ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

延長ケーブル無いですか?

2001/04/05 14:37(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 青天井さん

ソニーのDCR-TRV900というデジタルビデオを使用しています。「映像/音声」と書いてあるポートからプロジェクタにビデオ出力をしたいのですが,標準でついているケーブルが1m程しかありません。
どなたか5m程度の延長ケーブルなどご存じでしたら情報いただけないでしょうか。自分なりに調べてみましたが見つけることが出来ません。
よろしくお願いします。

書込番号:138658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/05 16:24(1年以上前)

これ、コンポジットケーブル(赤白黄色)でいいのかな?
Sケーブルかもしれんけど、どちらにしてもメーカー製で
SONYさんなどが高級とか銘打って3000円くらいで買えますよ。
 でも、やすっちいので良いのなら、延長用にコネクタ買ってきて
すれば1000円かからずにできるでしょうね。

書込番号:138702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/05 16:27(1年以上前)

プロジェクターに映像信号だけ出すなら、コンポジットケーブルを自作するのも楽しいですよ。15mで作りましたが、自作もそんなに悪い絵ではなかったです。市販品もちゃんとあるのでご心配なく。ヨドバシや大手量販店に行っても売ってます。または秋葉原などで3mで500円などのものを2本組み合わせるとか。

書込番号:138706

ナイスクチコミ!0


スレ主 青天井さん

2001/04/09 12:01(1年以上前)

さわさわさん,どうもありがとうございました。
さっそく探してみます。
お礼が遅れてすみませんでした。

書込番号:141267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2001/03/24 17:10(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 山やんさん

いよいよDVを買いたいと思い始めた今日このごろなのですが、
というのも、旧式のビデオカメラで撮って見るだけより、いろいろと
ビデオの加工や編集もやってみたいし、今まで撮りためた思い出のある
ビデオ内容をデジタルデータで保存し直して加工を楽しんでみたいとも
思い始めたからです。
そこで質問です。宜しくお願いします。

@アナログビデオ同士でダビングをすると画質が劣化するのですが
 アナログ→デジタルの場合は画質が落ちるという現象はないので
 しょうか?

APC110(SONY)やIXY−DV(CANON)のパンフ
 レット等を読んでみると、本機を通してアナログデータをデジタル
 データにリアルタイムに変換しパソコンへ取り込む事ができます。
 と記載されているのですが、パソコンを介さずに直接デジタルテー
 プへダビングすることはできないのでしょうか?

一応、過去レスは2月の頭まで追いかけて読み返してみたのですが、
私にとってはハイレベルな質問ばかりで、このような愚問をして
いる方はいませんでした。
ちなみに私が所有しているビデオカメラはSONYの初期型に近い
パスポートサイズが売りの8mmハンディカムです。
一応ですが、I−link端子付のSONYノートパソコンも昨年の
夏に買いました。

書込番号:130103

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/03/24 19:56(1年以上前)

1,殆ど劣化はないと考えて良いです。

2,パソコンを介さずにデジタルに変換してダビング可能です。
  但し、
  PC110ではDVで録画出来るのと併せて、録画しなくてもi-Linkから
  変換されたデジタル信号が出力できる。
  (カタログには“コンバータ機能”と表記)
  
  IXY−DVなどではDVテープに録画しないとデジタル化は出来ない。
  (カタログには“アナログ入力”と記載)
  という違いがあります。

書込番号:130173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/24 23:20(1年以上前)

うーん、1についてですが、ぶぁいすさんはそう言われていますが、
私としては劣化すると思いますよ。
 アナログ録画したものをアナログ再生するので、その時点で劣化、
電送中に劣化、記録変換時に劣化、あとはデジタルなのでほぼOK、
と言う感じではないでしょうか。。

書込番号:130313

ナイスクチコミ!0


スレ主 山やんさん

2001/03/26 12:06(1年以上前)

>ぶぁいす さん
>さわさわ さん

素早い書きこみを有難うございました。
昨日の内に自宅でレスを拝見し、早速近所の大型電気店
でPC110やらIXYやらあれこれと手にとって子供
みたいに感触を楽しんできました。その結果・・・
財務大臣(家内)と相談し、ほぼDVを購入する方向で
決まりました。機械音痴の妻になぜ買い換えるのかを
説明し納得させるのに苦労しました。
この返事は私の個人事務所から送信していますが、自宅
ではVAIOノートを使っているのでSONY製のDV
で携帯性&充実した機能を兼ね備えたPC110を買う
つもりです。少しでも安く買おうと思えぱ電車賃を考え
てもやはり秋葉原かなァ・・・。なんてワクワクです。
ありがとうございました。

書込番号:131565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 くろぐろさん

 購入検討の身です。
 よろしくご教示願います。

 メガピクセルや3CCDのカメラでもDVに保存する時には34万画素となってしまうのでしょうか? 仕組みがよく分かっていないのですが、DVDCAMの保存形式(MPEG2ですか)と比べるとどちらが優れているのでしょうか?
 媒体への記録形式が優れていないと、どんなに高級なカメラで撮影しても意味がないように思うのは、間違いでしょうか?
 なにか変な事をいっているかも知れませんが、コメントをお願いします。

書込番号:128103

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/03/21 16:35(1年以上前)

純粋に保存形式という観点だけなら独断と偏見でMPEG2のほうが優れているとおもいますが・・・・・画質云々とは別問題の話しですが・・・

書込番号:128112

ナイスクチコミ!0


くさやんさん

2001/03/21 21:41(1年以上前)

初めまして。
ひたっちくんさんとは、違った見方から。
同じ記録形式でも、高級カメラのほうが断然きれいです。
放送・業務用のカメラと、家庭用カメラで撮った映像を同じ形式で
録画した場合、放送・業務用の方がテレビの方がずっときれいです。
180km出る車と、100kmが最高速の車で、100kmで
走った場合、余裕のあるのは180km出る車ですよね。
次に記録方式ですが、
放送用のビデオ方式の無圧縮を100とした場合、
DV方式は、5分の1に圧縮して、1Gの媒体に約4分記録します。
4.7GのDVDなら約19分ですね。
MPEG2なら2時間記録できます。
つまり、それだけ圧縮(間引き)しています。
しかし、記録媒体で見ると、DVはテープ・・伸びる、劣化する。
DVDは焼き付けしてるから、安定してる。
というところですか。


書込番号:128264

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/03/21 21:42(1年以上前)

>> メガピクセルや3CCDのカメラでもDVに保存する時には34万画素
>>となってしまうのでしょうか?
現行のテレビの解像度が約32万画素相当なので、それ以上の高画素は表示出来ません。メガピクセルなどは画素変換を行って相当の解像度にしています。むやみな高画素は動画に関しては無意味です。因みに業務用ビデオカメラでも40万画素程度です。

DVは1フレームごとに圧縮を掛けており、約1/5になっています。
MPEG2はそれ以外に前後のフレームを比較して、動きのない部分(遠景の背景など)は前のフレームの情報を引用して済ますなどの工夫で、更に圧縮率を高くしています。
圧縮率が高く取ることが出来る上に上記の工夫で、転送レートやファイルサイズの割には画質が良いのが特徴です。

従って絶対的な画質を言えばDV記録の方が有利です。
MPEGの場合は圧縮率を上げると特有のノイズが現れたりします。
まあ、長所と短所、両者の優劣を言う時には着目点によって違いが出ます。CDとMD、更にはMP3プレーヤーの比較と同様なことになるでしょうか。

書込番号:128265

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/03/21 22:16(1年以上前)

つづきです。
>> 媒体への記録形式が優れていないと、どんなに高級なカメラで撮影しても
>>意味がないように思うのは、間違いでしょうか?

 その通り。以前の8mmやHi8カメラでは店頭でカメラスルーの映像を見て製品を判断することが出来ませんでした。アナログ記録のため、デッキ部の性能がモロに出てしまうからです。従って、録再ペアで比べなくては意味がありませんでした。
 しかし、現在はデッキ部がデジタル化されたお陰でさほど差が出なくなり、今度はカメラ部の差がストレートに出るようになりました。現在のDVフォーマットは相当高性能なカメラ部でも充分に支えることの出来る画質性能を持っています。
 因みに、一般のDVとは別にDVCAMという業務用途中心の上位フォーマットがありますが、これはテープ送りのスピードを速くしてトラックピッチを大きくしているだけで、圧縮率その他の性能仕様は一般のDVと全く同じなのです。
 従って、少なくともDV形式の場合は記録部の性能にとらわれる必要はありません。

書込番号:128293

ナイスクチコミ!0


くさやんさん

2001/03/21 22:19(1年以上前)

ぶぁいすさんすいません。かぶっちゃいました。
それにしても、無圧縮を100とした場合、1G4分だなんて、
なに訳のわかんないこと書いたんでしょうね。
失礼しました。

書込番号:128295

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろぐろさん

2001/03/22 02:58(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

> 現行のテレビの解像度が約32万画素相当なので、
> それ以上の高画素は表示出来ません。
> メガピクセルなどは画素変換を行って相当の解像度にしています。
> むやみな高画素は動画に関しては無意味です。
> 因みに業務用ビデオカメラでも40万画素程度です。

   カメラ   → 媒体(DV) → 現行テレビ
 (100万画素) (40万画素)  (34万画素)

 上記のような状況でしょうか。
 現行テレビが今後ハイビジョン化してきた時に
 媒体に記録されている画素数が生きてくるのかなー
 と思っているのですが、正解でしょうか?
 

書込番号:128498

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/03/22 07:38(1年以上前)

くさやんさん、どうも。
圧縮率の比較ですね。
DVの場合は約270秒/Gですから、60分テープで約13Gの記録容量でしょうか。
8cmDVD-RAMの容量は片面1.46Gですから、かなりの隔たりがあります。
このサイズでこの画質、という観点からすればMPEG2も大したものだといえます。
ただ、日立は片面60分のモードを『標準』と呼び、片面30分のモードを『高画質』と呼んでいますが、これは単なるレトリックで、ずるいですね。
圧縮率が小さく、より劣化が少ないだけで画質がオリジナルより向上するわけではないのですから、素直にSP-LPとする方が良いと思いますが。
もっとも、“片面標準30分”では商品力が弱いんで、気持ちはわからんでもないですが(笑)。

くろぐろさん:
>>現行テレビが今後ハイビジョン化してきた時に
>>媒体に記録されている画素数が生きてくるのかなー
    ・・・・・・・
正確にいうと違います。^_^;
どんなに画素数の多いカメラでも、媒体にはNTSC(放送形式)の規格通りの約32万画素相当に変換されて記録されているのです。
従って現行の高画素カメラで撮った画像が将来有利に働くことはないのですよ。

書込番号:128543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2001/03/21 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 らなさん

いずれPCをVAIOに買い替えたいこともあり、DCR-PC110とDCR-PC5のどちらを購入しようか迷っています。
主に子供の成長を記録したいのですが、携帯性ならPC5でしょうが、機能面でPC110も捨て難い。
画像はかなり違うのでしょうか。(特に静止画。デジカメ持っていないので。) それとパソコンで画像活用する際には、PC110の方が良いでしょうか。
あまり詳しくないので、PC5で十分という気もしますが、それぞれの良い点、悪い点を教えて下さい。

書込番号:127744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

偉い選択は

2001/03/18 11:04(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 マーティさん

はじめまして。
DVカメラをはじめて購入しようとしています。現在、研究中でして迷いがあります。キャノンFV2、松下MX2000、ソニーTRV30の3機種に絞っています。FV2は雑誌でも「群を抜く美しさ」と評価も高く価格も安くなっているため魅力的に見えます。そこで
1.長く使い込みたいのでしっかりした作りで丈夫なボディであり電子部品的 にも壊れにくいのは3機種のうちどれでしょうか。
2.美しい映像が撮れるのは(屋外だけでなく屋内でも)3機種のうちどれでしょうか。
ちなみにデジカメをもっているので静止画機能は必要ありません。
どうか良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:125783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相談です。

2001/03/12 18:09(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 キムタックさん

デジタルビデオカメラはデジカメの代わりになるでしょうか。
現在デジカメ購入を考えておりその後デジタルビデオの購入を考えて
おりますが代わりになるなら最初からデジタルビデオを買おうかな
と思いまして。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:121899

ナイスクチコミ!0


返信する
普通のおじさんさん

2001/03/12 23:56(1年以上前)

Bamboo さんのおっしゃる通りです。
CRT上だけではなく、印刷したものをアルバムに保存したい場合などは現在市販されているデジタルビデオカメラでは画素数が少なく無理があります。テレビの画像を見慣れているのでビデオの映像は結構きれいに感じますが、静止画なら100万画素のデジカメにもかないません。

書込番号:122148

ナイスクチコミ!0


酢豚さん

2001/03/13 01:23(1年以上前)

あくまで別物と考えた方がいいよ。
静止画専用と動画専用で最適化されているからね。

書込番号:122235

ナイスクチコミ!0


太郎君さん

2001/03/15 17:11(1年以上前)

DVDCAMなら私の持ってる150万画素(サービス版サイズのプリントだったら十分)のデジカメと比べても同等の綺麗さで写せます。
それよりも12倍ズームが付いてる分、色々に使えます。
DVDCAMはポケットサイズのDVより大き目ですが、ビデオとデジカメを同時に
携帯するより便利ですよ。

書込番号:123934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング