
このページのスレッド一覧(全2975スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年11月4日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月14日 06:15 |
![]() |
0 | 1 | 2015年10月11日 23:12 |
![]() |
0 | 13 | 2015年10月11日 15:57 |
![]() |
5 | 4 | 2015年10月8日 22:05 |
![]() |
7 | 3 | 2015年10月6日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画プレーヤソフトのデコーダを差し換えられないでしょうか。
Windows10に最初から入っている「映画&テレビ」というアプリと、VLCplayerを使っていますが、色が異なります。
「映画&テレビ」というアプリの方が色が正確です。比べないと分からないレベルです。
色味などの設定調整は一切いじっておらず、どちらもデフォルトのままです。
このような差が出るのは、両者でデコーダが違うのですよね。
本題ですが、操作性はVLCPlayerの方が良いのですが、色は、映画&テレビの方が良いので、
VLCのデコーダを、映画&テレビのデコーダに差し換えたいのですが、そのようなことはできるのでしょうか。
Core i7のPCで、グラボは付けておらず、チップセットのグラフィックをそのまま使っています。
0点

少し、位置がずれていますね。
全体的な色合いを言われていると思いますので
間違いないと思いますが。
VLCPayerはH246の動画のコーディックにX246を使っています。
他の無料ソフトも同じです。
私はMPCHCを使っています。
オプションーその他で色合いとかの調整があります。
VLCでも同様な設定がありませんか。
書込番号:19284513
0点

さっそくMPCHCをインストールしてみました。
ところが、この写真のように、コントラストが強すぎて肌の色が黒くなりすぎてしまいました。これは異常な色です。
なぜMPCHCの色は、他とこんなに違うのでしょうか。
これは単にカラーの調整の問題ではないような気がします。
MPCHCやVLCのコーデックを、Windows Media Playerや、「映画とテレビ」というアプリと同じコーデックにするには
どうすればよいのでしょうか。
書込番号:19286296
0点



手元にサンコーレアモノショップのブラシレスジンバルがあるのですが、付属のブラケット(GoPro用マウント)が小さすぎて使えず、困っています。
ネット上では過去にSJ4000が固定できるブラケットが販売されてたようなのですが、現在は取り扱いをやめてしまったようです。
これは素直にGoProBEを買い直すか、フェイユテックのジンバルを新たに手に入れるか悩んでます。
http://www.k2-y.com/?p=1792
↑こんな感じのベージュのブラケットを探してるのですが、見つかりませんでした。アマゾンでまた取り扱いを開始してくれると有難いのですが。
0点

スマホ用三脚治具を使うと良いです。
https://www.youtube.com/watch?v=g0Zzd0nIyZ4
上下を発砲体で挟み、輪ゴムで、上下、左右を縛ります。
書込番号:19224424
0点

>今から仕事さん
情報ありがとうございました。最初に私がご紹介したサイトにある、「何個かのパーツを組み合わせ無理やり固定。」と言う方法で付属のパーツのみでなんとか正常に使えるようになりました。お世話様でした。
書込番号:19225432
0点



ジンバルとセットで5万円以内で購入出来るビデオカメラってあるのでしょうか?
例えば3万円の単品のジンバルとGoProのパチもんを組み合わせたようなスタイルのカメラを検討してます。
あと、モニタリングに出来ればスマホは使いたくないです。
ただ、ズームが出来ないので手ブレ補正の強力なビデオカメラが良いかなと考えましたが、やはり手持ちのビデオカメラではジンバルの安定感には足元すら及びませんので、ジンバルだけは何としてでも使いたいですね。
0点

GoPro用ジンバルの定番、Feiyu Tech FY-G4 ULTRAが、今は32000円くらいに下がってます。カメラ保持部分のマイナーチェンジ版が出たためでしょう。機能・性能は変わってないはずです。
GoProのパチもんなら、SJCAMのSJ4000が、8000円くらいからあります。
SJ4000の偽物も多く出回っているので、しっかり正規品を購入することと、私が購入した今年始めの出荷分では、色温度の設定があてにならないので、編集で修正する必要があるかもしれません。
色温度を除いては、画質も鮮明で、コストパフォーマンスが断トツの、いいカメラだと思います。
合わせても4万円ですか。この一年で随分安くなりましたね。
書込番号:19219298
0点



古い機種ですが
Canon iVIS HF M31
誤って削除した撮影データを復元ソフト(Recuva)にて復元し、PCに保存しました。
復元データをmicroSDHCにコピー保存しましたが、ビデオカメラでは再生出来ません。
どのようにすれば再生できるのか教えて下さい。
0点

I_TYPE-Bさん、こんにちは。
復元したファイルを、micorSDHCカードにコピーしたとのことですが、どのようなファイルを、micorSDHCカードのどの場所にコピーされたのでしょうか?
ビデオカメラには、動画のファイル以外にも、管理用のファイルがあって、それらのファイルが正しい場所にないと、再生できないこともあります。
書込番号:19212760
0点

>secondfloorさん
そうなんですね。
ファイルは、.MTSです。
保存フォルダは、PLAYLISTです。
ファイルを変換しなければならないのでしょうか?
それとも保管フォルダが違うフォルダなんでしょうか?
書込番号:19215375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

I_TYPE-Bさん、追加情報ありがとうございます。
「.MTS」のファイルは、「PLAYLIST」と同じ階層にある「STREAM」というフォルダに入れることになるのですが、「STREAM」というフォルダはありますでしょうか?
書込番号:19215416
0点

>secondfloorさん
あります。
STREMにコピーしてみます。
書込番号:19215436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
STREAMに保存しました。
microSDをビデオカメラに挿入し、データホルダを確認しましたが、保存した動画が表示されませんでした。
他には、再生(表示)させる方法は、ないですよね?
書込番号:19215519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

I_TYPE-Bさんへ
ビデオカメラには、PIXELA ImageMixer 3 SEというソフトが付属しているようですが、このソフトは使われていますでしょうか?
書込番号:19215552
0点

ファイル復元できたのは良かったですね
AVCHDという動画は複雑な構成になっているので簡単なファイル変換などでは無理です
管理ファイル等がきちんとしていないとPCで再生できてもビデオカメラでは再生できません
EDIUSなど編集ソフトで呼び込み この場合ですとキャノンのビデオカメラに合わせたもので出力する必要があります
EDIUS等はPCに入っていませんか
書込番号:19215576
0点

>secondfloorさん
付属ソフトは、紛失してしまってありません。
やはり付属ソフトがないと難しいんですね。
色々ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19215610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chashuさん
編集用ソフトがあるか、確認してみます。
因みにどの様に編集すればいい教えていただけますか?
書込番号:19215623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はEDIUSを使っているのでEDIUSでの説明になります
普通はソースブランザから動画を取り込むのですが管理ファイル等が壊れていると取り込めないのでビンから取り込みます
その再生できているmtsのファイルです
それをタイムラインに貼り付けてファイル出力します
そのときキャノンのカメラに合わせてSDカードに出力します
PCにEDIUS入っている人は少ないでしょうし、ある程度詳しい人でないと難しいかもしれません
書込番号:19215787
0点

>chashuさん
動画編集ソフトであるのは、ムービーメーカーというソフトでした。
やはりかなり詳しくないと難しいんですね。
色々教えていただいてありがとうございましたm(__)m
書込番号:19215831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

I_TYPE-Bさん
再生出来るようになるかわかりませんが、以下のソフトを紹介しておきます。
使用は自己責任でお願いします。
■AVCCAMリストアラー(パナソニック純正)
https://eww.pass.panasonic.co.jp/pro-av/support/dload/avccam_restorer/agree_j.htm
■multiAVCHD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11128337/#tab
書込番号:19217573
0点

>あくぽさん
教えていただいてありがとうございますm(__)m
試してみます。
書込番号:19217922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



撮影時は録音レベルを低めに設定しておき、動画編集時に音量を上げるほうがノイズが少ないとの情報があったのですが、実際はどうですか?
GoProよりもSJ4000のほうが録音レベルがかなり低いため、動画編集時に音量を上げないと良く聞こえないといったケースもあるのでしょうか?
1点

一般論で言えば録音レベルはなるべく高い方がノイズは少なくなります。
低いレベル録音すると、後でレベルを上げるときに、カメラのノイズも大きくなってしまうからです。
もちろん、録音レベルが限度を超えるほど大きければ、歪で盛大なノイズになりますが。
書込番号:19208766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル録音はピークを超えたら音が割れてしまいますので、その情報は正解ですが、リミッターかけてオートで録音しておけば困ったことはありません。
書込番号:19208849
2点

ビデオカメラに記録されている音はデジタル化されてるので、音圧が小さいものを無理やり持ち上げれば、音質は劣化します。
ホワイトノイズなども大きくなってしまうので、なるべく大きな音で録ってやるほうがいいです。
ただ録音レベルをオーバーしてしまうと割れたり歪んだりするので、入力される音に対して適切なレベル調整が必要です。
オートで録っても急な入力などでは割れることもあります。
またオートの録音は常にレベルが変化するので、臨場感のない音になりがちです。
自分が使いたいシーンや必要な音に合わせて機材も選定しないといけませんし、現場でも狙った音が録れるよう使いこなさなければなりません。
ちなみに私が使っているカメラは音声が4ch使えるので、
ch1:外付モノラルマイク
ch2:ch1の低レベル入力
ch3:内蔵ステレオマイクのL
ch4:内蔵ステレオマイクのR
というように設定しています。
ch1で必要な音を必要なレベルで録音し、急な入力で割れたり歪んだりした場合はch2から拾っています。
書込番号:19209169
1点

ご意見ありがとうございました。先日、アマゾンより動画編集ソフトのPowerDirector 13 Ultra 通常版を入手したので色々試してみようと思います。
書込番号:19210490
0点



今月、みやびチャンネルでジンバルとの組み合わせで導入予定なのですが、数多くの偽物も出回っているとの情報があり、不安です。
何とか1万円前後の低予算で入手したいのですが、実際に購入されて正規品だった人はどの店舗からの購入がお薦めでしょうか?
GoProシリーズの場合、撮影した映像に日時表示記録が出来ないので今後はSJ4000シリーズを使っていく予定です。
秒単位での日時表示記録機能は、こういった検証動画の際に非常に役立ちますからね。
4点

先程、アマゾンのサインストアから正規品を注文しました。SJ4000の正規品は1万円近い金額で販売されてるようです。
書込番号:19200420
1点

SJCAMさんには、頑張ってほしい
GoProHERO4BEがボッタくり(言い過ぎですが)のように高いので、
SJCAMさんには4K対応のGoPro類似品を頑張って開発してほしいですね。
類似品の中ではクオリティが高いですからね。
まー、来年あたりには中華製の4K対応の類似品(偽物?)が出てくると予想しています。
SJ4000ってFHD30pモデルで、SJ5000がFHD60pモデル何ですかね?
自分で調べばいい事ですが、とくに急いでもいないので。(調べる気がない。。。)
書込番号:19203123
1点

返信ありがとうございます。そうですね、SJ4000がGoProのシルバーエディション的な存在にあたるカメラです。
SJ5000がGoProのブラックエディションの存在にあたるカメラだと思って頂いて大丈夫です。
値段はGoProの半額以下がウリのようですから。
私もGoProはボッタくりのような気がします。証拠動画に必要な日時記録が映像に書き込めないのが最大の欠点でした。
安い中華製のカメラのほうが気が利いてるのは何故だろう。これじゃ、ますますGoProが売れなくなってしまいます。
書込番号:19203523
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



