
このページのスレッド一覧(全2975スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年2月7日 19:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月8日 14:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月5日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月30日 10:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月29日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月30日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PC-5かIXYDVを購入しようと思い大型電気店に出かけたら、こちらのほうがきれいですしよく売れますと、TRV-20をすすめられてしまいました。また、縦型ならPC-110ですと言われ、再考しますと帰ってきました。PC-5,IXYDVクラスとTRV-20ではそんなに画像が違うのでしょうか。販売店では録画再生して比べるということができませんでしたので、比較されたことがある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。個人的にはポケットに入る携帯性が捨てがたいのでが。
0点


2001/02/05 21:52(1年以上前)
画質と携帯性はどちらを重視しているのでしょうか?
画質は100万画素DVはあまり出ていないので、PC5やIXYDVは標準的といえば標準的ではないでしょうか。
PC100を使用していますが、地上波TVにも劣る程度の画質ですから、画質重視ってよりは所有欲を満たしたって感じですかね。
書込番号:99499
0点


2001/02/06 14:20(1年以上前)
自分は携帯性を重視して、PC5を購入。
画質も昔のビデオ8ミリに比べたら、全然問題なし。
ちょっとバッテリーの駆動時間が短いのがネック。でも予備を買えば問題なし。
書込番号:99841
0点



2001/02/07 19:07(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
私の場合やはり携帯性をとります。
予備バッテリー1本で子供のお遊戯会や運動会が撮影できるかは心配ですが、ファインダーを使って対応してみます。
書込番号:100524
0点





3CCDの映像はいい、とみなさんかかれていますが、実際に目でみて確認できる方法ってなにかありますでしょうか?
わかりにくい表現かもしれませんが、VHSとS-VHSとの差ぐらい映像に開きがあるのでしょうか?
個人的な主観で構いませんので、教えてください。
具体的には、赤ちゃんを撮るにはMX3000,MX2000のどちらかを買うか、その下のクラスで十分なのかを知りたいのです。
0点


2001/02/05 09:43(1年以上前)
実際に目でみて確認というのは、3CCDと単板カメラで同じものを撮影し
て比較する以外に、方法はないでしょうね。いろいろなカメラを見たり
使ったりして、やっぱり3CCDは違うなぁ、と、しみじみ実感するもの
だと、個人的には思ってますので、あんまりカメラに詳しくない方が、
いきなり、3CCDはスゴイんだ、と、思えるような感じではないと思い
ます。
今は単板カメラの性能もアップし、非常に綺麗な画像が得られます。
晴天の屋外を撮影した場合、もはや3CCDと単板カメラの違いなんて
一般レベルでは判らないでしょう。個人ユースで気にするだけ無駄で
あります。
ただ、3CCDの真価が問われるのは、悪状況での撮影です。例えば、
夕方や夜、室内、スキー場やコンサート撮影などです。こうした悪条件
での撮影で、いかに晴天レベルの撮影ができるかが、3CCDと単板カメ
ラの大きな差と言えます。つまり、カメラ素人がホワイトバランスだの
マニュアルフォーカスだのを操作しなくても、オート撮影で普通に綺麗
な画像が得られるカメラとも言えます>3CCD
ご参考までに
余談 もっと個人的な意見を述べると、予算がゆるすのなら、何も考え
ずMX3000を購入するのが一番いいと思います。
書込番号:99208
0点



2001/02/05 15:00(1年以上前)
あのさん、お返事ありがとうございます。
私も日中屋外撮影なら普通のやつでいいかな、と思っていたのですが、
赤ちゃんを室内で撮影するのがメインですので、なるべくきれいに撮影したいと思っているのでMX2000を考えていました。
素人なもので基本はオートでとるつもりなのですが、やはり室内撮影の画質を考えるとMX2000よりMX3000のほうがいいとおもわれますか?
今kakaku.comでは両方ともほとんど同値段なので、私としてはMX3000ををかいたいのですが、
妻が画面が大きいMX2000の方が使いやすい、といっているのでどちらにするか悩み中なのです。
書込番号:99327
0点


2001/02/06 11:04(1年以上前)
私はファインダー派なので、液晶は使いません。ただ、うちの奥さん
は液晶を使うので、大きい方がいいかもしれません。
あと、MX3000とMX2000の注意するべき違いは、最低被写体照度です
ね。MX3000は10ルクスでMX2000は15ルクス。まあ、価格も似ている
のでどっちも同じような感じもしますが、MX2000はあと数ヶ月もし
ないうちに、大幅な値下げがされるような気がします。
ただ、MX2000には、オートND機能という、民生機では初めてっぽい
機能がありますので、ご参考までに
書込番号:99782
0点



2001/02/08 14:38(1年以上前)
あのさん、お返事ありがとうございます。
ご指摘の最低照度は名無しさん@MX2000さんがかかれているように、性能がよい方がいいですよね。
あと、価格変動の読みもなるほど、と納得しました。
ありがとうございました。
あとはMX3000の安いところの在庫を探すだけです。
書込番号:100977
0点





初歩的な質問なのですが、やはりPC110等の107万画素ってやつは、従来の38万画素の機種に比べると飛躍適に画質的が綺麗なのでしょうか?当然、静止画は画素数が多いほど綺麗な気がしますが、動画の場合は違いが判るものでしょうか?特に大型テレビに写した時は違いが出てくるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
0点


2001/02/05 09:50(1年以上前)
いくら画素数の多いCCDを使ったとしても、DVフォーマットである限り
飛躍的に画質があがることはありません。DV画像とは、画像サイズ720
×480の約35万画素であるからです。それ以上でもそれ以下でもありま
せん。
ただ、多画素で撮影すれば、手ぶれ補正等のとき、充分な補正ができる
というメリットがありますので、あればあったで有効利用されます。
つまり、35万画素の画像を35万画素で撮影するより、107万画素で撮影
して、そこから有効的に35万画素の画像に絞り込む方が、画質的に有利
である、という考え方からきたものだと思われます。
ご参考までに
書込番号:99216
0点


2001/02/05 09:53(1年以上前)
余談ですが、ビクターのカメラで、多画素画像を広角画像として
利用する、なかなか頭のいい多画素の使い方をするカメラもあり
ます。
書込番号:99217
0点

カタログ上の有効画素数は、動画では69万画素、静止画100万画素となってます。
書込番号:99269
0点



2001/02/05 21:14(1年以上前)
あのさん、ひろきさん、的確丁寧な説明ありがとうございました。我が家では長年使ったSONYの8mmが少々くたびれてきたので、買い換えを検討しているところなのです。ここ数年のデジカメの画素数ってどんどん増えて行く傾向にあったじゃないですか。デジタルビデオの世界も同様なのかな?って思ったんです。でも、あのさんの説明を読んで、少々安心しました。ありがとうございました。実は画素数の違いでPC110とビクターDVX9で悩んでいたのです。まあ、どちらも長所短所があるのですが、ちょっと先が開けた感じです。感謝、感謝です。
書込番号:99480
0点





お初です〜
SONYのTRV-20でワイド撮影をすると、4:3で撮影した場合より画質が落ちるんでしたかね。
ちょっと古いpanaのDS-5はどうだったでしょうね、手元に両方のカタログも無いし、あちこちのHPを見てもその様な事を書いたものが見つからないので、知っている人がいるかなぁ、と思いまして・・
0点







最近値段が下がってきたようですがモデルチェンジが近いのでしょいか。気になって購入に踏み込めません。どなたか情報またはアドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2001/01/30 00:18(1年以上前)
思い立ったら、買いに行って、店員さんと心ゆくまで語り合って、買う。そして、どんどん使っていた方がいいです。モデルチェンジで悔しがるよりも、使いこなす楽しみの方があると思いますが。でも、機械が好きな人はそうじゃないのかな。
書込番号:95320
0点



2001/01/30 07:17(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。わかってはいるんですがもう少し小さくならないかと新型に期待してしまいます。大きさだけならPC5ですがズームの遅さや液晶の小ささが気に入りません。持った感じも横型がいいものですから。
書込番号:95521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
