
このページのスレッド一覧(全2974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年7月25日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月23日 11:31 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月22日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月19日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月18日 21:54 |
![]() |
0 | 5 | 2000年7月15日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん、はじめまして。このたび初めてビデオカメラを購入しようとしてい
ます。今のところ、選択肢はパナソニックのDS200、シャープのVL−MR1、
VL−PD7です。
ほんとはSONY製を買おうと思ってたのですが、店員が、SONYのカールツァイス
レンズは、風景撮るにはいいけど、クッキリ画像が好きな日本人には少しぼや
けた感じで馴染まないってことだったので・・・本当にそうなんでしょうか?
それで初めての人にはDS200かVL−PD7がいいのでは?と勧められたのです。
でも過去ログを読ませていただいた限り、DS200はスペック的に十分ながら、
なにか納得いってらっしゃらないようなコメントも多く、シャープ製に至って
は情報は皆無!?のような感じです。個人的には店頭で見せてもらった22倍
ズームにもかなり魅力を感じたのですが・・・あと、逆光時にガンマ何とか!
?でシャープ製がバツグンだ!みたいなことも聞いたのですが・・・
これらのカメラのいいトコ、悪いトコなど、お教えいただけないでしょうか・
・・ちなみに撮影は、家庭(子ども用)と、スキーをはじめレジャー用で考え
てます。よろしくお願い致します。
0点


2000/07/23 12:41(1年以上前)
何度も同じ内容を書き込まないでね。
書込番号:25850
0点



2000/07/23 14:22(1年以上前)
ごめんなさい。
「再読み込み」したら勝手に書きこみしてました・・・
以後気をつけます。
レスありがとうございました。
書込番号:25868
0点


2000/07/23 15:29(1年以上前)
素直さ、高解像感ではTRV-20、でも色合いが薄め。
くっきり感ではDS200ってとこでしょうか。
あと、実売価格でDS200のほうが安い。
シャープについては、わかりません。
書込番号:25888
0点


2000/07/25 00:36(1年以上前)
DS200のユーザーです。
約半年間いろいろな専門誌やインターネットなどの評価を見て、決めました。理由は、カメラとしての基本性能と価格です。
●満足している所
望遠時の手ぶれ補正。(光学補正であまり残像みたいな物がない)
どの角度からでも見えて 明るい 3.5インチ画面。
(さすがに直射日光はダメ。手で覆うと何とかOK!)
私がマニュアル設定にしていても、ママがすぐに使えるオート
スイッチ。
やっぱり基本的な部分の性能は大満足です。
●気になる所
撮影中にフォトショット(静止画)を取りこむと撮影が一時停止
になってしまう。(すぐに撮影ボタンを押しても2〜3秒のブラ
ンクができる)
メニュー選択で、決定する時は回転ダイヤルを押すのですが、
たまにダイヤルが回ってしまい、となりの項目が変わってし
まう時がある。
(その後の修正が少し手間。回転ダイヤルは「ス−」よりソニ
ーのような「クリクリ」のほうがよい場合が多いと思う)
売るための機能が、メニュー画面の項目を増やしている所。
(個人的には、子画面・マルチ9画面連写・パスポート/免許
撮影用モード など。そのうち使わなくなると思う。)
私の個人的な総評ですが、ソニーはマニュアル操作が使い易く、重量は重いが消費電力が少ない。(理数系タイプ)
松下は、オートを重視し誰でも撮れる。軽量化(小型)を重視し目立った欠点や利点が少ない万人向け(文系タイプ)
キャノンは、カメラメーカーのせいか画質・色表現が優れている。
流行に左右されない。(美術系)
その他のメーカーは余り検討しなかったので分かりません。
「高画質のソニー・色再現のキャノン・総合バランスのよい松下」
と専門誌の総評に書いてた記憶があります。
これらは、あくまでも私の個人の印象です。参考にして下さい。
書込番号:26183
0点



2000/07/25 22:06(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
総合的に!?判断して、今回はDS200を購入することにします!
もうこうなったら、後は入念な価格チェックですね(笑)
それでは!
書込番号:26372
0点





みなさん、はじめまして。このたび初めてビデオカメラを購入しようとしてい
ます。今のところ、選択肢はパナソニックのDS200、シャープのVL−MR1、
VL−PD7です。
ほんとはSONY製を買おうと思ってたのですが、店員が、SONYのカールツァイス
レンズは、風景撮るにはいいけど、クッキリ画像が好きな日本人には少しぼや
けた感じで馴染まないってことだったので・・・本当にそうなんでしょうか?
それで初めての人にはDS200かVL−PD7がいいのでは?と勧められたのです。
でも過去ログを読ませていただいた限り、DS200はスペック的に十分ながら、
なにか納得いってらっしゃらないようなコメントも多く、シャープ製に至って
は情報は皆無!?のような感じです。個人的には店頭で見せてもらった22倍
ズームにもかなり魅力を感じたのですが・・・あと、逆光時にガンマ何とか!
?でシャープ製がバツグンだ!みたいなことも聞いたのですが・・・
これらのカメラのいいトコ、悪いトコなど、お教えいただけないでしょうか・
・・ちなみに撮影は、家庭(子ども用)と、スキーをはじめレジャー用で考え
てます。よろしくお願い致します。
0点


2000/07/23 11:31(1年以上前)
>少しぼやけた感じで馴染まないって
SONY TRV-20ですが、そんなことはないです。
シャープについては、わからないですが、DS200は実売価格も考慮するといい方だと思います。
書込番号:25838
0点





はじめて書き込みするものです。
今度、デジタルビデオカメラを購入しようと考えているものです。
しかし、デジタルビデオカメラについての情報と知識が無くて
どの機種をかったらよいのか、わかりません。
どなたか、デジタルビデオカメラのよい買い方について教えていただけませんでしょうか?
今のところ、予算が160000円で、3機種には、絞っているんですが
決められません。3機種は、
ソニーのPC−100
ビクターのDVX9
キャノンのFV2です。
ちなみに、DV編集するパソコンは、ソニーのバイオノートです。
また、手ぶれ補正は、光学式とデジタル式でやはり、結構かわるものなんでしょうか?
プログレッシブCCDで動画を取れるのと、インターレース式で取るのは
どちらが、動画向きなんでしょうか?
また、100万画素と68万画素では、かなり映像は、違ってくるんでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
DVCでやりたいことは、自主作成映画を撮ってみたいのと好きなスポーツの試合を撮ってみたいのですが。
0点


2000/07/21 15:16(1年以上前)
ソニーバイオにおいてメーカーが動作保証しているのはソニー製
DVカメラだけですので、DVGATEで編集されるのであれば選択は
一つしかないと思います。
パソコンとカメラの相性についてはビデオカメラの専門誌などで
レビューが出ていることもありますので、よく調べた方がいいで
すよ。
書込番号:25362
0点



2000/07/22 15:30(1年以上前)
レスありがとうございました。
やっぱり、VAIOには、ソニーのデジタルビデオカメラしかなさそうですね。
自分でも、いろいろ納得してPC−100を買うことにしました。
ほんとうに貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25617
0点





この度、SONY DCR-VX2000 を購入致しましたが、頻繁に発生する症状?
がありますので、同機種ユーザーさん及びデジタルビデオカメラをご使用の方にお聞きしたいのですが・・・
-------
録画・巻き戻し・再生等の基本動作をさせると、直ぐに”ヘッドが汚れていますのでクリーニングして下さい” とメッセージがでます。
勿論、その際の再生映像を見ると、横しまの模様が入った映像になります。
クリーニングテープにてクリーニングをすると、元の正常な状態に戻るのですが、その間隔が短くて(頻繁に発生して)困っています。
同様の症状が出ているユーザーさんいますか?
20〜30分位再生した後、再度録画しようとした時が一番発生しやすいようです。
使用テープ
Panasonic DVM60 (メモリー無し)
クリーニングテープ
Sony DVM12CLD
録画モード
SP (ノーマルモード)
以上、この症状について知識をお持ちの方又は、同様の症状が頻繁に発生する方がおられましたら、教えて下さい。
0点


2000/06/30 01:20(1年以上前)
以前Panasonicのテープと相性が悪いような
書き込みがあった覚えがあるのですが。
とりあえずSONYのテープを使ってみては?
書込番号:20050
0点


2000/07/19 22:44(1年以上前)
私はVX1000を使ってますが、
安かったのでP社とV社の
テープを使ったことがありますが、
P社のテープは必ずブロックノイズ
が出ました。
クリーニングをすると1時出ないようになりますが
またすぐ出ます。
それからSONYしか使っていません.
相性が悪いのは本当です.
書込番号:25033
0点





はじめまして、デジタルビデオカメラの購入を検討中です。
どなたか、ビクターGR-DVX7について詳しい方いらっしゃいますか?
カタログを見た限り良さそうだし、値段も予算内なので
これにしようかと思っているんですが...
実際にお使いの方、使い勝手はいかがでしょうか?
0点





初めてDV買いました。パナソニックのDS200ですが、
撮影した後TVなどで確認すると、どうも動きがカクカク
します。(軽いコマ落ちしている感じ)
DVはこんなものなのかなぁと思っているのですが
実際どうなんでしょうか?
運動会とかスポーツを撮影するのは不向きなんでしょうか?
どなたか教えてください。 買ってから言うのも遅いですけど。。。
0点


2000/07/12 23:52(1年以上前)
こんばんわ、ぺーぱーさん 。
撮影モードの設定はどうなっていますか?
高画質プログレッシブフォトショットのモードになっていたら、そうなります。制止が記録用ですから。
書込番号:23359
0点


2000/07/12 23:54(1年以上前)
>制止が
静止画です。
書込番号:23361
0点



2000/07/13 01:16(1年以上前)
K.Mさん
ありがとうございました。その通りでした。
設定がオートのままだったので切ってみたら
カクカクはなくなりました。
かなり「ホッ」としました。
なんだか僕としては、付いてるマニュアルが不親切なような
気がします(笑)
書込番号:23394
0点


2000/07/15 01:01(1年以上前)
上の話、本当でしょうか?
私も最近DS200を買いましたが、プレグレッシブの設定がONに
なってようがOFFになってようが、動画記録には影響していない
ように思います。
もちろんオートにしていても、動画撮影時は関係ないと思いますが
私の設定がおかしいのかなぁ。
他のユーザーの方どうですか?
書込番号:23916
0点


2000/07/15 19:57(1年以上前)
>上の話、本当でしょうか?
私も最近DS200を買いましたが、プレグレッシブの設定がONに
なってようがOFFになってようが、動画記録には影響していない
ように思います。
もちろんオートにしていても、動画撮影時は関係ないと思いますが
私の設定がおかしいのかなぁ。
>あいじゃんさん
私としては、設定が変な状態で撮影している、または、再生しているのでは、と思っただけ。静止画でテープに記録する状態なのではとね。
ユーザーで、正しい設定等がわかっているのなら、正しい方法を教えてあげたらいいのでは?>あいじゃんさん
書込番号:24084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
