ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

標準

Z Camera E1

2015/11/25 15:13(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 燐燐さん
クチコミ投稿数:127件

https://www.kickstarter.com/projects/2081787381/e1-camera-4k-uhd-interchangeable-lens-camera/description
http://en.z-cam.com/

夏に一部?で話題になったE1を少しですが試してたので、レポートします。

大型センサーに、MFTのレンズ交換式でUHD対応と一般的なアクションカメラと比較してかなりの高画質が期待できそうなスペックです。

英語はグーグル翻訳を使ってなんとか読んでいる程度なので設定の問題やアップデートで改善予定となっているかもしれません。

主な使用目的は、車に取り付けての車載動画撮影です。そのため、耐振動性能と、ピントが車外になるように設定できることが重要になります。(夏期であれば耐熱性能も重要ですが、現在は試せない^^;;;)

とりあえず気になった点

〇画質は、かなりいい。
さすがに圧倒的です。とはいえGoPro等の他のアクションカメラは所持しておりませんので、直接比較ではありません。
耐振動性は、全く問題ありませんでした。
ここはサンプル等で確認してください。

〇操作性は問題ないし。
wifi接続すればほぼフルコントロール可能です(MFでのフォーカスは無理です^^;;;)。
まずwifiで設置設定し電池節約の為にwifiをオフし、BLEでシャッターコントロールという使い方をしました。
自動でフォーカスアシスト(拡大表示)されるので、きっちりピント合わせができます。

〇5分おきにファイルが分割される。
4Kで使用したため容量制限?と思いましたが、解像度を下げても、SDカードを変えても発生するので仕様か設定の様ですが、設定項目はなし。ちょうど、ドラレコで録画したような感じになります。編集でくっつければいいですが、取って出しで十分な動画に対しては不便に感じます。GoPro等一般的にはどうなっているかわかりませんが、設定で切り替えられるようにして欲しいです。

〇外部電源が使用できない。
バッテリーは2,000mAhが2個(1個当たり約80分)ついてきます。一般的には十分なのかもしれませんが、用途によっては不足します。
バッテリーを外した状態でも電源が入る(すぐに切れますが)ので、ソフトウェア的に制御しているようなので、アップデートで対応を期待しています。

結論として、僕の使用目的では、現在のところ残念ながら使えません。
外部電源が使用できないのは致命的です。が、ファームウェアの開発が続いており(現在Ver.0.21)今後に期待しています。

もし簡単に試せることであればやってみますので、コメントいただけたらと思います。

書込番号:19350384

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/11/28 16:22(1年以上前)

>燐燐さん

> 正確には取っ払ったので室内に電源を取る場所がないです^^;;;
やっぱり… (^^;;

まずは、本当に2Aを取り出せてるかテスター等でACアダプタの出力をチェックですかね?

書込番号:19358662

ナイスクチコミ!0


スレ主 燐燐さん
クチコミ投稿数:127件

2015/11/28 22:35(1年以上前)

電流計測方法が思いつかなかったので、試しに5v・1AのACアダプタを接続してみました。

なんと、バッテリーなしで普通に使えてしまいました。
定格1Aのアダプタなので制御次第では2A出てるかもしれませんが(^_^;)

ということで、とりあえずタブレットで使えているケーブルを手配しまいました。

書込番号:19359796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/11/29 07:29(1年以上前)

>燐燐さん

> なんと、バッテリーなしで普通に使えてしまいました。

なんと…。取りあえず、良かったですね。

電流測定を持ち出したのは、最悪、カメラ側の問題の可能性も疑って、その切り分けのため、という意味もありました。
カメラ側の問題ではなさそうで何よりです。


書込番号:19360512

ナイスクチコミ!0


スレ主 燐燐さん
クチコミ投稿数:127件

2015/12/04 18:44(1年以上前)

新しいUSB-DCケーブルが届きましたので、さっそくテスト。
無事動作しました。

役に立つかわかりませんが、端子サイズは外径:3.5φ/内径:1.1φです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GVK922K/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

※ いままでずっとUSB-ACケーブルって書いてました^^;;;電気工学部卒なのに^^;;;

あとは、耐熱性能がどうなっているか確認できれば、僕にとっては完璧なカメラと言えます。
ただし、4Kは今の時期でもかなり高温になっていたので、夏場は無理がありそうな気がします。
冷却ファン設置で間に合うか??

フォーラムによるとAFの問題があるようですが、僕の環境だと問題ないようです。
AFだと車内にフォーカスが行ってしまいますが、車外も案外問題ありませんでした。
(単焦点の1本しかもっておらず、開発環境と同じなのである意味当たり前ですが^^)

書込番号:19375881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/12 12:10(1年以上前)

今更感はありますが・・・

わたくしの本体では 内径:φ1.1mmですと本体に接続できませんでした。
下記を購入して、モバイルバッテリ―にて使用使用かなと。

USB(A)←→DCジャック(直角/外径:3.5φ/内径:1.3φ)/黒/1.2m【DC-3513A】
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GVKKBG6/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:21818329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/08/10 17:08(1年以上前)

Z Camera E1で4K長回した場合高温で停止しますか? GOPROはスグに熱で止まってしまって困っています。

書込番号:22021416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/08/10 17:14(1年以上前)

2時間程度部屋の中で4k動画を撮影いたしましたが、熱暴走等は発生いたしませんでした。

書込番号:22021428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/08/10 17:16(1年以上前)

>新製品は型落ちしてから買うさん

> Z Camera E1で4K長回した場合高温で停止しますか?

使っていて、熱で落ちたことは、まだ、ありません。
ただし、バッテリーは、モリモリ、減るようです。
長回しには外部電源が必須だと思います。

m4/3ですが、マウント部が、かなり、出ていて、ボディ側の放熱を助けている感じです。

書込番号:22021434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 燐燐さん
クチコミ投稿数:127件

2018/08/10 17:23(1年以上前)

冬場は、30分程度は問題なく動作しています。
それ以上は、試したことありません。(1セッション30分なので)

動作温度が40度ということで、夏場は4kを利用しないため今の時期は不明です。

書込番号:22021441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/08/20 14:41(1年以上前)

レリーズ端子はありますか?

書込番号:22044597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/08/20 15:25(1年以上前)

このI/Oコネクターはどういう規格ですか?売られていますか?
リモートレリーズを自作したいと思います。

書込番号:22044654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/08/24 03:51(1年以上前)

ZCAM E1にSAMYAN 8mm魚眼を付けると周辺のピントが甘くてボケてしまいます、同じレンズを同じフォーカスと絞りでGH4につけるとちゃんと撮れます。
これはZCAMのバックフォーカスが狂っているという事でしょうか?ZCAMでも絞ってやれば周辺もピントが合いますが暗くなってしまいます。
不良品を掴んでしまいましたかね…

書込番号:22053201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/08/24 06:22(1年以上前)

>新製品は型落ちしてから買うさん

> このI/Oコネクターはどういう規格ですか?売られていますか?

https://github.com/imaginevision/Z-Camera-Doc/issues/13

に情報があります。
下記のリンクは、まだ、生きているようです。

https://www.ebay.com/itm/12pcs-Mini-USB-Plug-Male-12-Pin-Used-for-SAMSUNG-Product-/180396604436?_ul=JP

> リモートレリーズを自作したいと思います。

下記があると便利かもしれません。

https://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?spm=2013.1.0.0.70b312f75GpFgo&id=531760115649&scm=1007.12144.81309.42296_42296&pvid=65e43ef2-ab7a-4aad-87fe-b85a58907a09

書込番号:22053269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/08/24 11:38(1年以上前)

>新製品は型落ちしてから買うさん

> レリーズ端子はありますか?

ないですが…
USBの機能を「network」に設定すると、いわゆる、USB0が使えます。

ラズパイとかをホストにすれば、概ね、ハード工作なしで、かなり、多機能なリモート・レリーズは作れると思います。

https://dbpro.xyz/3967

ご参考まで

書込番号:22053841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/08/25 20:41(1年以上前)

購入しました、ありがとうございました。
レリーズを作ってみてうまく行ったら、投稿しますね。

しかし・・・、このカメラは絞らないと周辺のピントが甘いですね。
こういう使用なのか個体の不具合なのか、使い方が悪いのか・・・

書込番号:22057809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/08/25 20:46(1年以上前)

>新製品は型落ちしてから買うさん

> レリーズを作ってみてうまく行ったら、投稿しますね。

お待ちしています。

> しかし・・・、このカメラは絞らないと周辺のピントが甘いですね。

メーカーにメーカーで問い合わせてみては?
最初のお返事は、CEOさんご自身がくださるかもしれません。

書込番号:22057822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/03 22:15(1年以上前)

無限影が出ない問題はレンズを分解してシムをぬくことで解決しました。
(レンズの口コミに投稿しています)


コネクターが届きました。
I/Oポートの5番や6番をグランドにショートさせたり、5と6を結線してからグラントにつなげてみたりしましたが、シャッターを切ることは出来ませんでした。

https://ameblo.jp/ga0n1s0y/entry-12136320694.html
上記のホームページに
「- ただ、I/Oポートには、半押しと、全押しのピンが存在しているようだ(pin5/pin6)。なので、
縦位置グリップのようなアクセサリーで、半押しの対応は可能なようだ。」
と書かれていたので試してみましたが単純にショートさせるだけではダメそうです。

マイコン工作などは無理ですし、分解してシャッターボタンにはんだ付けすれば確実なんですけど、そんな改造をしたくないんですよね…4万円程度のカメラですしGoprpよりも安いですが、できればコネクタに接続して解決したいです。

https://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?spm=2013.1.0.0.70b312f75GpFgo&id=531760115649&scm=1007.12144.81309.42296_42296&pvid=65e43ef2-ab7a-4aad-87fe-b85a58907a09
(このサイトはURL短縮はNGなのか…)
これを使うことでレリーズを作ることは出来ますかね?
ピンとピンをショートさせるだけでシャッターが切れるといいんですけどね

書込番号:22081331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/09/05 19:50(1年以上前)

ZCAM E1に無接点のレンズを取り付けたら、F値は0となってシャッター速度はどんなに暗い環境でも1/120までしか下がりませんね。
こういう仕様なのか設定が悪いのか。

EXIF情報もなにか変みたいでJStamperでシャッター速度がすべて1.0秒表示で正常に焼き付けられない。

レリーズがつけられないのが痛いなぁ、レリーズをなんとかして付けたい。
できれば本体にはんだ付けをするような改造はしたくありません。

書込番号:22085980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/05/04 21:24(1年以上前)

長回しすると本体が触れなくなるぐらい熱くなりますが、E1には壊れる前に止まる仕組みはついていますか?

書込番号:22645696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/12/20 23:20(1年以上前)

4Kで60Mbpsでは不足気味でブロックノイズが出ていましたがのカスタムファームウエアとautoexec.ashで100Mbps化したら映像がかなりきれいになりました。

シャープネスをWEEKにするだけでもジャギーが目立たなくなって映像が綺麗になります。

書込番号:23119229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スーツ / オリエント急行 / FDR-AX45

2019/04/06 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件

以前ちょっと いろいろ意見があった人 スーツ氏のオリエント急行の動画です
FDR-AX45の模様です。
なかなかの動画で家庭用ビデオカメラで撮った旅行記録としてはお勧めだと思います

人によっては音声は絞ってご覧になる事をオススメします。

https://www.youtube.com/watch?v=7jlZrSmwp54

イギリス部分は車両故障で乗れなかったようでこれは大陸部分の全記録です。
地球上にはこんな豪華な旅行もあればツアーで行くと明日食べるものが
無いと無心される人と出会う事もあります。

書込番号:22584645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

キヤノン公式の映像

2019/03/15 20:43(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

https://www.youtube.com/watch?v=BreyCFbIkYo

HDRといえばコテコテでケバケバしい映像も多い中、
これは自然でなおかつ美しく、すばらしい。
比較可能な人はHDRとSDRで比べてみるとHDRの良さがわかりやすい。
SDRだと平坦で眠く見えます。
いつかコンシューマで手が届くようになってほしい。

書込番号:22534350

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件

2019/03/17 20:16(1年以上前)

いや、もう正直いって8Kとかいらないですよ。
今はデータが軽い方が喜ばれる時代で、スマートフォンでわざわざ通信を重くして、4K見たりする人が本当に居るのか疑問です。
個人的にはフルHDのままで良いんじゃ無いかと思う。
世界的に見てもまだまだフルHDがメインとなってる状況と感じます。

書込番号:22539353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/18 06:44(1年以上前)

4kテレビと4kモニターでしか見れなかったのですが圧倒的高画質ですね。
8kテレビが今より高画質高性能になったら、もっとHDR効果が美しく自然に映えるでしょう。
素材のダイナミックレンジ半端ないですね。

書込番号:22540296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/19 01:35(1年以上前)

なんだか誤解している人がいるようですが
これは8Kではありません。4K HDRです。
YouTubeはすでに8K対応していますが投稿されている映像は4Kです

3:15くらいの月夜のシーンと、
その後に続くお面のツヤを見てハッとしましたね

書込番号:22542303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

感激 4Kはいらないかも

2019/02/26 08:35(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件

いつも紹介している 姉妹の舞台です
今月はいつもよりコントラストが高いのが難点ですがくっきり感と視認性は
素晴らしいと思います。
https://youtu.be/mh996G0QPno

AX700の画質調整したような画質です。ピントが外れてから合焦するまでの
速度はAX700の速度に似ています。

彼女達がもっと有名になれば撮影禁止になると思います。今だからOK

書込番号:22494604

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/26 11:03(1年以上前)

機種名とか書かれては?

スマホで家の外では動画の通信量が余分にかかるので避けてしまいます(^^;

書込番号:22494828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件

2019/02/26 11:36(1年以上前)

ご存知でしたら教えてください



書込番号:22494878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/26 15:34(1年以上前)

え?

判明している事は何でしょうか?

書込番号:22495292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件

2019/02/26 16:05(1年以上前)

えっと言われても

わかっているのは公開されている動画だけです。撮影者と私は全く
関係がありません。何か誤解されているのでは。

この人は以前から業務機のような映像を公開されているようですが
今回はよりAX700に近い映像のような気がします。それだけ。
被写体が画面から飛び出てくるようです

書込番号:22495354

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/26 17:01(1年以上前)

「感激 4Kはいらないかも」
と書かれているので、
4Kでは無い事は確認できているんですよね?

書込番号:22495430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件

2019/02/26 18:43(1年以上前)

えっ 見ず知らずの人の動画ですからその撮影機材が
4Kであるかはわかりません。ただ動画サイトにFHDでアップロード
されているのはわかります。それだけ

これだけの質を持った動画なら4Kでなくても良いかと
思っただけです。

書込番号:22495580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/26 20:56(1年以上前)

>ただ動画サイトにFHDでアップロード
>されているのはわかります。それだけ

>これだけの質を持った動画なら4Kでなくても良いかと
>思っただけです。

少なくともの、家庭用の単板FHD機では無さそうですね。

もし三板のFHD機ならば 1/2型以上でしょうけれど、
髪の毛の解像具合から、FHD機では無さそう?

ミラーレスかデジイチの動画の可能性が高いような?
(あるいはCinema EOSなど動画デジイチからの派生機器)

書込番号:22495854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件

2019/02/27 03:02(1年以上前)

>少なくともの、家庭用の単板FHD機では無さそうですね。


そう思います。もうこの手の動画で家庭用単板機では性能不足という
流れになってきたようです。あるいは単板機でもAPS-Cクラス以上
という事だと思います。

それからこの程度になると PC上で見ると性能の違いや動画サイトが
画質を勝手にいじったり、PCの画像、音声のドライバのアップデートで
設定している調整がリセットされてもう頭がウニだったりします。
そんな事が気にならない程度に性能が低いほうがシアワセかもしれません

それからこの動画 何日も経つと画質が変化していくと思います。
最初にH264で公開され何日かするとVP9になりますから最低1回は変わります
もう今 VP9になってました。そして更に・・・・

書込番号:22496502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Osmo Pocket wireless moduleを試してみた

2019/01/17 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

予約していたOsmo Pocket wireless moduleが、やっと届いたので、早速設定して動作テストをしてみました。
https://youtu.be/7r5h5sKsnGU
設定方法は、外国のユーチューバーの設定動画を参考に。
でも、BluetoothとWi-Fiをどう使い分けてるのかわからない。

ワイヤレスモジュールが欲しかったのは、高所撮影とステージ上遠隔撮影をしたかったから。
Osmo Pocketは超小型軽量なので、ヤワイ釣竿のようなロッドにも付けることができます。
アマゾンで入手した2.7mのカーボンロッドは、220gと超軽量で2899円と超格安!!
Osmo Pocketと共にカメラバッグの片隅に放り込んでおけば、ロケでのカメラアングルが拡がります。

前のOsmoは、Wi-Fiが50mほど届いたので、ステージ上に仕込カメラとして置いて、客席後方から操作することができたので、Pocketもそんな用途に使えないかと期待していました。
取り急ぎ試した段階では、確実には20m位が実用域みたいです。

ステージ上に置いても目立たないOsmo Pocket、Wi-Fiの到達距離を伸ばすには・・・いいアイデアないかなぁ?

書込番号:22401016

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/17 22:49(1年以上前)

ドローンみたいに反射板?

書込番号:22401066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめの三脚用アダプター

2018/12/31 13:43(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

純正アクセサリーの発売が遅れ、皆さん固定方法に悩んでいらっしゃると思います。
国内発送ですぐに届く三脚用アダプターを手に入れ、重宝しているのでご紹介します。
2000円と、ちょっとお高めですが、応用範囲が広がるので、価格相応の価値はあるでしょう。売り切れになることもありますが、在庫は常に追加されていくようです。
https://amzn.to/2EZ22NU

このアダプターは、とてもよく出来ています。
造りがよく、Osmo Pocket本体がすっぽり入り、適度な抵抗があって、ちょっとのことでは抜けそうにありません。でも用心のために、パーマセルテープ等で固定してやるといいかも。
自立もするし、給電・データ用の端子も使えるように穴が開いてます。
本体が軽いので、ダボネジを介してかさあげしてやれば、三脚に付けたまま給電もできます。
Zoom H1用のケースにもピッタリ入りました。このケースはOsmo Pocketの常時携行にお薦めです。
三脚穴が底面にあるので、様々な使い方に対応できます。
軽いが故の上下動には、自撮り棒の斜め持ちが効きそうです。

書込番号:22361725

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2018/12/31 13:48(1年以上前)

Zoom H1用のケースは、Osmo Pocketの常時携行にお薦めです。アダプターをつけたままでOK。
三脚穴が底面にあるので、応用範囲が広いです。

書込番号:22361737

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング