ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

ビデオカメラははじめてで全く分からないのでよろしくお願いします。


【予算】4万円まで。
【用途】動体。小学生の息子のサッカーを撮りたい。静止画はデジカメで撮る予定です。
【大きさ/重さ】気にしません。
【ズーム】光学ズームで30倍以上あれば希望。
【動画】FullHDあればOK。 4Kじゃなくてもいいです。HDでも可。
【記録】テープじゃなくて、メモリーカード(SDなど)に録画できるものがいいです。


予算内で良いのがあればよろしくお願いします。

書込番号:20003032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/01 22:55(1年以上前)

お使いになっているデジカメや、ブルーレイレコーダーと同じメーカーの物が機能の連係などで?いいと思います。

Panasonicなら価格コムビデオカメラ1位のこれとか

http://s.kakaku.com/item/J0000014465/

書込番号:20003100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/07/01 23:00(1年以上前)

パナソニックのLUMIX TZ85
http://kakaku.com/item/J0000018224/

最安値で4万切ったばかりですから、ちょい予算オーバーになると思われます。なにせ4K動画記録するには、SDカードも高速の高級品で、なおかつ容量の大きいのでないといけない≒SDカードの値段が高い ですので。

分類はデジカメ、コンパクトデジカメですが、動画のほうも4K動画が撮影可能(ただし、連続15分まで。炎天下とかで高温になっていなければ、15分で停止させて動画撮影再開は可能かと)

パナソニックの場合、「4Kフォト」に力を入れてまして、ありていに言えば、4K動画から静止画を切り出す機能です。

書込番号:20003112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/07/01 23:05(1年以上前)

>とうがらしの種さん
ありがとうございます。お勧めの機種、ズーム倍率がすごいですね。
ただ、1/5.8型とかなり小型のセンサーなのが気になりますが、
ビデオカメラでは望遠重視の機種ではこのくらいのセンサーサイズが一般的なのでしょうか?


>CRYSTANIAさん
ありがとうございます。意外にデジカメなんですね。
4Kフォトというのは普通のビデオカメラにはない機能なんでしょうか?

書込番号:20003125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/01 23:29(1年以上前)

>てんでばらばらに39年ぶり2回目さん

この価格帯だと、ソニーもPanasonicもこのセンサーサイズですね。
Canonが微妙に大きいみたいですね。

先程紹介したカメラに新機種が出ていますが、内蔵メモリーが増えてるだけみたいなので、SDカードで録画するならこちらが安くていいと思います。

書込番号:20003213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/07/01 23:39(1年以上前)

>とうがらしの種さん
ありがとうございます。よくわかりました。
このパナソニックの機種にしようと思います。
ズームも希望以上ですし、値段も安くていいですね!
これにします。ありがとうございました。

書込番号:20003248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/01 23:48(1年以上前)

画質を優先させるならデジカメがいいですが、熱対策の関係があり何分間までとかの規制があったり、高温になって止まったり、バッテリーの容量関係などがあり、長時間録画だとビデオカメラが専用設計なので安心して使えると思います。

書込番号:20003277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/02 11:15(1年以上前)

>てんでばらばらに39年ぶり2回目さん
カメラとビデオ合わせて購入ということでしたよね。
カメラはFZ1000に気持ちが傾いていて、4Kフォトにも魅力を感じておられる。
静止画は4Kフォトに注力して、動画優先で考えるのもいいかもしれませんよ。
結局、コンデジで4K動画撮ってもビデオカメラには敵わないと思っておられたとしても、4Kフォト使うなら同じじゃないかと。
まあ、FZ1000は在庫限りですので先にFZ1000を購入されて動画も4Kフォトも楽しむというのも手かもしれませんが、両方撮影は厳しいと思いますので、動画と静止画のどちらを優先するかじゃないかと思います。

動画を優先してビデオカメラにお金をかける・・・
http://kakaku.com/item/K0000844080/

4Kフォトも撮れますしどうでしょうか。

書込番号:20004248

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2016/07/02 16:33(1年以上前)

>てんでばらばらに39年ぶり2回目さん
わざわざ800万画素静止画カメラと640×480動画カメラどっち使う?と新規スレ立てるほど動画に未練を感じておられるのであれば、素直にFZ1000買って難しいこと考えず全部4K動画で撮って後で静止画書き出しで、全然OKなんじゃないかと思いますけどね。
FZ1000の4K動画は最新の専用ビデオカメラに比べればそりゃ見劣りしますが、640×480しか撮れない世代のビデオカメラと比べれば充分過ぎる程のはずです。

それでもやっぱりビデオカメラで撮りたい!というのであれば、ここで皆さんが挙げられたビデオカメラを選ぶのがよろしいかと思います。(静止画は後から書き出しか、ビデオカメラの機能で同時撮影)

書込番号:20005045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2016/07/03 12:14(1年以上前)

FZ1000 の仕様「音声ノイズ」のため、「家庭用ビデオカメラとしての利用」はお薦めできません。
(少なくとも私は)

それはたくさんの動画で確認できますが、私もFZ1000を買うまでは、それは大げさとか個体差では?と解釈していましたが、自分のものも「それと同等のノイズ付」でしたので「甘く考え過ぎていた」という結果になりました。
(ノイズの質と音量が違うのですが、カセットテープのノイズの方がマシですし、(以下、20世紀末の中の上級以上の物で)ハイポジ以上で3ヘッド機の録再のノイズが静かな森の中のようにさえ感じます)

FZ1000 の4K動画画質と5万円台で購入できたことから、動画画質「だけ」なら、現行の4Kどころかビデオカメラ※の全てが没多苦離(書き込みエラーにて当て字)というかバカバカしくなり、
特に前記「※」は、有効1/6型機のように【広角端限定であれば、iPhoneやXperiaなどのスマホの動画(特に解像力)に惨敗】するような仕様は、
「高倍率だが低解像度ズームレンズが付いた実質SVGA級〜XGA級以下の動画カメラ」と位置付けたくなるくらいです。

書込番号:20007410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/12 12:48(1年以上前)

たぶん周りを見回しても持っている人はいないと思います。キャノンのR-700。イメジャーからして違います !

書込番号:20031626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2016/07/13 01:23(1年以上前)

>キャノンのR-700。イメジャーからして違います !

「有効面」を計算されましたか?
通常は 有効1/6型ぐらい、
アクティブモード?で有効1/5型ぐらいです。

有効面の計算までしなくても、総画素数と有効画素数の差が大きいので
(この機種に限らず「アボガドと、その種」みたいな大小関係になっていることに)
気づくと思いますが。

書込番号:20033383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:60件

以下の機種で迷っています。

JVC GZ-HM133 25000円
JVC GZ-HM155 27000円
JVC GZ-F50 31000円
JVC GZ-E242 30000円
パナ HC-V360 30000円

用途は、イルカショーを撮りたいです。

どれがお勧めでしょうか?

書込番号:20027159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/10 19:03(1年以上前)

C1ジャンプ みせるどころか 

C1ピンチ! だわ

書込番号:20027227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2016/07/10 23:36(1年以上前)

>イルカショー

水飛沫がかかるような場所であれば、JVC得意?の防水タイプで、できるだけ広角の機種を選べばいかがでしょうか?

ただし、透明度の高いポリ袋で一時的に代用することもできるし、
その場合は「防水系機器の誤った使い方※によるる結露」が発生しにくかったりもします。

※「結露」という物理現象に対して、最低限の
「飽和水蒸気量の、相対湿度と温度に関する知識(一般教養の範囲)」
が不十分な場合に起こり易くなります。
(特に、室内外の温度や湿度の差が大きい夏と冬)

書込番号:20028108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/07/12 09:56(1年以上前)

イルカショーだと防水タイプのほうが良いと思います。
……が、最近は防水タイプのビデオは新機種があんまり出ませんね。
JVCのは撮影素子が小さいモノが多く、画質的には厳しい点も多いかもしれません。

連続録画時間に30分未満という制限があるのも多いですが、防水コンデジで動画撮影も出来るタイプや、防塵防滴のタイプを選択するのも手かと。


また、AQUAPACなどから汎用の防水ビデオケースなども販売されてります。http://www.aquapac.jp/?pid=41842919
こういったのを使用すると、普通のビデオカメラでも浅い水中撮影が可能になります。
袋の上から操作するので、慣れないと大変ですが。

昔はSONYとか潜水用ケースを販売してたのですけども。

書込番号:20031358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単純に買い替え

2016/06/13 14:34(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

現在SONY HDR-CX370V ハンディカメラ 横 型 撮像素子 CMOS 1/4型 総画素数 420万画素 動画有効画素数 265万画素 静止画有効画素数 354万画素 フルハイビジョン 光学ズーム 12 倍 デジタルズーム 160 倍 液晶モニター 2.7 インチ 手ブレ補正機構 光学式 焦点距離 36.5mm〜438mm タッチパネル 最低被写体照度 3 ルクス 静止画解像度 3072×2304 メモリー動画解像度 1920×1080 サイズ・重量 幅x高さx奥行き 52x64x112 mm 本体重量 320 g を使っています、単純に古くなったので買い替えたいのですが、今のより出来れば性能を落とさず買い替えたいと思うとどこの数値・機能を見て買えば良いのでしょうか?

用途は子供の撮影で運動会やお出かけ程度なので年に5回使うかな?レベルです、機能は手ぶれ補正とズームがあれば良いのかな? ズームは今のだと画質が悪くなり手ぶれも大きく感じます
映した映像はPCで見ます、欲を言えば小さめで軽い方がいいです
予算は3万〜5万以内くらいでありますか?

書込番号:19953320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/06/13 16:05(1年以上前)

chappedさん、こんにちは。

> 映した映像はPCで見ます、欲を言えば小さめで軽い方がいいです
> 予算は3万〜5万以内くらいでありますか?

この条件ですと、新しいビデオカメラに買い換えても、画質や手ブレなどはあまり改善されないと思いますので、今のビデオカメラを使い続けるか、条件を変えられるしかないように思います。

ちなみに条件を変えられるとしたら、次のような機種が候補になるかもしれません。

パナソニックのHC-VX980M
http://kakaku.com/item/J0000018141/

ソニーのFDR-AX30
http://kakaku.com/item/K0000732485/

書込番号:19953509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2016/06/13 16:24(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます、今使っているのが比較的良い部類の機種だったんでしょうか? 
それとも最近TVなどもそうですが 新しい物=進化していると言うのは全くなく 逆に数年間の方がコストを掛けて良い物を提供していたんでしょうか?
PCで見るのはSDカードを抜いて見ると言う事です。

理想は安くて望遠にしても画質がキレイで軽いのなんですが・・・欲張り過ぎですね(金額次第でしょうけど)

書込番号:19953544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/06/13 17:06(1年以上前)

chappedさんへ

> 今使っているのが比較的良い部類の機種だったんでしょうか? 
> それとも最近TVなどもそうですが 新しい物=進化していると言うのは全くなく 逆に数年間の方がコストを掛けて良い物を提供していたんでしょうか?

HDR-CX370Vのようなコンセプトのビデオカメラがなくなってしまった、ということになると思います。

おそらくHDR-CX370Vに一番近いビデオカメラは、HDR-CX670のようなビデオカメラになると思うのですが、HDR-CX670のスペックを見ていただくと分かるように、光学ズームが30倍になっています。

http://kakaku.com/item/J0000014508/

ちなみに光学ズーム倍率は、画質とのトレードオフになるのですが、、、
上記のように、HDR-CX370Vの系統のビデオカメラは、光学ズーム倍率を増やすことに重点を置いてしまったため、結果、画質の向上を目指して、HDR-CX370Vから買い替えようとした時、HDR-CX370Vの系統のビデオカメラでは、満足できないという事態になってしまいました。

では光学ズーム倍率を控えめにして、画質を重視したビデオカメラはというと、先ほど紹介させてもらったような、高額で重量級なビデオカメラということになり、それがHDR-CX370Vのようなビデオカメラを求める人にとっては、悩むところかなと思っています。

書込番号:19953632

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2016/06/13 17:34(1年以上前)

>secondfloorさん
再度 ありがとうございます そうですか方向性が変わってしまっているので高価な物か 何かを我慢して重視するものに要点を置いて選ぶか?と言う事ですね、悩みますね 

書込番号:19953696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/14 10:40(1年以上前)

VX980Mですね。現行としては。隙間に落ち込むような位置にあるのであまり注目もされない機種のような気がします。
したがって、値引きも割と引き出せそうな ?。このカメラは、次の580の後継機に回路系を移植した、ついに来た手頃4Kカメラなんていうキャッチフレーズのカメラとしてリスタートしそうな気がします。低価格化への布石モデルだと感じます。イメージャーは小さい物にはなるかもですね。

書込番号:19955671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2016/06/14 10:54(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます
VX980Mは約7万と少し手が出ないです、イメージとしては何年も経っているので今のより性能が上がって安いなんて感じでしたが認識が甘すぎたようです・・・

書込番号:19955690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2016/06/18 10:39(1年以上前)

>何年も経っているので今のより性能が上がって安いなんて感じでしたが認識が甘すぎたようです・・


安いのはお手持ちの機種より画質(特に解像力)が落ちます(有効1/6型程度)。

商品価格については、お手持ちの機種を買ったころよりも市場が拡大していれば安くて画質もアップしますが、逆なんです。

大企業ですから従業員の給料をあんまり下げたりできないので(倒産前とかそこまでならない限りは)、
低コストでもお値段据え置きって感じで、
陽動に望遠ズーム倍率を上げたり(解像力は伴わない)、手振れ補正などの「機能」をアップしたりするわけです。

書込番号:19965976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2016/06/18 10:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうですね 最近はどこも経営が思わしくなさそうなので安くて性能が上がる製品が殆ど無いですね・・・最近TVも買い替えましたが5年前より退化してます
今のはズーム時のブレや画質が気に入らないとは思うものの 大枚はたいてまで無理に買い替える必要もなさそうですね。

書込番号:19965996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/18 13:56(1年以上前)

5年くらい前のものは確かに、充実していましたね ! こんなに疲弊するとは想像してなかったし、あのパソコンが
事業撤退で切り離しになるとも想像していませんでした。ビデオカメラも、4Kなんてのは来るとは思ってもいませんでした!!!

書込番号:19966382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2016/06/19 00:01(1年以上前)

スレ主さん、どうも(^^)

消費者が気にしている部分はいろいろありますが、
メーカーなどが一番気にしているのは利益であって、
それを少なくともサラリーマンとしては浅ましいことだと思っていたら給料はどこから来るの?となるし、
公務員であっても税金に民間は関係ないの?となるわけですが、
結局、利害の一致がなければ、このたびのように「買い控え」になったら、
利益以前の売り上げの機会も逃すことになるわけです。

(ちょっと脱線)
未だに「非ハイビジョンのDVD」がレンタルの主流であることは、
「4Kが前提条件になること」に固執するとダメなのかもしれないわけですが、
NHKなどはFHDの16倍の8Kを推しています。

その電気的以前に光学段階さえ一般普及には眉唾な規格がどうなるか?というと
(8Kの商業ベースモデルが、商業ベース価格とはあまりにも乖離しているだけではなく)、
周波数帯域の都合で地デジに入らないという現実がありますので、
少なくとも地デジ並みの普及はあり得ない、ということになります。
(商業ベースモデルが非常に少ない → 逆に、大々的にメーカーが投資できる素地が何ともアレなんでしょう(^^;)

書込番号:19967855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのビデオカメラ購入で…

2016/06/06 16:08(1年以上前)


ビデオカメラ

現在、臨月にはいり初めての出産を控えている者です。
出産、これからの子供の成長の記録や学校行事などに使用するビデオカメラを
購入予定なのですが、まったくといっていい程知識がなく…調べてみるものの
難しい専門用語が並び、どれがいいかわからない状況で途方に暮れています…。

ファミリー向けのビデオカメラで
手振れに強く、
ワイプ機能がついており
お手頃価格なものを教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19934194

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/06 18:19(1年以上前)

ともかくオールインワンで手ブレ補正もちゃんと効いてワイプ機能も付いていてお手頃価格でとなると1シーズン前の型落ちモデルであるパナソニックのW570Mないしは現行品ならW580Mになりますね。但し、これら2機種は画質的にはエントリークラスですから、もっと高画質という事になると2シーズン前の型落ちモデルであるパナソニックのW850Mがkakaku.comの最安で50,000円そこそこと結構お得です。
http://kakaku.com/item/J0000011509/

書込番号:19934422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/06 21:48(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
とても詳しく、わかりすく具体的に教えていただき
ありがとうございます!!!
さっそく家電量販店に行って購入してきます!

書込番号:19935121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/06 23:43(1年以上前)

フェーダー ワイプ機能は、省かれている可能性もあるので、実機でのチェックは必要ですね。

書込番号:19935566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/07 02:53(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
実物を拝見してから購入しようと
思います!ありがとうございます!

書込番号:19935809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
子どものバスケの試合を撮影する為にビデオカメラを購入しました。
動画撮影後のDVDに焼く作業方法が説明書を見てもわかりません。

分かりやすい方法がありましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

ビデオカメラ
キャノン iVIS HF R62

pc
Mac Book Pro
バージョン 10.9.5

書込番号:19903790

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/05/25 17:34(1年以上前)

Toastはどうでしょうか。
http://www.roxio.jp/jpn/products/toast/

もしくはBDレコーダーにダビングしてから焼くなど。

書込番号:19903915

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

全世界で使用できるビデオカメラ

2016/05/15 14:30(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 VX28さん
クチコミ投稿数:56件

海外へ旅行へ行ったときなど、それぞれ地域によってコンセントが違うのですが、世界中どこでも変換プラグさえ有れば充電可能となる機種ってあるのでしょうか?

まぁ、国内で充電したバッテリーを持って行けば済む話ですが、バッテリーも無限にあるわけでは無いので、どこかで充電しなければいけません。

書込番号:19877211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/15 14:48(1年以上前)

http://gigazine.net/news/20120704-go-con-plus-usb/

今どきの製品って100Vー240V対応じゃないの?

書込番号:19877256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/05/15 16:57(1年以上前)

各種差し込みを起こした状態

他のスレにも書きましたが、充電器はユニバーサル対応ですから、どこの電圧でも対応可能。

差し込みプラグは国によって違いますが、
ホテルの洗面・鏡台・場合により壁コンセントにはシェーバ充電のためのコンセントがあります。

ない場合は、貼付のものを持参するか現地調達するかフロントで借りるか。
なお、画像のものは各種プラグを起こした状態。模擬的にコードを繋いであります。

書込番号:19877543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/05/15 17:02(1年以上前)

>シェーバ充電のためのコンセント

言葉足らず。

シェーバ充電のための平行刃受け110Vコンセント

書込番号:19877556

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2016/05/15 17:04(1年以上前)

出張で行くようなところか、
バックパッカーなのか、
でも宿泊施設の環境は違いそうですが('◇')ゞ

出張で行くようなホテルなら、洗面所のコンセントは
日本と同じプラグで、さらに100Vがあったりします。

>世界中どこでも変換プラグ
すでにもってるんですか?
一度日本で使ってみた方がいいですよ。
かなり形状が安定しないです。

グラグラしない押さえとか考えた方が良いかも。

書込番号:19877561

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング