ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

安くなりました 64GB 400円

2024/10/21 17:13(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件

【ショップ名】近所のバラエティショップ

【価格】399円

【確認日時】本日のみ

【その他・コメント】枚数制限なし

書き込み 最大17-20MB/sec
読み出し 最大80-90MB/sec

これ https://kakaku.com/item/K0001027441/

一応 JVCのビデオカメラの起動チェックでは FHD(70Mb/sec)
ではOK 4Kはテストはとおりません

Hi-DISC ですから オススメしません。ダイソーとどっこい

書込番号:25933775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/22 11:01(11ヶ月以上前)

Hi-DISC 128GB

青KIOXIA 256GB

Hi-DISC別に悪いと思いませんけどね。
レフ機でも使ってます。
青KIOXIAよりシーケンシャルwriteは速かったりしますよ。
ランダムは遅いですが。
容量違いますがベンチ参考までに。

書込番号:25934428

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件

2024/10/22 14:09(11ヶ月以上前)

HI-DISCですが 個人的にはおすすめ出来ません
トラブルのあった時の対応時に何度も納得出来ない事がありました。
この製品だけではありません。

廉価なものが多かったので手間を掛けて論争したくないので諦めました
価格が一桁多かったらやりあったと思います

書込番号:25934575

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件

2024/10/22 14:45(11ヶ月以上前)

Hi-DISCを勧めない理由の事例です
この紹介した 64GBと同じシリーズのパッケージの32GBのがあるのですが
これが 上記のJVC GY-HM175で本来動作する FHDモードでは使用出来ない
のです。70Mbpsで通りません。起動時に14秒かけて毎回テストしてます
テストすると NG,読み込みのみOK,OKの3種類の結果で判定されてNGです

我慢して使ってます。他の多くの製品では普通には使えていますが厳密には
危ないと思います。
磁気研究所の製品の多くはこういった民生用としては何とか使えるかもしれない
ギリギリレベルのものが多く こちらも疲れるだけですので大人しくしています
何度も体験していますがやはり安いのでつい購入してしまいます

で早速 上記 GY-HM175で 64GBでやってみましたが4Kは駄目でしたが
FHDではOKでした 良くはなっているようです

本日同じ店舗に行きましたら本日のみの商品で マイクロSDで 256GB
で 1300円ぐらいのがありました。既に全部売り切れていました。
その店舗ですが メモリーとモバイルバッテリーは1商品につき1枚販売
証明シートをくれますので多少は安心かもしれません

メモリーに関しては本体側でテストできる機能を是非設けてほしいものです
段々とは増えているようです。そうすれば粗悪なメモリーも少しは減るかも
しれません

書込番号:25934607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク使用時は一長一短

2024/10/21 08:32(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

クチコミ投稿数:1443件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度4

用途によりますが、メーカー、機器によって一長一短ありますよね。
Youtuberの言うことは信用していないので自分で買って試す派です。

バイクハンドルに自分の方に向けて撮影する際、GoPro機、insta360機をその日によって使い分けています。

GoProの場合、MAXレンズを装着、もしくはSuperView のどちらかで超広角撮影する際、
取付位置がある程度かたむいていても、水平維持ON状態であれば常に映像は水平です。
超広角なのでカメラ → 人物の距離がある程度近くても広く録れます。

AceProの場合、水平維持ONにすると画角は狭くなる。
使わないとカメラが傾いているのがどうも気になってしかたがない。
最も広角のAction雅楽を使用してもGoProのSuperView、もしくはMAXレンズ装着時ほどには超広角にならないので、
カメラ → 人物の距離を確保しないと周囲が広く入らない。

↑の使用方法ではGoProの方がいいなと思っております。
バイクの種類にもよるでしょうけど...
私はホンダのゴールドウィングをメインにしており、、ハンドルに取りつけたカメラ → 人物までの距離が他のバイクよりかなり間隔取れます。
他のバイクで使用の際、カメラとの距離が近くなるので、人物ばかり強調されます。

バイク走行で自分を録る場合、自分よりも周囲を広く入れて走行しているものを録りたい人が多いのではないでしょうか。
超広角(画角)、かたむき、取り付け位置は色々考えた方がいいですね。


メットのアゴマウンの場合、AceProは重い為、メットが重くなってしまいロングツーリングの際には使用していません。
せっかくのメットを重くして疲れを増やすのは本末転倒ですからね。


バイク後方にポールを立て、アクションカムを使用の際もなるべく広角側があれば周囲も広く録れるので楽しい映像になります。
今はX4を使用しています。
360°映像が必要ない場合、AcePro(もしくはGoPro機)の方が編集も楽です。

長年GoProを愛用してきましたが、YoutuberがやたらAceProを絶賛していたので購入し試しましたが、
それほどのものか?と疑いたくなる感じでした。
センサーサイズなどにより暗所に強いのはありますが、
Pure Videoにカメラ設定を変更しないとダメですし、4K/30pまでしか撮れません。(必要十分ですが)
通常のVideoモードのまま綺麗にだったらよかったのですが…

旅行などで使用の際、手持ちでしょうから気軽にカメラ設定を変更して利用はよいかもしれませんが、
バイク、自転車に取りつけて撮影の場合、面倒なのでそこまでする人はいないと思います。

GoPro機と違い、これは素晴らしい!と思うのはジェスチャーモードですかね。
手のひらを見せると「動画撮影開始/停止」、ピースサインで「写真撮影」(動画撮影中でも)

GPSプレビューリモコンを使用していますが、これがなくても撮影開始/停止が簡単にできるので楽です。
これ、バイクや自転車で利用している人はかなり便利機能です。
X4は日本語で開始/停止も指示できるのでさらに便利。
多分、AceProは日本語で指示はできませんが、AcePro2は日本語指示できるはずです。

AcePro、AcePro2の購入検討中で、バイクで利用を考えている方への参考になればと思います。

書込番号:25933325

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/21 10:05(11ヶ月以上前)

>眠りねずみさん

詳細レポートお疲れ様です。

YouTubeのレビュー動画ってあんまり参考にならないものも多いですよね。
実際に日頃から使ってるユーザーと、レビューするためだけのものとは違いますもんね。

今から寒い時期になりバイクにのる機会は減りますが、春に向けてカメラを思案中です。
バイクがW800なので振動がそこそこあることを考えるとハンドルマウントよりヘルメットマウントが良いとは思いますが、愛用のヘルメットはジェットヘルなので、顎マウントなどは無理ですね。サイドか天頂部につけることになりそうですが、その辺のマウントの種類や扱いやすさが気になりますね。

だいぶ昔にGoProでワイヤレスリモコン(腕時計タイプ)を使ったことありますが、正直使いにくかったです。誤作動も多かったですしね。なので、そのジェスチャーで反応するってのは面白そうですね。


電池の持ち具合ってどうでしょうか?先のGoProは電池がかなり発熱するタイプで持ちも悪かったけど熱で停止とかよくありましたね。

書込番号:25933407

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:36件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2024/10/21 11:32(11ヶ月以上前)

HERO8までのトラブルで切り捨ててInsta360に移った身ですが、よく「ユーチューバーの言う」トラブルは起きていないか気になるところです。現状買う気がないのに理由を聞くのもおかしい話ですが。
明日Insta360の新製品が発表されますが、何が変わるのか次第ではその次までスルーかしばらく待ってから購入を考えようと思ってはいます。
質問ですが
・普段の撮影モードは通常/FreeFrameどちらを使われていますか?
・普通の動画のカラーにLeicaふたつが追加されましたが私の運用には向かないと感じました 使われたことがある場合どう感じてツーリングに向くと思いますか?
・GoproとAceProを日によって使い分けるとありますが、AceProとどう使い分けているのか興味あります。

書込番号:25933501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度4

2024/10/21 14:14(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

そうなんですよね。
宣伝の為に与えられ、忖度なしで評価している人の方が少ないので...
中にはここがダメ、使えないと言う人もいますけどね。

W800いいですねぇ〜
似た感じで、ストリートツインも家にあるのですが、ハンドル周り、他の部分に取りつけても手振れ補正ONで振動は気にならないレベルです。
ハンドルに取りつけ、ハンドル切ったり、グリップを叩いて振動を与えたりしてカメラがブルブル揺れても映像は気になりません。

普段はフルフェイスですが、夏はジェッペル使うことがあります。
その場合、チェストマウントを利用しています。
胸位置なので、アゴマウントより若干下がりますが、なるべく上の方に取りつける感じにするとアゴマウントと同じ感じになりつつ、
左右、後方確認で頭を動かしてもメットと同時にカメラ視点移動がないので、あとで動画見た時にみやすいと思います。


昔のGoProリモコンは使いづらかったですよね。
反応も悪かったですし。
今出ているものは接続もいいですし、反応もいいですよ。
ただ、AceProのジェスチャーが便利すぎるので、これだけでも選ぶ理由にはなるかなと思います。

電池持ちですが、私は給電しながら使用の為、気にしたことがありませんです^^;
バイクから給電して使用、アゴマウント、チェストマウントの場合、モバイルバッテリーを利用しています。


AceProでは4K/60P、GoProでも5.3K、4Kで撮影しても熱で止まったことがありません。
走行しながらの冷却のおかげかもしれません。
ただ、色々試したところ、Youtube、もしくはPC、スマホで楽しむだけなら2.7K/60pで十分なのがわかったので、
それ以上での撮影は滅多にやらなくなりました。
動画データにも影響しますし、熱にも影響するので、2.7Kが丁度いい感じです。



>まだ青いいちごさん

22日夜にAcePro2が発表みたいですね。
HERO13は今回は購入見送るので、AcePro2を購入予定です。

リーク情報を見る限り、AceProからの大きな変化はない為、正直買わなくてもいいのでは?レベルだと思っております。


質問回答ですが…

・普段の撮影 → 通常のビデオモード(4K/60oも使いますが、メインは2.7K/60p)

・カラーについて → 試してみましたが、私はあまり差が感じられず、たまに編集を行うのでフラットを使用
 ただ、面倒な時はVivitを利用
Leicaカラーをツーリング時に使用であれば、Leica Naturalの方がよいかもしれません。

・GoproとAceProの使い分け → 連れや家族、友人と走る際、そちらにinsta360を使用し、私はGoPro機を取り付けています。
 insta360は編集時にAI活用したり、色々加工できるので、動画を渡す際に役立ちます。
 GoProの編集はそこまでできないので自分用でいいかなと^^;


メット、バイクに取りつけ、他の部分に取りつけなど、
insta360はマグネットクイックシューがありますが、GoProの場合は付属のマウントだと面倒ですよね。
私はFalcom F22 のクイックシューを利用しています。

画角、角度などを決めておけば、メット取ったり、バイク降車の際、サッと取り外せますし、
取り付けしても画角、角度はそのままなので便利です。

Type-Cもマグネット式のものを利用し給電すれば取り外しが楽ですし、端子の抜き差しもないので傷めずに済みます。
数年前、ハヤブサのシート下にType-Cケーブルを配線し、ケーブル接続部分をコーティングなどせずに使用していた際、
雨降ってきてもそのままで走っていたら、気づいたらショートしてケーブル、変換コネクタがやられてました。(カメラは大丈夫です)
マグネット端子なら取り外しも簡単ですし、私の経験ではショートなどもなく使用できました。
安全性確保なら雨天時は給電は避けた方がよいかもです。

GoPro機であれば、端子接続部分をコーキングしておけば雨天でも給電しながら使用可能でした。

書込番号:25933622

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:36件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2024/10/21 17:18(11ヶ月以上前)

>眠りねずみさん

質問まで丁寧なご回答ありがとうございました。参考になります。
私は中距離ライダーなため最近は可能な限り給電は行わずに、電池が切れそうなタイミングでバッテリーを交換しついでに休息を入れています。カラーは普段はナチュラルですが、昨日誤って普通動画モードのカラーLeica Vividになっていて木漏れ日の中の影がかなり黒くなっていたのですが、Leica Naturalならいけるかもしれないんですね・・・。でも普段FreeFrame動画運用なのですがこっちには無いんです。公式サポートからも近日中に追加することはないと回答されてしまっているのでこの点は残念です。

書込番号:25933780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度4

2024/10/21 17:57(11ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

AcePro、DJI のは給電しなくても結構な時間録れますよね。
2.7K、フルHDなら結構な時間いけますかね。

Leica Vivid だと木漏れ日の影、結構黒いですか?
Vivid系だから明暗ハッキリですかね。

FreeFrameだと適用されないんですね。
色々な機能で頑張ってるところはありますが、やはりまだもうちょっと...というのがありますよね。
全てのモードで使用できるようにとか、クロップを利用だとしても水平にすると超広角が無理とか...
その点、GoProの方がアクションカムとして割り切った部分もあり、機能/性能もハッキリしているので使いやすいかなと思ってしまいます。

暗所は苦手...なんて言われていますが、ツーリング動画で夕方、夜間、トンネルなどを見ていても気にならない程度ですけどねぇ〜
Youtuberが騒ぎすぎですかね。
用途も違いますし。

書込番号:25933825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/21 20:19(11ヶ月以上前)

>眠りねずみさん

手振れ補正ってありましたね。そう、その昔のGoProにもついてましたがかなり微妙な印象でした。画面がフニャフニャになる感じですね。今はもっと強力に効いて違和感がないのでしょうね。

AceProかAceかも悩みますね。バイク乗り的にはやはりPD充電対応の差が大きいですかね。
解像度は4K (16:9) : 3840x2160あたりで撮影しようと思いますが、電池の持ちが気になりますね〜。バイクにUSBついてないのですが、別途モバイルバッテリーと接続って手もありますしね。

というか、やはりライダー目線という認識であれば最低でもチェストマウントですかね。そうなると胸ポケあたりからの充電ですかね。まぁ、可能でしょうね。

書き忘れてましたが、Insta360 ONE X2は所有してます。所有してるだけで全然使っていません。
来年は使ってみたいですね〜。

書込番号:25933974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度4

2024/10/21 21:50(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私はHERO8からGoPro機を使用しています。
それまではSONYのアクションカムで、GoPro機は嫌いでしたw

手ブレ補正ですが、HERO8以前はわかりませんが、フニャフニャ感はないですよ。
微振動、大きな振動でもビシッとしてます。
AceProも映像はしっかりしています。

チェストやメットマウントで給電の場合、
ズボンの後ろポケットにモバイルバッテリーを入れ、1.2
〜1.5mのケーブルを使用しています。
胸ポケットだとかさばったり、もし転んで胸を強打した時に大変ですから…
邪魔にならない後ろポケットがよいかなと…

OneX2お持ちなのですね。
最新じゃなくても十分使えるカメラなので楽しんじゃいましょう!

書込番号:25934052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

キャプチャーについてお尋ねします

2024/10/20 21:46(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:1件

当方 GoProでの動画から静止画切り出しを アプリのQuikで行っており 大変重宝しておりますが
OSMO ACTIONに 同様な機能がありますでしょうか。

書込番号:25932967

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームした際の画質の悪さについて

2024/10/20 08:33(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

子供(小学生)のサッカーを撮影しております。
8kで撮影しようとしましたが、熱でストップしたため、4kで撮影してます。
iPadで編集をしており、ズームするのですが画像が汚くなり、誰が誰か認識出来なくなります。
これはどうしようもない事なのでしょうか?
編集して、VEO CAMみたいな画質撮影は難しいのでしょうか?

このような質問が頭でぐるぐる回っております(>人<;)

書込番号:25932001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/20 08:50(11ヶ月以上前)

映像を拡大しても許容可能となるような解像度で撮らないと。
それが4Kなのか、8Kなのか・・・それ以上か。
拡大率、許容できる範囲による。かな。

書込番号:25932020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 09:02(11ヶ月以上前)

>morimototさん

>ズームした際の画質の悪さについて

デジタルズームですから当然画質は落ちますよ。

書込番号:25932036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/20 09:06(11ヶ月以上前)

別機種

ミラーレス一眼(X-S10)でサッカー

>morimototさん

サッカーを360度カメラで撮ると言うのが分かりません。
25-1000mmくらいのビデオカメラか、ミラーレス一眼で撮れば静止画に切り出しても、普通に綺麗です。

書込番号:25932040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/20 09:19(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
デジタルズームなので出来る限り、解像度を上げるために8kで撮るようにしてみます。

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます。
ビデオカメラで撮ると画角が足りなかったため、360度撮れるinsta360で撮るようにしてました。
もう一度、ビデオカメラを広角にして撮ってみます。
試合中は試合全体をみたいので、追い撮りはしたくないのです。

書込番号:25932052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/20 10:51(11ヶ月以上前)

>ズームするのですが画像が汚くなり、誰が誰か認識出来なくなります。
これはどうしようもない事なのでしょうか?

8Kからデジタルズーム⇒現実には【トリミング】でも、愕然とするぐらいの改善になります。


デジタルズームの程度にもよりますが、

・その範囲の画素数自体が(ビックリするほど)少ない

・それ以前に、現実のレンズ性能として8K相応を満たさない

・そもそも、【固定焦点(固定フォーカス)】の被写界深度内の想定は「解像単位で数十万~百数万ドット程度」ですので、
その時点で制約されています。

※「デジタル~」に、超現実的な期待をしてしまっているケースが非常に多いですので、
特に本件の場合は、非現実的な期待は排除して、高倍率で「4K」のビデオカメラの検討をしてみては?
(現行のフルハイビジョンビデオカメラは、光学解像の段階で 2Kにすら遠いので、仕方なく 4Kからの選択に)

※次のサッカーの試合で検証する前に、事前に検証しましょう。
自宅内でカレンダーでも撮って、デジタルズームしてください。

書込番号:25932134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/20 13:59(11ヶ月以上前)

画素数1/100 ⇒ 換算f≒80.8mm
画素数1/1000 ⇒ 換算f≒262mm
画素数1/1000 ⇒ 換算f≒829mm

360°(正確には立体角4πsr)画像に対して。
その画像部分を含む撮像面の画素数に対してとなると非常に複雑で、
半球180°(正確には立体角2πsr)画像に対して撮像素子を1枚使っていることの考慮が必要。

書込番号:25932331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/20 19:56(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。

デジタルズームとトリミング。私はデジタルズームしているのか、トリミングしているのか、分かりません(~_~;)
そのあとの説明文は…。
だんだんと難しくなり、しっかりと理解できない私が居ますm(_ _)m

1人を撮りたいわけではなく、感覚的にはサッカーコートの1/2〜1/4コートで撮れれば、嬉しいです。

書込番号:25932805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/20 20:23(11ヶ月以上前)

>morimototさん

どうも(^^)

>デジタルズームとトリミング。私はデジタルズームしているのか、トリミングしているのか、分かりません(~_~;)

デジタルズーム(またはデジタルテレコン)で、
【カメラ内で、自動的にトリミングされる】だけのことです(^^)

※基本的な技術は、30年以上前から。
(ビデオデッキのVHSなどのデジタル特殊再生を含めると40年以上?)


計算関連は、具体的な「粗さ」の見積もりですので、理解されくても結構です(^^;

書込番号:25932855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/20 22:02(11ヶ月以上前)

>感覚的にはサッカーコートの1/2〜1/4コートで撮れれば、

文字化けしていますが、
サッカーコートの1/2 ~ 1/4
ですか?

その是非に関わらず、お手持ちのアクションカムで大幅改善を期待しても仕方ないですので、
4Kビデオカメラを検討してみてください。

書込番号:25932993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/21 22:12(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
色々と返信ありがとうございます^_^
4kビデオカメラだと画角が足りなかったような感じがしますが再度、やってみます。

アクションカムは駄目だという事がなんとなく分かりましたm(_ _)m

書込番号:25934071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/21 22:52(11ヶ月以上前)

>morimototさん

撮影対象を【区別】して、併用されては?

・大局的(全体的) : お手持ちのアクションカム。
ほぼ固定かビデオ用三脚などで軽く方向調整。

・分析的(部分的) : 新規購入予定【※とりあえず、レンタルで試してみる?】の 4Kビデオカメラ。
その場の主要部分を光学ズームを使って調整。
(「一脚」を使えば、かなりラクになりますし、無意識で向きをフラつかせる確率が減ります)


もし、「1台で何とかしたい!!」というのであれば、ビデオカメラよりも広角ながら、
【お手持ちのアクションカムよりも狭い画角を我慢する前提】で、
最低でも十数万円、おそらく 二十 ~ 三十万円コースになると思いますし、
特に夏場は「熱停止の恐怖感」が強くなります(^^;

書込番号:25934102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/21 23:08(11ヶ月以上前)


ビデオカメラのアクセサリーシューやプレートアダプターを利用して、
ビデオカメラにアクションカムを取り付ける、という使い方もあります。

なお、「視聴時の一本化」を望まれる場合は、動画編集ソフトを使ってください。

(個人差で難易度が桁違いに変わりますので、
安くは無いですが、個人レッスンを探す必要があるかもしれません(^^;)

視聴時に手間をかけるだけで済ませるほうが良いかと(^^;


なお、中古でも良いので、
アクションカムに近い【超々広角】と光学ズームで動画撮影中でも【任意切り替えが出来るスマホ】を使う、
という手段もあります。

これについては、【スマホの掲示板】で。
カメラの掲示板で質問しても、偏った「意見」とか、無責任な「妄言」のほうが多くなって、マトモな検討の大きな障害になります(^^;

ただし、スマホなりの熱停止などの不安要素により、
スマホの掲示板で質問すると「ビデオカメラで撮影するほうが、確実では?」などの心配レスが付くかもしれませんが、
それは【割り切って】対応しましょう(^^;

書込番号:25934116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/23 19:36(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
色々とありがとうございます。
最終的にはアクションカメラではダメだという事が分かりました。
ビデオカメラで出来る限り、広角で撮り、トリミングするようにしてみます。

書込番号:25935932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/23 21:57(11ヶ月以上前)

>morimototさん

>ビデオカメラで出来る限り、広角で撮り、トリミングするようにしてみます。

通常のビデオカメラには【光学ズーム】があるので、撮りっぱなしにしない限り、トリミングの必要は少ない ~ 無いかと(^^;

※デジタルズームと光学ズームを一緒クタにしている?

書込番号:25936106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4

2024/11/27 07:59(9ヶ月以上前)

私感ですが…

X4で5.7K撮影でズームより、GoPro MAXで5.3Kでズーム(当然X4程はズームできない)の方が画像綺麗なまま見れました。

X4はデジタルズームで結構な倍率になる為、当然ジャギー感が出たりしますよね。
MAXはそこまでズームできるわけではないですが、結構暗い場所でもズームしても綺麗だし、明るい所ならなおさらです。

バイク走行時でMAXをメインにしていましたが、X4にしたり、2台同時に取りつけて試したりしてMAX結構いいなと^^;
後継機が出れば購入するのですが、もう出さないかな?

全天球映像であまりズームで見る人は少ないかもですけどね。



書込番号:25975758

ナイスクチコミ!0


スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/02 07:16(9ヶ月以上前)

>眠りねずみさん
コメントありがとうございます。
色々と考えていましたが、
眠りねずみさんのコメントで気付きました。
センサーサイズの違いで差が出ているのだと思いました。
今後、ここも確認しながら購入していきたいと思います。

書込番号:25982351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tuka-Tさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/15 23:19(5ヶ月以上前)

>morimototさん
レポート有難うございます。
私の息子も小学生でサッカーをしており、insta360X4で取れるかなと思ったりして検索してましたら、こちらのスレにヒットしました。
私もいつも何故かカメラ係になってしまっており、ファインダーや画面越しでしか息子のサッカーを見てやれて無いので、何とか全体を放ったらかしで撮りたいと思い、探してたりします。
高画質で撮ると熱停止してしまうのですね…。
片面4Kの撮影でも熱停止するのでしょうか???
多分、360度撮影の必要は無いと思いますので…。
また、撮影したコートの広さは、フルコートですか?
うちのチビは小学生コートなので、そんなに広くないので、何とか行けないかな〜とか思ったりして悩んでおります。
出来たら情報、ご教授頂けたら幸いですm(_ _)m

書込番号:26148009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リチウム電池の原材料価格

2024/10/20 08:20(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件

ドラスティックに価格が変動しているようです
https://www.youtube.com/watch?v=AB89il_f3dI

こんなに変動しているのに売っている製品の価格は上がったまま
この中で鉱山の場所が江西のようです。この辺りは丘陵地域だと
思います。今まで実際の採掘場所は知りませんでした。

書込番号:25931992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

insta360studio5.3.4での書き出しについて

2024/10/19 07:31(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3 (64GB)

スレ主 CottonWoodさん
クチコミ投稿数:2件

同様の症状をお持ちの方、解決手段のお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授頂けますでしょうか。
症状
GO3(64GB)のファイルををinsta360studio5.3.4で複数書き出しの際、最初のファイル書き出し2%で書き出しが止まる。
1ファイルのみの書き出しでは異常なし
Ver5.0.0では正常に書き出せる
Ver5.3.3でも書き出し出来ない
insta360X4のファイルは正常に書き出せる
アンインストール→クリーン人ストールも効果なし
設定にてエンコード、デコードの設定を変更しても変化なし
PCを変更しても同様のことから、PC環境ではなさそう

皆様のお知恵を拝借したく。
宜しくお願い致します。

書込番号:25930852

ナイスクチコミ!2


返信する
nanba99さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 Youtube 

2024/10/20 12:12(11ヶ月以上前)

機種不明

【申し訳ございません。解決策ではございません】

特にトラブルは抱えておりませんが検証してみました。
go3(128gb)
2020年購入i7ノートPC
insta360studio5.3.3
適当なCtoCケーブル

0.自分のこだわりをリセットするためgo3ファクトリーリセットを実施
1.go3で動画2.7k(約1分)とフリーフレーム動画1440p(約1分)の2本を撮影
2.(5.3.4アプデ案内スキップ)insta360studio5.3.3起動
3.go3をCtoCケーブルで接続(u-disk)、すべてインポート→左パネルに動画2本表示される
4.左パネル2本の動画を選択し右上の書き出し→一括エクスポート
5.エクスポート→(エクスポート始まる)→約3分で2本エクスポート完了

6.insta360studio5.3.3起動→5.3.4へのアップデート実施(プリセット削除)
7.改めて3,4,5行う→問題なく完了

ご指摘をいただいた「最初のファイル書き出し2%で書き出しが止まる」の再現はありませんでした。

私でしたら
旧バージョンを使用:70%
メーカー問い合わせ:20%
1本ずつ書き出し:10%
と考えてしまいます。

もしくはアンインストール時に「レジストリも含めてアンインストール」できるフリーソフト(iobitなど)で完全に削除してから最新版を導入するという方法も残されていると思います。

恐れ入りますが本コメントが最終となりますので、追加の質問などはご容赦ください。

書込番号:25932213

ナイスクチコミ!1


スレ主 CottonWoodさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/20 18:04(11ヶ月以上前)

>nanba99さん
詳細な検証までしていただき誠にありがとうございます。
何かしら条件があるのかもしれませんが、NETにも情報が上がっていないし、地道に原因追及していくしかなさそうですね。
当面は旧バージョンでしのいで行けるので、なるべく同じ条件をそろえて私も検証してみたいと思います。
検証に感謝します。 ありがとうございました。

書込番号:25932676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る