ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

HDモード時の高感度性能 パナビデオ

2020/12/18 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:14件

Panasonicのビデオカメラorネオ一眼を購入検討中です。

そこで一つ懸念材料があるのです。過去ログでパナのビデオカメラはHDモードだと感度が上がらないというクチコミをみましたが(たしか、ありがとう、世界さんだったようなw)本当でしょうか?実機使用によるレビューなのでしょうか?機種はなんでしょう?
メーカーがわざわざそんな仕様にする必要はないと思いますが。

まぁ実際購入してみれば判ることですが、一応質問してみました。やはり高感度性能にはこだわりますので。

書込番号:23856440

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/12/18 22:33(1年以上前)

>パナのビデオカメラはHDモードだと感度が上がらない

パナがダメなのではありません、他のビデオカメラメーカーやデジカメ含めて、ここ数年の現状では普通です(^^;

過去数年のSONYの家庭用4Kビデオカメラの場合は、画素混合(※)で感度アップができるような仕様になっていますが、
少なくとも現行品ではパナも含めて、他のメーカーにはありません(たぶん(^^;)。


デジカメというか一般向けの「動画デジカメ」で、
世間一般レベルで「画素混合」を知らしめたのは三洋電機(SANYO)の(たぶん)SX560で、
垂直画素を連結して感度2倍仕様です。
(私も使っていました)
https://www.itmedia.co.jp/news/0009/20/sanyo.html?print

その後「Xacti」シリーズでは、9画素混合仕様までありました(^^;
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20051130/zooma231.htm


日米方式他の動画仕様では、基本的なシャッター速度は1/60秒ですから、
受光素子単位であまり高感度に出来なかった時代において、SANYOは現実的対応の結果として、画素混合を多用してきたように思います。


※画素混合の同義語(※微妙に意味合いが違う可能性あり?)
画素加算、画素結合、ビンニング、ビニング。

ただし、それらの機能によって、確実に感度アップになるわけではありません。

計測機器的な高速度カメラの場合は、文字通り高速度カメラとしての仕様が最優先、
天体撮影用では感度アップが重視されるように思います。

(通常、私は「画素加算」か「画素結合」を使いますが、SANYOでは画素混合を多用していたので、今回は書き換えています)

書込番号:23856554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/12/19 04:03(1年以上前)

>メーカーがわざわざそんな仕様にする必要はないと思いますが。


こう書かれているという事は撮像素子に画素結合の機能があるのに使わない製品だというように
読めました メーカーの関係者という理解でよいのでしょうか

VX980ですが 画素結合も無いしオーバーサンプリングは無いように見えますし低コストモデル
そのものです
バナも1型だと 画素結合は無いがオーバーサンプリングしているようでかなりの解像感があります
ハズレモデルのAG-UX180も夜間は使い物になりませんが昼間は解像感が高いのでまだ使っています

ついでに書けぱJVC GY-HM175は画素結合してました しかもズームの最広角の絞りが1.2なので
裏面でもあり肉眼より明るいビデオカメラになっています。2台も購入しました

書込番号:23856867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/12/19 09:16(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>撮像素子に画素結合の機能があるのに使わない製品だというように
読めました 

技術がないわけではないのに、他社製品より性能で劣る製仕様にはしないのでは?という意味です。高感度性能が良くないという評価がレビューが広まれば、みなライバルのハンディカムに流れるでしょうから。


>メーカーの関係者という理解でよいのでしょうか

深読みしすぎですw Panasonic本体どころかグループ会社の従業員ですらありませんw。ただのビデオカメラ好き、一般ユーザーです。

書込番号:23857106

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/12/19 10:23(1年以上前)

>技術がないわけではないのに、他社製品より性能で劣る製品仕様にはしないのでは?という意味です。
>高感度性能が良くないと>いう評価がレビューが広まれば、みなライバルのハンディカムに
>流れるでしょうから

画素結合は撮像素子の必須の機能ではありませんからFHDで感度アップはしなくても普通です
ですから 劣ると書かれているのでそれなら根拠があるのだろうと思いました

残念ながら 今はパナは経営的に大変苦しいようで 多分利益至上主義になっていると思います
ですから 評判が悪くなっても 利益が最大化する仕様・ラインナップになっていると思います
パナのこの辺りの製品の性能はソニーに比べて低く設定してあって買いやすくして台数を
売る作戦だと思います。数を売るという事は客層をビギナーに狙ってきます。FHDの感度が
多少低くてもそれを気にしない層です。

画素結合は結局 撮像素子の仕様ですから外部からパナも撮像素子を購入していますから
その辺りの本当のところは不明です。
パナもどこかの国へ移動するようで今後 明るい展望は感じません。
以前はパナの家庭用を気に入って使っていてここでもかなり書きましたがここへ来て
やたら書けません

書込番号:23857203

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/12/19 10:35(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>ズームの最広角の絞りが1.2なので
>裏面でもあり肉眼より明るいビデオカメラになっています。

肉眼の瞳孔が開いて約7mm場合は、眼球内の屈折率を勘案すると約F2.4になりますから、
「肉眼の開放F値より明るい」ならば、その通りになります。

しかし、正常な肉眼の「感知限界」としては光子1~数個相当を感知できますので、
「感知限界」としては遠く及ばないかと(^^;

※W_Melon_2さんは「露出補正の限界明るさ」を述べているのかと思いますが(^^;

書込番号:23857214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/12/19 11:16(1年以上前)

そんな難しい事ではなくて 暗い場所で液晶バネルと肉眼でどちらが暗いところが
見えるかという単純な比較です。
ノイズ大発生ですが

誰でも簡単に出来ます。

そうやって何台も試してみると 最低被写体照度が1ルクスの製品だと
肉眼とほぼ同じです。
GY-HM175は当たりでした。多分 1ルクスを切っていると思います

書込番号:23857279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/12/19 11:35(1年以上前)

>W_Melon_2さん

GY-HM175を、
スレ主の動画オンリーさん(実は T-TAKETO153広場 さん?(^^;)へお勧めですか?

書込番号:23857309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/12/19 12:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>実は T-TAKETO153広場 さん?(^^;
wwうけました!なかなか鋭い洞察力ですね。いい線いってます。

GY-HM175ならHC-X1500かな??迷うところかな。

書込番号:23857368

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/12/19 12:35(1年以上前)

やはりここは XC-X1500で人柱をやってもらわないと

書込番号:23857424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/12/19 12:37(1年以上前)

人柱ですかw

>2台も購入しました
予備機(サブ機?)として導入されたのですか?

ボクは気に入った製品だとカメラに限らず2つ買ってしまう習性がありますw

W_Melon_2さん はもしかしたら映像制作業界の人?あるいはいわゆる映像クリエイターといわれる人なのかな?と読みましたw が、いかかがでしょう?

書込番号:23857429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/12/19 12:50(1年以上前)

XC-X1500 酷評のようですね。
あまり情報がないので、その実力は未知数のような気がしますが・・(ちなみボクはYouTubeの画質比較などは信用してませんw)
極論からすれば、実機で試すほかはない ということになってしまう。

書込番号:23857458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/12/19 12:55(1年以上前)

>>実は T-TAKETO153広場 さん?(^^;
>wwうけました!なかなか鋭い洞察力ですね。いい線いってます。

いえいえ、「他」も御活躍のようですが、幾つも隠蔽しきれない事があるようですね(^^;

書込番号:23857468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/12/19 13:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

それほどでも〜(^^♪

SX560世代とは!ベテラン、ジェネレーションギャップ感じますw
回答ありがとうございましたー(^_-)-☆


書込番号:23857540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:376件

やっぱ、ヤフオクしかダメでしょうか?
電化製品は購入から5年が経過したものについては何処の店も渋りますね。

書込番号:23804585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2020/11/23 17:54(1年以上前)

機種にもよるとは思いますが、人気のあった機種ならば落札される確率は高いです。1円からの出品の方が落札される傾向は強いような気がします。

書込番号:23806421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/11/23 22:11(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
機種によるとしか言えないですよね。上位機種ならここ数年それほどビデオカメラ
も進化して無いので5年前の機種でも十分使えると思います。

逆に、下位機種とかだったらわざわざ5年前の物を選ぶかと言ったら疑問です。
値段がもの凄く安いならいいですけど普通なら買わないでしょうね。

バッテリーとかも消耗してると思うので。普通の店だったら買い叩かれるよ。

書込番号:23807099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/11/24 10:10(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ねこさくらさん
返信ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:23807796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

暗い場所に向けると青い線が出る。

2020/08/12 18:57(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 Tk02241996さん
クチコミ投稿数:5件

暗くすると、青くて太い線が入ります。
故障ですか?

それと開封時から暗くすると画面上に白いモヤが出ます 。

書込番号:23595635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/08/12 19:20(1年以上前)

シャッター速度はどうなっているでしょうか?

※この画像そのもののシャッター速度では無くて

書込番号:23595708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/12 20:07(1年以上前)

オートスローシャッターの設定があるなら、有効にして変わります?

書込番号:23595816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 Rhynamoさん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させていただきます。
職場の室内の普段の様子を24時間記録して保存できるカメラを探しています。撮影する部屋(部署)は随時変更する予定であるため、壁に固定するカメラではなく、持ち運びできるもので探しています。また監視目的ではないので「動態検地」の必要はなく、むしろ連続撮影である必要があります。

用途:室内のモニタリング(主に室内の人の出入りを観察)
設置:室内のどこかに設置して(壁や棚の上に置くなど)
録画:24時間以上の連続録画が可能であること(最低でも20時間以上は保存でき、上書き保存)
電源:コンセントに接続できるもの
画質:画素はそこまでこだわりませんが、fpsについては「ある程度の動き」は評価したいため30fps以上は必要でしょうか

その他の補足:
・隠しカメラではないので、小さくなくてもok
・費用:5−6万円程度まで
・データ保存:SDカードなど(PCに転送したいので)
・wifi環境ではない場所での使用

よろしくお願いいたします。

書込番号:23548494

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2020/07/21 16:21(1年以上前)

電源必須で長時間ならPCで録画はなしでしょうか?

書込番号:23548517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2020/07/21 17:07(1年以上前)

>Rhynamoさん
ビデオの理由は?
内容からネットワークカメラとかWebカメラの内容と思いますが。

書込番号:23548588

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/07/21 17:37(1年以上前)

パナの HC-V360MSの取説の150ページに最大撮影時間がかいてあります。
HEモード 64GBのSDカードで 27時間半 6時間毎に分割されると書いてあります。
本当かどうかは不明です。

これに大型のモバイルバッテリー 5Vのものを接続すれば理屈からいえば出来ると
思いますが 個人的には保証出来ません。 実験が必要だと思います。

https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-V360MS_manualdl.html

大体消費電力が数Wですから X30で 150Wぐらい喰いますから変換効率を考えて
300Wくらいのモバイルバッテリーをつないで・・・・・
(AC100Vがあればいりません)

テストは必須です。 責任は一切負えません
特に発熱しますから長時間運用は不安があります。

書込番号:23548640

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/07/21 18:17(1年以上前)

安価な防犯(監視)カメラ
またはドライブレコーダーを使うことになるかと。

※12V電源とシガーソケットさえ用意できれば、ドライブレコーダーのほうが小型軽量で設置しやすく簡単かと。
ただし、録画開始を手動でできる機種が必須かも?


「家庭用ビデオカメラ」では、連続数時間でアウトです。
検討する時間が無駄になります(^^;

書込番号:23548716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rhynamoさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/21 18:56(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ありがとうございます。詳細をありがとうございました。予算の都合上、テストは難しく・・・検討させていただきます。
GoProなどのアクションカメラも難しいでしょうか?

書込番号:23548779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2020/07/21 20:40(1年以上前)

自分でちょっとくらい調べたら?
調べてたらGoProなんてキーワード絶対に出てこないし。

書込番号:23548984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2020/07/22 02:00(1年以上前)

GoProはありえませんね。
要望を考えるとネットワークカメラでしょう。
一例としてIO DATA社のはどうでしょう。
https://www.iodata.jp/product/lancam/lancam/ts-wrlp/index.htm

書込番号:23549525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/07/22 11:36(1年以上前)

スレ主さんは「要求仕様」をきっちり書かれていますので、
そのノリで個々の【現実仕様の確認】をしていけば、いずれ現実的な対応が可能になると思いますが、
「要求仕様」に固執してしまうと、数年経っても何も買えないかも知れません。


なお、家庭用ビデオカメラで連続1日超え(ただし数時間毎にファイルぶつ切り)の撮影が可能であっても、フルオートでは「オートフォーカス」になりますので、注意が必要な場合もあります。

長時間撮影の場合はオートフォーカスが十分に効き続けるとは限りませんので、フォーカス固定のほうが安心できるのですが、それが面倒ならば「失敗の経験」をしたあとで対策することになるでしょう。

なお、録画ミスの対策として、単独機器の運用では不十分です。
必ず複数機器を用いた撮影形態にする必要があります。

(同じ仕様の同じ機種を複数使うと、「確率的には」同じトラブルが同程度の時刻で発生しやすくなるので下策です(^^;)

書込番号:23550087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rhynamoさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/22 13:06(1年以上前)

>ジョリクールさん
ありがとうございます。
GoProでもfpsやSDの容量などを工夫すればある程度の長時間ができそうとのことでしたので、機種やSDの容量をさらに上げれれば可能ではないかなー?と素人ながら思った次第です。
https://ryoichihiraoka.net/goprohero8black-mobile-battery-shooting-time/

とても参考になりました。
https://newstyle.link/category58/entry2802.html

書込番号:23550248

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rhynamoさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/22 13:07(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。wifi環境ではないため、ネットワークカメラは使えないのではないかと思い、悩んでおりました。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:23550250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rhynamoさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/22 13:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。カメラについて不勉強なため、ご質問させていただきました。より詳細に事情を説明したほうが建設的なご意見を頂けるのではないかと思った次第です。数年経っても解決しないことは、もちろん避けたいので、何かを妥協しなければいけませんね。予算は増やせるのですが、候補がないとなると困りました。ありがとうございました。

書込番号:23550255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/07/22 15:04(1年以上前)

(振り返って)

>職場の室内の普段の様子を24時間記録して保存できるカメラを探しています。

「画角」とか「人物識別できる程度の解像力は必要か?」の問題があります。

記録画素数が多くても、元の光学段階の解像力が無ければ解像「できません」。

そもそも、24時間記録に関する各職場の同意を得ているのか気になります。
(現段階では、そのあたりが法的~道義的にスッキリしないので、カキコミ自粛されている人も少なからず?)


>撮影する部屋(部署)は随時変更する予定であるため、壁に固定するカメラではなく、持ち運びできるもので探しています。

幾つも場所の職場について、室内の普段の様子を24時間記録して保存したいわけですね?

その【用途】や【目的】が不明確なので、法的~道義的にスッキリしないところですね(^^;

書込番号:23550407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/07/24 03:15(1年以上前)

長時間撮影ですがV360MSで本当に出来るか不明、テストが必要と書きましたが
多分ほとんど同じなW580Mで実際にやってみました。28時間半連続

空調を入れて 最低画質にしてACアダプターを接続して 64GBのメディアを入れて
やってみました。で問題なく撮影できました。取説にもありましたので出来て当然です
ただ取説には6時間毎に分割されると書いてあったのですが2時間毎でした
熱は熱くなっていましたが触れないほどではありませんでした。
(液晶バネルは常時使用)

ACが無くても大型モバイルバッテリーがあれば使えそうです。大体 5V1A程度の
消費です

書込番号:23553847

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/07/24 09:28(1年以上前)


ファイルのブツ切りで「隙間時間」は発生しませんか?

書込番号:23554186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー問わず

2020/06/29 05:09(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 DivaSAEさん
クチコミ投稿数:85件

安いビデオカメラでいいのですが、録画しないでTVに映し出せる物を探しています。
条件があります。

1.接続はHDMIで。(TV側にHDMIしかない)
2.充電しながらTVに映す事ができる。
3.価格は25000円前後

厳しい条件かわかりませんが、よろしくお願いします。
yahoo知恵袋でも質問出していますが、回答が得られないためこちらでだしてみました。

書込番号:23500311

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/29 07:25(1年以上前)

録画したっていいじゃない。
カメラだもの。

書込番号:23500398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/06/29 08:54(1年以上前)

>DivaSAEさん

録画しないで
画質にもこだわらず
ただモニタリングできれば…というなら

録画機能に難有りのためジャンク扱いになったモノから
探してみるのもひとつの方法じゃないでしょうか。

ただ、そういった探し方をする場合
店員さんに相談しても取り合ってもらえないはずなので
自分で
タブレット端末にHDMIで写せるアダプタ等用意して
試しながら探してくださいませ。

書込番号:23500535

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2020/06/29 12:41(1年以上前)

手に入りやすくなってきましたので、画質がいい高いwebカメラとノートバソコンで十分な気がしますが、電源を含めて。

書込番号:23500855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DivaSAEさん
クチコミ投稿数:85件

2020/06/29 13:18(1年以上前)

書き方が悪かったようです。
録画機能があっても構いません。
HDMIでテレビに繋ぎ、カメラの電源をオンするだけで、テレビに映像を映し出す事が出来れば!
LIVE映像をテレビに映したいのです。

書込番号:23500940

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/29 13:53(1年以上前)

お客様の場合は、ビデオカメラと言うよりは

HDMIキャプチャ

をお求めになった方が良いのでは!
USBウエブカメラ → キャプチャ → HDMIモニター

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1256087.html

書込番号:23500988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/30 18:13(1年以上前)

2機種探し当てましたので紹介します。1機種目はJVCのGZ-E400で主にジョーシンで扱っています。2機種目は同じくJVCのGZ-HM199で主にエディオンで扱っています。GZ-E400は会員様web価格24,630 円 (税込)でGZ-HM199は店頭で24,800 円 (税込)でした。
https://joshinweb.jp/camera/1386/4975769452833.html

2機種に共通する仕様として外部からの給電で動作する事、スタンバイ中ないしは録画中のカメラ映像のHDMI出力が可能な事です。今回は録画無しの使用方法なのでスタンバイ中のカメラ映像HDMI出力と言う事になりますね。GZ-HM199はエディオンWebでは扱いがありませんが店頭には在庫が有ります。

給電に関しては付属のACアダプターを使えば良いですが電圧が5V近辺なので変換プラグを使ってモバイルバッテリーからの駆動も可能です。外部からの給電時はオートパワオフも働かず、ずっとスタンバイを保つようです。GZ-E400は内蔵メモリー32GB搭載ですがGZ-HM199はSDカードのみへの書き込みで内蔵メモリはありません。

書込番号:23503632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DivaSAEさん
クチコミ投稿数:85件

2020/06/30 20:36(1年以上前)

ありがとうございました!!
まさしく探していた物です!

書込番号:23503970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

【困っているポイント】
室内動画撮影。
首題の通り。画角ひろげたいので、適応するワイドコンバージョンレンズを探しています。
おすすめの製品があれば教えてください。

宜しくお願いいたします。

【使用期間】
最近 旧機種の本機を譲りうけ・入手したので。

【利用環境や状況】
室内撮影

【質問内容、その他コメント】
デジカメでは26mm-28mm(35mm換算) EXIF 情報より の撮影が
(現状の)室内撮影に適しています。

GZ-HD10の説明書によると
動画撮影時は、42.2(35mm換算)とあります。

書込番号:23500167

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/06/29 01:30(1年以上前)

元が換算f=42.2mmということで、

換算f≒26mmにするには約0.62倍のワイコン
(今は非常に種類が少ないか皆無だけど)0.6倍のワイコンで換算f≒25.3mm

換算f≒24mmにするには約0.57倍のワイコン、
(0.6倍よりは多少は売ってる確率がマシな)0.5倍のワイコンで換算f≒21.1mm

マトモなワイコンでも、
・望遠側にズームしようとしても、途中でピントが合わなくなる(TT)
・低倍率になるほど画質が落ち、周辺の歪や流れも多くなる
・しかも、品質がマシなものは、大きくて重くなり、高額になり(小型軽量ビデオカメラよりも大きくて重い場合も)


そもそも、HD10の
>フィルター径 43mm(ネジピッチ0.75mm)
ですから、(以前は)比較的に数の多い37mm径に比べると選択肢が狭くなります。

また、「HDD」仕様ですので、物理的な寿命が・・・

さらに、
>映像素子 1/4.5型184万画素(CMOS)
>撮像エリア:95万画素(動画)、155万画素(静止画)
>最低照度 9ルクス(シャッタースピード:1/30)
ですから・・・

・・・ということで、準超広角~超広角はワイコンを使わずにスマホを使うほうが総合的にマシな結果が得られると思いますが・・・(^^;

※「餅は餅屋」の考え方は、数年以上前にビデオカメラメーカー自体が叩き潰したようになっています(^^;

書込番号:23500229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/06/29 01:34(1年以上前)

フィルター経:43mm
そこから、合いそうなものをピックアップしてみては?

42.2→28mmで、0.66倍です。
ワイドコンバージョンレンズは、0.75〜0.8倍が多いので、そこまで広角は無理かもしれません。

書込番号:23500230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2020/07/01 00:24(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>ありがとう、世界さん

レスありがとうです。
昨日 新宿のヨドバシに現物合わせでいってきたのですが、(レイノックスを店頭で扱っていたのを知っていたので。)
もう、店頭(リアルお店)での扱いは無くなったとヨドバシお姉さんからお聞きしました。(><)

ですので、お安い奴ですと
アマゾンさんの

My Lens (マイ レンズ) ビデオカメラ用 広角 0.6倍 薄型 ワイドコンバージョンレンズ レンズ径 40.5mm 43mm 46mm 対応 Full HD VIDEO対応 JTT Online MLE46W06

ぐらいしか思い当たりません。

■ 主な対応ビデオカメラ

【JVC】
GZ-E765、GZ-E745、GZ-E595、GZ-E565
GZ-G5
GZ-HD40、GZ-HD30、GZ-HD7、GZ-HD6、GZ-HD5、GZ-HD3
GZ-HM570、GZ-HM400、GZ-HM1
GC-P100
GC-PX1
GZ-RY980
GC-YJ40
JY-HM90、JY-HM70

...にHD10はありませんが、お隣モデルがリストアップされているのでいけそうな気がするのですが....

なお、撮影は三脚て定点カメラとして使用するのでズームは使いません。

顔アイコンは、ヨドバシさんで見つけられなかった悲しみの涙です。とほほ。


書込番号:23504433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2020/07/01 01:09(1年以上前)

ワイコン側
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_lens/index.html
MLE46W06 40.5〰46mm

JVC側
https://www32.jvckenwood.com/jvc/system/manual/search/index.asp?Key=Search&Categ=1
?HD100 43mm(ネジピッチ0.75)
◎HD40 HD30 43mm(ネジピッチ0.75) 対応可能カメラ
◎HD7    46mm

なのでいけそうな気がするのです。

書込番号:23504492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング