ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Insata 360 X5かOsmo Pocket 3か

2025/10/05 17:28(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ

万博で撮影用のカメラを買いたいのですが、Insta360 X5とOsmo Pocket 3のどちらが良いでしょうか?
性質の違うカメラなのはわかっていますが、皆さまのご意見・ご経験をお聞きしたく投稿いたします。
アクションカムの類は初めてなのでバカな質問もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

万博には私、父、母、姉夫婦の5人で行く予定です。

Insta360 X5
良いなと思った点
・5人をまとめてアングルを気にせず撮れる。
・Meta Quest 3を所有しているので、後からVRで視聴できる。
・防水なので雨が降っても撮影できる。
少し気になった点
・大画面の4Kテレビで一方向映像で見る場合、
8Kでの撮影だとしてもPocket3の方が画質が良く見えた。
疑問点
・自撮り棒必須でしょうか?腕を高く上げた状態だとうまく撮れないでしょうか?
万博は自撮り棒はハンドサイズまでで20cmを超えるのはダメとのことです。

Osmo Pocket3
良いなと思った点
・テレビなどで見る場合X5よりも綺麗に見えた。
・iPhone感覚で簡単に撮影でき、編集も簡単そう
気になる点
・防水ではないので雨が降ったら撮影自体がかなり厳しい。
・私、姉夫婦がiPhone17proを所有しているので、
スマホジンバルでPocket3の代用ができるのではないかとも思う。

どちらがお勧めでしょうか?
他にも良い点、悪い点、があれば合わせて教えて下さい。

書込番号:26308536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/05 20:10(1ヶ月以上前)

>アリアナ・グラグランデさん

万博ですか?
あと1週間ですがもちろん入場予約はOKですよね?
ただものすごい混みようですから、撮影どころではないかも?なんて気がします。

それを踏まえて、どちらかと言えばinsta360が良いかもしれません。
撮影時はとりあえずカメラ位置だけ意識すれば良いですから、混み合った中でも比較的楽な気がします。

自撮り棒は必須だと思います。
純正の標準の自撮り棒なら伸縮時は20センチ以下ではないかと思います。伸ばさなければOKじゃないかと。

画質は標準動画として書き出す際の拡大率次第ですね。
超広角のアングルで書き出せばそこそこ高画質ですが、拡大するに従い画質は低下します。
X4ですがこちらは参考になるでしょうか。
https://youtu.be/OvX1yAQ98yA?si=o12DnRmi1nz9shG0

書込番号:26308701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/10/05 21:48(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます。
入場予約は完了しております。
確かに人が凄そうなのでX5の方が良さそうですね。

ビデオモードなのですが、8K30Pか5.7K60Pならどちらが良いでしょうか?
歩き回る時は解像度を多少犠牲にしても60Pの方が良いでしょうか?

書込番号:26308785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 05:23(1ヶ月以上前)

>アリアナ・グラグランデさん

こんにちは。

>歩き回る時は解像度を多少犠牲にしても60Pの方が良いでしょうか?

ここは好みでしょうね。
なんとも言えませんが、私は少しでも解像度を稼ぎたいため8K/30Pをデフォルトにしています。

編集後の解像度を4KにするかFHDにするかで考えても良いかも知れませんね。
少し横道にそれますが、YouTubeへアップロードする際、チャンネル登録数の多いYouTuberでもなければ、FHDでアップロードした動画は圧縮率がかなり高く設定されて画質が目に見えて低下します。
このあたりの設定は公開されていませんのでユーザー側ではどうしようもないのですが、とはいえコーデックがavc1になるかvp09になるかでかなり画質には影響し、vp09になると劣化の少ない良好な画質が得られます。
(有名YouTuberの動画はavc1でも綺麗だったりしますが・・・)
で、vp09にする方法ですが、これもどちらになるか分からないものの、私の場合は少なくとも4Kでアップロードするとほぼ間違いなくvp09になります。
なので今は基本的にアップロードする動画はすべて4Kですので、Insta360でも撮影時は8Kで行っています。

でも60Pのスムーズな動画も捨てがたいんですよね・・・
難しいところです。やはり最終的には個人の好みとなると思います。

書込番号:26308999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/10/06 11:14(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
引き続き返信ありがとうございます。
youtubeへのアップ時のコーデックの違いについては全然知りませんでした。
アップする時は4Kでやってみようと思います。

8Kか5.7K60Pにするかはなんとも言えないのですね
X5のエッセンシャルキットを注文しました。
明日には届くと思います。
万博まで数日あるので両方試して、8Kと5.7K60Pを試したり色々と触ってみます。
ダンニャバードさん、色々とありがとうございました。

書込番号:26309185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 11:30(1ヶ月以上前)

5月はまだ空いていましたが・・・

閉幕間際はかなりの人になると思います

>アリアナ・グラグランデさん

とんでもないです。
ご丁寧にありがとうございます。

万博楽しみですね。
フィナーレ近くになり、印象に残るイベントになると思います。
体調を万全にして楽しまれてください。

ただ・・・台風22号が接近中なんですよねぇ・・・
今週末は私も旅行の予定があり、台風で飛行機が欠航にならないかドキドキしてます。汗

書込番号:26309200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/10/07 21:57(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
本当に空いてますね。
もっと早くに行っておくべきでした(笑)
台風確かに怖いですね。
それることを祈りましょう。

書込番号:26310570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

編集用パソコン

2025/10/05 16:15(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO 360 スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:14件

ウィンドウズでDJISTUDIOを使っていますが、パソコンの性能が低くかくかくして使い物になりません。

QAでは、下記のとおりとなっており、新しいパソコンの購入を考えています。
ここでいう最適なパフォーマンスの意味ですが、最低これくらいなのか、これくらいあれば十分なのかで悩むところです。

そこで、ご質問なんですが、DJISTUDIOを持っているみなさんは、どれくらいのスペックのパソコンで使っていて、どの程度のパフォーマンスで使われているか教えてください。

ちなみに私のパソコンは、弱弱ですが、i7 9700 のビデオカードなしで、30分程度の8Kパノラマ動画をFullHD画質で書き出すのに5時間くらいかかりました。元データは7200rpmのHDDです。

QA
最適なパフォーマンスのためには、Intel Core 13世代以降のCPU(できればi7またはi9シリーズ)またはAMD Ryzen 7000シリーズ以降のCPU(できればRyzen 9またはRyzen 7シリーズ)を使用することをお勧めします。推奨GPUはNvidia GeForce RTX 3060(12 GB以上)またはAMD Radeon RX 6600(8 GB以上)です。最低16 GBのRAMを推奨します。

書込番号:26308469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/10/05 18:07(1ヶ月以上前)

QAに書かれているスペックは最低限これ位無いと快適ではありませんと言う意味です。

先ずCPUが第9世代なのとGPUを積んで積んでいないのが原因ですね。

今買うとしたらCPUに Intel core ultra7 265 GPUにNVIDIA RTX5060を積んだPCに買い換えれば良いでしょう。
グラボは高い高性能なものほど処理時間が短くなります。
なお、処理時間に時間がかかるのはCPU、GPUの能力不足から来ているのでHDDは関係ありません。

私は動画処理ではありませんが自作PCでCPUを9900Kから265Kに換えて、マザボ、メモリーも換えて
かなり快適になりました。

書込番号:26308583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/05 18:12(1ヶ月以上前)

>ひろ774さん

私はinsta360 studioですが、このPCで割と快適に作業できています。
https://kakaku.com/item/K0001423939/spec/
4Kモニタでフルスクリーン表示で編集再生すると流石にコマ落ちしますが、ウィンドウ表示なら問題ないです。

書込番号:26308588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/05 18:47(1ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。

ご助言参考にして購入します。
早速ぐぐって、レノボのデスクトップを狙ってます。

書込番号:26308624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/05 19:28(1ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
>ダンニャバードさん

Lenovo Legion Tower 5 30IAS10 これでポチろうと思います。


ありがとうございました。

書込番号:26308665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件 OSMO 360 スタンダードコンボのオーナーOSMO 360 スタンダードコンボの満足度5

2025/10/06 04:03(1ヶ月以上前)

>ひろ774さん
後々の事を考えるとメーカー製のデスクトップは絶対やめた方がいいです。(ノートはOK)
ショップブランドのBTOのPCを買うのが良いですよ。
個人的には国内だとツクモやサイコム辺りがおすすめです。

メーカー製PCは基本パーツが粗悪品と思って間違いないです。
後々の自由も全く効かない場合が多いです。特にレノボなんかは最悪な思いでしかありません。
過去PCを50台くらい買ってきましたがメーカー品デスクトップだけは本当に始末に負えません。

書込番号:26308979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件 OSMO 360 スタンダードコンボのオーナーOSMO 360 スタンダードコンボの満足度5

2025/10/06 04:07(1ヶ月以上前)

補足しておくとミニPCやコンパクトで性能そこそこのPCならメーカー製でもいいんです。
ただしGPUを搭載したハイスペックで後々のメンテナンスを考え出すともうメーカー製は問題外になります。

書込番号:26308980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/06 07:56(1ヶ月以上前)

>サブヨガさん

ありがとうございます。
一刻もはやく手に入れたくて昨日ポチってしまいました。

確かに拡張性はまったくないPCでしたが、動画編集専用マシンと割り切って決めてしまいました。

あたりが来ることを祈って1週間待ちます。m(_ _)m

書込番号:26309059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 08:08(1ヶ月以上前)

>ひろ774さん

>一刻もはやく手に入れたくて昨日ポチってしまいました。

LenovoPCは購入したことがないのですが、即納モデルを選択されましたか?
中国生産のカスタマイズPCは、中国工場で組み立て、出荷になりますから、到着まで早くて2週間〜3週間程度掛かりますよ。
「即納モデル」の場合は国内工場在庫を即日発送してくれるので早いですが、メモリーの追加など一つでもカスタムすると中国工場発になり、待たされます。

書込番号:26309066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/06 08:26(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。

購入画面では一週間と出てましたが少し追加したので二三週間かかるんでしょうか?

HDDを増設する金具とSDDのヒートシンクを追加しています。

書込番号:26309075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 11:39(1ヶ月以上前)

>ひろ774さん

そうですね、たぶんそれくらいはかかると思います。
想像ですが、工場は中国の深セン付近でしょうから、工場出荷から付近の港まで1日、荷積みから出航まで数日、海上輸送に3〜4日、日本の港からトラック輸送まで数日〜配送1〜2日、って感じではないかと。
順調にいって出荷から10日〜2週間ってところではないかと思います。

書込番号:26309210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 11:42(1ヶ月以上前)

>ひろ774さん

商品到着目安の案内ページとか、ありませんか?
お急ぎでしたら一旦キャンセルして、即納モデルから選び直されることをお勧めします。
今ならまだキャンセル間に合うのではないでしょうか?

書込番号:26309212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/06 12:24(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
 ありがとうございます。

 少し心配になったので、朝の時点でキャンセルリクエストしました。
 現在、確認待ちの状況です。

書込番号:26309250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 12:51(1ヶ月以上前)

>ひろ774さん

そうなんですね。
たぶん大丈夫だと思いますが、返事が来るまで安心できませんね。

私はLenovoは購入経験はありませんがDELLは割と良く買っています。
例えばこの商品のように「即納モデル」となっているものを注文すると、最短で翌日には自宅に届きます。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dell%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BCplus/spd/dell-ebt2250-desktop/sebt225012001monojp
※このモデルをおすすめしているわけではありません。あくまでも一例です。

ただし何か一つでもカスタムしてしまうと途端に中国工場発送になってしまいます。
上の例では例えば「Microsoft 365 30日試用版」を「Microsoft Office Home & Business 2024」に変更してしまうと、到着は1〜2週間先になってしまいます。
ここをうっかり間違えて注文した後、到着が遅くて不満に感じる方の書き込みを時々見かけます。
メーカー側もここをもっと積極的に注意喚起すればいいのに・・・と思いますが、今見ても相変わらずですね・・・

書込番号:26309275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/06 12:59(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。

キャンセルオッケーであれば、再度選定作業に入ります。m(_ _)m

書込番号:26309284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/10/06 15:10(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

無事キャンセルできました。m(_ _)m

書込番号:26309350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/10/06 18:47(1ヶ月以上前)

みなさま

ショップブランドで馴染みのある九十九で選んでみました。

このあたりが、よさそうです。
Ryzen7 770で5060Tiにするか、Ryzen7 9700Xで5070にするかで4万円くらいの差です。

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0409091534010/
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0409091008016/

書込番号:26309504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/10 07:12(1ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
>ダンニャバードさん
>サブヨガさん

おはようございます。

諸所検討の結果。 Dell タワー Plusにしました。

インテル® Core™ Ultra 7 265 プロセッサーでNVIDIA® GeForce RTX™ 5070です。

以前のパソコンで30分の動画の書き出しが30分で5時間と書きましたが、15分で5時間でした。

同じ動画の書き出しが、7分になりましたので、かなり早くなりました。

これで、osmo360の編集も楽になりそうです。

osmo actionもパソコンの性能の問題で4kでとっていませんでしたが、これからはこちらもシーンを選んで4kで行こうと思います。

みなさんのおかげ快適になりました。

ありがとうございました。


書込番号:26312431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件 OSMO 360 スタンダードコンボのオーナーOSMO 360 スタンダードコンボの満足度5

2025/10/10 08:41(1ヶ月以上前)

>ひろ774さん
5時間が7分に短縮ですか。買い替えた甲斐がありましたね。
360°カメラも編集が楽々になればさらに撮影が楽しくなると思います。
やはり360°撮れている事のメリットはすごくて、後から意図しない形でそれに助けられる事も多いです。
旅行や行楽ではじゃんじゃん活用していくべきですね。

書込番号:26312488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/10 12:27(1ヶ月以上前)

>サブヨガさん
ありがとうございます。
皆さんのおかげでいい買い物できました。
あるyoutuberの方が編集する機械は日々進歩するので、持っている機械の最高画質で撮影すると言ってました。
これから4Kで撮ることが多めになっていくと思いますが、今まで年間3TB位のデータ量だったものが、ドンと増えると思いますので、シーンを考えて画質を選択しようと思います。

書込番号:26312656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/17 00:24(1ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
>ダンニャバードさん
>サブヨガさん

みなさんおかげさまで快適に編集できるようになりました。
osmoaction4では、パソコンの性能の問題でFHDで録画していましたが、これからは4kで撮影するkとが増えそうです。
また、娘の結婚式用に購入した360でも8kライフを楽しもうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:26317937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Davinci resolve

2025/10/01 11:30(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件

ここでよく Davinci resolveの話題がでますが 1番の問題は 良いGPUが
必要です 無いと起動すら出来ません でchatGPTにきいてみました
Geminiはもっと厳しい答えです

-------------------------

DaVinci Resolve(無料版)は非常に高機能ですが、GPUまわり
のハードウェア要件がかなり厳しいのが現実です。

要点を整理します。

DaVinci Resolve のハードウェア要件(特に GPU)
基本的な特徴

GPU に大きく依存する設計(カラーグレーディング、Fusion、
Fairlight 等のリアルタイム処理)

起動時に GPU が認識されないと、エラーで起動できない/クラッシュする
オンボードGPU(Intel HD Graphicsなど)では基本的に非対応
NVIDIA GeForce GTX 10xx以上、もしくは AMD RXシリーズ以上を推奨
無料版でも GPU エンコードを使用するが、ハードウェアによって制限あり
VRAM(ビデオメモリ)は最低でも 2〜4GB以上、快適な動作には 6〜8GB 以上必要

GPU が「認識されない」よくある原因

古い GPU(または未対応の GPU)
例: Intel UHD 620、HD Graphics 系など

Resolve は CUDA や OpenCL に対応した**ディスクリートGPU(専用GPU)**を想定している

例:最低限動かすための GPU スペック目安

GPUの種類 Resolveの対応 コメント
Intel UHD Graphics? 基本的に非対応起動しない、クラッシュする
Intel Iris Xe?? 微妙(起動は可能な場合も)動作は非常に重い
NVIDIA GTX 1050?1660? 快適(中設定)Resolveに適した入門GPU
NVIDIA RTX 2060?4080? 非常に快適 ハードウェアアクセラレーションも有効
AMD RX 570 ? 6800系? 問題なし 最新ドライバが必要
Apple M1 / M2 / M3? ネイティブ対応(Mac版)非常に安定、高速

まとめ

DaVinci Resolve は無料でプロ並みの機能を使えるが、GPU非搭載や
低スペック環境では起動すらできないことが多い

中位以上の**専用GPU(GeForce GTX 1650以上など)**が事実上の最低ライン
ノートPCやiGPUオンリー環境では、KdenliveやShotcutなどの方が
現実的かつ安定して動作

-----------------------
実際はこの倍ぐらいあったのですが 長いので随分 割愛しました

これをはっきりここで書かないと会話も進みません。AIは忖度がありませんので
人と人の会話よりはっきり答えが出ます (私があの国の事を書いても同じ)

Geminiでは RTX4060 5060 がエントリー用というのが回答でした

書込番号:26304712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

早速使って来ました

2025/09/30 00:00(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X5

クチコミ投稿数:799件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

栂池から白馬連峰を縦走し、不帰の嶮キレットを通過し唐松岳、そして八方に下山しました。


不帰の嶮をスタートの天狗の下降点からゴールの唐松岳山頂までタイムラプスで撮って来てます。

https://youtu.be/wrUPKzaNa5o?si=yvB-Za1odigcNlGp

キレット通過には4hを要しましたが純正のバッテリーは3h待ちますね。交換にサードパーティ互換バッテリーを使いましたがこれも同じくらい持ちそうです。
前に持っていたX4は買ってすぐにロストしてしまったので比較はできませんが使い倒したX2よりは画質も使い勝手も飛躍的に良くなっているのは理解できました。

画像はタイムラプスからのスクショです。

書込番号:26303622

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/30 06:34(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

物置の屋根にクランプで自撮り棒を固定

自撮り棒はおろか、電源ケーブルも完全に消えています

>大和鹿丸さん

素晴らしいですね!
好天の中の絶景、最高ですね。

タイムラプスでの録画というのも「なるほど!」と参考になりました。
これなら長時間の録画でも記憶容量に余裕ができて良さそうです。

ところでタイムラプスの場合、バッテリーの保ちはどうですか?
動画を見るとかなり長時間の撮影だったのではないかと見えますが・・・

私も先日初めてX4で使ってみたんですが、バッテリーが心配だったのでモバイルバッテリーを繋いで撮影したものですから、実際にどの程度保つのか?が分かっておりません・・・

余談ですが、モバイルバッテリーと繋ぐケーブルも見えない自撮り棒同様に完全に消えるんですね。
白いケーブルで繋いでいたのですが、完全に消えています。
これには驚きました。

書込番号:26303722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:799件

2025/09/30 23:31(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは。登山などではタイムラプスは有効だと思います。余裕があれば普通の動画などを間に挟んで編集しても面白いんじゃないかと思いますね。

電池の持ちは前述してますが純正で3hは持ちました。
適用は2秒インターバルのタイムラプスです。サードパーティのものも同じくらいは持ちました。充放電のライフは分かりませんが純正の半値なんでコスパはいいと思います。

私の場合、スキーでも使うんですが氷点下の外気に置くとバッテリーは半分程度の耐久性しかないと感じてます。
*X2の場合です。X4は検証するまでに失くしてしまいましたので。


>余談ですが、モバイルバッテリーと繋ぐケーブルも見えない自撮り棒同様に完全に消えるんですね。

そう、消えます。私もなるべく目立たないようにとL型コネクタを使って給電しながら撮った事があります。

書込番号:26304410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/01 16:11(1ヶ月以上前)

>大和鹿丸さん
山とタイムラプスは相性いいですね。
レンズは頭上40cm位でしょうか?こんど登山で真似したいと思います。

書込番号:26304893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:799件

2025/10/01 23:54(1ヶ月以上前)

>サブヨガさん

そうですね。40cmくらいの高さになると思います。

タイムラプスはスチルを繋いだものになるのでスクショ切り出しもきれいな印象です。

書込番号:26305243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/02 06:20(1ヶ月以上前)

>大和鹿丸さん

追加情報ありがとうございます。
3時間も保ちますか?!
それだけ保てば十分ですね。
あ、でもX5の話ですよね?X4だと2割引くらいかなぁ・・・

私は水に沈めることを考えて、追加のバッテリー(1個)は純正を購入しました。それと充電器ケース(こちらは社外品)があるので、モバイルバッテリーで予備バッテリーを充電しながら撮影継続、ってこともできそうです。
大和鹿丸さんのような本格登山は全くできませんが、今度山歩きで真似してみます。

あ、でも最近は熊が怖くて山行きは控えてたんだった・・・
先日は涸沢カールでも熊の親子が目撃されてましたし、怖いですね・・・

書込番号:26305329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:799件

2025/10/02 11:47(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

>ダンニャバードさん

insta360を選ぶ価値はやはり編集ソフトがよく出来ている事に尽きると思います。

タイムラプスを撮りindta360Studioで編集したままだと1倍速です。このままだとややせわしない感じになります。
そこでプロジェクトタブに移ると任意に倍速設定が出来るのでややスローを掛けるといいでしょう。
あまりスロー倍率を掛けるとパラパラ動画になるのでここは何度かトライしてみて下さい。
私はカスタムでX0.3倍速あたりが違和感なくていいかと思ってます。

X0.3倍速で編集したものです
https://youtu.be/n1QcSvgb94c


>先日は涸沢カールでも熊の親子が目撃されてましたし、怖いですね・・・

羅臼岳に登った時はリアルに怖かったです。
登山口の木下小屋にクマ情報が掲示されてるんですがまずこれを見てビビる。
入山者が激減する秋に登ったんですがルート上に鹿がバンバン出て来るんですよ。もうビックリしますよ。

クマ鈴なんて役に立たない。
大音量が出るマリンホイッスルを吹きながらクマスプレーを直ぐに出せる様にしつつ行きました。
それでも対峙する可能性もあるので最後の手段としてナイフも携行してました。

書込番号:26305541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

おかしい

2025/09/28 19:25(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件

この記事の中の動画ですが 破綻しているものがあるようです
別回線 別PCでも発生します

https://gigazine.net/news/20250928-dji-osmo-nano-usage/

原因不明

書込番号:26302611

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/28 22:12(1ヶ月以上前)

下記などに対してのことですか?

>カラーは「ノーマル8bit」「ノーマル10bit」「D-Log M 10bit」から選べます。
>D-Log M 10bitはLUTやカラー補正などによる編集前提のカラー設定で、他のカメラと撮影した映像と色味を合わせたい時に選択します。

>D-Log M 10bitはいわゆるLog撮影で、データサイズを抑えながらダイナミックレンジを最大限に活かし、明暗の情報を広く記録する撮影方法です。
>実際にD-Log M 10bitで、京都の先斗町を歩いたところを撮影したムービーが以下。

書込番号:26302773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件

2025/09/30 07:08(1ヶ月以上前)

どうもYoutubeの問題だったようです 今は破綻もほとんど無くなりました
ただ 最初の動画が 最初14秒間だけ解像感が大きく低下しているのは
1日以上経過してもまだ 直りません でも2度目の視聴では解消して
います。 1440Pです
埋め込み型の再生は問題が起きやすいようにも思います

ただ個人的にはこの映像
◯天気が悪い時の渋さが出ていて彩度が全般的に低く 廉価アクションカム
 の典型的な絵づくりのように思います 暗い
◯夜の感度は低く ゲインアップが少なくノイズが少ない分もっとゲインアップ
 しても良いと思います

やはり この作っている国の人は銀塩がキレイと思っている人が絵づくりを
しているように思います ビデオカメラではないと思います

書込番号:26303750

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件

2025/09/30 07:39(1ヶ月以上前)

ついでですが

こんなのを見ていると4Kなんていらないと思います
条件が良いFHDです

Himariの公式チャンネルです カーティス音楽学院の
関係場所ではないかと思います。

https://www.youtube.com/@himariviolinofficial3104/videos
https://www.youtube.com/watch?v=JwCfUGb2tPs
おすすめ マイクロホンまでの距離がちょっとあり
https://www.youtube.com/watch?v=7p8ZY7mfwW8

書込番号:26303771

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件

2025/10/01 07:33(1ヶ月以上前)

今朝 3日目にしてやっとまともに動画が表示されるようになりました
chrome Firefoxで発生してました。発生していたPCは3台

この件をGeminiに質問したら クッキーのせいではないかという
回答でした。

書込番号:26304558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光時の動画の暗さについて

2025/09/28 03:35(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 RS0615さん
クチコミ投稿数:24件
機種不明
機種不明

動画の両端が暗い

右端が暗い

あまりカメラを使用することがないので知識に乏しいので質問させてください。
画像は2枚とも車載動画からキャプチャした画像ですが、
太陽光の部分は通常通りなのですが、太陽光から離れている側が
極端に暗くなってしまいます。
どうもこれは逆光の時になるようで、順光の時はなっておりません。
これはこのカメラの仕様でしょうか。

書込番号:26302033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/28 05:24(1ヶ月以上前)

機種不明

詳しくはありません、想像です。

光学的な理由を考えた場合、フロントガラスを通しているので正面に近い画像中央部に比べて、太陽の反対側周辺部は光線の何割かはフロントガラス面で反射、減衰してからカメラレンズに届くことになるため、必然的に暗くなるのでは?ということ。

デジタル的な理由として、センサーで受講した画像データは瞬時に画像処理エンジンで必要な補正が行われています。特にHDR処理はアクションカメラではかなり強めにかけられているので、その影響も大きいのではないか?と思います。

画像は私のドラレコ映像の一部ですが、似たような印象を受けなくもないです。
https://youtu.be/q5eZNLl88Uw?si=Qvi_dhI8AZwBV4LS

書込番号:26302052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2025/09/28 07:50(1ヶ月以上前)

メカニカルな絞り機構がないためではと思います。処理回路がこの程度だっていうことです。アイフォンだとこうはならない気がします。

書込番号:26302105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/28 09:20(1ヶ月以上前)

撮影モードと撮影設定がどうなってるかが気になります。たまにAcePro 1の方をドラレコでダッシュボードに設置させていますがここまで極端に暗くなることは無いので、設置場所だったり撮影設定なりフロントガラスの湾曲具合もあるのでしょうね。あとAcePro 1と2では画角も違うので余計明暗差が出やすくなるのもあるかもしれませんが、やはり設定が知りたいです

書込番号:26302160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RS0615さん
クチコミ投稿数:24件

2025/09/28 10:50(1ヶ月以上前)

機種不明

屋外での撮影

ダンニャバード様、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可様、まだ青いいちご様、
ご返信ありがとうございます。

>ダンニャバード様
フロントガラスの影響もありそうですね。
言われてみれば屋外での撮影でも多少暗くはなっていますが、
車載ほどではないと思います。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
やはりこのカメラの仕様なのでしょうか。
他の方のACE PRO2ではどうなのか気になります。
私のカメラが初期不良なのでしょうか。

>まだ青いいちごさん
設定はオートで撮影しております。
カラープロファイルは鮮やか、画角はLINEARです。
何かしらの設定で改善できれば良いのですが。

書込番号:26302215

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS0615さん
クチコミ投稿数:24件

2025/11/03 23:52

機種不明

レンズガードのフィルムをはがしての撮影

1か月以上も放置して申し訳ありません。

その後サポートに連絡したところ、
カラープロファイルを標準、EV値を+0.7や+1などで試してほしいとのことで検証しましたが、
確かに若干映像の暗さが和らいだものの完全ではなく、
今度はEV値を上げたため映像が明るくなりすぎてしまうため落胆していました。

しかし、ダンニャバードさんのおっしゃっていた「フロントガラス越し」のことを思い出し、
屋外での撮影データを確認したところ、多少の暗さがあったものの車載時ほどではありませんでした。

そこで関係あるかわかりませんでしたが、レンズガードに貼ってあったガラスフィルムをはがしてみたところ、
添付画像のように太陽光の反対側の暗さがなくなりました。

まだ検証が足りませんが、恐らくレンズガードに貼ったガラスフィルムが原因なのかもしれません。

書込番号:26331815

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング