ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

ZV-E1 フルサイズで使用温度範囲の表示無し

2023/04/13 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1493104.html

この製品 40度無制限時間撮影の可否が書いていないどころか
仕様の欄に 使用温度範囲の欄すらありません。

はっきり言ってこんなの使えません
台湾は 6月7月は40度が通常です。

いつかこのような制限を放置していると海外製に抜かれるかも
しれません。

書込番号:25220012

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2023/04/13 14:03(1年以上前)

ソニーのHPから
ここを確認してのスレですか?

https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E1/spec.html

書込番号:25220025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/13 14:18(1年以上前)

>okiomaさん

https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E1/spec.html
ここを2,3日前に見た時に 使用温度範囲の欄はありませんでした
最近 書かれたもののようです
確認すればよかったです 失礼しました

ですがこれで 40度時間無制限ですから 後でヘルプガイドに
制限を後出しで書かないですよね
もし書いたら ソニーは責任をとるのでしょう。

120fpsで 40度時間無制限なら素晴らしいと思います
でも後出しジャンケンは無しですよ

書込番号:25220037

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/13 15:03(1年以上前)

・単なる記載漏れ
あるいは、
・記載していても、その温度範囲での熱停止の実態により「いろいろ、あった」から(^^;

とか(^^;


W_Melon_2さんの用途では、
少なくとも大型撮像素子においては、ヒートシンク付きの機材の選択をお勧めします(^^;

書込番号:25220081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/04/13 21:38(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/ilc/2310/v1/ja/contents/1003C_recordable_time_movie.html

自動電源OFF温度が「標準」で
環境温度40度の場合、XAVC S 4Kなら5分ですか。

なかなか厳しいものがありますね。

自動電源OFF温度が「高」なら20分ですが
機材の寿命がどれほど短くなるのか、気になるところです。

書込番号:25220545

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/13 22:13(1年以上前)

>なぜかSDさん

もうヘルプガイドが公開されているようで 20分ですか
だったら 仕様の欄に 40度20分と書くべきだと思います
その辺りをはっきり書きたくないから「主な仕様」とあるのかも
しれません。逃げでしょう。

これで120fpsになったらまたヘルプガイドが書き換わったり
して・・・・・・・

とにかく ヘルプガイドに時間を書くのは不誠実だと思います

書込番号:25220598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/13 23:05(1年以上前)

>W_Melon_2さん

こんにちは。

>はっきり言ってこんなの使えません
>台湾は 6月7月は40度が通常です。

台湾、いいですね。

録画時間重視の場合の話ですが、
発熱で不利なフルサイズではなく、
APS-Cでファン付きの方が
良いかもしれません。

・FX30
4K 60p長時間収録(*)を実現
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX30/feature_5.html

書込番号:25220670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/13 23:06(1年以上前)

W_Melon_2さんの用途で安め、となると、ヒートシンク付きのシグマ fp?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1211225.html

特許出願あり
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2014-011758/8C8CB18D00DBF707A43478E1047A883BDA25C0E7E3D7F2CB5C3C0F2654F7F069/11/ja

書込番号:25220673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/14 05:45(1年以上前)

>とびしゃこさん

FX30ですが40度無制限撮影時間ではないと思います。はっきりいって
使えません。

今までは本当は知りませんが 40度無制限撮影時間が暗黙の基準
でした。ソニーもそうでした ここへきて性能ダウンしてしかもその事実を
仕様ではっきり書きません。優良誤認が発生すると思います。

一応 夏場の一番暑い35度ぐらいある日に実際に購入した機材は
テストしてここに書いてます。
電動ファン搭載機は多分40度無制限時間だろうなと推測出来る結果
です。

温度制限があるなら仕様欄にはっきり書くべきだと思います
実際に書いているメーカーもあります。
(私が何を購入するかは重要ではないでしょう。)

書込番号:25220828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/14 07:10(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>FX30ですが40度無制限撮影時間ではないと思います。

無制限でしたか。

それでしたら、フルサイズでは、
S1Hが目的に合いそうですね。

「高精度な放熱シミュレーションと放熱ファンを搭載した
業界初※1の放熱構造により、動作保証温度内*における
動画記録の時間無制限を実現しました。」

・動画記録の時間無制限を可能にする業界初※1の放熱構造
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s1h/toughness.html

*動作環境(使用可能温度 / 湿度) -10〜40 ℃ / 10〜80 %
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s1h/spec.html

書込番号:25220868

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/14 08:27(1年以上前)

>とびしゃこさん

S1Hは随分考えましたがレンズが大きくてズーム比率が大きく
ないものばかりで躊躇してました。やはりFX6を買わないと
いけないのかとグスグスと長い間してました。
(一応 40度無制限時間のAPS-C機はあります。)

書込番号:25220933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/14 11:57(1年以上前)

>W_Melon_2さん

ZV-E1はスマホユーザーが買い増しするようなお手軽機なので、アップデートされたFX3を買えばよいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=R2SJite0U1I

書込番号:25221153

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/14 13:47(1年以上前)

>maculariusさん

紹介していただいた動画拝見しましたが 見ましたら購入意欲が
低下しました。ブリージングなんて20年前・・・・・ 
それにシネマ映像は絶対撮りませんし。

FX3の長時間撮影はこんながありました
https://www.kizaiya.jp/html/page22.html
でも 40度無制限時間とは書いていないです。

いつもいろいろ調べる度に購入意欲が低下してしまいます
その繰り返しなんです 画質の良さで調べるのですが

とにかく 私がどんな選択をするかは大して重要ではなく
ソニーの誠実さを感じられない仕様表記の問題のほうが
ずっと大事なように思います。

ちなみに
この動画の近くまで行ってました。中には黒人と間違うような
黒い人もいました。
https://www.youtube.com/watch?v=4TofXHbuRYE
この撮影は冬期(乾期)でしょう。夏場は機材が動くかは
しりません 40度になると屋外に誰一人いなくなります
それでも 4K60Pで高温下長時間動作するのが業務仕様だと
思います 

実際には動作しないものもあるでしょうけど、その誤解の
無いように誠実に仕様は記載してほしいものです。

書込番号:25221248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/14 14:22(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>ブリージングなんて20年前・・・・・
20年前動画はパナソニックのビデオ機で撮っていましたが、詳しくはないので、ちょっと意味が分かりません。

>この動画の近くまで行ってました
暗部が暗いということでしたら、7sV使用時ですが逆に影色の薄いダイナミックレンジの取り方が好みでした、ソニー動画機は他メーカー機と比べフラットな印象ですね、何をもって画質の良さというのかが分りませんが。

ま、何を使うかは自由なのでお気に入りのものを使ったらよいと思います。

書込番号:25221287

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/14 14:44(1年以上前)

>maculariusさん

書き方が悪くすみません ブリージングの20年前ですが
最初に購入した業務機がUVW100 というべーカムSP機
でしたがそれがブリージング機でした。家庭用以下だと
思いました。そのころでももっと高いモデルはそんな問題は
あまり無いようでした。安いベーカムでしたので仕方ありません

>この動画の近くまで行ってました
正しくは この動画の撮影地の近くまで行っていました
でした すみません

私がどんな機材を購入選択するかはあまり意味はあり
ませんのでその点はスルーしていただければと思います。

書込番号:25221306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/14 15:01(1年以上前)

>私がどんな機材を購入選択するかはあまり意味はありませんので

それを連呼したら、「価格.コム」の掲示板を利用することの是非に関わってくると思います(^^;

どこぞの掲示板との役割の違いを、多少は考慮すべきかも?

書込番号:25221332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/14 18:48(1年以上前)

単純にどこまで熱対策をしてるのか進化してるのかは興味有りますね。
特に6月に4K120Pへアップグレード後にどこまで使えるのか。

>ZV-E1はスマホユーザーが買い増しするようなお手軽機なので、アップデートされたFX3を買えばよいと思います。
これは正論だし、もっともな意見なんですが貧乏人からすると
お手軽機でボディだけで30万、レンズ、アクセサリーなどを考えると40万コースは
とてもじゃ無いけどお手軽ではないです(笑)。

この価格をお手頃と言えるようになりたいものです。

書込番号:25221648

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/23 17:16(1年以上前)

台灣ではもう 37度のようです
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202304170006
4月でこれですから 6,7月は容易に40度に達するでしょう

台灣のソニーのサイトでも 日本と同じように
温度範囲は 条件無しで 0-40度と書かれています
https://store.sony.com.tw/product/spec/ff8080818682bf6b01870d76470f657f

来月から訪台する外国人25万人に日本円2万2千円を配布
するそうです。

書込番号:25233347

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/05/03 06:08(1年以上前)

こんな記事がありました
https://gigazine.net/news/20230501-sony-vlogcam-zv-e1-video-conference/

書込番号:25245597

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/05/04 10:13(1年以上前)

上記 URLの内容ですが 一部現在書き換わっていて
この熱停止についてソニーに連絡している。進捗があったら
追記します と当初書かれていたのですが今は 熱停止したら
HDMIからやってください という意味に書き換わっています

やはり忖度が流行っているのではこの頃です。
こんなのでも仕様には 0−40度という温度範囲の表記のまま
なんでしょうか?

この頃 いつのまにか書き換わっている事が多くなりました

書込番号:25247039

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/05/05 06:48(1年以上前)

また 書き換わって元にもどっていました
https://gigazine.net/news/20230501-sony-vlogcam-zv-e1-video-conference/

ここを見ているとか・・・・・
よくわかりません

書込番号:25248100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY 値上げ

2023/01/25 14:34(1年以上前)


ビデオカメラ

返信する
クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2023/01/25 15:07(1年以上前)

要するに世界に敗北した事ですよ。

貿易赤字、円安になっても日本に投資しない。

利上げすれば国債の利払いで政府破産。

中国人が日本の土地や建物、水源を買いあさっています。

書込番号:25112817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/25 17:07(1年以上前)

ソニーが値上げなら他社も追従するかもですね。

書込番号:25112942

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/01/26 14:42(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

レスありがとうございました

書込番号:25114030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2023/01/27 13:37(1年以上前)

>1割ぐらい?
https://www.sony.jp/info2/230125.html

平均14パーセントと書いてあるね。

書込番号:25115270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iphone凄い

2022/12/16 08:43(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

先日 この動画を公開されて数分以内に見ることができました
https://www.youtube.com/watch?v=i3ih0P3ZzHQ

最初に見たときの画面の平均輝度はとても高く、とても高額*な
709+KNEEのガンマカーブの機材で撮られたように見え とても驚きました。
被写体が画面から飛びでてくるように見えました。
今どきの多画素の平均輝度の低い映像と全く違いました。

しかし 何度も見返している内に 段々と画面が暗くなり再エンコード
が何度かされたようです。数時間後に現在の明るさです。もうそこらにある
暗い映像になってしまっているようです

動画の10分29秒にiphone12らしいものが映っているようです

Youtubeは自分の想定している絵にしたいようです。しかも
それはフィルムライクに近い暗い映像にしたいようです。
私個人も 訳あって極めて平均輝度の高い映像を公開してますが
それも暗くされてしまっています。
それでも数年前までよりはマシでその頃は被写体になった方から
クレームももらいました。それで輝度の高い映像にしています。

とにかく Youtubeは平均輝度の低い はっきりいってダイナミック
レンジの狭い機材の絵にされてしまいます。

iphoneの絵づくりは素晴らしく 高照度で低コントラスト被写体の
撮影はお金が貰えるレベルではないかと思います

*高額 というのはダイナミックレンジが広く その為平均輝度が
高いという意味です。また 当然ですが平均輝度が高いという
事が白飛びが多いという事ではありません。

とにかく 平均輝度を下げるのは止めてほしい。そして現状では
画面の明るさは もう評価の参考には出来ません。
その事がはっきりわかった体験ですので書かせてもらいます。
今は 世の中 平均輝度の低い暗い映像ばかりになってきて
こんな暗い映像にしてしまう人も多いようです

追 ただYoutubeの勝手にイジってくる画質ですが 解像感と
ノイズリダクションの機能改善は素晴らしいものがあるように
感じます ですが輝度をイジるのは止めてほしいものです。
はっきりいって迷惑です

書込番号:25055243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/12/16 08:53(1年以上前)

単に「保管データの節約」だけの都合かも?

書込番号:25055254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2022/12/16 08:57(1年以上前)

今 きちんと他人に画質評価をしてもらいたい場合は
「giga file」のような バイナリーレベルで同一なものが
入手出来る場所で公開するしかないと思います

今は300GB まで可能のようです。
https://gigafile.nu/

書込番号:25055261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

この紹介する映像は台湾の最高級路線バスの廃止前の映像です
お客さんが少なすないので止めるそうです。本日最終日
私は1回しか乗った事がありませんが あまりにも寝心地がよく
目が覚めたら終点の臺北でした。
https://www.youtube.com/watch?v=6MCodX43NbE
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202112040002

この映像綺麗と思われるのは自由ですが 性能としてはかなり悪い
ビデオカメラです。画面の暗い部分が過度に暗くなっていてよく見えません
綺麗は人の主観ですが 性能は別の基準で判断されます。

このバス 通称 総統バスと呼ばれています。最高級だからです。
また再開される事を祈ります。
また別の常用していた路線も営業が半分の距離になってしまいました。

ここでも常連さんは 綺麗 という言葉はまず使いません
主観では会話しても仕方ないのでは

暗くてもよいのはこんなのかもしれません
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202112040002
https://www.youtube.com/watch?v=0GloSPSWZGA
https://www.youtube.com/watch?v=QxZ4tWvvnr0

あなたの頭の中に有る 綺麗 なんて知らんがな

昨夜こんなのがあって私は感動しました。
https://www.youtube.com/watch?v=a3NL_GyXF6U
これを見てこれを書いてます 昨夜はライブでした
涙が出ました。




書込番号:24492167

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/12/13 16:10(1年以上前)

3番めのURLは間違っていました
https://www.youtube.com/watch?v=5WAGoySLl14
こっちです




書込番号:24492244

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/12/13 20:32(1年以上前)

本日 上記の総統バスの休止がなくなりました。
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202112130005
ほっとしました。

書込番号:24492720

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/12/17 09:06(1年以上前)

こんなのを使えばいくらかは明るくなるかも

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1374686.html

書込番号:24498058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

悲しかったこと

2021/08/11 16:57(1年以上前)


ビデオカメラ

このあいだ超久々に某カメラ量販店訪れたとき悲しくなった。ビデオカメラの展示が1台もない。
以前は安い機種くらいはあったのに。ビデオカメラがマイナーなカテゴリーの製品になったことを改めて実感した。
いずれ完全になくなるのかどうしよう🥺はっきりいってスマホやミラーレスじゃ使えないし

その2
久々にビデオカメラ購入したが初期不良製品で交換することに。あえてメーカーと不良内容は非公開としとくが、初期不良ってのはこれまでにもまれにあったが毎度ほんと悲しいしムカつく。頼むよメーカーさん、こればかりはメーカー起因以外ほかならないので

書込番号:24284205

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2021/08/11 17:16(1年以上前)

>やっぱカメラはビデオカメラだねさん

寂しいですね。(T_T)
ここのカテゴリでざっとチェックしてみても、ソニーのハンディカムタイプでは最新モデルが2018/1発売ですね。
もう事実上撤退しているような状況でしょう。
お気に入りだったソニーのアクションカメラシリーズも最終が2016年。今から買うならGoProか中華製品になります。
デジカメ、特にミラーレスは最後の砦でまだなんとか新製品が出ていますが、いずれこれも衰退産業でしょうか。

私の自宅はいわゆる片田舎の住宅街なんですが、先日ミラーレス機の実機を確認したくて車で30分範囲の家電量販店やカメラのキタムラを回りましたが、置いているのは入門機の廉価モデルのみ。目当てのモデルはどこにも置いていませんでした。
以前は近所のキタムラへ行けば最新モデルはほとんど展示があったのに、まるで変わってしまいました。
悲しいです。

初期不良も増えましたね。
間違いなく確実に、日本製品の品質は低下しています。それがメイドインジャパンであれ、メイドインチャイナであれ。
今やモノによっては、中国メーカー製のメイドインチャイナの方がずっと高品質です。
悲しいです。

書込番号:24284239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/11 21:14(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>私の自宅はいわゆる片田舎の住宅街なんですが、先日ミラーレス機の実機を確認したくて車で30分範囲の家電量販店やカメラのキタムラを回りましたが、置いているのは入門機の廉価モデルのみ。目当てのモデルはどこにも置いていませんでした。
以前は近所のキタムラへ行けば最新モデルはほとんど展示があったのに、まるで変わってしまいました。
悲しいです。

これは、ネット販売の影響と消費者の変化だと自分は考えます。
ネットでよくある、販売店は現物を見に行く為のショールーム、田舎の販売店で買うなんてバカみたいな
事がよく言われてるし。実際、ネット販売は増えてます。

売れなくなったから展示する商品を人気機種に絞ると更に客は田舎の店には来なくなり、都会の店に行く。
悪循環が重なった結果ですね。

初期不良はどうなんでしょう。
確かに、日本はレベル落ちて、中国が上がってるのは認めますけど。

書込番号:24284590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2021/08/11 22:10(1年以上前)

>ねこさくらさん

カメラに凝っていた10年ほど前は、その近所のキタムラで結構買っていたんですけどねぇ。
もういまの状況ではそこで買う可能性は限りなくゼロです。値段の問題ではなく、品揃えと販売員の質の問題ですが。

中国製品で特に感銘を受けているのは、DJIのドローンです。
私の持っている機体はデビューがもう5年も前のものですが、今でも安心して飛ばすことができます。
空を飛ぶものですから、飛行中に故障やトラブルで墜落したり制御不能になることが一番怖いことですが、DJIの機体は信頼感が非常に高い。
各センサーやモーター、バッテリーなどは常にセルフチェックされていて、何か問題があればエラーメッセージとともに離陸不可だったり帰還メッセージが出るなど万全です。
強風の中ではモーターやバッテリーのオーバーロード警告、高温下ではバッテリー加熱警告、低温下でもやはりバッテリーの低温警告など、うるさいほど警告が出ますが、それが逆に信頼感を与えてくれます。
それなりに飛ばしていますが、自分の操作ミス以外での墜落は一度もありません。
正直、数倍の値付けだったとしても、日本のメーカーにこれ以上のものが作れるとは思えません。技術力、品質、価格全てにおいて敵わないと個人的には思います。

書込番号:24284685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/11 23:26(1年以上前)

まあ、結局は客が買わなくなると品揃えは悪くなる、売れなければ販売員の質も悪くなる。
キタムラは完全にこの悪循環にハマってますね。逆にヨドバシ、ビックカメラなんかはどんどん良くなってる。

これは日本全ての物に言えると思いますよ。
自分の考えですけど、メーカーが悪くなったと言うより客(日本人の)質が落ちた証拠だと思う。

まあ、メーカーが悪い!と言う人の意見も分かりますけどね。

鶏が先か、卵が先かの例えでは無いですけどね。

書込番号:24284793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2021/08/12 01:21(1年以上前)

個人的には・・・CANONの家庭用ビデオカメラからの実質撤退時で終わって「いました」(^^;

ただし、家庭用ビデオカメラは 4Kを含めて「超望遠」が基本になっていますが、
これはレンズの必然的形状とビデオカメラの形状の上でも有利なところです。
(スマホに対して、真逆の形状)

そのスマホの補完的役割には、「超望遠」など元々有利な面もありますが、イマイチ有効に利点を活用していないのが残念なところです。

また、「放熱⇒長時間の高温耐性」においてはスマホを圧倒し、多くのミラーレスよりずっと有利であるにも関わらず、
昨年のコロナ禍のリモートワーク対応で利点をロクに活用できていないようですから、これも嘆かわしいところです。


更に、4K以降の「家電としての扱い」において、4KBD(UHD)レコーダーとの連携が各社独自仕様に近くなってしまって、「レコーダー保護区」のような日本市場ですらも、結果的に需要を減らしてしまっているという、商才の無さを露呈してしまっています。

PC利用においても、ITCスキルの低いユーザーの支援が出来無いままです。

技術力の衰退というよりも、絶望的な商才なのかも知れません(^^;

このままメーカーのうち特に大企業の気質的公務員化が進行すると、ビデオカメラどころでは済まないでしょう。


かつての「戦艦大和」は、ロクに活用されずに(1945年4月7日に)撃沈されてしまいましたが、
家庭用ビデオカメラに限らず、もっと活用できるハズのネタは幾つか残っていそうなものの、それもかつての戦艦大和のように、ロクに活用できないまま事業ごと沈んでしまうのでしょうか?



・・・終戦(敗戦)から76年になりますが、戦後、幾つかの実質的敗戦があります。
個人的には、

2010年、名目国内総生産(GDP)の実額は、年間を通じて中国の名目GDPを下回った。

2011年、原発事故対応で旧ソ連の対応にすら負けた※特に避難誘導(TT)

2020年、コロナ禍対応で国家レベルのITCスキルが遅れていることが名実ともに露見した。
(実質的には知られていた)

2021年、
オリンピック開閉会式の「巨額だけの学芸会」並みと国辱的大失態、
コロナ禍第5波の医療準備失敗(失敗以前)。
※その前に、看護学校の学生がワクチン未接種のために病院実習ができない(受け入れ先から断られる)という事態は当然予見できたのに「何もしていない」。

書込番号:24284889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/12 08:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>・・・終戦(敗戦)から76年になりますが、戦後、幾つかの実質的敗戦があります。
>個人的には、

ちょっと何言ってるか分かんない。

書込番号:24285075

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Hero9 自転車 東京->大阪 始まる(スーツ)

2021/01/24 15:17(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

やっと去年 行われた スーツ氏の電動自転車で 東京->大阪の模様が始まりました
Hero9のようです。 編集が大変で公開が遅れたそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=hpIb_q1Zd2A

残念ながら予想どおり天気が悪いとかなり暗く映る絵づくりはそのままです。
FDR-AX45の鉄道動画はここまで暗くありません。

1回視聴で0.3円になるそうです。現在 動画機は4台体制との事、
ムーンライトながらが廃止になりました。

暗いと言いながら全旅程を加算したら相当な情報量になると思います。
旅行動画としてみたらそれは素晴らしいのではと思います。しかもこの時期
ですから。

書込番号:23924996

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/01/30 09:05(1年以上前)

昨夜の分までで静岡まで進みました。
中身は今までに無い旅行記で毎日楽しみにしています。テレビ放送の旅行記では
映さないカットが沢山あります。
内容としてはとても満足なんですが 予想していたより平均輝度の低く 誰が見ても
不適切な暗さの場面が何度もありました。

あれを見ているとhero9の絵づくりを担当している人の映像に対する常識を疑います
所有している人はおかしいとは思わないのでしょうか
明らかにガンマカーブの暗部が寝ています。ブラックcompressです。
天気が悪かったり、夕方の旅行撮影としては不適切だと思います。
(パナの製品には明らかにそんなケースでも暗くならないような仕掛けがありました)

でも自転車搭載のようなブレが大きい用途には最適です。
https://www.youtube.com/watch?v=Vrk5NkeC6as

毎晩の楽しみ

書込番号:23935443

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/02/12 11:46(1年以上前)

昨夜は 琵琶湖の近くの草津まで到着しました。毎日公開されるわけではないので
公開のある日はとてもワクワクします。

電動自転車はパナのように見えます 16Aの電池を使って 60Kmから100Km
ほど走れるようですが 多分パワーモードという一番 楽なモードだと思います
のでもう一つ電池が必要なようですが 二個目の充電の電池交換をせずに
寝てしまったようです。やはり充電器は電池の数だけ必要です
ビデオカメラでもある あるある失敗です


昨夜の分はやはり暗い場面が多く 昼間の天気の悪い時の暗さも大きく
また夜間の感度も低く まるでシネマカメラでした。

動画の中でも映像が暗いと言及する部分がありましたのでGoproの
特性を理解されていると思います

三重県の四日市から草津までのJR草津線の模様は初めてみました。
本当の東海道です 今はほとんど旅番組でも紹介されません。

書込番号:23961463

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/03/23 10:25(1年以上前)

サンエン台湾もGoproのようです

https://www.youtube.com/watch?v=eHgIMK_SJQ4

雨の日でこれだけ彩度を上げてますからやはり標準の状態ではまずいと
思ったのでしょう Goproで天気の悪い時は

○コントラストを下げる
○画面の暗い部分を明るくする
○画面の暗い部分の彩度を上げる

こういう処理をしないと楽しくない --->> 再生数の低下 を招く
かもしれません

書込番号:24037695

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/07/25 04:45(1年以上前)

東海道 自転車旅の最終回です
https://www.youtube.com/watch?v=WQStMkhE_f8

とにかく必見だと思います。感動です

書込番号:24256730

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/08/21 19:04(1年以上前)

今度は自転車で中山道です
https://www.youtube.com/watch?v=vWvbdANY5k8


書込番号:24301317

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/08/21 20:07(1年以上前)

上記 URLが公開寸前に変更になりました
https://www.youtube.com/watch?v=cAU1U18JFx0

書込番号:24301410

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/09/20 08:32(1年以上前)

スーツ氏の電動アシスト自転車による中山道行きの動画、
和田峠-下諏訪の回が昨夜ありました。2時間超えの大作です
https://www.youtube.com/watch?v=8-0SSaEqaBU

以前のシリーズではGoproの暗所や天気の悪い時の暗さ、
視認性の悪さはありましたが今回のシリーズでは避けられている
ようで平均輝度の高い 見易いカットの多くなっているように思いました

Gopro以外の機材も増えていて 撮影も大変だったと思います
画面から映像が飛び出てくるように感じる時もありました。

堪能させてもらいました。
ただ残念なのは電動アシスト自転車の電池の充電器を荒れた
古道の振動で紛失した事です。振動は予想されるのに自転車に
載せて紛失するような装荷はいただけません。12日間の
旅程を甘くみているように思いました。

やはり日本は安心安全な国です。どこかの国では看護師が
自転車で地震災害のあった地域にボランティアで行って
現地の人から日本人だとわかって追いかけられたという
ニュースがありました。 日本ではバッテリーの充電器を
失ったことは大した事ではないと思います。失ったその日に
入手できるのでかすから。たらー

どこかの国では山越えをすると谷底に燃えたようなバスが
放置されているのを見ましたし、実際 頼んでいたガイドの
兄弟が路線バスで事故になり死亡しています。

とにかく 自宅にいながらこれだけの動画が見られるのは幸せ
だと感じます。
いつの日かスーツ氏には台灣で電動アシスト自転車に乗り
西海岸から東海岸まで踏破してほしいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=UCG1aXVO8H8  台灣東部海岸

書込番号:24352317

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/11/15 06:15(1年以上前)

やっと 中山道の動画が1週飛ばして土曜日に公開されたのですが
午後8時に公開されやっと 2日後に4K60Pで公開されました。
正確には不明ですが30時間ぐらいかかっていたようです

https://www.youtube.com/watch?v=PLUNJDwHGGQ

ですから予め時間指定で公開する場合はその分 手前で
アップロードは必用なように思います。それまでは360Pだけです
FHDも4Kが処理が終わらないと公開されません。

今は東海道シリーズの最初のような黒つぶれ大のカットが
減ってとても見やすくなってきているようです、またAX45で撮った
と思われるズームを使ったカットも多いようです。
残り2-3回です。

書込番号:24446515

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/11/21 10:17(1年以上前)

中山道も昨夜は米原付近でした 残り2回だと思います
米原付近は夜で感度が低いせいで ご本人 Goproから
多分 FDR-AX45に替えているようです。
感度は上がったのですが ブレ補正の性能差がはっきり出ていて
空間光学手ブレ補正の周期の短い補正が苦手というのが明確に
出ています。自転車はGoproで正解だと思います
(両機の設定は不明です)

https://www.youtube.com/watch?v=fJGd_phBBf0#t=44m
44-45分付近

Goproは記録目的なら Gopro colorは使わないでほしいと
思います。ノイズは出ますがこんな用途なら フラットだと
思います。
個人的には新しい製品を購入すると可能なら全て Gopro
colorの反対の特性になるように設定しています。ノイズが
あっても「見える」ように。(でもそうすると性能がはっきり
わかります)

中山道が終わると また JR九州で今度は貸し切り九州縦断も
行われたようですから楽しみにしています。

書込番号:24455901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング