ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

ZV-E1 フルサイズで使用温度範囲の表示無し

2023/04/13 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1493104.html

この製品 40度無制限時間撮影の可否が書いていないどころか
仕様の欄に 使用温度範囲の欄すらありません。

はっきり言ってこんなの使えません
台湾は 6月7月は40度が通常です。

いつかこのような制限を放置していると海外製に抜かれるかも
しれません。

書込番号:25220012

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2023/04/13 14:03(1年以上前)

ソニーのHPから
ここを確認してのスレですか?

https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E1/spec.html

書込番号:25220025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/13 14:18(1年以上前)

>okiomaさん

https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E1/spec.html
ここを2,3日前に見た時に 使用温度範囲の欄はありませんでした
最近 書かれたもののようです
確認すればよかったです 失礼しました

ですがこれで 40度時間無制限ですから 後でヘルプガイドに
制限を後出しで書かないですよね
もし書いたら ソニーは責任をとるのでしょう。

120fpsで 40度時間無制限なら素晴らしいと思います
でも後出しジャンケンは無しですよ

書込番号:25220037

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/13 15:03(1年以上前)

・単なる記載漏れ
あるいは、
・記載していても、その温度範囲での熱停止の実態により「いろいろ、あった」から(^^;

とか(^^;


W_Melon_2さんの用途では、
少なくとも大型撮像素子においては、ヒートシンク付きの機材の選択をお勧めします(^^;

書込番号:25220081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/04/13 21:38(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/ilc/2310/v1/ja/contents/1003C_recordable_time_movie.html

自動電源OFF温度が「標準」で
環境温度40度の場合、XAVC S 4Kなら5分ですか。

なかなか厳しいものがありますね。

自動電源OFF温度が「高」なら20分ですが
機材の寿命がどれほど短くなるのか、気になるところです。

書込番号:25220545

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/13 22:13(1年以上前)

>なぜかSDさん

もうヘルプガイドが公開されているようで 20分ですか
だったら 仕様の欄に 40度20分と書くべきだと思います
その辺りをはっきり書きたくないから「主な仕様」とあるのかも
しれません。逃げでしょう。

これで120fpsになったらまたヘルプガイドが書き換わったり
して・・・・・・・

とにかく ヘルプガイドに時間を書くのは不誠実だと思います

書込番号:25220598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/13 23:05(1年以上前)

>W_Melon_2さん

こんにちは。

>はっきり言ってこんなの使えません
>台湾は 6月7月は40度が通常です。

台湾、いいですね。

録画時間重視の場合の話ですが、
発熱で不利なフルサイズではなく、
APS-Cでファン付きの方が
良いかもしれません。

・FX30
4K 60p長時間収録(*)を実現
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX30/feature_5.html

書込番号:25220670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/13 23:06(1年以上前)

W_Melon_2さんの用途で安め、となると、ヒートシンク付きのシグマ fp?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1211225.html

特許出願あり
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2014-011758/8C8CB18D00DBF707A43478E1047A883BDA25C0E7E3D7F2CB5C3C0F2654F7F069/11/ja

書込番号:25220673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/14 05:45(1年以上前)

>とびしゃこさん

FX30ですが40度無制限撮影時間ではないと思います。はっきりいって
使えません。

今までは本当は知りませんが 40度無制限撮影時間が暗黙の基準
でした。ソニーもそうでした ここへきて性能ダウンしてしかもその事実を
仕様ではっきり書きません。優良誤認が発生すると思います。

一応 夏場の一番暑い35度ぐらいある日に実際に購入した機材は
テストしてここに書いてます。
電動ファン搭載機は多分40度無制限時間だろうなと推測出来る結果
です。

温度制限があるなら仕様欄にはっきり書くべきだと思います
実際に書いているメーカーもあります。
(私が何を購入するかは重要ではないでしょう。)

書込番号:25220828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/14 07:10(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>FX30ですが40度無制限撮影時間ではないと思います。

無制限でしたか。

それでしたら、フルサイズでは、
S1Hが目的に合いそうですね。

「高精度な放熱シミュレーションと放熱ファンを搭載した
業界初※1の放熱構造により、動作保証温度内*における
動画記録の時間無制限を実現しました。」

・動画記録の時間無制限を可能にする業界初※1の放熱構造
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s1h/toughness.html

*動作環境(使用可能温度 / 湿度) -10〜40 ℃ / 10〜80 %
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s1h/spec.html

書込番号:25220868

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/14 08:27(1年以上前)

>とびしゃこさん

S1Hは随分考えましたがレンズが大きくてズーム比率が大きく
ないものばかりで躊躇してました。やはりFX6を買わないと
いけないのかとグスグスと長い間してました。
(一応 40度無制限時間のAPS-C機はあります。)

書込番号:25220933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/14 11:57(1年以上前)

>W_Melon_2さん

ZV-E1はスマホユーザーが買い増しするようなお手軽機なので、アップデートされたFX3を買えばよいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=R2SJite0U1I

書込番号:25221153

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/14 13:47(1年以上前)

>maculariusさん

紹介していただいた動画拝見しましたが 見ましたら購入意欲が
低下しました。ブリージングなんて20年前・・・・・ 
それにシネマ映像は絶対撮りませんし。

FX3の長時間撮影はこんながありました
https://www.kizaiya.jp/html/page22.html
でも 40度無制限時間とは書いていないです。

いつもいろいろ調べる度に購入意欲が低下してしまいます
その繰り返しなんです 画質の良さで調べるのですが

とにかく 私がどんな選択をするかは大して重要ではなく
ソニーの誠実さを感じられない仕様表記の問題のほうが
ずっと大事なように思います。

ちなみに
この動画の近くまで行ってました。中には黒人と間違うような
黒い人もいました。
https://www.youtube.com/watch?v=4TofXHbuRYE
この撮影は冬期(乾期)でしょう。夏場は機材が動くかは
しりません 40度になると屋外に誰一人いなくなります
それでも 4K60Pで高温下長時間動作するのが業務仕様だと
思います 

実際には動作しないものもあるでしょうけど、その誤解の
無いように誠実に仕様は記載してほしいものです。

書込番号:25221248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/14 14:22(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>ブリージングなんて20年前・・・・・
20年前動画はパナソニックのビデオ機で撮っていましたが、詳しくはないので、ちょっと意味が分かりません。

>この動画の近くまで行ってました
暗部が暗いということでしたら、7sV使用時ですが逆に影色の薄いダイナミックレンジの取り方が好みでした、ソニー動画機は他メーカー機と比べフラットな印象ですね、何をもって画質の良さというのかが分りませんが。

ま、何を使うかは自由なのでお気に入りのものを使ったらよいと思います。

書込番号:25221287

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/14 14:44(1年以上前)

>maculariusさん

書き方が悪くすみません ブリージングの20年前ですが
最初に購入した業務機がUVW100 というべーカムSP機
でしたがそれがブリージング機でした。家庭用以下だと
思いました。そのころでももっと高いモデルはそんな問題は
あまり無いようでした。安いベーカムでしたので仕方ありません

>この動画の近くまで行ってました
正しくは この動画の撮影地の近くまで行っていました
でした すみません

私がどんな機材を購入選択するかはあまり意味はあり
ませんのでその点はスルーしていただければと思います。

書込番号:25221306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/14 15:01(1年以上前)

>私がどんな機材を購入選択するかはあまり意味はありませんので

それを連呼したら、「価格.コム」の掲示板を利用することの是非に関わってくると思います(^^;

どこぞの掲示板との役割の違いを、多少は考慮すべきかも?

書込番号:25221332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/14 18:48(1年以上前)

単純にどこまで熱対策をしてるのか進化してるのかは興味有りますね。
特に6月に4K120Pへアップグレード後にどこまで使えるのか。

>ZV-E1はスマホユーザーが買い増しするようなお手軽機なので、アップデートされたFX3を買えばよいと思います。
これは正論だし、もっともな意見なんですが貧乏人からすると
お手軽機でボディだけで30万、レンズ、アクセサリーなどを考えると40万コースは
とてもじゃ無いけどお手軽ではないです(笑)。

この価格をお手頃と言えるようになりたいものです。

書込番号:25221648

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/04/23 17:16(1年以上前)

台灣ではもう 37度のようです
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202304170006
4月でこれですから 6,7月は容易に40度に達するでしょう

台灣のソニーのサイトでも 日本と同じように
温度範囲は 条件無しで 0-40度と書かれています
https://store.sony.com.tw/product/spec/ff8080818682bf6b01870d76470f657f

来月から訪台する外国人25万人に日本円2万2千円を配布
するそうです。

書込番号:25233347

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/05/03 06:08(1年以上前)

こんな記事がありました
https://gigazine.net/news/20230501-sony-vlogcam-zv-e1-video-conference/

書込番号:25245597

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/05/04 10:13(1年以上前)

上記 URLの内容ですが 一部現在書き換わっていて
この熱停止についてソニーに連絡している。進捗があったら
追記します と当初書かれていたのですが今は 熱停止したら
HDMIからやってください という意味に書き換わっています

やはり忖度が流行っているのではこの頃です。
こんなのでも仕様には 0−40度という温度範囲の表記のまま
なんでしょうか?

この頃 いつのまにか書き換わっている事が多くなりました

書込番号:25247039

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/05/05 06:48(1年以上前)

また 書き換わって元にもどっていました
https://gigazine.net/news/20230501-sony-vlogcam-zv-e1-video-conference/

ここを見ているとか・・・・・
よくわかりません

書込番号:25248100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY 値上げ

2023/01/25 14:34(1年以上前)


ビデオカメラ

返信する
クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2023/01/25 15:07(1年以上前)

要するに世界に敗北した事ですよ。

貿易赤字、円安になっても日本に投資しない。

利上げすれば国債の利払いで政府破産。

中国人が日本の土地や建物、水源を買いあさっています。

書込番号:25112817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/25 17:07(1年以上前)

ソニーが値上げなら他社も追従するかもですね。

書込番号:25112942

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2023/01/26 14:42(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

レスありがとうございました

書込番号:25114030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2023/01/27 13:37(1年以上前)

>1割ぐらい?
https://www.sony.jp/info2/230125.html

平均14パーセントと書いてあるね。

書込番号:25115270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iphone凄い

2022/12/16 08:43(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

先日 この動画を公開されて数分以内に見ることができました
https://www.youtube.com/watch?v=i3ih0P3ZzHQ

最初に見たときの画面の平均輝度はとても高く、とても高額*な
709+KNEEのガンマカーブの機材で撮られたように見え とても驚きました。
被写体が画面から飛びでてくるように見えました。
今どきの多画素の平均輝度の低い映像と全く違いました。

しかし 何度も見返している内に 段々と画面が暗くなり再エンコード
が何度かされたようです。数時間後に現在の明るさです。もうそこらにある
暗い映像になってしまっているようです

動画の10分29秒にiphone12らしいものが映っているようです

Youtubeは自分の想定している絵にしたいようです。しかも
それはフィルムライクに近い暗い映像にしたいようです。
私個人も 訳あって極めて平均輝度の高い映像を公開してますが
それも暗くされてしまっています。
それでも数年前までよりはマシでその頃は被写体になった方から
クレームももらいました。それで輝度の高い映像にしています。

とにかく Youtubeは平均輝度の低い はっきりいってダイナミック
レンジの狭い機材の絵にされてしまいます。

iphoneの絵づくりは素晴らしく 高照度で低コントラスト被写体の
撮影はお金が貰えるレベルではないかと思います

*高額 というのはダイナミックレンジが広く その為平均輝度が
高いという意味です。また 当然ですが平均輝度が高いという
事が白飛びが多いという事ではありません。

とにかく 平均輝度を下げるのは止めてほしい。そして現状では
画面の明るさは もう評価の参考には出来ません。
その事がはっきりわかった体験ですので書かせてもらいます。
今は 世の中 平均輝度の低い暗い映像ばかりになってきて
こんな暗い映像にしてしまう人も多いようです

追 ただYoutubeの勝手にイジってくる画質ですが 解像感と
ノイズリダクションの機能改善は素晴らしいものがあるように
感じます ですが輝度をイジるのは止めてほしいものです。
はっきりいって迷惑です

書込番号:25055243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/12/16 08:53(1年以上前)

単に「保管データの節約」だけの都合かも?

書込番号:25055254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2022/12/16 08:57(1年以上前)

今 きちんと他人に画質評価をしてもらいたい場合は
「giga file」のような バイナリーレベルで同一なものが
入手出来る場所で公開するしかないと思います

今は300GB まで可能のようです。
https://gigafile.nu/

書込番号:25055261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

たまたまこんな画面をデジカメで撮りました。
動画サイトの4K60Pの表示ですが こんなです
やはりノートPCでは大半の製品では表示出来ないと思います。
デスクトップPCでも 4core以上 ある程度のGPUが必要と思います
この状態で 1%ぐらいは取りこぼしています (マウスの右クリックで確認)
firefoxの方がかなり速いので取りこぼさないと思います

やはり個人的には4Kは私には難しいと思います。総合的に考えると
FHDの良いビデオカメラで撮影するほうが幸せになれると思います

このCPUはi7 6700Kより1-2割遅い程度ですGPUはかなり遅く 内蔵GPU
程度 passmark 7000台
もう安心して再生するには6core以上はほしいと思います。この画像のマシンは
Windowsインストールしたばかりです。

書込番号:23747118

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2022/10/02 06:53(1年以上前)

雑文です

遅いあるいは古いPCだと 動画サイトでの動画再生でもフレームの
取りこぼしが起きますがブラウザによって 再生可能速度が異なります

ここの人で4Kの編集をしている人は当然速いPCを使っているので問題は
無いと思いますがノートPCの古いのをたまに使う時は大きな差となります。
先日 Google ニュースに載っていたWater fox G5ですが 使ってみましたら
かなり速度が速くそんな時は良いかと思います
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1443818.html

速度的には
  Water fox > Fire fox > Chrome です

取りこぼしが起きても普通は画面では気が付かないのですが
取りこぼした上に画質が劣化して解像感も失われるように見えたりします。

書込番号:24947865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

不満です α7S3 60分ないし90分

2020/09/18 09:34(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

α7S3のヘルプガイドが公開されました
連続撮影時間は やはり無制限とはいきませんでした

温度設定 標準で60分  40度
同      高温で90分  40度

でした 当分S1Hにはかなわないように思いますし
それに星喰いの問題はどうなのでしょう

https://helpguide.sony.net/ilc/2010/v1/ja/contents/TP0002901906.html

やはり40度で使うには強制排熱は必須のように思います

書込番号:23670054

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/18 12:22(1年以上前)

ボクは動画は撮らない。写真と動画はまったく違った表現手段であり、自分にはとても手に負えないと思うからだ。

ただ、それは作品レベルを意識しているからで、動画には記録目的の防犯カメラをはじめ、いくつものジャンルがあるだろう。とはいうものの、単に長時間撮影と聞くと、どこかの家にお邪魔して下手なホームビデオを延々と見せられるような状況を想像していまい、つい否定的になってしまう。撮りすぎなのである。写真でいえば、機関銃のような連写だろうか。カメラは、そんなふうに作られていないと訴えたい。

それから、動画ユーザーにはわからんだろうが、スレ主が問題にしている排熱処理のためカメラは重デカとなり写真ユーザーはそのアオリを食らっている。

本来、写真と動画は別の機材であるべきで、それならこんなコメントもいなくていいんだが。。

書込番号:23670326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/09/18 14:10(1年以上前)

十分過ぎるくらいですけどね。

一眼カメラで長回ししたいニーズなんてほとんどないのでソニーはα7にアクティブ冷却なんて載せないでしょう。
それを求めるならFS/FXシリーズ使えって話なので。

フルサイズではS1Hが唯一の例外ですがほとんど売れてないと聞いてますので、市場ニーズがいかに小さいか分かります。
α7SIII自体もR5が出たから仕方なく出したって感じじゃないですかね。

書込番号:23670551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2020/09/18 18:01(1年以上前)

私が書いた事は事実の羅列ですから、それが気に入らないなら
ソニーに言ってください

売れなくてもソニーがパナのS1Hに対抗出来る製品が無いという事も
今の時点では確定だと思います。ここで不満を書けば対抗出来る製品が
将来出てくるかもしれません。

動画でアオリを食っていると思う人はデジ一に動画機能の排除を求める
運動をされたらどうでしょう。私も賛成します。
やはり 2合1は無理があると思います。



書込番号:23670942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/18 18:49(1年以上前)

デジイチの動画は所詮オマケ。勝った負けたとかどうでも良いと思います。

書込番号:23671024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2020/09/18 22:13(1年以上前)

このデザインで仕様としては今風のものを求めているのですが
ありません
https://www.sony.jp/ls-camera/products/NEX-EA50JH/
当時 性能的にはあまり芳しくなかったように覚えています

○40度無制限
○クロップしない ズーム倍率10倍超え
○ガンマカーブのユーザー設定 スタンドアロンで設定が出来る事
○4K60P
○画質を含む各種設定の退避、復旧機能
○上記設定の中で使用頻度の高いもの数個のワンタッチ退避、復旧
○液晶NDフィルター

こんなのだったらとてもあれしいのですが
静止画機能は全くいりません

書込番号:23671414

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2020/09/18 22:26(1年以上前)

>て沖snalさん

デジ一の動画はおまけでもα7S3の動画はおまけではなくそれがメインだと思います
静止画がおまけだと思います 1200万画素は動画の為だと思います

書込番号:23671455

ナイスクチコミ!3


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2020/09/20 14:52(1年以上前)

canonのC70ですが 一応期待します
熱制限が無い事を祈ります
https://digicame-info.com/2020/09/cinema-eos-c70-2.html

この記事と写真ですが
XLR端子は無さそう
NDフィルターが10段というの本当なんでしょうか 信じられません

もし熱制限が無いならR5,R6の制限がキツイことも納得です。
やはり動画機と静止画機を一台に入れるのは無理があると思います

書込番号:23675343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/09/20 15:37(1年以上前)

cinemaEOSに熱制限なんてあるわけないでしょ。。
じゃなきゃ何のためのアクティブ冷却なんでしょうね。


あと今の一眼から動画性能がなくなるなんてことはないですね。
大元のセンサーや画像エンジンが動画ありきで作られてます。
ニコンDfがそうだったように動画を省いたからと言って安くなるわけでもスチル性能が上がるわけでもありません。

スチルと動画はいずれ融合します。
各社8Kを目指してるのもそれを見越してで一番乗りしたのはR5というわけです。

書込番号:23675433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/09/20 18:36(1年以上前)

最近のデジイチの事はよく知りませんが
A9系の筐体に突っ込めば、放熱が楽になるような気がするのでが
なぜ、7シリーズのままなのでしょうか。
あの程度の違いならば、変わらないのでしょうか。

しかし、α7S3高いですね。
R5,R6も高いけど。

書込番号:23675797

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2020/09/21 08:56(1年以上前)

レスをいただけるのは嬉しいのですが 静止画系の視点で書かれても共感は
出来ません。ここを見てもビデオカメラにとって 撮影可能時間は大事な性能です
数時間 1日などの撮影の話題も出ます。そう見ると60分、90分というのは
相当 撮影に支障をきたします。

やはり撮影可能時間は強制排熱の仕組みがあるか無いかだと思います。

デジカメでも ACHD Liteでも2時間ぐらいは撮れる製品もあります4kになって
明白に性能が下がりました。不満がどうのではなく 使用出来ません

先日も催事があり GY-HM175で一日回していました4K30Pですが電動ファン
が回っていたので安心でした。4K60P機も電動ファンがありますから多分
大丈夫だったのですが そこまでクオリティーは求められていませんでした

必ず撮らなくてはならない撮影には静止画由来機は使えないというのが
現状だと思います。4K60P
ここへ来て 民生用と業務用の性能差がよりはっきりしてきたと思います
昔 家庭用ビデオカメラの画質がとても悪く 何故テレビ放送と違うのか
疑問に思っていましたが 今になって別の形で同じように思えてきました

書込番号:23677002

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2020/09/21 09:12(1年以上前)

>なぜかSDさん

α9の大きさより強制排熱をするかしないかだと思います
C70も厚いので期待です・・・・・

毎年 秋になると 太鼓の演奏があるのですが 電源を入れてから2時間は
撮れないと 演奏自体が50分ぐらいあります。直射日光有りです。
今年は多分中止かも      撮影開始まで傘を乗せてます
撮影開始してからは白タオルが掛けておきます。
お金をもらっていませんが 撮影の失敗は許されないと思って撮っています

書込番号:23677030

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/01/27 13:26(1年以上前)

去年の太鼓はやはり中止になりました

ソニーよりα1が出ましたが 熱制限は配慮しているとは書いていますがやはり無制限では
なさそうです。どこまでいっても 静止画由来機の動画は軽視だと思います

結局 FX6,C70を買えということだと思います。
毎日のように羽田、伊丹空港からライブがありますが やはり撮像素子の大きさで夜間の
画質は大きな差があるようで 羽田からライブしてくれる人はコントラストが柔らかく夜間も
ノイズが少ないのですが今後 夏になったら数時間の炎天下のライブに耐えられるかで
どんな機材か推測ができると思います。

大型撮像素子を使った機材は画質は良いのですが高倍率ズームレンズがありません。
個人的には購入時は40度無制限の製品しか眼中にはありません。台湾やどこかの国の
北回帰線辺りを旅していると 40度無制限は妥当なスペックだと思います。

台湾国鉄も先日の全島電化で非冷房車は無くなりました。

書込番号:23930426

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/05/14 21:23(1年以上前)

もう台湾は40度てす 高雄は必ず行ってました。
https://japan.cna.com.tw/news/atra/202105140005.aspx




書込番号:24135468

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2022/06/06 11:17(1年以上前)

今年は 去年のような40度までいっていないようです
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202206050001
この東部2県というのが行っていた場所です。
昼間は屋外で作業している人はほとんどいないようです。

https://www.youtube.com/watch?v=C03Itx8iSC0
24時間作動しています

書込番号:24780519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

この紹介する映像は台湾の最高級路線バスの廃止前の映像です
お客さんが少なすないので止めるそうです。本日最終日
私は1回しか乗った事がありませんが あまりにも寝心地がよく
目が覚めたら終点の臺北でした。
https://www.youtube.com/watch?v=6MCodX43NbE
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202112040002

この映像綺麗と思われるのは自由ですが 性能としてはかなり悪い
ビデオカメラです。画面の暗い部分が過度に暗くなっていてよく見えません
綺麗は人の主観ですが 性能は別の基準で判断されます。

このバス 通称 総統バスと呼ばれています。最高級だからです。
また再開される事を祈ります。
また別の常用していた路線も営業が半分の距離になってしまいました。

ここでも常連さんは 綺麗 という言葉はまず使いません
主観では会話しても仕方ないのでは

暗くてもよいのはこんなのかもしれません
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202112040002
https://www.youtube.com/watch?v=0GloSPSWZGA
https://www.youtube.com/watch?v=QxZ4tWvvnr0

あなたの頭の中に有る 綺麗 なんて知らんがな

昨夜こんなのがあって私は感動しました。
https://www.youtube.com/watch?v=a3NL_GyXF6U
これを見てこれを書いてます 昨夜はライブでした
涙が出ました。




書込番号:24492167

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/12/13 16:10(1年以上前)

3番めのURLは間違っていました
https://www.youtube.com/watch?v=5WAGoySLl14
こっちです




書込番号:24492244

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/12/13 20:32(1年以上前)

本日 上記の総統バスの休止がなくなりました。
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202112130005
ほっとしました。

書込番号:24492720

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件

2021/12/17 09:06(1年以上前)

こんなのを使えばいくらかは明るくなるかも

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1374686.html

書込番号:24498058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング