ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2976スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhoneとの組み合わせに関して

2024/09/30 07:52(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:21件

JVC HM-185やjvc LS300CH , LUMIX GH5 II , LUMIX GH6  などを考えているのですが、iphone14に対してHM-185やでは役不足だろうか? HM185のレンズはF1.2とかなり明るいが、センサーサイズは誤差の範囲とも思うがiphoneが1/1.9と僅かに大きい。またLS300chやHM185は4k/30pでの撮影が最高設定だがiphone14は4k/60pとなる。あくまでiPhoneはサブ、もう一台がメインと言うスタンスでの運用を考えているのだが、iPhoneで撮った画に対してアンバランスになってしまうだろうか?
実機を持っている人の意見もできれば聞いてみたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25909307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

jvc HM-185 と Panasonic HC-X2000について

2024/09/28 11:54(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:21件

どちらのほうが良いのでしょうか。
センサーサイズでいうとJVCのHM-185のほうが僅かに上(1/2.3でX2000は1/2.5)
光学ズームの倍率だとX2000が24倍とHM185の12倍よりも上
価格はHM-185のほうが圧倒的に安い。
録画フォーマットはX2000が4k60pとHM185の4k30pよりもうえ(しかし60pへのこだわりはあまりない)
NDフィルターの段階はX2000が[off,1/4,1/16,1/64]とHM185の[off,1/4,1/16]よりも多い
リングは2連と同じ。
Netにあまり情報が無いので相談させていただきます。
よろしくおねがいします。

書込番号:25907002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/28 12:03(1年以上前)

>Amaryostudioさん

前スレは解決したの 草

書込番号:25907013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/28 12:07(1年以上前)

撮影目的に対する「手段」としての機器選択、
という見地が殆ど無いようなので【レンタル】して実際に検討されては?


なお、
>センサーサイズでいうとJVCのHM-185のほうが僅かに上(1/2.3でX2000は1/2.5)

「寸法差自体」は、誤差扱いで。
実際の感度やノイズなどは【レンタル】での比較を。
(発色その他も含めて)


書込番号:25907017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2024/09/28 12:53(1年以上前)

>Amaryostudioさん

人によって価値観は大きく変わりますのでなんとも・・・・・
価格も2倍近く異なります。ですからコスパは185の方が良いと
思いますが 30Pですから

175/185の問題点はやはりレンズが2リングであるのですが
実際は小さな回転ダイヤルがあるのでそれほど問題はなりませんが
NDフィルターに1/64が無いので 小絞りボケを回避した絞り値を
考慮すると昼間 1/60秒を維持出来ません 1/200秒まで
上がってしまいます。

取り敢えず 取説をじっくり読まれる事をおすすめします
私はそれで決めました

書込番号:25907059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/28 13:36(1年以上前)

GY-HM185の仕様
https://www.jvc.com/jp/pro/video/lineup/gy-hm185/spec/
(下記に引用)から、
ゲイン 0で(とりあえず) ISO 100と仮定し、
シャッター速度 1/60秒で下記F値の場合の(標準的な露出となる目安の)明るさ(撮影(被写体)照度など)は、

(1) 内蔵ND off ※【1/60秒、ISO 100】
F 1.2 ⇒ 216 lx(ルクス)≒Lv(Ev)6.4
F 3.5 ⇒ 1838 lx(ルクス)≒Lv(Ev)9.5
F 5.6 ⇒ 4800 lx(ルクス)≒Lv(Ev)10.9
F 8 ⇒ 9600 lx(ルクス)≒Lv(Ev)11.9

(2) ND16併用 ※【1/60秒、ISO 100】
F 1.2 ⇒ 3456 lx(ルクス)≒Lv(Ev)10.4
F 3.5 ⇒ 2.94万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)13.5
F 5.6 ⇒ 7.68万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)14.9
F 8 ⇒ 15.4万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)15.9

(3) 10万lx(ルクス)≒Lv(Ev)15.3に対応可能な「外付けND」の目安 ※【ND16併用、1/60秒、ISO 100】
F 1.2 ⇒ND 28.9 ⇒ ND32 ※総合でND512
F 3.5 ⇒ND 3.4 ⇒ ND4 ※総合でND64
F 5.6 ⇒ND 1.30 ⇒ ND2 ※総合でND64
F 8 ⇒ND 0.65 ※ND不要(F6.3で10万lxに釣り合う)

F1.2を積極利用しようとすると「外付けND」必須になりますね(^^;

>レンズ F1.2 〜 3.5、12倍ズーム、
f=4.67 〜 56.04mm (35mm換算: 29.6 〜 355mm)
>光学フィルター OFF、1/4、1/16
>ゲイン 0dB、3dB、6dB、9dB、12dB、15dB、18dB、21dB、24dB、Lolux(30dB、36dB)、AGC

書込番号:25907106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/28 13:45(1年以上前)


F 5.6 ⇒ND 1.30 ⇒ ND2 ※総合でND64


F 5.6 ⇒ND 1.30 ⇒ ND2 ※総合でND32

書込番号:25907114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2024/09/28 17:36(1年以上前)

X2000を買うメリットは?
X1500にグリップ付けてもいいでしょう。

書込番号:25907343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/28 22:16(1年以上前)

>MiEVさん
SDI出力がほしいっていうのが大きな理由です

書込番号:25907711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/28 23:38(1年以上前)

>SDI出力がほしい

それを利用できる状況にあるのでしょうか?

ハイビジョン機の頃に、業務機で SDI出力を利用した撮影を行った事もありますが、
複数機と(リアルタイムの)スイッチャーの利用等がなければ、
SDIの利用は限られてくると思います。


また、SDI必須であれば、そもそも、この質問スレの意味は無いですよね?
(^^;

書込番号:25907798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2024/09/29 10:44(1年以上前)

>Amaryostudioさん

両モデル共 3G-SDIですから FHDまでのSDI出力だと思います
4Kが出来るのは上のクラスの製品のようです

書込番号:25908159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/29 11:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>また、SDI必須であれば、そもそも、この質問スレの意味は無いですよね?
とのことですがどちらもSDI出力に対応しているためそのようなことは無いかと思います。

書込番号:25908212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/29 11:31(1年以上前)

>W_Melon_2さん
LIVEでの放送時はFHDで十分かと言う判断の上での選択です。

書込番号:25908215

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2024/09/29 13:36(1年以上前)

>Amaryostudioさん

既に読まれているかもしれませんが GY-HM175/185については
これでかなり詳しく書いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25576751/

画質調整機能はこちらのHM175/185のほうが機能は豊富のように
思います。

書込番号:25908344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/29 20:10(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ありがとうございます。

書込番号:25908845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラ導入に関して。

2024/09/25 16:50(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:21件

映像撮影用に新しいカメラを購入したいのですが、どの機種にすべきか迷っています。現状での候補は以下のとおりです。
・Nikon Z30
・SONY FS5
・JVC GY-HM185
・JVC GY-LS300ch
・Canon XC15
です。4k機を探しています。なお予算は15万円ほどです。MFでの使用も想定しているため、フォーカスピーキングなどに対応している機種がほしいです。また山や森に持ち込んで使うことも想定しており、かなりハードな使い方になると思うので、ある程度の強度のあるもの、また可能であればダミーバッテリー等発売されているものが良いのかな、と思います。
どのカメラにすべきか、またなぜそのカメラが良いか、他にいいカメラがあればそれも含めて教えていただきたいです。またそのカメラで撮影するときの留意点や、おすすめのアクセサリなどあれば併記していただけると幸いです。

書込番号:25903916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2024/09/25 16:55(1年以上前)

ハンドル・ハンドグリップの例

追記:また、ガンマイク等の利用と、アオリでの撮影等々想定しておりますので、公式などから、ハンドグリップなどが別売でも発売されているもの、また付属しているものが好ましいです。(画像参照)

書込番号:25903922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/25 17:22(1年以上前)

>Amaryostudioさん

>カメラ導入に関して

貴方の選定したカメラはすべての要望(価格を含む)を満足していますか。

書込番号:25903959

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/25 17:38(1年以上前)

>4k機を探しています。
>なお予算は15万円ほどです。

半業務機のような要求仕様で、15万円は・・・(^^;

書込番号:25903978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2024/09/25 18:02(1年以上前)

新アカでこの内容、釣りですか?
映像機器で強度って仕様ありますか?
アクションカム系ならあるのか疑問があるけど。
映像機器は防塵防滴があっていいとこ。
アクションカムなら防水があるけど。
強度って何を持って強度なのか?
撮影地は山や森に行くって、車から降りて直ぐですか。
業務用は重くなり、手ブレ補正が無いか弱いかです。
三脚使用が前提です。
希望の機種は修理対応が終わっているか、補修期間が半分くらい過ぎています。
いい点は安く買えるだけです。
GY-LS300chだとセンサー清掃はどこに出すのですか。
JVCはほとんど撤退していて、アフターは受けれるか?
近くのカメラ店?
自分で?

書込番号:25904017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/25 18:42(1年以上前)

>Amaryostudioさん
>4k機を探しています。
>予算は15万円ほどです。
>MFでの使用も想定しているため、フォーカスピーキングなどに対応している機種がほしいです。
>ある程度の強度のあるもの、

これがオススメ
OM SYSTEM Tough TG-7
https://s.kakaku.com/item/J0000042608/

書込番号:25904075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/09/25 19:26(1年以上前)

DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3で十分。

書込番号:25904155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2024/09/26 04:30(1年以上前)

iPhone

なんと通話もできるし、一部の製品には
IEC規格60529に基づくIP68等級の防水性能もある。

書込番号:25904549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/26 05:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
新品であることになんらこだわりは持ち合わせておりませんので、中古化価格でも15万円程のものであれば大丈夫です。

書込番号:25904564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/26 08:00(1年以上前)

>Amaryostudioさん

冒頭の、
>映像撮影用に新しいカメラを購入したい

「新しいカメラの購入」に、中古も含む、ということですか?

中古の4K業務機「など」を、web等で検索するか、
昔から業務用ビデオカメラ販売でも有名な販売店が東京・大阪などにありますので、
実店舗の中古展示の状況を、実際に確認しては?

基本的に、中古でもお手軽価格は かなり 少ないと思います。

衣服など ありふれた物品の中古販売とは違って、
専門性が高くて希少になるほど「耐用年数や修理可能期間を考慮すると、むしろ割高」になります。

※しかも、修理・点検費用は、経費等として落とせる事業者でないとキツ過ぎる高額です。


操作性の制約など、業務機は「単なる お高めの機種では無い」ということを確認する意味でも、
【レンタル】されては?

書込番号:25904638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/26 08:00(1年以上前)

>MiEVさん
すみません、急遽質問をしたく、垢を作らせていただきました。
「強度」に関してですが、本体部分の剛性とし、なお本体部分の外観(艶ありでチャチに見える等々)は含まないこととします。また、アクションカムに求められるような凡人防水などではなく、必要最低限の強度を持ち合わせていればだいじょうぶです。
撮影地は、車から降りて7分程歩いたところです。
手ぶれ補正、弱くても問題ありません。
現在のメイン機はPanasonicAG-AC160Aでサブ機としてLUMIX GX1、アクションカムはInsta360Aceproを利用しています。
しかしFHDだと撮影時のミスでガクッとカメラが動いてしまった際などのごまかしのためにクロップして手ブレ修正した際に、画質の粗さが出てしまうため、また目線カメラとして利用しているアクションカムの画だけずいぶんと解像が高くなってしまい、違和感が出てしまうため、4k機への乗り換えを検討中です。
なお一眼と同じだと思うのでセンサー清掃は自分で行えると思います。

書込番号:25904639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/26 08:24(1年以上前)

>湘南MOONさん
中古価格も含みますがZ30のハンドグリップ意外は、ほぼほぼ基準を満たしています。

書込番号:25904663

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2024/09/26 10:09(1年以上前)

>Amaryostudioさん

リストの中でこの
>・JVC GY-HM185
が予算内で購入出来ると思いますが サブ機としてはかなり出来は
良いのですが あくまでサブ機です。

やはり予算にかなり無理があると思います。レンタルしか。。。

書込番号:25904736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影したものが記録されていない

2024/09/23 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ

SonyのHDR-PJ590Vを使用しています。
最近たまに撮影したはずなのに記録されていないことがあります。
撮影時、モニターには「録画」と表示され、録画中を示す赤丸も表示されているので間違いなく録画しているはずなのですが、撮影が終わってメモリ(SDカード)を調べて見ると記録されていないのです。
これは何故なのでしょうか?
また同様の現象に遭遇した方はおられますか?

書込番号:25901784

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2024/09/23 20:18(1年以上前)

確か内蔵メモリーが有りましたよね?
そちらの方に記録されているとか?無いですか。

書込番号:25901796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/09/23 20:50(1年以上前)

>麻呂犬さん
早速の返信ありがとうございます。
内蔵メモリも調べてみましたが記録されていませんでした・・・

書込番号:25901853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/23 21:04(1年以上前)

SDカード指定で撮っていたなら、
確率的には「メモリーカード不良」かと。

・メモリーカードの正式名称
・メモリーカードの購入店(支障があれば、実店舗かネット購入かを)

※粗悪な偽造品を買ってしまった場合は新品うんぬんの価値はありません。

※マトモなメーカー製でも、メモリーカードも劣化しますので、何年も使っている場合に「前は問題無かった」は残念ながら無意味です。

書込番号:25901868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/09/23 22:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
カード不良ですか・・・・
それは思いつかなかったです。
3年ほど前に家電量販店で買ったヴァーベイタムのカードなのですが、
買い換えた方がいいかもですね。
ありがとうございます。

書込番号:25902013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2024/09/24 00:21(1年以上前)

カードは使用開始前にフォーマットする。
今はカードは安いので、値段重視で無名なものは買わない。
記録されていないことがわかったら、次の録画しないうちに管理ファイル修復を行う。
それをしないで録画すると、上書きされ修復は難しくなる。
データを抜いてから、ビデオを初期化して、同様のことが再現されるか確認する。
12年物なので、修理対応は終わっているので、買い替えを考える。

取説 93・94ページ 管理ファイル修復
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44162980M-JP.pdf

書込番号:25902099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/24 00:47(1年以上前)

>おっちゃん@広島さん

どうも(^^)

あと、ビデオカメラの経年劣化で、例えば電源(電力供給回路)が劣化していると、
メモリーカードの記録に支障出る可能もあります。

なお、バーベイタムは、たぶん自社製造メモリーでは無くて、その時々のメモリー仕入れ先で品質が変わるかも?

ちなみに・・・3年前というか、2019年7月以降から昨年まで、半導体製造に必要なフッ化水素などを、韓国への輸出管理※強化していたので、もしかすると関係があるかも?

※輸出管理 : 上記は規制レベルではありません。
輸出管理の基本要件の
・用途確認
・需要者確認
を普通に「かつ正直」にやっていれば、普通に経産省の許可が貰えるレベルです。
(台湾向けとか中国向けとかと同様で)

書込番号:25902118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/24 07:08(1年以上前)

>おっちゃん@広島さん

>撮影したものが記録されていない

SDカードの不良が考えられますので買い替えを

輸入品でないSANDISK・キオクシア・SONY
かr選ばれた方が良いのでは

書込番号:25902214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクの音質が良く方向感のわかる製品

2024/09/08 11:03(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

ありますでしょうか?長時間撮影可能で、マイクの感度がよく、どこから音が発しているかわかる製品です。

書込番号:25882726

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2024/09/08 11:16(1年以上前)

こういった質問では 必ず 本体側のモデル名を書くことが必須です。
マイクロホンには接続方法が何種類かありますので それを書いても可
ではありますが。


このごろ 質問される方が質問時の環境を書かず答えられないケースが
とても多くなっています。質問者は 必ず ご自分の環境を書きましょう

書込番号:25882740

ナイスクチコミ!1


スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

2024/09/08 11:32(1年以上前)

>W_Melon_2さん
本体側というか、本体が決まっていません。あくまでビデオカメラです。
外付けマイクは求めていません。動画の画質はある程度あればかまいません。

書込番号:25882751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/09/08 11:45(1年以上前)

方向感を決めるのは、左右音のレベル差 (指向性依存) と到達時間差 (間隔) ですから、
本体具備のマイクでは限度があるかと思いますが。

書込番号:25882765

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2024/09/08 11:46(1年以上前)

安いのでしたら Zoom の Q2n-4Kだったら そこそこ良い音でとれます
映像は価格なり。長時間使用はモバイルバッテリーで

でも到来方向の問題は内蔵マイクではほぼ無理だと思います。
マイクロホンの指向性は単一型は必須 鋭指向性な内蔵製品はまず
無いでしょう。

多分希望される製品は単体では難しいのでは。




書込番号:25882766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/08 11:50(1年以上前)

>milk2550さん

音質と「音場」を考慮すると、
カメラやビデオカメラの【内蔵マイク】なら、全滅扱いかと(^^;

逆に、XY方式マイクなど音場を考慮した【マイク付きレコーダーに、(ビデオ)カメラが付いている】製品の、
音質と「音場」を自分で確認してみてください(^^)
https://zoomcorp.com/ja/jp/video-recorders/video-recorders/q8n-4k/

https://zoomcorp.com/ja/jp/video-recorders/video-recorders/q2n-4k/

どちらかにも動画サンプルがありますが、少なくともヘッドホン、
スピーカーの場合は、2chステレオでもソコソコ音場再生できる程度の性能のスピーカーシステム(アンプ等を含む)をお勧めします。




書込番号:25882777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/08 11:58(1年以上前)

>milk2550さん
>外付けマイクは求めていません。
>動画の画質はある程度あればかまいません。

なんで?
何に使うの?

書込番号:25882785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2024/09/08 13:14(1年以上前)

久しぶりにQ2n-4Kを出してきていじりましたが XYでマイクロホンなので
ステレオ感はありますが 到来方向は無理かも、右とか左ぐらいか・・・・

内蔵マイクロホンの一番の性能の問題は 無指向性マイクロホンが
使われている事です。せめて単一指向性を使って XYにすれば内蔵
でもそこそこ撮れると思います

またいつも書いているように 最大許容音圧が 120dbが性能の
分かれ目でこれ以上ないと大音量は無理。

ビデオカメラでは 業務機ですが 今は4ch記録出来ものが多く それに
4本の鋭指向性のマイクロホンを使えば・・・

書込番号:25882857

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2024/09/08 13:33(1年以上前)

どの程度のものを求めるのかわからないですからね…
指向性マイクなら狙った方向の範囲になりますし、
もし、どこから来るのかわからない音の方向を捉えるには内臓マイクだと…

長時間とは?どの程度の時間?
それと連続?トータル?
電源の供給はバッテリーのみ?
外部電源が供給できる環境?

書込番号:25882891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/08 13:50(1年以上前)

長岡鉄男氏の死去以降、「ステレオ録音における音場」の「個人単位」の解釈が、酷い場合は 1970年代以前のレベルまで退化しているような気がします(^^;


https://zoomcorp.com/ja/jp/video-recorders/video-recorders/q2n-4k/

こちらに、地下鉄で収録したものがあるので、インナーヘッドホンで聴いてみてください。
音場感においては、100円ショップ品でも構いませんが、
極性がオカシイ不良品は除きます(^^;

書込番号:25882919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2024/09/09 05:58(1年以上前)

方向感と書かれてもどのようなものを求めているのか不明ですが
今のマイクロホンの指向特性だと 無指向性、単一指向性、鋭指向性
のものがありますが 無指向性は論外ですし、単一指向性でも180度ぐらいは
入ります。数十度程度が鋭指向性タイプです。ビデオカメラの内蔵
マイクロホンで鋭指向性のマイクロホンは搭載されていないと思います
のでステレオ感は感じても方向感は無理でしょう。
20世紀末に2つのマイクロホンの信号を演算して到来方向を出す装置の
試作機にたまたま出くわしました。到来角度として出力されます。
昔のブラウン管式テレビぐらいありました
そこそこ動作はしてましたが 産業機器でした

ご自分の状況をきちんと書かないで質問しても良い回答は得られないと
思います。どこかの国で出会った多くの人と似ています

書込番号:25883673

ナイスクチコミ!0


スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

2024/09/09 09:56(1年以上前)

ありがとうございます。
音の発生場所は、180度、上下左右がわかれば大丈夫です。

Q2n-4Kというのは良さそうですが、こちらも内蔵マイクでは難しいのでしょうか?
もしそうでしたらおすすめの外部マイクはありますか?

書込番号:25883863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/09 10:15(1年以上前)

>音の発生場所は、180度、上下左右がわかれば大丈夫です。

上下の定位は無理です。
古典的な「バイノーラル録音」などで調べてみてください。

「音場感」の「定位」において、XY式などは「位相」の上でも(マイク間隔が狭いにも関わらず)優位ですが、
上下方向は「位相」により制約があります。

むしろ、地下鉄収録の「後から聴こえるような感じ」のほうが再現性が高くなります。


書込番号:25883886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2024/09/09 10:54(1年以上前)

取り敢えず Q2n-4Kほ購入してみたらどうでしょう。失敗しても何かに使えます
たらーーーーーっ 2万円前半です。
4Kの長時間撮影は実質不可です。発熱が大きい。FHDでは多分長時間可能かも。

仕様には  120°固定 XYステレオマイク
最大音圧:120 dB SPL

と書かれていますから 頭の中で180度ぐらいの分解能と思えば 我慢も
出来るかと思います

180度 つまり 半球程度の分離しか出来ませんが無指向性よりはマシです
鋭指向性のマイクロホンは指向特性は良いのですが周波数特性がとても
悪くなり 10Khz以上は無理かもという製品が多く音楽不可かも

あとビデオカメラの中にはズームマイク機能のあるものもあるので
それが有効に作用するかはよくわかりません。パナの製品について
いるものも使っていますがそもそも音の基本性能が良いとは思えない
性能なのでサブ機としか使っていません

昨日 たまたまハードオフに行きましたら中古の PJ790が売られて
いました。家庭用機の中では珍しく音に拘った製品でした。

細かい疑問はあるかもしれませんが 諦めも肝要です。
外部マイクロホン購入時には必ず 周波数特性と指向特性のチャート
を確認して性能をみてください。

書込番号:25883922

ナイスクチコミ!0


スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

2024/09/09 12:08(1年以上前)

ありがとうございます。120度あれば大丈夫です。

すいません。ZOOM Q8n-4Kでした。
もしくは、Osmo Pocket 3かアクションカメラで考えています。あとは長時間撮影したいです。
要望が多くなってしまいました(^_^;)

書込番号:25884011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/09 12:34(1年以上前)

>Osmo Pocket 3かアクションカメラで考えています。

「音場感」では論外かと。
(検討時間が無駄になるだけ)


>あとは長時間撮影したいです。

PCにも関連するファイルシステム由来のファイル分割(例えば 4GB区切り)に対しては、付属の編集ソフトなどで対応してください。

しかし、家庭用・一般向けの「熱停止」等を考慮すると、
冷却ファン付きなど放熱対策仕様の業務機が必要になり、
ファンの騒音を考慮すると、マイク部分を(ビデオ)カメラから遠ざける必要があります。

一曲が連続何時間にもならない現実や、
費用を考慮すると、
音場重視マイク付きの機器の【複数台交互運用】が、最も現実的選択になると思います(^^;


書込番号:25884060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/09 12:40(1年以上前)

あと、
Q2n-4KもQ8n-4Kも、サンプル動画の音を【自分で聴いて】判断してください。

(再)
https://zoomcorp.com/ja/jp/video-recorders/video-recorders/q8n-4k/

https://zoomcorp.com/ja/jp/video-recorders/video-recorders/q2n-4k/

どちらにも動画サンプルがありますが、少なくともヘッドホン(インナーフォン)、
スピーカーの場合は、2chステレオでもソコソコ音場再生できる程度の性能のスピーカーシステム(アンプ等を含む)をお勧めします。

安いスピーカーシステムでは、音場感の評価は非常に厳しいので、
ヘッドホン(インナーフォン)をお勧めします。

書込番号:25884070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

2024/09/10 08:17(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:25884991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

AVCHDの保存方法

2024/01/10 13:17(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:24件

こんにちは!
パナソニックのビデオカメラを所持しており、時間があるのでHDDの整理整頓をしている最中です。
AVCHDの動画はみなさんどう保存されていますか?

私は動画編集をすることが多いので、AVCHDを読み込んで拡張子MTSで編集をしていたのですが、mp4に変換してからの方がいいのかなとも思う時もあり、時間があるときはAVCHD→mp4に変換しています。

保存をするにあたり、AVCHDは動画のファイル番号がどうしても他のものと被ってしまうのでmp4で撮影日時の番号に書き換えて保存するのがいいのかと思い、今変換をかけているところです。

ただ、それが本当にいいのかどうかがわからず…。
みなさまの方法を教えてください!

書込番号:25578989

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2024/01/10 19:09(1年以上前)

こんにちは。

私はパナソニックのミラーレスでの撮影がメインで、短時間のものが多いのですが。
基本的にはAVCHD対応のレコーダーに保存してTVで鑑賞。

編集してシェアする場合などはmp4に変換しています。YOUTUBEやスマホなど互換性が高く、
誰でも視聴できるということでは、今現在はmp4が一番かなと思っています。
レコーダ以外の保存については、MTS/mp4両方保存。mp4のみ保存。YOUTUBEアップ後は両方削除。
など、その時々で重要度によって変えることが多いです。

書込番号:25579314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/10 23:48(1年以上前)

>AVCHDを読み込んで拡張子MTSで編集をしていたのですが、mp4に変換して

MP4変換の段階での劣化 ⇒ さらに編集時やその後の劣化を考慮すると、
「どうしても、AVCHDで(フォルダ構成ごと)残せない事情」が無い限りは、
AVCHDも(フォルダ構成ごと)残しておくほうが良いかと思います(^^;

※もちろん、【程度問題】なので、
スレさん個人が、
MP4変換の段階での劣化 ⇒ さらに編集時やその後の劣化を【気にしない】あるいは【許容する】のであれば、
個人の判断次第かと思います(^^;

書込番号:25579700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2024/01/11 08:43(1年以上前)

>はるか96さん

AVCHD の編集ですが過去にカットの接続時に音声が何フレームかの
欠落が発生していてここでも話題になりました。
ソニーの場合はおまけの編集ソフトでは起きない?
いろいろ書かれていましたが原因と対策のはっきりしたわけでは
ありませんでした。 音楽などは1フレームで落とすと使えません

そんな事もあり、余計な再エンコードで画質が低下した上に安心出来ない
AVCHDで撮ったファイルを他の形式にするにはかなり自己の環境を
安心出来る事を確認する必要があると思います。それらの点の確認を
されての質問なんでしょうか?

もし確認されていないのであれば 変換せず原ファイルはどこかへ
保存しておく事をオススメします。

ちなみに最近ここで紹介した JVC GY-HM175/185はSDXC環境だけですが
録画ファイルの分割が 64GB あるいは 4時間まで発生しないという
設定に出来ます。つまり AVCHDではありません
AVCHDはビットレートの制限がきつく画質的に頭打ちなのでどうしても
ブルーレイレコーダーに入れる必要が無いなら AVCHDは卒業されたら
どうでしょう。

家庭用機材は価格での制約もありますが日本製であってもいい加減な
仕様・信頼性のものもあります。業務用がバラ色ではありませんが家庭用
くに比べると安心感や信頼性はあります。

家庭用でも FHDモードで 100から150Mbpsで録画されている機材も
あります AVCHDだと 28Mbps ですから。 FHDでもAVCHDで録画されて
いる製品は FHDの規格一杯の解像感は得られない事がほとんどです。
AVCHDの規格が策定された時はそんなのでも十分だったわけです
FHDモードでも 4KビデオカメラをFHDモード-オーバーサンプリングで
撮影するとFHD記録の解像度、解像感の上限近くの映像になりますが
そういった映像は AVCHDでは無理だと思います。

書込番号:25579902

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2024/01/11 08:52(1年以上前)

>はるか96さん

MP4に変換すると画質低下しますが これなら低下しないかも
しれません。持ってませんので確認はしてません
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6.html

ちなみに 当方では 4K撮影したものを画質をいじらずに編集ソフト
で出力する画質低下しないようにビットレートを上げて出力して
ますが大体2倍前後に大きくしないと解像感を維持できませんでした
編集ソフトが悪いのかもしれませんが

書込番号:25579915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/01/12 15:16(1年以上前)

>W_Melon_2さん
>ありがとう、世界さん
>BAJA人さん

ありがとうございます!
やはり元のAVCHDデータも残しておいた方が無難ですよねぇ。

画質の劣化もそれほどは気にならないのでmp4だけでもいいのですが、
何かあると困るのでできるならば両方残しておきます。
編集後の動画もHDサイズと、スマホでも見やすいような少し小さめサイズと2種類書き出したりしています。
ちなみに、テレビレコーダーにもAVCHDを取り込み、Blu-rayディスクに書き出して保存はしています。

子どもの運動会や発表会ですので、2時間も回すようなことはありませんし
今後は都度都度でAVCHDを保存するようにします。

写真も動画もデータ保存がなかなかしっかり出来ていないなと感じる次第です。

書込番号:25581274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2024/01/27 21:49(1年以上前)

今現在データーを残すメディアで寿命の明記が唯一されているのは、M-DISKという物だけです。HDDもSSDも円盤メディアも最低限の寿命保証も寿命も一切記されておりません。唯一、身近に実感するのは磁気記録されたビデオテープやオーディオテープです。50年以上昔のものがカビが出たりバックコート層が溶けて融着していなければ再生ができます。

テープ式のコンピューター用記録メディアも長寿命とされていますが一般では入手できないしリーダーライター装置も手に入りません。高額みたいです。

書込番号:25600194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング