
このページのスレッド一覧(全63983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2024年12月23日 23:33 |
![]() |
15 | 8 | 2024年12月4日 12:28 |
![]() |
3 | 2 | 2024年12月4日 09:07 |
![]() |
16 | 8 | 2025年1月11日 15:43 |
![]() |
13 | 6 | 2024年12月1日 22:51 |
![]() |
1 | 0 | 2024年11月29日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO13 BLACK CHDHX-131-FW
電源が入らなくなり、サポートセンターに問い合わせてもいっこうに連絡がありません。(メールで電話しましたが繋がりませんでしたとありましたが着信履歴も無く、どうなっているのか😭)海外メーカーはサポート酷くないですか?
どうすれば良いのかサッパリわかりません。まだ買って2ヶ月しか経っていないのに。
5点

>とうとう7さん
HERO13 Black:カメラに電源が入らない
https://community.gopro.com/s/article/HERO13-Black-Camera-Will-Not-Power-On?language=ja
書込番号:25985015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GoProは昔からこの問題がありますね。
充電中終わっても赤ランプつきっぱなし、バッテリーあるはずなのにボタン押しても反応なし、電源入った状態で画面異常など。
MicroSDカード入ったまま電源ボタンを10秒以上長押しで解決です。
何かあったら↑を行えば全て解決です。
他社アクションカムでも同じですね。
正常なMicroSDカード使用しているのに突然エラー出たり、操作がおかしくなったり。
そういう場合、電源長押しの強制終了でリセットして再起動すれば解決です。
これ電化製品ならなんでもそうですね。
とりあえず再起動です。
書込番号:25985360
0点

>眠りねずみさん
ありがとうございます。
サポートからも同じ内容があり、試しましたがダメでした。
>サンシャイン62さん
10秒押しも何回も試しましたが、ダメでした。
という状態です。
もう諦めるしかないでしょうか?
書込番号:25987325
0点

バッテリー抜いてUSBケーブル挿してもダメですかね?
バッテリー充電が完全にゼロの場合、バッテリー充電されるまで時間がかかったり、
GoPro機の場合、LEDランプが点くまで時間がかかったりします。
数十分〜数時間放置でやっと点くとかもあります。
サブスク入っていれば、サポートに連絡、交換品送ってくれる、交換して送り返す。
で即対応してもらえるはずです。(過去に何回かやったことあります)
何回かサポート利用してカメラ交換、破損カメラの交換を行いましたが、
電話、もしくはメールでのやり取りなど問題なく対処してもらえました。
時期、時間などにもよるのかもしれませんね。
私感ですが…
基本的に海外の方が対応してくれて、片言の日本語ですがちゃんと通じますし、
Insta360のサポートより対応は早く、日本語もしっかりしていました。
書込番号:26005459
0点

やり方が間違えてるとは思いませんが、やっぱりサポートから電話ありません。ねずみさんが問い合わせしたところ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:26006985
0点

ようやく、サポートセンターから連絡ありました。交換してくれるみたいですが、また壊れるような気がします。基本的にサポートセンターの方は日本人じゃないのでクレームしようにも、全く技術的な回答がありません。「また同じ症状が出るのでは?」と尋ねても「大丈夫です。」って言うだけでした。ほんとかなぁ?買わなければ良かったです。
書込番号:26011030
1点



nx800の購入を検討している者です。
FX30とどちらを購入するか迷っております。
使用用途は密着番組やインタビューの撮影です。
nx800を使ったことがある方に使い心地をお聞きしたいです。
「ズームがカクカクする」や「手ぶれ補正を入れたら映像にじむ」などの意見を噂で聞きましたが、本当でしょうか?
有識者の皆様のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25984387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FX30とどちらを購入するか迷っております。
とのことですから、
形状他が異なる業務機(※FXは一般向けではあるけれども、構成等は業務機に近い)の、「個別機種の役割や位置付け」について、
業者レベルの実務の範囲の情報を持っていないのでは?と思ったりします(^^;
できれば両機種のレンタル、無理なら少なくともどちらか1台のレンタルで、
それなりに使用して決めるほうが良いかと思います。
なお、
NX5系から基本操作が変わっていない場合、例えば再生ボタンを押しただけでは再生しない等の「一般向けとの大違い」がありますので、
取説から必要事項を見つけることが苦手な場合は、
もっと一般向けの機種のほうが良いかもしれません(^^;
書込番号:25984462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重なご意見ありがとうございます。
FX30は何度か使ったことがあり、クライアントが好んでくれる映像を撮ることができました。
何故今回nx800が候補に入っているかと言いますと
元々バラエティのカメラマンをしており
ロケで使っていた5Rに慣れていたこともあり、
FX30の撮影がいまいちしっくりこない印象でした。
そんな中、5Rの後継機と呼ばれるようなnx800/z200が発売されたとのことで、使用したことのある方の意見をお聞きしたかった次第でございます。
ありがとう、世界様は
nx800はお使いになられたことはありますでしょうか?
あればイマイチだった点を教えていただきたいです。
(IRISリングは諦めていますので、今回は大丈夫です。)
書込番号:25984507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>doveclomさん
どうも、
NX5系だけで、NX800は使っていません。
また、これまでの使用履歴、承知しました。
最近、下記のようなスレがありましたので類似案件扱いにしてしまい、失礼しました(^^;
https://s.kakaku.com/bbs/K0001647951/SortID=25977301/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001475875/SortID=25981192/
書込番号:25984553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎回思うよ、このクラスを考えていて仕事で使う場合。
ここで使ったことある人がどのくらいいるのか?
実際本当に使ったことがあるのか?
まだ3ヶ月ですよ。
カメラもそうですが高額製品って、相手がよくわからい人の話し聞いて意味あるの?
自分は試してから買いますけど。
自分の用途や、聞く人のスキルで回答は変わりますよ。
この機種は購入前のメーカーのレンタルがあります。
それくらいは自分で調べて下さい。
書込番号:25984909
3点

確かにね。
パイロットが、エアバスA380とボーイング747で
どっちが操縦しやすいですか?って聞くようなもん?
違うか・・・
書込番号:25984925
4点

>doveclomさん
展示会Inter BEEのソニーブースで聞けばよかったのに。まだオンラインは開催中だよ。
https://www.inter-bee.com/ja/
書込番号:25984971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご意見ありがとうございます。>MiEVさん
飛行機で例えられても分かりません。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
Inter BEEは行けなかったのですが、
まだオンラインで開催中との情報ありがとうございます。
>サンシャイン62さん
書込番号:25985361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様 貴重なご意見ありがとうございました。
次のロケでNX800を使うらしいので
そこで他のカメラマンと意見交換して
購入を検討したいと思います。
書込番号:25985367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
Windows版のinsta360studioで、自動編集は可能なのでしょうか?
ネットで調べると編集に有ると記載が有るのですが、それポイのは有りません。
教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:25984356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッチェルルさん
自動編集はInsta360アプリでは?
Insta360 studioは自動編集のことは書かれてないように見えるが。
書込番号:25985051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか、studioでは、自動編集は出来ないのですね。もう少し調べて見ますありがとうございます。
書込番号:25985149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
旅行に行くときはiPhoneで動画や写真を撮影していましたが、iPhoneだと周りから見ても撮影してます感が強くて恥ずかしい+普通に生活している地元の方に申し訳ない気がする、撮影に気を取られて肉眼で見た景色の思い出が薄いという理由でカメラをレンタルしたいと考えております。
上記で述べたような理由で選ぶならosmo poket3とinsta360 GO3どちらがよいでしょうか?
動画は決まった目的地でのみ撮影というよりはだらだらと
長めに撮影したいです。
ほかの機種でもおすすめのカメラがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:25983479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらかというならosmo poket3 かな。インスタ360は切り抜きは出来ますが、
やっぱり360度カメラという特殊分野だと思います。
書込番号:25983547
1点

Go3/Pocket3両方持っていますが特性の違いを実感しているところです。
パンフォーカスや手ぶれ補正の仕組みの違いなどからくる画質の差や、本体形状からくる目立ちやすさを気にして本体のみ使うと撮影時間が短い・撮影時間を気にするとアクションカメラを持っている感が出てしまう。そしてデータサイズが大きいので長回しになるほど不便になるかと。
逆にPocket3だと広角レンズを付けても画角の広さは届きません。ジンバル部分に気をつけたりレンズの向きに気を配る必要が出てきますが、出てくる映像は高い上に明るい環境から暗い環境までこなせる性能は魅力的です。データサイズも大きくなく拡張バッテリーもあり、マイクロSDで入れ替えもできます。
他にあるかと言われると、大きかったり目立ったりとなかなか2つを上回る理由がないです。バッテリー交換ができるという点で最新世代のアクションカメラが定番ではありますが、Go3を挙げられてる以上選択肢から外された理由があるのかなと思ったのでやはりないです。
書込番号:25983630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>撮影してます感が強くて恥ずかしい
撮ってます感で言えば、iphoneのほうが小さいと思います。
>普通に生活している地元の方に申し訳ない気がする
撮る手段とは別問題。 申し訳ないと思うなら撮るのをやめるべきです。
書込番号:25983831
6点

>撮る手段とは別問題。 申し訳ないと思うなら撮るのをやめるべきです。
私も強く同意します。撮るならはっきりと大きめの機材で撮っている事が
わかるようなモデルが良いと思います。ウエラブルカメラは隠し撮りでは
ないかと思います。
ただそういった現状を超えて撮るような環境が地球上にはあると思います
公安においでおいでされて 撮ったものを消せとか言われる地域もある
わけでそれでも撮るような場合は除きます。仕方なく消しましたけど
旅行にはいろいろな スタイルと環境があります。人さまざまですから
一概にどんな機材が良いかは全く不明です
書込番号:25983897
2点

撮影禁止の場所で隠し撮りをしようという話ではなく、韓国や台湾の市場など観光客と日常の買い物をしている一般市民が混在しているような場所での話です。ネットにあげるわけではなく、一人旅を思い返す手段として撮影しているもののせいで現地民の日常生活の邪魔(雰囲気を壊したくない、気分を害してほしくないという意味で)をしたくない=申し訳ないという表現になりました。
書込番号:25984643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうこざいます。
旅vlogを上げている方がinsta360が携帯しやすくていいとおすすめされていたので興味を持ちましたが、osmoの方が使いやすいですかね…。ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:25984650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


海外旅行なら、
一番良いのは、Osmo Action2・・・電源モジュールを付けずに磁気ストラップを使用
二番目は、Osmo Action4又は5pro・・・ネックマウントを使用
をおすすめします。
書込番号:26032499
1点



ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B
動画初心者です
先日,購入したばかりのFX30にSELP1020G,XLRハンドルユニット, Sennheiser MKE-600を付けて屋外イベントを撮影しました
撮った動画をパソコンで見たら,ほとんどのシーンが右下がりになってました
XLRハンドルユニットは右側にマイクホルダーがあり,重心が右側に来ます
ハンドルユニットを持ってぶら下げるように撮っていたことが多く,傾いてしまったようです
外付けモニターは所有しておらず,当日はピーカンだったので背面モニターはほとんど見えませんでした
動画撮影にはジンバルか三脚を使うべきでしょうが,手持ちで傾かないようにするには何か方法がありますか
サイドハンドルを装着するのは効果的でしょうか
1点

>Caravanseraiさん
>動画初心者です
>動画撮影にはジンバルか三脚を使うべきでしょうが,
SONYの動画カメラワークのページをどうぞ
「カメラワーク」は手持ちやジンバルで歩きながら撮影するイメージが強いと思いますが、トラック、サークルショット、ドリーは難易度が高く、手ブレで見にくい動画になりがちです。
動画初心者の方は、まずは三脚に固定してフィックスやパン、ティルトから試してみることをおすすめします。
https://www.sony.jp/feature/contents/a/movie_camerawork_lp/?srsltid=AfmBOooQVVUNU94friWSn3xlkbQ0GiGyXI_gZrGERh8TG7eTY6Otnzx_
書込番号:25981279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Caravanseraiさん
モニターに水平器を表示させて撮影すれば良いだけです。
DISP上に押すと表示されるので、水平になる様に撮影すれば曲がる事はありません。
画面を見るのが面倒なら水平器を見やすい位置に貼付けるかですね。
外部モニター、ジンバルを付けても同じです。
動画、静止画の撮影でも常に水平器を画面内に表示させて撮影しています。
書込番号:25981309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

厳しい言い方かもしれませんが、動画の世界では水平出しの出来てない画像はゴミ扱いされます。更に初心者が手持ちで水平出しが出来るようになるまで数年はかかります。それほど細心の注意を払うのに、あんなXLRハンドルユニットではいけません。
また動画の撮影技術の基本はマスターされてますか?例え水平出しが出来ても基本が無いなら見るに耐えない画像の連続になってませんか?
やはり三脚に固定して(動画の三脚や水平出しは静止画と全く違います)、フィックス、パン、ティルトを基本から勉強するのが必要です。初心者ならフィックスが基本でしょうか、
書込番号:25981380
5点

モニターを見ないと傾きはわからないので何が知らかのモニターで水平をチエックしないと当てずっぽでの水平は無理です。
三脚が使えない場合は、一脚に乗せての撮影のほうが無難のような気はしますが。
書込番号:25981620
1点

>Caravanseraiさん
そんな心配しなくても、そのうちなれます。
何度か、練習すれば良いだけかと思います。
書込番号:25982192
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
DJI Mic 2音をLに、本体内蔵マイク音をRにという2チャンネル録音は設定でできますでしょうか?
撮影中DJI Mic 2音をモニタリングしつつ本体内蔵マイクで環境音も撮れたら嬉しいなと思っているのですが。
質問失礼いたします、宜しくお願いいたします
書込番号:25979228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
