって都合のよい判断」をしたいとは思いますので、
それは【自分の経験による修正】が必要になります。

書込番号:26097418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2025/03/04 09:40(6ヶ月以上前)

撮ったものは再生して一度は見ると思いますのでその時にHDMIキャプチャー機器(2Kが主流)を使って同時にキャプチャーしてしまったほうが連続した形での保存もできるしキャプチャーデーターはパソコンにも保存でき編集ソフトでのカット編集もすでに繋がっているので便利です。キャプチャーデーターはMP4になります。

データーのパソコン保存は便利ですが録画ボタンを押した数だけファイルが作成されるので膨大な数のファイルが出来上がります。管理も大変になるような気がします。カメラでの再生は連続した動画で再生されますがパソコンでの再生はファイルを繋げない限り単発再生しかできません。

書込番号:26097445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2025/03/04 10:01(6ヶ月以上前)

補足です。
出先でのストレージで、SSDがいいと書きましたが補足します。
現在出回っている記録物で、永年的に保存出来るものはありません。
SSDはHDDと違い物理的に回転するものがないので安全は安全ですが。
それでもエラー率は上がってきます。
気にするなら、数年おきに別な個体にデータ移動をしたほうがいいでしょう。
ランニングコストを考えると、HDDがお得です。
自分も経験がありますが、光メディアは円盤も、BDドライブは問題が起きることもあり、一気に読めなくなることもあります。
やはり、大事なものは複数でのバックアップです。

ビデオも高くなると記録物が、Wスロットで2枚のW録画や2枚の継続録画が選べます。
録画のエラー回避なら、W録画がいいでしょう。
自分はいつもW録画で、そのほかに予備にSDを持っていくだけでなく、大事な時はビデオも2台持っていき、予備電池も多く持っていきます。
以前ニッカド時代の電池放電で苦労したことがあった教訓です。
今のリチュウムではそんな事はありませんが。

自分のは起きにくいですが、4K機のエントリー機だと、長時間録画で熱問題で止まることがあります。
1回止まると中々熱が放熱しなく、再録画が出来なくなります。
エアコンの効いた部屋でも起きました。
録り続ける時間にもよるでしょう。

ま、撮影回数を重ねればわかってくるでしょう。

書込番号:26097466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/04 10:59(6ヶ月以上前)

>ガラパゴス脱出さん

転送速度が必要なMP4・30P・4Kでも

SDXCカード UHS-I U3対応品で充分なので安いので
旅行中は別途転送せずに
SDカードを複数枚SDカード専用ケース
https://amzn.asia/d/hPeQjAo
に入れて入れ替えて使うのはどうですか?
https://amzn.asia/d/0OFru1j
私も他機で使っている上記SDカードを日数次第では有りますが4枚も持てば足りるのでは?
省スペースですよ!

書込番号:26097515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/03/05 10:18(6ヶ月以上前)

>よこchinさん
>MiEVさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん

皆様ありがとうございます。アドバイスを頂戴して、撮影から編集前の保存まではなんとかなりそうと思えるようになりました。容量偽装品に注意しながら信頼できそうなSSDも用意したいと思います。ご自分なりの方法や独自のやり方をお持ちの方のご意見もとても参考になりました。

本体を購入しましたら、オートインテリジェンスモード(おまかせ?)と4K MP4に設定して撮影にトライしてみます。たぶんできると思いますが…

書込番号:26098588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/05 20:07(6ヶ月以上前)

編集するとき、また編集を終えたときにどう保存すればよいのかなどについても後日質問させていただくこともあるかと思いますが、そのときもどうぞよろしくお願いします。

ベストアンサーは悩みましたが、旅行中の行動をイメージさせてくれたMiEVさんにさせていただきます。

書込番号:26099221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビング

2025/03/01 20:07(6ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX3

スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

度々ですいません。AVCHDでSDカードに録画しました。
シャープHDD BD-W1700への保存の仕方がわかりません。
付属のケーブルを繋いだのですが、出来ません。

書込番号:26094322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2025/03/01 21:47(6ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2025/03/01 21:52(6ヶ月以上前)

よくビデオのデータ保存や、BD・DVDなどにバックアップをレコーダーを使う人がいます。
これってどうなんでよう。
PCの汎用性を考えたほうがいいのでは。
使えるソフトの多さ・保存先も多彩ですよ。

書込番号:26094457

ナイスクチコミ!1


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2025/03/01 22:02(6ヶ月以上前)

ホーム→ダビングのデジタルカメラが認識されなくて困ってます。

書込番号:26094471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2025/03/01 22:03(6ヶ月以上前)

大画面!テレビで観たいのでHDDに保存してます。

書込番号:26094473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2025/03/01 22:58(6ヶ月以上前)

両方の取説をよく読んでそれに従って操作してみることです。何かが足りないのかもしれません。

カードリーダーを使うっていうのもやってみては。

パソコンだとファイルを取り込んでペガシスのスマートレンダラー6かサイバーリンクのパワープロデュサーというソフトでBDAV変換してBDに焼けばレコーダーのHDDに取り込めます。焼いたBDも残せるので便利だと思います。

BDレコーダーへの保存は故障したら取り出しもできなくなるのでここだけでの保存はしないほうが賢明です。保存したら必ずBDにも焼いたほうが良いです。

書込番号:26094540

ナイスクチコミ!0


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2025/03/01 23:55(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。やってみます。

書込番号:26094602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2025/03/02 13:02(6ヶ月以上前)

久しぶりに書きますが
以下が原因ではないですか?

>BD-W1700
>SD/SDHCメモリーカードやFAT/FAT32形式で記録された映像の取り込みに対応しています。
>SDXCメモリーカードやexFAT形式で記録された映像の取り込みには対応しておりません。

書込番号:26095133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/03/02 14:29(6ヶ月以上前)

メモリー種別以外に、
・AVCHDの記録形式にしているか?
・AVCHDでも「60p」は拡張規格なので、
 BDレコ側が初期規格(基本的にデジタル放送規格と同じ 60i)のみであれば、頑張っても受付不可です(^^;

書込番号:26095255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2025/03/02 16:19(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。SDXCです。これでは無理でしょうか?

書込番号:26095375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2025/03/02 17:40(6ヶ月以上前)

>凍頂さん

>SDXCです。これでは無理でしょうか?

シャープの説明が正しければ無理でしょう。

考えられる解決策(おすすめ順に書きます)
1.FAT/FAT32でフォーマットしたSD/SDHCメモリーカードを用意し、
  撮影済みのSDXCカード内のPRIVATEフォルダを丸ごとPCでコピーし、
  カードリーダー経由でBDレコへダビングする
2.付属ソフトでPCへコピーしBDディスクを作り
  BDレコで、ディスクからHDDへダビングする
3.できるかどうかわかりませんが、PCへコピーした動画ファルを
  LAN経由でBDレコへダビングする

1の変法:SDXCカードをPCでFAT32でフォーマットしても、もしかしたらいけるかもしれません

上記方法がダメで、何とかテレビで観たい場合
1.ビデオカメラとテレビをHDMIケーブルで直結して、視聴する
2.テレビに再生機能があれば、カードリーダー等でSDXCカードをUSB接続し視聴する
3.PCとテレビを直結する
4.テレビでYouTubeが見られるなら、動画をYouTubeにアップする(もちろん限定公開にする)
5.BDレコを買い替える
など

なお、BD-W1700はAVCHDの60Pの取り込みには対応していますが、
それをディスク化したものを再生、ダビングできるかどうかはわかりません。

頑張って下さい。

参考
https://jp.sharp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html#no9

書込番号:26095512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2025/03/02 19:20(6ヶ月以上前)

ご丁寧に本当にありがとうございます。チャレンジしてみます。

書込番号:26095647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2025/03/03 20:56(6ヶ月以上前)

AVCHDで撮影した動画はSDHCコピーしてレコーダーに保存出来ました。ありがとうございます。MP4で撮影した動画はSDHCにコピーしたのですが、レコーダーで認識されませんでした。

書込番号:26096959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る