
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年11月28日 12:27 |
![]() |
49 | 66 | 2024年10月11日 16:40 |
![]() |
3 | 6 | 2024年9月25日 10:36 |
![]() |
12 | 12 | 2024年8月3日 08:05 |
![]() |
0 | 1 | 2024年7月12日 14:46 |
![]() |
12 | 19 | 2023年12月20日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんな動画ありました
https://www.youtube.com/watch?v=OEEOhGZRlF4
以前から書いていますが HLGは普通のSDRと互換性があるような
事を書いている人がいますが 互換性はありません
非HLG環境の人が見ている可能性のある環境 つまり
Youtubeなどでは一律HLG禁止か SDRに変換して送出
してほしい
なんでもそうですが自分にとって都合の悪い事は書かない
言わないが基本です。そういう環境の中で良い買い物を
するには流れに逆らう必要があるかもしれません
あの国の事もそうです あの国に関わっている日本人は
後難を恐れて口を開きません。怖いですからね
こんな現状なのは規格を作ったNHKに責任があると思います
0点


Nikon Z50Uの活用ガイドの207ページに書かれている事
「撮影したHLG動画を適切な色表現で再生するには、HLGに
対応したモニター、パソコン、OS、アプリケーションなどの
環境が必要です」
取説が薄いとこういった現実は書かれる事は少ないと思います
800ページのおかげです。
Nikon の800ページに感謝です
書込番号:25977277
0点



子供の運動会ではビデオカメラで撮るパパママが圧倒的に多いんだけど(まあスマホも多いけど)、ビデオカメラ板には「運動会用にどのビデオカメラ買ったらいいですか?」みたいな質問スレが立たないね。なんでだろう?
逆にカメラ板にはやたら高価なミラーレスやレンズの板に「運動会用に買うべきボディ、レンズは?」みたいなスレが乱立する。しかも大抵このようなスレ主は新アカ。
実際、こんな高価なミラーレスやレンズ持って運動会に来るパパさんママさんは見ないけどね。
不思議だなあ
4点

ミラーレスや一眼を使う人の多くはいわゆるカメラオタク。
ハンディビデオカメラで十分と思って使っている人はカメラに興味のない人が多い。
そういった人はわざわざこのような場に来ないし、来て読んだとしてもわざわざ発言しなければ、スレ建てたりすることもほとんどない、というだけのことではないでしょうか。
書込番号:25917291
6点

おいらの息子の運動会、ほとんどスマホ。
ビデオカメラ使用者は絶滅危惧種。
ビデオカメラも絶滅危惧種か・・・
書込番号:25917332
1点

>サンシャイン62さん
こんにちは。
自分の印象で間違っているかもですが、
ビデオ撮影の方はめっきり減った感じです。
多くがスマホ(の望遠)というか、
本当に増えたなーと思います。
無理にドアップで撮れなくても、
周りの状況も写って、音声も入り、
大げさでなく、余計な出費もない、
面倒な準備もない、などという
のもあるかもしれません。
ミラーレス(一眼もあるかも)もビデオも
わざわざ別機材で撮るような方々は、
ご本人がカメラ好き、その影響を受けた
ご家族、あるいは何かの記録係など
なのかもしれません(個人の感想です)。
ビデオカメラの撮影法は昔に確立?していて
ママ友?、家族、親戚などで技術、知識、撮り方が
(今のところ)共有されやすい、などもあるかもしれません。
書込番号:25917334
0点

保育園/幼稚園の運動会はスマホが多いけど、小学校の運動会はまだまだビデオカメラが多い。
昔からビデオカメラって、子供が小学校に上がる時に買うイメージだからね。
遠方のジジババに見せるための記録係なんだろうけど。
ちなみにミラーレスはほとんどいない。
まぁ、今後は撮影自体が禁止になるかもしれないけどね。現に学園祭/文化祭/体育祭に保護者の撮影を禁止する中学校・高校が増えているし、小学校の運動会でも撮影禁止の話しが出ている。
書込番号:25917370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>ビデオカメラも絶滅危惧種か・・・
コンデジやビデオカメラがオワコンとかよく書かれるけど、ケンコーやコダックなどから安いコンデジやビデオカメラが発売されているのも事実。
高性能カメラを積んだスマホは高いし、記録だけならケンコーやコダックでも十分って層が一定数いるんだろうね。
書込番号:25917381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
>ビデオ撮影の方はめっきり減った感じです。
それでもミラーレスに比べたら全然多いけどね。
最近はOSMO Pocket 3で撮ってる人が出現してるけど、ミラーレスはほとんど見ない。
>面倒な準備もない、
そうかな?
スマホカメラの動画は連続撮影時間が短いから、細切れに撮って後でアプリで編集する必要がある。
それも面倒だから連続撮影時間の長いビデオカメラで撮りっぱなしにして、視聴者自身が見たいところだけを早送りで見るのが手っ取り早いのでは?
書込番号:25917389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホで撮るに代わってきているけど、ビデオの選択肢が無くなってるから、販売店での説明で十分というのが実情では
書込番号:25917416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミラーレス(一眼もあるかも)もビデオもわざわざ別機材で撮るような方々は、ご本人がカメラ好き、その影響を受けたご家族、あるいは何かの記録係などなのかもしれません(個人の感想です)
>スマホで撮るに代わってきているけど
>おいらの息子の運動会、ほとんどスマホ。
そうだよね。
なのに、何でカメラ板では新アカによる「運動会用に買うべきボディ、レンズは?」みたいなスレが乱立するんだろうか?
書込番号:25917449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンデジやビデオカメラがオワコンとかよく書かれるけど、ケンコーやコダックなどから安いコンデジやビデオカメラが発売されているのも事実。
絶滅危惧種の証。進化の終着点。
よその家の未編集ホームビデオを見せられる苦痛。
ビデオカメラは罪深い。
書込番号:25917454
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>よその家の未編集ホームビデオを見せられる苦痛。
>ビデオカメラは罪深い。
今後は
よその家の下手な編集動画を見せられる苦痛。
スマホカメラは罪深い。
てか 草
書込番号:25917459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
そもそも、スマホカメラは他所の子供が写っている写真や動画を平気でSNSにUPしてトラブルになる時点で罪深いけどね。
書込番号:25917486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よその家の未編集ホームビデオを見せられる苦痛。
>ビデオカメラは罪深い。
あはは、わかるなぁ〜・・・
比較的最近では親戚の子のバイオリン発表会の動画を長々と見せられたのが印象深いです。まあ、私は楽しんでみてましたが。
運動会のビデオなんて、我が子のすら1度見るか見ないか?ってレベルですからねぇ。
私は我が子のビデオや写真は、本人がいずれ結婚式のビデオにでも使うかも?と思って残してる程度です。
そう考えたら、ビデオカメラなんていらんですよね。汗
スマホで撮った短い動画なんかは、そのままLINEとかで送ってあげたら、見たい人は見るし興味ない人は見ないだろうし、強制せずに済むので良いと思いますね。
うちの親なんかは喜んでくれますよ。
花火大会の動画とか送って上げると、さらに親戚とかに転送してたりして、あとで「綺麗な動画ありがとうね〜」って連絡来て驚いたりします。
スマホは便利ですね〜(^^)v
書込番号:25917495
1点

>ダンニャバードさん
なるほどね。
そうかも。
だったら、ミラーレスなんてもっと要らないだろうね
書込番号:25917518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格って
メーカーの人が
自社製品を匿名で宣伝するコミュニティ
売れてないメーカーほど必死で笑える
書込番号:25917536
2点

>ゑゑゑさん
あはは、やっぱりそうなんだー
すごい納得
つまり、サクラが多いのね
書込番号:25917538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンシャイン62さん
ミラーレスは基本どのカメラでも撮れるし、望遠レンズを決めなければならないから聞いてくる
書込番号:25917567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
いやいや、
ビデオカメラ板はある意味健全だね。
リアルをよく現してる。
カメラ板はリアルとの乖離が大きい。
ゑゑゑさんのレスは非常に納得。
書込番号:25917577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運動会の季節になると
急にシグマやタムロンの
高倍率ズームのスレが乱立する
売れてないのでスレ主も
回答する側も必死です。
てか、どちらも同じ人だろ!
書込番号:25917585
1点

>ゑゑゑさん
最近はフルサイズミラーレスのスレも乱立してる。
やはり売れてないんだろうね。
書込番号:25917611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽会はともかく、運動会程度の
尺の長さならスマホでも事足りるのでは?
準備体操やリレー競技、
ダンスなどでも10分超えることはなく
我が子だけなら数分数回かと。
書込番号:25917630
0点

>松島舞鶴さん
そうだねー
だからミラーレスも要らないよね。
ましてやフルサイズなんて 草
書込番号:25917635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンシャイン62さん
面白そうなことをしてるので私も。
私的に動画って面白いのを撮るのが難しいと思っています。
デジカメでも撮れるし、私は写真のついでで10秒位にしかしないので十分。
それこそスマホでいいかな。
ビデオは親が撮っている時にはハイになっていているが、後で編集がめんどくさくなる。
撮られた子供にとっては、笑いものの種にしかならない負の遺産が大量に。
そんな感じで子供が成長するにつれ撮らなくなる。
デジカメが良い所は、連写で撮りまくって一枚でも良い写真があれば自慢できること。動画じゃそうはいかない。
写真整理も、いい写真数枚を残してゴミ箱に入れるだけ。
合体ロボじゃないけど、色々レンズを付け替える事が出来て、性能が良いレンズが高く、買えば自慢できること。
まあデジカメは、大人のオモチャと思っています。ので、とても重要な娯楽用品だからスレが盛り上がるのだと思います。
書込番号:25917689
1点

ビデオカメラはカメラマニアではない層が買っているので、量販店で言われるまま買うんじゃないかな、と思います。買った後は動画が撮れさえすればいいので、マニュアルも特に見ないし、質問もないのです。
実際、この層は10万近くするビデオカメラを通販で買いたくないと思っている(通販で高い買い物をするのもオタクかもしれません)のでなおさらです。
でも、最近はうちの近くの電気屋も2機種くらいしかビデオカメラをそもそも置いてないですけどね・・・。
書込番号:25917767
0点

>エルミネアさん
>面白そうなことをしてるので私も。
「面白そうなこと」なのか「ヤバいから火消に」なのか分からんけど(笑)
>まあデジカメは、大人のオモチャと思っています。
>ので、とても重要な娯楽用品だからスレが盛り上がるのだと思います。
それは、経験豊富なエルミネアさんだから。
「小さい子供を撮るためのミラーレスを検討してます。ゆくゆくは運動会も撮るので、望遠レンズも検討。」みたいな(自称?)初心者の新アカがいきなりフルサイズミラーレス板や中級ミラーレス板などに乱立している。
リアルとの乖離が大きいし違和感ありまくり。
書込番号:25917799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リアルとの乖離が大きいし違和感ありまくり。
同感。
そしてフルサイズ+巨砲レンズを勧める常連。
もはや運動会シーズンの風物詩。
書込番号:25917811
2点

>サンシャイン62さん
んー、火消しに見えてしまったかな?
私は、サンシャイン62さんに頑張れとガソリンをかけたつもりなのだが。
>「小さい子供を撮るためのミラーレスを検討してます。ゆくゆくは運動会も撮るので、望遠レンズも検討。」みたいな(自称?)初心者の新アカがいきなりフルサイズミラーレス板や中級ミラーレス板などに乱立している。
>リアルとの乖離が大きいし違和感ありまくり。
それは〜な〜仕方ないでしょ。ビデオにスレッドを立ち上げても相手にしてくれる人がいないのだから。
今回は、サンシャイン62さんがカメラ部門で頑張っているから、カメラのみんながサンシャイン62さんを慕って集まってきてくれるのだと感じている。
60の頃の皮肉だけをまき散らしていた頃に比べ、ちゃんとスレ主に対して回答を用意しているのだから、62さんスレを認める人がいると言う事ではないかな。
書込番号:25917833
0点

私の地方の小中学校で運動会撮影禁止などとやろうものなら、えらいことになります。
なので100%撮影禁止にできません。
詳細書くと荒れるので、どのような地域かは察してください。
書込番号:25918004
0点

うちは長男が幼稚園の頃、デジイチブームがあり、周りの多くもエントリー一眼レフを購入していましたが、やはり動画はハンディカム系が大半でした。
今年に入って、もう運動会なんて撮ることないと思って望遠ズームを手放した矢先、次男の高校最後の運動会をアリーナ借りてやるとのことで久々に観覧。
周りを見渡すと、やはりスマホが多いものの、結構沢山の人がおそらく数年ぶりに持ち出したであろう(笑)ビデオカメラで撮っていました。
いくら多少望遠ったって、スマホではデジタルズームになっちゃうので、一定以上の距離だとビデオカメラに軍配が上がりますよね。
広角だと断然今どきのスマホの方がキレイですけど。
うちも久々に持ち出したFZ1000で妻に動画を撮らせましたが、相変わらず酔ってしまうぐらい振り回していて、殆ど見るに耐えませんでした。(T_T)
一眼はR5にRF100-500を使われている猛者がいました。
私も一応残していたEF70-200F4とR10で臨みましたが、他には(見える範囲では)いませんでしたね。
もっと若い世代なら、ビデオカメラもグッと減ってスマホばかりではないでしょうか。
なお、持って行ってよかったと思えたのは、年寄りの肉眼ではもはや豆粒にしか見えないのが、ちゃんと息子の演技も表情も見れたことです。
まぁ、オペラグラスとかでも良いんでしょうけど。w
書込番号:25918115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サンシャイン62さん
>それも面倒だから連続撮影時間の長いビデオカメラで撮りっぱなしにして、
>視聴者自身が見たいところだけを早送りで見るのが手っ取り早いのでは?
地域でいろいろでしょうが、もうあまり長回しで
朝から終わりまで撮りっぱなしする方自体が
ほぼいないのです。
スマホで撮ってつなげる必要もありません。
コロナ以降、感染対策で運動会自体も時短で
一緒に子供達とお昼もなくなりました。
(午前中で全メニュー終了。)
出し物も学年ごとで、わが子の学年の
行事を撮影して、その出し物が終わったら、
前列は次の演技の学年の保護者に譲って下さい!
ですので、スマホやミラーレスのバッテリー持ちでも
撮影時間的には十分に撮れてしまいます。
(計20‐30分も要らない?ぐらいでしょうか)
三脚を付けてビデオを長回ししているのは
(そういうことが役目上出来るのは)
ビデオ・写真係さんですね。
そんな感じでその短時間をなるべく高画質で!
なのかわかりませんが、ミラーレスや一眼レフも
ちょこちょこいらして、ビデオはもうちょっと多い
かもですが、以前ほど目立たず、その他多くは
スマホで自分の子供の演技を撮って終了です。
もちろん、地域、学校でそれぞれだと思いますが。
書込番号:25918358
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
はい。
まあ、売れてないんでしょう。
>エルミネアさん
カメラ板では、自称初心者を名乗る新アカに対してリアルな意見をレスしてるだけ。
まあ新アカの期待通りの展開に水を差す行為だから、(少年ジャンプのような)いきなり連載終了またはスレ放置になりがちだけど。
>60の頃の皮肉だけをまき散らしていた頃に比べ、ちゃんとスレ主に対して回答を用意しているのだから、62さんスレを認める人がいると言う事ではないかな。
60は投稿禁止になりました
>5g@さくら餅さん
>とびしゃこさん
SNSトラブルが発生するとまずスマホは撮影禁止になると思う。
その時にデジカメやビデオカメラまで禁止となるかどうかは各学校の判断だろうね。
こないだケーズデンキのチラシ見たけどエントリーミラーレスレンズキット16-17万円だった。
Proレベルのスマホと同じ値段。それだったら夫婦でProレベルのスマホを2台買うのでは。
一方でビデオカメラは7万円。もし併用するならビデオカメラとスマホが現実的。
>えうえうのパパさん
たぶん同じような感覚。
将来のことは分からんけどスマホも年々高くなってるからね。
特に望遠域までカバーしたスマホは15万円以上が普通。
書込番号:25918601
1点

要は、(大抵の人にとって)年1回の運動会しか出番のない望遠付きカメラにどれだけ投資するかって話。
望遠域までカバーした15万円以上のProの名のつくスマホで撮るのか、
エントリーでも16万円以上するミラーレスで撮るのか、
10万円以内で買えるビデオカメラや高倍率コンデジで撮るのか、
しかもスマホはバッテリー寿命があるからせいぜい4-5年で機種変必要だし、スマホにどこまでお金かけるかってのもある。
書込番号:25918607
1点

もっとも、望遠域のない無印スマホで撮るのもアリかな。
ダンスくらいなら全然OKだね。
あとはSNSトラブルなどでスマホ撮影禁止にならなければ、だけどね。
書込番号:25918616
1点

>サンシャイン62さん
うちらのその一部地域はそういったことが通用しないとこなので…
とにかくね…学校はおろか役場も強く出れない理由があるんですよ。
これ以上詳しいことは書けないのでなんなのかは察してください。
書込番号:25918637
0点

>とびしゃこさん
>、ミラーレスや一眼レフもちょこちょこいらして、ビデオはもうちょっと多いかもですが、以前ほど目立たず、その他多くはスマホで自分の子供の演技を撮って終了です。
このようなリアルに対して、カメラ板ではやたら自称初心者を名乗る新アカがミラーレスや望遠レンズを検討するスレを乱立させているから笑える。ネットや過去スレを検索すれば直ぐに分かる内容だし。
他にも、子供が産まれるからっていきなりフルサイズミラーレス(α7CUとか)を検討する自称初心者の新アカもいるけどね。しかも、背景がボケた自然な写真が撮りたいみたいな。
子供が産まれる時の親が考える内容としてはあまりに不自然。
書込番号:25918666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

息子の小学校の運動会、保護者以外立ち入り禁止ですねぇ。
三脚、脚立、ネットへのアップ禁止。
時代ですね。
禁止に対して否定意見は聞こえてこないですね。
書込番号:25918671
1点

>サンシャイン62さん
こんにちは
価格コムは値段調べるだけで量販店で交渉して買う!
方がほとんどではって思います。
量販店なら触れて使い易すさ、ズーム直接弄れますから
ここでどれが良いなんては聞いて来ないですよ。
実際ここでそれが良いか聞いて来て買ったって報告された方はかなり少ないですから。
価格コムは便利に使えば良いサイトかな
余り深く考え無いが一番体に良く無いですよ。
書込番号:25918722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

掲示板を無料で使わせてもらっている御布施代わりに、
時々は kakaku経由で買ってあげてください(^^;
※企業として存続できなくなると、掲示板自体も消えてしまいますので(^^;
書込番号:25918753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鈍器報手さん
>ありがとう、世界さん
カメラ板は他の板に比べてリアルとの乖離が大き過ぎるからなぁ
スマホ板やPC板はリアルに近いスレやレスが多くて買い物の参考になるけどね。
カメラ板はレンズ込みで40万円以上するミラーレスを普通に検討する自称初心者新アカと常連とのやり取りスレが乱立していて参考にならない。
住む世界が違う話ししてる感じ。
書込番号:25918759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンシャイン62さん
日本の感覚では、違和感を拭えないのですが、
https://note.com/champon_kiyoshi/n/nc9176f25529f
↑
先進国上位の初任給として、日本円で40万円は高額ではないところが何とも(^^;
書込番号:25918795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>掲示板を無料で使わせてもらっている御布施代わりに、kakaku経由で買ってあげてください(^^;
>※企業として存続できなくなると、掲示板自体も消えてしまいますので(^^;
メーカーの忖度だらけの掲示板は要らないけどね
書込番号:25918796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>日本の感覚では、違和感を拭えないのですが、
>https://note.com/champon_kiyoshi/n/nc9176f25529f
↑
>先進国上位の初任給として、日本円で40万円は高額ではないところが何とも(^^;
関係ない話だね
書込番号:25918833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メーカーの忖度だらけの掲示板は要らないけどね。
その掲示板にカキコミしている自らのカキコミも不要になるのでは?
個人的には、忖度を無視しているけれど(^^;
書込番号:25918860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>その掲示板にカキコミしている自らのカキコミも不要になるのでは?
別に構わないよ。
メーカー忖度のない掲示板なら大歓迎だけど、メーカー忖度だらけの掲示板は不用。要らない。
書込番号:25918876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー忖度ならここよりデジカメinfoが一番酷いな。
あそこ少しでも批判意見書くと絶対掲載されないから。
まあSNSじゃないけどね。
書込番号:25918887
0点

>5g@さくら餅さん
デジカメinfoはほとんど見ないので。
たまにスレにリンクが貼られたものを見るくらいかな。
書込番号:25918892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鈍器報手さん
>価格コムは値段調べるだけで量販店で交渉して買う!
方がほとんどではって思います。
余談だけど、
価格コムはレビューもクチコミもない板があるよね。
通勤リュックバック探すのに価格コムのファッション→バックページを見たけどランキングしかない。
しかもランキング上位が(学生がよく使う)THE NORTH FACEだし。
結局、価格コムは使えないと判断して、某メーカーのwebサイトで調べて買ったけど
書込番号:25918901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンシャイン62さん
>子供の運動会ではビデオカメラで撮るパパママが圧倒的に多いんだけど(まあスマホも多いけど)
私の経験では、運動会は一眼レフ、ビデオカメラ、スマホが3強ですね。一眼レフはCanon EOS kissのレンズキットが多いです。
ただ、皆さん一眼レフやビデオカメラを買い替えずに使ってるのかと思います。
ビデオカメラは買い替えずにずっと持ってるモノを使うから、ビデオカメラ板のスレ立てがないのかと思います。
>実際、こんな高価なミラーレスやレンズ持って運動会に来るパパさんママさんは見ないけどね。
これは、同感ですね。
特にフルサイズミラーレスは運動会だけでなく観光地や行楽地でも滅多に見ないです。
書込番号:25919144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

観光地行楽地で見るデジイチはE-PL系GF系が多いかなあ。
小型ミラーレスのみで新しめのはほぼ見ない。十年選手が多い。
レンズもキットレンズばかりですね。
動物園は極稀にフルサイズ+ナナニッパはいるけど、家族連れでそんなのはいない。
書込番号:25919182
1点

>首都高湾岸線さん
>5g@さくら餅さん
なるほどね、
買い替えないからスレ立ても無いって訳か。
納得。
ビデオカメラも一度買ったら壊れない限り買い替えないだろうし、年1回しか出番ないなら壊れないだろうし。
書込番号:25919225
1点

>メーカー忖度のない掲示板なら大歓迎だけど、メーカー忖度だらけの掲示板は不用。要らない。
スレ主はメーカーの宣伝部隊が活躍中?
というご認識なのですね。陰謀説というか。
ひょっとするとそういうのもあるのかもしれませんね。
自分はどちらかというとレスの方で
メーカー誘導が目立つ場合がある
印象にも思えるのですが。
(個人の感想です)
>ビデオカメラも一度買ったら壊れない限り買い替えないだろうし、
>年1回しか出番ないなら壊れないだろうし。
ビデオカメラが年に1回の運動会だけだとすると、
それこそビデオもレンタルや運動会の時期の違う
親戚、友人からの借り物でもいけそうな気もします。
ミラーレスはその他の記念写真?家族旅行?など場面も
使えますので、その望遠候補のご相談なのかな、
という感じかなと思っていました。
(スチルの画質はさすがにビデオとは違いますので)
普段のショート動画はスマホで済ますので、
ビデオの販売もスマホに食われているのだと思います。
いくらかわいくても、よそ様の子供を何時間も
動画で見ることはまずありませんし・・。
>首都高湾岸線さん
>特にフルサイズミラーレスは運動会だけでなく観光地や行楽地でも滅多に見ないです。
自分が行く場所がおかしいのでしょうが、
デジ一眼レフは大体ニコンかキヤノンで、
ミラーレスはM4/3、ソニー(フルサイズ含む)、
それとキヤノンM(RFはみない)がときにあって、
一眼レフとミラーレスは同じぐらいかなと感じてます。
コンデジは本当に見なくなりましたね。
ほとんどスマホに置き換わった印象です。
一番多いのはもちろんスマホのカメラです。
書込番号:25919398
0点

先日参加した保育園の運動会ですが、
0歳児クラスから6歳児クラスまで約120組以上の家族がきていました。
ビデオカメラは10-15台くらい、
一眼カメラは20-25台くらいみましたね。
意外とビデオカメラより一眼カメラの方が多かったんですよ。
スマホで撮っている人たちは途中から諦めて見ることに集中していました。
腕をいっぱいに伸ばしてプルプルさせながらも子どもは遠くの豆粒だし、
前の親御さんは写り込むしで次第に諦めていく姿、
最後尾で三脚立てて望遠レンズを使って撮影する我が家は、
スマホで撮る人たちの苦労を目撃していましたよ。
あと、ぶっちゃけカメラの機種とか遠くから見るだけでは分からないし、
ましてやレフ機かミラーレスか、
キットレンズかどうかなんて分かるわけないと思いますが…
書込番号:25919595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
>スレ主はメーカーの宣伝部隊が活躍中?
>というご認識なのですね。陰謀説というか。
うーん、それ以前に価格.comの運営自体に納得いかない点があると言うか。
今回のスレ立ての根幹にあるのは「価格.comって板のヒエラルキーがあるのでは」ってこと。
カメラ板はクチコミを賑わせるためかやたらと新アカが出現してスレ立てするけど、ビデオカメラ板にはそれが無い。
ファッション板はそもそもレビューもなければクチコミもない。
これは価格.comの運営方針なのだから仕方ないと言うなら、それをちゃんと明示すれば良いのにそれもない。
何か気味が悪い。
>ゑゑゑさん
>価格って
>メーカーの人が
>自社製品を匿名で宣伝するコミュニティ
>売れてないメーカーほど必死で笑える
改めて納得。
大抵、盛んに広告出すのは売れてない商品。
視聴率の悪いドラマなんかも、やたらとネットにあらすじや感想記事を必死にアップしまくるしね。
書込番号:25919691
1点

>ファッション板はそもそもレビューもなければクチコミもない。
ファッション板もクチコミはあった。失礼。
ただ、メイン画面からファッションに入るとクチコミ掲示板に行くボタンが無いんだね。各アイテムのクチコミはどうやって書くんだろう?
それにレビューも無いし。
書込番号:25919720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(各板のクチコミのトータル数Top5)
カメラのクチコミ数:7834791
パソコンのクチコミ数:5713424
家電のクチコミ数:3908622
自動車のクチコミ数:3089694
スマートフォン・携帯電話のクチコミ数:2309551
(カメラ板内のクチコミ数Top5)
デジタル一眼カメラ:4268605
デジタルカメラ:1930285
レンズ:926038
ビデオカメラ:383364
フィルム一眼レフカメラ:88425
こうやってみると、デジタル一眼カメラのクチコミ数は突出してるね。スマホ・携帯電話の2倍だね。
リアルではスマホ・携帯電話の方がみんな持ってるのにね。
書込番号:25919735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他に碌なコミュニティがないので、誘蛾灯に集まるがごとく集まっている可能性があるかもしれないですね。
パソコンや自動車は他にもネット上にたくさんコミュニティがありそうです。
あとパソコンや自動車は実用品として使っている人の方が圧倒的に多いと思いますが、カメラの場合は趣味で使っている人の方が多いだろう、という予測も出来ます。実用品としてはスマホがありますしね。
趣味になれば口数も増えます。
コンデジの口コミ数が少ない理由もそれでしょう。
とはいっても、一部の常連で回しているだけのような気もします・・・。
書込番号:25920091
2点

>fzy56さん
>とはいっても、一部の常連で回しているだけのような気もします・・・。
さらに、自称初心者の新アカによるスレ立て乱立
書込番号:25920100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fzy56さん
>カメラの場合は趣味で使っている人の方が多いだろう、という予測も出来ます。
まぁ、確かにビデオカメラは実用品かYouTuberが使う業務用に二分されてるけどね。
でもYouTuberが使うようなソニーFXみたいなビデオカメラは、趣味で使う人多いのでは?
FXは実用的とは言えんし
書込番号:25920762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレイワーさん
>あと、ぶっちゃけカメラの機種とか遠くから見るだけでは分からないし、
>ましてやレフ機かミラーレスか、
>キットレンズかどうかなんて分かるわけないと思いますが…
自分の場合はですが、全体の統計を取ったわけではなく、
カメラを持っている人とすれ違う時に見たカメラの印象です。
これも地域や学校によると思いますが、だれそれが
どこで何番目に走るとか、ここで踊るとかの情報があり、
皆さん(自分もですが)演目ごとによさそうな場所を求めて
カメラをもってうろうろするわけです。
その時に自分がみた印象ですね。
全体を見まわしてカメラを持っている人を確認し、
その数やカメラの種類をカウントしたりなどはしていません。
(そこまで時間もありませんし、あってもやらないと思います。)
書込番号:25920794
0点

運動会は確かにミラーレスも多いですね。
お遊戯会とかピアノ発表会みたいなホールだと座席から動けないので結構ビデオカメラを見ますね。
運動会みたいに動き回る場合、ビデオよりミラーレスの方が取り回しがいい気もします。
発表会なんかは三脚固定だったりするのでビデオ有利なのかな。
私も発表会用にビデオカメラを一台だけ持っています。
後ろの座席になってしまうとミラーレスの望遠では厳しいのです・・・。お金があればどうにかなるかもしれませんが・・・。
年3回くらいビデオカメラが持ち出されます。普段はデジカメなので使わないのです。
書込番号:25920919
0点

>運動会は確かにミラーレスも多いですね。
地域によるかもしれません。
私の子供の小学校の運動会は、一眼レフとビデオカメラとスマホが多いです。ミラーレス一眼はかなり少ないです。
徒競走の時はゴール付近が撮影エリアに指定されていて、自分の子供の順番の時だけエリア内に入れるルールです。このエリア内で周りを見た限りでは、Canonの一眼レフEOS kissが多くてミラーレスは少ない印象でした。レンズもテレ端400mmのようなものではなく、ダブルズームキットレンズに見えましたね。中にはキットレンズでないテレ端300mmも居たかもしれません。
ただ、今年の運動会のプログラムはダンスと団体種目だけで徒競走は無しです。このため、私はミラーレス一眼の動画撮影だけになると思います。
うちはビデオカメラ持ってませんので。
これも地域によるのかもしれませんが、うちの子供の小学校の運動会では動画撮影に適したプログラムになりそうです。
書込番号:25921134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
詳細な情報ありがとうございます。
やっぱり全体をカウントしてるわけではないですよね。
そんな人いたら怖いです。
撮影に適した場所に集まってくる親御さんが使うカメラでの印象というのであれば理解出来ます。
書込番号:25921454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
>首都高湾岸線さん
今の運動会はスマホで動画撮影が多いんだろうね。
運動会に関しては、一眼レフやビデオカメラはオワコンに向かってるのかな?
かと言って年2、3回の子供の学校行事のためにわざわざ高いミラーレスを買う訳でもなく、スマホでやりくりするんだろうね。
その割にはスマホ板には運動会撮影に関する質問スレ立てが見られないね。よく検索すればあるのかもしれんけど、カメラ板のような乱立ではない。
やはりカメラ板は異常。
書込番号:25921799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは運動会での使用目的で、
購入するスマホを選択しないからじゃない?
書込番号:25921800
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
うーん、そうかなぁ?
>スマホで撮っている人たちは途中から諦めて見ることに集中していました。
>腕をいっぱいに伸ばしてプルプルさせながらも子どもは遠くの豆粒だし、前の親御さんは写り込むしで次第に諦めていく姿、最後尾で三脚立てて望遠レンズを使って撮影する我が家は、スマホで撮る人たちの苦労を目撃していましたよ。
こういうレスもあるくらいだから、
「子供の運動会でダンスなどをスマホで綺麗に撮るにはどうしたらいいですか?」
みたいな質問レスがあっても良さそうだけど。
まあ、この手のスマホの皆さんは価格コムのクチコミなんて見ないってことかな。
書込番号:25921820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「子供の運動会でダンスなどをスマホで綺麗に撮るにはどうしたらいいですか?」
>みたいな質問レスがあっても良さそうだけど。
日常的にスマホで動画撮っててそれなりに経験があるからとか?
スマホで調べて自己解決できるとか。
そもそもスマホの機能のひとつなんで、他のスレに埋もれているだけとかね。
カメラ板が異常なのはその通りだと思うけどね。
書込番号:25921826
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>日常的にスマホで動画撮っててそれなりに経験があるからとか?
>スマホで調べて自己解決できるとか。
>そもそもスマホの機能のひとつなんで、他のスレに埋もれているだけとかね。
その通りかも。
書込番号:25922224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ソニーから新型 茶筒型 4K1型機が出ましたがあんまりうれしくは
ありません。この動画を見て購入意欲は・・・・
https://youtu.be/tGD9et9eEyc
この動画を見た感想は とにかく暗い APLが低い ゲインアップ
していないのか明らかに明るさ不足 コントラストが高い
S-Cinetoneは暗いのか
なんだか 1型機の性能の限界がモロに出ている。画質調整で
どこまで改善するのか
PXW-Z280を購入した時の性能の低さにがっかりしたのが忘れ
られません。また同じ思いをするのでしょうか
個人的には 1型ではなく 撮像素子をAPS-Cにして画素画質を
アップしてほしかった。その分 ズームレンズのズーム倍率が下がっても
よいので
これのMK2を
https://www.sony.jp/ls-camera/products/NEX-EA50JH/
フルサイズは夜間こんなのが撮れます
https://www.youtube.com/watch?v=BzSMLP5KpjM
もう1型はお腹いっぱい
3点

両機のヘルプガイドが公開されていました
https://helpguide.sony.net/pro/z200nx800/v1/ja/print.pdf
Z200とNX800は細かい部分は一緒のようです。
最大ゲインは競合機とほぼ同じなので画素の質は同じくらいか
36dbぐらいですから 4K1型の画質は期待できなさそう
LUTをサポートしてましたがその分 スタンドアロンでの画質調整機能が
落ちているようです。当然 暗部の彩度調整機能は無いもよう
また ブラックガンマの調整機能も無さそうです
なんだかやはりあまり嬉しくはありません。
もう少し安ければ考えますが この価格だと予算に余裕のある人向け
709系で現場で画質調整不可かもしれません。もし本当にそうなら
使えません。機能ダウンしてます。
ちょっと眺めただけですので間違っているかもしれません。
書込番号:25868895
0点

しつこくて申し訳ないが ブラックガンマの調整がどういう画質の違いになるかを
理解してくれる人は以前だと多かったかもしれませんが現状では理解して
くれる人は少ないのではと思います。その実例です
ここのデジ一の掲示板を見ても 静止画の画調は暗部が黒く潰れていても
問題にする人は皆無に近く 動画の常識としての画調との乖離を感じます
多くの静止画を撮っている人はフィルムの持つ化学特性によって暗部が
黒潰れをしている事実を知らない人が多数で、そういう常識に罹患して
いる人がほとんどのように思います。
ここから----------------------
今更ですが ブラックガンマというのは ブラックコンプレス、ブラックストレッチ
という意味です。画面の暗い部分を明るくしたり暗くしたりする調整です
圧倒的に肉眼より狭い 小さい画素面積の製品なのに何故かソニーは
更にダイナミックレンジを狭くする画調にする傾向が以前からあります。
はっきりいって理不尽なレベルです。そういった姿勢だからブラックガンマ
の調整機能が無いのでしょう。
この調整機能が無いというのは性能が低いという事です。きっぱり
過去に AX700で標準状態とブラックガンマを最強にした時の比較を
載せています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613504/SortID=20067898/
これの一番下です。標準状態とブラックストレッチ状態の差
です。これで実質的にダイナミックレンジの拡大になります
AX700は残念ながらこの機能の調整幅が狭く限界までいじれません
普通の業務機はこの調整が広く破綻レベルまでいじれます
民生用なのでそこそこまでなのでしょう
何故ソニーがこのように昔からこのクラス以下の製品で
の階調特性を軽視するのか疑問ですが ユーザーにも
責任はあると思います。
結局この機能が無いZ200/NX800はAX700以下のクラスでしか
ないという事だと思います。無調整一本撮りが出来ません
ENG用には向かないと思います またブラックストレッチ状態に
すると感度が数値として 体験的に2倍ぐらいは上昇します。
ちなみにフィルムのガンマカーブの基本特性はビデオカメラの
ブラックコンプレスの状態になります。つまり黒つぶれが基本です
デジ一板ではそれが問題だという意見を私が見る限り全くありません
書込番号:25876417
0点

フィルムからのスチル機はプリントして、またそれを引き伸ばすところもあるからね。シャドーに締まりがないと大きく引き伸ばした場合、絵が締まらなく、眠い絵になりがち、しかしそんなような描写を含めて、エモいともてはやされたりする。しかしそれを前述のようにかなり大きくプリントしたら印象が小さいもので見ていたものより違ってあれっとなる。大きくプリントの場合、コントラストはあった方が良い場合は多いとも思います。
スレを読み、そんなところも動画とスチルの捉え方の違いであるのかなと思いました。
書込番号:25884218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAWGBEARさん
>大きくプリントの場合、コントラストはあった方が良い場合は多いとも思います。
これはそのとうりだとは思います。結局用途と目的に応じた 絵柄にする必要が
あるのですから 被写体毎に調整出来るのが良いと思います。その調整を
後でするのか撮影時にするのかですが ENGや後で調整しない人にとっては
やはり撮影時に目的に合わせて簡単に絵柄を調整する機能は必要になって
きます。
今までですとこの調整値を複数のメモリーに記憶させ簡単な操作で被写体毎
に切り替えるという機能が複数の製品でありました。特にパナには専用の
ロータリースイッチがありました。結局 絵柄の調整機能はただでさえ狭い
ダイナミックレンジですから必要になってきます。
数十万円程度の製品でこの機能が無いとするとやはり批判されても仕方
ありません。以前だったら PWM-200などは 暗部の彩度調整機能も
あれば当然 ブラックガンマの調整機能もあります。同じような価格帯で
この機能の廃止は考えられません。
4Kになりダイナミックレンジが狭くなりその為 平均輝度が低下し視認性
が低下し色乗りの調整も出来ません。4Kになり解像度が上がりましたが
その他の性能が低下しました。
ソニーの開発者は4Kになって性能が低下した現実を理解していないのではと
思いますが そう思うしかありません。
私は根本的にソニーに対する不信感を感じます。
調整機能が無いという事は性能が低いと同じ事です
画質調整の項目数の数と調整幅も性能の内です。 大きさも重さも
性能に比例します。もう何年も同じ事を書いてきました。
ソニーは明らかに他社に比べて画質調整機能の低いあるいは無い
製品を出す傾向があります。ここの常連さんはその事に反論される
人はまずいないと思います。その分 性能が低いという事です。
その証明もここで何度もしています。
黒が締まるのは良いかもしれませんが 画面の黒つぶれが一定
以上の面積になるのは低性能機材あるいは操作だと思います。
必要な 100万倍の光量差を受容出来る製品は世の中にどれだけ
あるのでしょうか
今のここで話題になる製品のダイナミックレンジは必要とされる性能の
1/100とか1/1000の性能しかないと思います。でもそれを誰も言わない
書込番号:25884284
0点

ブラックガンマの調整が無いと困るケースの紹介
この動画 昨日たまたま見ていましたが 静岡の身延山の奥の院への参道
ですが 樹間の撮影ですが 撮影者は視認性を上げる為か画面暗部を
明るくする処理をしているようです。とても コントラストの強い被写体でも
明るい部分、暗い部分のコントラストが抑えられています。機材は
Goproのようです。
https://www.youtube.com/watch?v=TgyOVIwahrs
今までの体験だと 旧来のダイナミックレンジだと 600%+ブラックガンマの
調整でこの程度になると思います。今だと どの程度かは不明てず。
Gopro でも設定・調整でここまで明るく出来る事は朗報ではないかと
思います。
多分 iPhoneの自動の画調調整はこれに近いことをしているのでしょう
これを見て感心してしまいました。
注 現在Youtubeは動画を勝手にかなり強く画質調整してきます。そのため
この私の書いた事に対して妥当性は保証できません。
書込番号:25901136
0点



パナから新しい製品が出ましたが オススメ出来ません
こんな製品を購入するなら HC-VX992MSにしましょう
性能対価格比が悪すぎます。パナだとほぼメーカーが
価格を決定しますので この価格で売られるのでしょう。
1/5.8型モデルは 感度は低く、ダイナミックレンジは狭く
白飛び 黒つぶれ大です。 ノイズも多く、解像感も乏しい
のが1/5.8型モデルです
性能が低いのはハイビジョンカメラだからではなくてメーカーが
故意に小さい 撮像素子の1画素面積の小さいものを使って
画質の悪いものを作っているからです。つまり 4Kモデルより
画質性能が低いものを故意に作っているからです。
よほどの技術的ブレークスルーがなければこの予想は
当たるでしょう。
このくらい書かないとまた いつものように1/5.8型モデル
に空虚な期待を懐いてここで質問してくる人が出てきます
そういう誤解が発生しないように 強くここに書かせてもらい
ます。HC-VX992MSが今の価格で売られている現状では購入は
オススメできません
購入者には是非 お買い得な製品を購入していただきたいと
思います。
さあ これがここで制限なく書き込めるか
2点

>W_Melon_2さん
そうですね、場合によっては削除対象になりますもんね
使用者のレビューに書き込んで見てはどうですか
書込番号:25319320
6点

以前の HC-V360Mは 最安で 2万円を切っていました
3倍超にまでなりました
それが \62,400
あんまりです
訂正 型番は HC-V495Mでした
書込番号:25319378
0点

コンパクトサイズで光学倍率50倍を得るためなのでセンサーサイズは小さくても仕方がないことです。画質が悪いといっても実際同サイズセンサー搭載機を購入している人たちのレビューを読んでも画質に大きな不満を抱いている方はごく少人数ですね。大方の人たちは満足のようです。それでいいと思います。商売ではないのだしプライベートで使うのだし。画質の理屈がわかる人は購入対象となる機器でもないですから。
新製品が出ること自体が大切なことだと思います。よくやってくれましたパナソニック。
批判は簡単なことですが逆に褒めの言葉を書くことも大事だと思います。
書込番号:25319665
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
批判は妥当だと思います。つまり 新しい製品を出して 性能は同じで
価格を大幅にアップさせたという事です。性能アップが無いなら
新しい製品は出してほしくはありません。
私が批判している点を理解されていないように思います。
今後は不明ですが 992やその上のモデルはそんなに価格上昇して
いません。購入するならそちらを買ったほうが良いという事です。
価格上昇させず 性能対価格比の良い製品を販売してくれる
メーカーを褒めるべきと思います。
ソニーも価格上昇しましたが まだましだと思います。
こんな価格になると 旧来の家庭用ビデオカメラはますます
絶滅製品になりそうです。
この10年 エントリーモデルは本当に性能低下しました。それは
4K製品が出て 営業戦略としてFHDは性能がそれ以下でなければ
ならないからでしょう。そういう意味でもエントリーモデルの地位は
低下しているのにこの価格上昇は普通ではありません。
こんな事をまた 同じような質問をする人に何度も書く羽目になり
そうです。
書込番号:25319756
0点

HC-V360MやHC-V480Mと比べて
内蔵メモリーが増えただけかなと思ってましたが
本体重量が重くなっていますね。
213gから261gに。
HC-V360M、HC-V480Mの後継機ではなくて
HC-W590からワイプ撮りカメラをなくした、という感じでしょうか。
「小型軽量なボディに光学50倍/iA90倍の高倍率ズームを搭載」と宣伝しているのに
重くなってんじゃないの、と突っ込みたくもなります。
あと、こんな記述も。
*この商品はお取扱い先を限定しております。
*一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。
うーん、何だかな、と思っちゃいますね。
ただ、今や貴重な超望遠ズーム機ですから、
これしかないって人には需要があるのでしょうね。
書込番号:25321128
1点

もう、家庭用ビデオカメラというジャンルの終焉なのかもしれないですね。
>*この商品はお取扱い先を限定しております。
週末に地元のヤマダ電機行ったらついにビデオカメラコーナーが無くなっていて
ミラーレスカメラの端に少し置いてるだけになってました。
以前はまがいなりにもきちんとコーナーが有ったんですけどね。
>*一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。
もうこれだけ売れないと値引き販売自体が無理なんじゃないですかね。
それと、自分なんか田舎住まいなのでそもそも値引きが渋いので
ネットなどで都会だったらこの値段で買えたとか見るとモヤモヤしてたので
これに関しては賛成かな。
値段に関しては難しいですねローエンド機種だから安いってのはスマホみたいに
数が売れないと出来ないと思うし、Panasonicに関して言えば自分が使ってる
HC-X20みたいな上位クラスは性能に対してかなり頑張った価格設定してる訳だし。
書込番号:25321178
0点

こんなニュースがありました
https://news.yahoo.co.jp/articles/74cdbb92062a49e09ac743ce1765dd52b1bad469
画質や性能に拘らないなら CX470でよいのでは。
もう6年も売り続けています
物価の上昇に対して所得は上がりません
書込番号:25321324
0点

AV Watchに評価がありました
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1513842.html
サンプル動画は予想どおり ボケボケですが 光学62倍ズーム
ですし 1/5.8型220万画素です。予想どおりの絵です
これでそこそこの価格アップなら納得なんですが 62Kは
やはり高すぎのように思います。
誤解されるといけないので ソニーの1/5.8型で空間光学手ブレ
補正のついたモデルがありますが それでしたら62Kでも納得
です。空間光学手ブレ補正はコストがそれなりにかかりそうです
から。
62Kで売らないとならないなら こういったエントリーモデルは
パナにとって終わりだと思います。
書込番号:25331056
0点

こんな記事がありました。
https://president.jp/articles/-/71169?page=1
なんだかパナの売り方を擁護する意見なんですが 今回の
製品の価格設定を見ると納得はできません
1/5.8型機で基本機能しかない製品では 基本画質は要求
されず 訴求力は高倍率ズームレンズしかありません。これで
6万円台で売るのは ねこさくらさんが書かれているように
もう 無理 なんではと思います。
ですから まだ売られている旧モデルが残っている内に購入
しましょうという事になります。
この頃 iPhoneの動画サイトの動画を見ていると素晴らしい
画質のものが多く 1/5.8型モデルの絵とは全く比較になりません
用途が違うので本当は比較になりませんが もし iPhoneの
カメラ部分を単体にして売ってもらえたらと思います。6万円
以上の価値があると思います。高照度 順光の被写体では
そのままテレビ放送で使えるのではと思います。
iPhoneで撮られていると思うチャンネル
https://www.youtube.com/@kaiy130
https://www.youtube.com/@tesstabi
もしiPhoneに高倍率ズームレンズがついたら日本の旧来の
家庭用ビデオカメラは終わると思います。
書込番号:25331059
0点

何度も書いていますが Youtubeで動画を公開すると
Youtube側で勝手に画質をいじってきます。特に解像感の
低いものは輪郭補正を強くして見やすくしてきます。
(公開してから時間を掛けてゆっくり強くしていきます。)
書込番号:25331094
0点

それはスレさんの上から目線的な見方そのものでしかないと思います。
どんなに画質が悪くても記録されている映像はお金をうず高く積んでも二度と撮影ができない映像だからです。
映像に価値があるものは画質がどんなに悪くても価値があるし編集で救われるということも実際にあるからです。
こうなると画質云々なんて言う理屈なんか通りませんょ。画質が悪い部分はテロップでも入れればよいだけです。
映像は料理でいえば材料でしかありません。生かすも殺すも編集次第です。
書込番号:25835748
0点

私の目線は 価格に対する性能です
残念ながら 992も終わりで後継機も無くなりそうです
ですから992が売っている期間は高いV485はオススメ
出来ないという主張です。
高倍率ズームが必要なら選択子としてはあると思います
ソニーも今月1割価格がアップしました。
高倍率機が必要なら デジカメの新製品 FZ-85Dが出ましたが
性能的には 1/2.3型ですし 広角側では4Kの意味もあります
価格はほぼ同じです ズーム倍率も近いので 単純にはオススメ
ですが最大の問題はAF動作音のカタカタが音として記録される
可能性がある事です。FZ85では音が入りますがFZ85Dではどうで
しょう。もし改善されていたら 強くおすすめする事になると思います。
(画質的には比較になりません。)
どんどんお買い得製品が消えていきます
書込番号:25835831
0点



いつも見ていたテレビ放送の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の
Youtube版が始まっています。
以前の撮影は 1/3型3板FHD機でしたので旧来の測定方法で約
400%程度のダイナミックレンジはありましたし時々照明もあったようで
最低限の見やすさはあったと思いますが 現在はソニーの家庭用
が使われているようで平均輝度は低く暗くて見にくいものがかなり
入っています
https://www.youtube.com/watch?v=hE4tP1ryJn0#20m50s
この辺りは機材の性能の限界が出てしまっています。
こういった番組?は主観的な綺麗さより ノイズが出ても暗部を
持ち上げて逆光の人の顔が見えるような特性であってほしいと
思います。
記録として残すあるいは情報量重視なら シネマカメラや
静止画由来の機材などはフィルムガンマが基調ですから
初めから ガンマカーブが寝ていますからダイナミックレンジ
など関係がありません。よく見えない事が基本です。
そんな事をここのデジ一板で書いたらどんな目に遭うでしょう。
尚 この発言に同意できない人は私の過去の発言がそれなりに
残っているはずです。当初は反論もありましたが この暗いを
証明しているつもりです 特に FDR-AX100はかなり性能が低く
平均輝度の低い暗い絵でした。いろいろな意味で外れモデル
でした。
今はGoproの非Gopro colorモードのほうがずっとマシです。
特にYoutubeで公開される方は編集時に画面の暗い部分をちょっと
だけで良いので明るくなるように持ち上げてほしいものです。見やすく
なります。Youtubeは解像感とノイズに関してはアップロードしたもの
より良くなる事もありますが まだまだ 明るさに関する点では課題が
あると思います。まだ 暗くなる傾向があります。
せめて JVC GY-HM185で画面暗部の明るさを調整して撮ってほしい
と思います。あるいは それすら使えない予算なのかも。
0点

念の為に書いておきますが 「暗い」という意味ですが
◯ダイナミックレンジが狭く黒潰れが多く 平均輝度が低い
ダイナミックレンジが狭いの意味の中に ガンマカーブがシネマカメラの
ように画面の暗い部分が肉眼より暗く映る特性に見える
◯上記の画面の暗い部分に色が無い、少ない
その2つの要素で暗く映ります。画面の中の明るい部分の明るさでは
ありません。暗い部分がより暗いという意味です
当然 もっと上の製品だと2つとも 調整が可能で同じ大きさの撮像素子
でも性能が変わります。ですから 調整が出来る製品のほうが一般的には
性能は上です。
書込番号:25807761
0点



https://news.yahoo.co.jp/articles/90cd0ee6a7f8cd004edfb3ec04c4704e74a1ac65
iPhone に高倍率ズームレンズがついたら既存の家庭用ビデオカメラは
いらないのでは・・・・・
特に 撮像素子の小さい FHD 1/6型機は本当にいりません
いつも紹介している これを見ると下位業務機すら超えているのではと
感じます。特にある程度の照度と順光では FDR-AX700すら超えている
ように個人的には見えます。
https://www.youtube.com/@tesstabi/videos
あまりにも視認性が高く 女性の場合 あまり見えてほしくないものも
見えてしまうように思います。被写体のコントラストの変化を吸収する
方向での絵づくりの力はFDR-AX700をも超えているように見えます
被写体のコントラストが大きくても小さくても撮れる映像のコントラストが
一定になるような特性が望ましいと思います。
はっきりいって ソニーの家庭用の絵はこの辺りの性能は相当低く
FDR-AX100は酷いものでした。やっとAX700で画質調整機能がついて
多少回避できますが 他社の下位業務機ほど画質調整範囲が広く
なく黒つぶれはまだ敵いません。
ソニーの絵づくりはかなり低レベルです。が AX45,60 AX700は以前ほど
悪くはありませんが。
こんな事を書いても反感を買うだけで 理解してくれる人は少数なので
しょう。
5点

アイフォンは、コンピューターそのものですから映像をコンピューターとソフトで瞬時処理していると考えたら自然と納得できると思います。(この機能にお金がかかっている感じがしないでもないけど)
ビデオカメラもアイフォンの中枢CPUを使えば同じことができると考えますが。流用なら別ですが新規はとてもコストが見合わないから無理と思います。
ビデオカメラの形態も何年後かには変わっているのではと考えます。とはいえ、新機種でなくてもそこそこの画質のビデオカメラでも十分楽しめていると思います。自身はそうです。難点は、一部バッテリーの確保ができないから仕方なくセルを移植して仕上げるっていうことをしてます。おかげて一部のバッテリーの分解法がわかりました。
センサーサイズの小さなビデオカメラは、光学高倍率レンズであの躯体を実現しているので存在価値はあります。業務用が逆立ちしても
50倍ズームであの躯体の大きさは到底無理です。デジカメでもです。
書込番号:25353140
2点

>iPhone 16 Pro Maxで焦点距離が300mm相当にまで伸びる
光学解像力の上限段階で、換算f=300mmで「2K」を維持するには、有効(口)径は約8.6mm必要になり、
同じく「4K」を維持するには、換算f=300mmで有効(口)径は約17.1mm必要になります。
ペリスコープレンズを使っても、スマホの厚み制限により、上記の有効(口)径を実現し難いわけです(^^;
書込番号:25353151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

晴天屋外ではモニターが見えにくい、シャッターを切るとスマホが動く。動画撮影では影響は少ないので利用価値は高い。
広角撮影はありがたいが望遠撮影はどうでも良いかなと思う、しかし超望遠域の撮影ができることに越したことは無いな。
またカメラを使わずにスマホで済ます方が増えてくるな。
逆にカメラメーカーもイヤホンマイクを使って通話機能を持たせれば良いのにと思う。
書込番号:25353207
2点

>iPhone に高倍率ズームレンズがついたら既存の家庭用ビデオカメラは
>いらないのでは・・・・・
それを狙っているんだと思います。
スマホに機能詰め込みすぎで、2台以上必要になりますね。
書込番号:25353343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん レスありがとうございます
こんな製品がでたら小型ビデオカメラ単能機はますます売れず
一定以下の台数しか売れなくなればメーカーも作るのを止めて
しまうと思います。
覚悟は必要かと思います。
書込番号:25353403
0点

>こんな製品がでたら小型ビデオカメラ単能機はますます売れず
>一定以下の台数しか売れなくなればメーカーも作るのを止めて
>しまうと思います。
もう数年前から開発はストップしてますよね。
家庭用でそれなりに高性能なものを買いたい、と思っても、たとえばソニーのAX60は5年前の発売...
そのうち寂しく「生産終了」の文字とともに消えていくのでしょうね。
使ったことないんですが、スマホにつける望遠レンズとかってどうなんでしょうね?
これで十分使えるのなら、確かにビデオカメラはもういらない気がします。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B-%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA/s?k=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
書込番号:25353435
0点

>ダンニャバードさん
画質以前に、手ブレが半端ないです(^^;
添付画像は、スマホにミルスケール付きの8倍単眼鏡を押し当てたコリメート撮影からのトリミングですが、
スマホケースでケラレが増大しています。
書込番号:25353513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペリスコープタイプなら、やろうと思えばスマホの長さ分の光学系を確保できるので、面白いレンズが作れそうですね。
書込番号:25353650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホの長さ分の光学系を確保できるので
焦点距離「だけ」ではダメなんです(^^;
望遠に応じた有効(口)径が必要です。
(もちろん、相応のレンズ解像度なども必要)
マイクロフォーサーズで換算焦点距離に対して開放F値の数値が小さい(⇒大口径)が目に付きますが、
そうしないと望遠に応じた有効(口)径を確保できないからと思われます。
逆に、有効1/6型に正比例するかのように有効(口)径を狭くした家庭用ビデオカメラがあり、換算f=1700mm超えでも非常に小型軽量ですが、レンズ解像度などのレンズ性能以前に、有効(口)径が全然足りませんので、画素数だけ200万以上あっても、かつての200万画素デジカメよりも遥かに劣る解像力しかありません。
※添付画像の左右両表の右側に、2Kや4Kで最低必要な有効(口)径を挙げています。
書込番号:25353700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、結局はスマホが駆逐したジャンルにビデオカメラが入るだけなんでしょうね。
もう、スマホが有れば大抵の事は出来てしまう世の中ですから。
専門的に使う人で無ければ意味が無いので家庭用は極1部を除き無くなって
プロ用の業務機だけが生き残る時代なんでしょう。
そもそも、かなりの人がミラーレス機に流れてる時点で業界としては終わってるし。
書込番号:25353972
1点

日本の物価水準では ミラーレスが高過ぎる件、
となって、
少なくとも局部的には家庭用ビデオカメラの望遠が見直されているようにも思うけども、
全世界総出荷に占める日本のシェアが1割あるかどうか?な状況では、変化のキッカケとしては弱いですね(^^;
書込番号:25354036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカメラメーカーは良い物を作るという事ではなく 利益の
でるものを作るという傾向がますます強くなっていると思います。
特にソニーはその傾向が顕著のように感じます。
商売としてみた場合 スマホの望遠は性能的にいろいろ問題が
ありますが そんな事は多くの購入者にとって重要ではなく
利益の為に 一番売れる層を狙って商品開発をして売るというのが
基本ではないかと思います。
言い方を換えると良いものが売れるとは限らない。
昨夜テレビ東京で久しぶりにローカル路線バスの旅Wというが始まり
ました。第3シリーズですが 画質が相当悪く、ダイナミックレンジは
狭く、画面暗部に色はなく AX45,60レベルでした。但し照明有り
今回は TVerで暫く本編が公開されています。そちらは 暗部を明るく、
彩度も上げてあります。それもかなり弄っていました。
https://tver.jp/episodes/epnkkwzzop
もう地上波の屋外撮影の画質的衰退は大きく ただでさえ予算無い
テレビ東京は残念機材のようです。4K60P1型の画質調整した画質以下
の機材以下ではっきりと広角撮影だけなら iPhoneのほうがマシというものです。
iPhoneの画質 特に階調特性が秀逸で 2つの矛盾する命題をギリギリ
の調整点にもっていっている事です。
◯黒潰れが大きくならないように コントラストを調整している
◯但し コントラストが小さくならないように一定のコントラストは
維持している
という矛盾を攻めているように思います。この攻めている調整点は
下位業務機の4K60P1型機を超えているように個人的には見えます
あの小さい筐体でそれをやっている
これなんて公開当時 昨日ですがもっとリアルでした
https://www.youtube.com/watch?v=8rUI-wxgvcE
内容も過激です
これを見てから ローカル路線バスの旅Wを見ると耐えられません
酷すぎです。旬を過ぎたシリーズ番組なのでしょう。
細かい事を希望するなら 大きく、重く、価格の高い製品を購入する
しかないのでしょう。
尚昨日の番組で出てきた 木更津-鴨川のバスは私がちょっと前に
乗った久留里線に乗ったときに使ったバスでした。やはり使ったなと
いう感想です。
もう放送局もiPhoneで良いのでは。
書込番号:25355641
0点

追
上記番組ですが 女性カメラマンだったようです。重い機材は無理
だったかもしれません。
4日間1日中長時間 男性カメラマンでは・・・・・
以下自粛
書込番号:25358347
0点

iPhoneの映像とその映像を撮っている人がテレ東で被写体に
なるというケースです
比べて見ると面白いと思います
https://tv.yahoo.co.jp/program/115616741
新しいアクションカムも発売されたようですがやはりiPhoneの
求めている絵と真逆のように見えます
書込番号:25369727
0点

下記は 2015年の事で、今はどうなっているか不明です(^^;
>テレビカメラを全て「iPhone 6」に置き換えることに決定したスイスのテレビ局、実際の取材風景はこんな感じ(2015年10月02日)
https://gigazine.net/news/20151002-switzerland-tv-use-iphone/
書込番号:25370130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いよいよ来月12ないし13日に 15 pro maxが発表されるようです
高倍率ズームレンズが搭載されるかもしれません。
将来は是非ビデオカメラ単能機も発売してほしいものです。
https://gigazine.net/news/20230807-apple-iphone-15-sale-date/
もう平均輝度の低いビデオカメラはいりません。iPhoneなら
画調をいじらなくても条件が良ければニュースならそのまま
使えるでしょう。
書込番号:25374346
0点

相変わらずこのチャンネルの動画の平均輝度は驚異的に高く
恐ろしいほど明るいのですが まだ公開10分後だからだと
思います。Youtubeは少しづつこの明るさを勝手に下げていきます
本当に下げるのは止めてほしいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=77ghjVxIlXs
この動画の中でテシさんが日本人に大事にされ車で送ってもらい ご飯
お土産付きだったようです。私がどこかの国で体験した事とまるで逆です
天と地の違いです。今いろいろなニュースが駆け巡っていますが
私が行っていた頃から 「半分戦争状態」と書いても誰一人反論する日本人は
いませんでした。具体的な事はあんまりなので書きません
あの国は半分地獄です。その後台湾に行きましたら半分天国でした。
今日本の病院に行ってあの国で体験した病気の事を話しても当初は
医師に理解してもらえませんでしたが 今は話は聞いて貰えるような
雰囲気にはなりました。あの国の富裕層が日本に来て日本人の治療
の面倒を見るなんて話は聞いた事がありません。ましてその面倒を
みてくれた人間を日本人がだ ま す なんで想像すらできないでしょう
多分 このくらいの事は実体験としては消されないのではと思います。
現地にいる邦人の駐在者が無事に帰国される事を祈ります。
書込番号:25416151
0点

公開後4分で今見ていますが
https://www.youtube.com/watch?v=Uk6s4i2kdrQ
これがスマホですから凄いと思いますが多分暫くすると
画質が弄られると思いす。
ビデオカメラ単能機として発売してほしい
書込番号:25434300
0点

FDR-AX700終了なので
FDR-AX700はそれなりの画質ではあるのですが やはりソニーの家庭用
モデルの絵づくりは長年に渡って肯定できません。個人的には嫌いです
それはここで長年書いてきましたが 結局はAX700の画質調整機能で
ある程度回避できましたが 家庭用なのその調整範囲が狭くイマイチ感は
ありました。 AX100は論外です。
今朝こんな動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=nFK6fkFeoLA
東京都の秘境 青ケ島村 多分iPhone
黒つぶれがほとんど無く 平均輝度がとても高い
FDR-AX700の画質調整をしてもここまで平均輝度を高く
できません と思います。多くのアクションカムと真逆の絵づくりです
スマホなのに素晴らしいと思います。AX700が無くなって悔しい
という感情もあって敢えて書いてみました。
iPhoneの素晴らしさは 高照度、被写体が低コントラスト、広角撮影
という限られた場合のみですので 置き換えはできません。
尚 Youtubeは平均輝度の高い動画を勝手に低くします。ゆっくり
いじってきますので解りにくい点もありますが iPhoneの良さを殺して
います。日を追って暗くなってきます(コントラストが高くなってきます)
iPhoneの画素面積は不明ですがAX700よりは小さいと思います。
ですから 完全に絵づくりはiPhoneに負けてます。
外側から見るとAX700で絵づくりがiPhoneだったら理想です
書込番号:25553161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
