
このページのスレッド一覧(全957スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2019年1月24日 19:32 |
![]() |
4 | 11 | 2019年1月23日 11:59 |
![]() |
1 | 0 | 2019年1月16日 20:04 |
![]() |
5 | 6 | 2019年1月19日 14:54 |
![]() |
2 | 8 | 2019年1月8日 23:00 |
![]() |
5 | 21 | 2020年2月21日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


知ってました?SONYビデオカメラの液晶モニターは自撮りモード(?)でミラー化します。
Panasonicはしないようです。一眼・ミラーレスは知りません
ユーチューバーでもないし 気にしない ならノープロブレムだろうけど
0点

知ってました?SONYビデオカメラの液晶モニターは自撮りモード(?)でミラー化します。
⇒単なる 液晶が裏返せる。
と言う事かな。
知ってましたよ。
液晶見ながら 付属のリモコンでズームできるし
あんまり 距離が有りすぎると
液晶が小さくて判りずらいですけどね。
YouTubeば〜以外にも
自作 自演 監督 役者
全部 自分でやる場合 AV撮影に便利です。
その場合 肝心な部分が影にならない様に
リングライトが使われたりします。
書込番号:22416282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナ・ニコンのミラーレス一眼で上方目一杯ティルト反転する自撮りタイプは、
ミラーと同じモニター映像。
つまり、右手を上げると右方に上げる右手が映ります。
が、直後のアフタビューでは左方に上がった右手が写ってます。
もちろん、動画静止画にかかわらず同じ挙動です。
書込番号:22416317
0点

追記
パナのバリアングルタイプも反転前方向きでは、ミラー映像になり、ティルトタイプと同じです。
再生すると非ミラーの正常な映像。
書込番号:22416325
0点

第1号機種TRVシリーズから被写体がわモードは鏡像です。
書込番号:22416690
0点




アクションカム市場には楔(クサビ)を打ち込むでしょうけれど、
パパママ御用達の家庭用ビデオカメラは、光学数倍以上の望遠が付かないと運動会や学芸会~文化祭で不十分な状態になりますから、
商品ジャンルが違いますね(^^;
書込番号:22410749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう願いたいですね・ ・
書込番号:22411169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パパママ御用達の家庭用ビデオカメラは、
すでにスマホに侵食されていて、それは光学的にどうか?というよりも(スマホの)画面内で(デジタルズームで)元より大きめに写っていれば解像力とか二の次、もしくは解像力という概念さえありません。
スマホ以外の侵食は光学望遠ズームレンズ付のデジカメでの動画撮影ですね。
これはコンデジ、デジイチ、ミラーレスを含みます。
上記の「層」は、せいぜいアクションカムまで、
上記の「層」から「本件の撮影機器」に手を広げる確率は、せいぜい数%でしょう。
VIDEOCAMERAFREAKさんの、パパママの知人等はどうですか?
書込番号:22411202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ほぼほぼ 「スマホがあればいい」 でしょうw
では、もしズームがついたとしてもそう思われますか?
何かのきっかけでパパママ層がこれを手にし(かわいらしいデザインからママ受けしそうw)、試しに購入。
すると、ふだんおうちや公園などのシチュエーションで子供・ペット撮りに使い勝手が良いと好評。
口コミパワーや、動画サイト・SNS投稿で、シロウトとは思えないブレのない映像でたちまち評判となり市場で大ヒット。
ついにはズームモデル新製品が登場。
とうとう生え抜きの家庭用ビデオカメラも絶滅の危機に(;_:)
なんてシナリオも・・w
書込番号:22411830
0点

パパママの知人等は、二桁以上居られますか?
可能性はゼロでは無いけれど、
現実性はゼロに等しいかと。
書込番号:22411838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか・・
しかしながら
ボクは既に心奪われていますw
書込番号:22412283
0点

買えばいいのでは?
1桁万円でしょ?
悩む時間が無駄かと(^^;
書込番号:22412478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>現実性はゼロに等しいかと
家電製品の一つとして、浸透する代物ではなく
あまり好きな言葉じゃないけど「マニア向け」の域を出られないのでしょうかね?w
書込番号:22413456
0点

パパママの知人等が5組以上いれば、その反応がほぼ全てかと(^^;
確率的に個性的なパパママを5組以上集め難いので、半数ぐらいは「一般的な反応(感想)のパパママ」になりますから(^^;
書込番号:22413484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、今は単焦点なのでカメラ部がプチトマトぐらいしかありませんが、
光学ズームになれば(ズーム倍率により)ピーマンサイズからサツマイモサイズになります。
物理的必然です(^^;
書込番号:22413492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかにこれが一般に浸透するとしたら・・
既に、SONYならHDR-GW66Vが大ヒットしていて、今も製品ラインナップしてるでしょうねw
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-GW66V/feature_3.html ←ちなみに持ってましたw
書込番号:22413587
0点



もう家庭用のビデオカメラでは生産販売されないのかな〜。高画質で評価の高かった名機(?)Panasonic HC-X900Mが最後だな。
トリプルセンサーの画質とはいかなるものか体験したかったけど、4K映像に目が慣れてしまっている今となっては、めちゃ感動とはならないかもしれないけどw
1点



いよいよ発表ですね。
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/camcorders/consumer/vixia/vixia-hf-g50
でもあまり見た感じ、特に大きな進化はなさそう。
4K30Pでもいいから、価格は安くして欲しいですね。
2点

G20辺りからあまり大きく性能向上してないですね。私はXA20を使っているのですがなかなか買い替えられません。orz
書込番号:22385516
0点

>JTB48さん
JTBさんも大変素敵なカメラをお持ちのようで。
最低でも10年は使ってあげて下さいな。
いや、部品の供給とかもあるので最近では5年も使えれば良い方かな。
それはさておき、
4Kのスタンダードな機種発売に乾杯といきましょう!
今までキヤノンのベーシックな4K30P専用機は出ていませんでしたから。
4K60Pがどうたらという人が非常に多いけど、4K60Pなんて生半可なパソコンでは編集できませんから。
今時、メモリーを64GBとか128GB積んでる人がどれぐらい存在するのだろうか。
書込番号:22385634
2点

・ワイドDR、高輝度優先は搭載されているのか、本当にHLGに対応しないのか
・シャッタースピードが1/1000secまでと書いてあるが本当か。だとしたらND内蔵なのか。
・センサー中央をドットバイドットで抜くようだが、その割にISによって画角が変わるのはなぜか
この辺が気になります。
AX700に勝っている所があまり見当たらないのですが大丈夫ですかね・・・
あと4K60pの編集にメモリはそんなに要らないです。
書込番号:22386103
1点

XF705の取説が公開されて まともな画質調整機能がついているようです
G40 GX10 XF400 はまともな画質調整機能がついていませんので もう無理そうです
それに撮像素子のソニーとの差を強くこの頃感じます
残念ですけど詳細はしりませんが残念な事になりそうな気がします
書込番号:22386142
0点


AFですが デュアルピクセルと赤外線方式のハイブリットのようですから
AX700とどっこいぐらいの性能かもしれません。
でも国内で発売しなかったりして。
書込番号:22404615
0点



キャノンのweb上でのG21 GX10の販売が終了となりました。撤退してしまうんだろうか ?
そうだとしたらファンとしてはがっくりです。
EOSを使ってくれ ! と暗に訴えている気もします ???
KiSS MEは、他は目をつぶるけど、肝心なバッテリーが、収納式なので長時間バッテリーが取り付けられない点がぜんぜんダメなんだけど !!!!!!!!!
0点


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
今は書き込みもすくないのでこれで見てください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/
柳の下にドジョウは何匹もいないと思います。
AX60の後継機の方が気になります。
書込番号:22380095
0点

これまではビデオカメラが有ったから
デジタルカメラの動画を良くしすぎると
ビデオカメラが売れなくなるから
ワザと手を抜く必要も有ったけど
ビデオカメラが無くなったら
デジタルカメラの動画を良くするも
考えられるので
そうした期待もできます。
ワープロなんかも消えて行った商品ですが
代わるモノが有れば
それで良いんじゃないですか。
書込番号:22380100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外では普通?に販売中かも?
↓
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/camcorders/consumer/vixia/vixia-hf-w11
書込番号:22380314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY Panasonic JVC は撤退しないでほしいなw
書込番号:22380630
0点

もう、かなり前からこの分野には力を入れていなかったし、SONYやPanasonicにはかなわないから、
パーソナルビデオカメラの分野から撤退したとしても、ゼンゼン驚かないし、むしろ、やっと撤退って感じかな。
まあ、中途半端な製品をダラダラ出し続けていくより、キッパリ止めたほうがイイかもね。
……、と言いつつ、家にある唯一のビデオカメラはiVIS HF M51だけど……。
ところで、KISS MEってナニ?
ビデオの分野は疎いのでよくわからないんですけど…
書込番号:22380685
1点

>家にある唯一のビデオカメラはiVIS HF M51だけど……。
家庭用FHDビデオカメラにおいて、M51の性能はまだ「上位」を維持していますね(^^;
家庭用FHDビデオカメラが有効1/6型ばっかりになったので、故障して使えなくなるまで「上位」維持のままの可能性が高くなったままですね(^^;
※「技術の進化」という言葉が虚しくなる「実情」
書込番号:22380916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GXはちょっと残念でしたが
G50というのが出るようです。
これまた微妙なスペックですが
なにか光るものがあるだろうと思って
国内正式発表を待ちます。
書込番号:22381162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



駄文です 日曜日の浅草での出来事
この動画ですが PXW-Z280では無理だと思います
https://www.youtube.com/watch?v=zc5clXsiKQY
多分 家庭用では無理で業務用でもAPS-Cクラス以上
だと思います。(浅草花やしき)
画質は解像度だけではない事がわかる動画だと思います
この舞台があった時にすぐ近くの浅草演芸ホールで
舞台を見ていました。帰りに浅草寺を横切って浅草神社を
通りましたらこんなのがあって多くの年配者が見て
いました。オヒネリの量は半端なかったです。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E8%A1%86%E6%AD%8C%E8%AC%A1%E6%A5%BD%E5%9B%A3%E3%80%802018.10.28
東京大衆歌謡楽団
今は観覧者の年齢層によっと撮影機材の性能も違い撮れた映像の
差は極めて大きいと思います。
日曜に午後の出来事で私が撮ったものでは無いのですが今は
こうして動画サイトに誰かが公開してくれています。
失礼しました
極めて狭い場所でいろいろあって面白いと思い書かせてもらいました
0点

画素やイメージャーの問題はともかく、とてもつまらない動画の一言。せめて広角とアップを織り交ぜた変化のある映像でないと見ていてもつまらないし劇場の雰囲気も伝わってきません。最低でも二台のワンオペ撮影ですね。ステージはこれでないとだめだと思います。パレードも同じです。
書込番号:22217956
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
レスありがとうございます
でも 機材や画質以外の点については勝手にリンクさせていただいている都合
発言は控えさせていただきます。
自宅で手軽に見られるだけで感謝しています。
書込番号:22218047
0点

>多分 家庭用では無理で業務用でもAPS-Cクラス以上だと思います。(浅草花やしき)
被写界深度から見ると普通のビデオカメラだと思いますよ。
背景までしっかりくっきりとピントが合っていますから。
書込番号:22218961
0点

>餃子定食さん
被写界深度についてはよくわかりません 私がAPS-C以上と
書いたのは画素の質が家庭用では無理だと思いました。
階調が柔らかいと感じました。
もしこれが家庭用だったら物欲が湧きます。
それと1画素面積大 1080P
感度大
絞りを絞る
被写界深度大
という考えでは間違っているのでしょうか?
書込番号:22219344
0点

>もしこれが家庭用だったら物欲が湧きます。
家庭用の10万円クラスのカメラならこのくらいは余裕です。
ひとつ言えることが大きなセンサーのカメラでは撮影していないということです。
ちなみに以下の高級車ベントレーのCMは話題作りのためにスマホ(iPhone)で撮影してます。
https://www.youtube.com/watch?v=lyYhM0XIIwU
書込番号:22219520
0点

>餃子定食さん
>家庭用の10万円クラスのカメラならこのくらいは余裕です。
そうなんでか? 個人的には全くそうは思いませんが
いつもこの舞台は二人の人が撮って公開していてもう一人の人が
FDR-AX700です 比較してみてください
https://www.youtube.com/watch?v=CyipPYuwQSQ
FDR-AX700は解像感は素晴らしく又価格対性能比も素晴らしいとは
思います。でも画素の質は1画素面積からくる限界で家庭用そのものだと
思います。最初の動画はそれと反対の特質を持つ映像だと思います
私は最初の映像と同じような映像が撮れる家庭用は知りません。
(デジタル一眼系の大判撮像素子製品の動画は除きます。)
参考
https://www.youtube.com/watch?v=WLtpQdx0Hsw
書込番号:22219860
0点

三人目の動画
https://www.youtube.com/watch?v=NpmM03TjWko
GH5のようです
静止画系の機材の完全オートホワイトバランスは色温度を
ターゲットに完全に追従させないという仕組みがある製品もありますが
これもそうなのか?
書込番号:22240860
0点

また 今月分の浅草の姉妹の動画です。今月分のほうが
画質ー性能の違いがはっきりわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=u6c5GOq1yAI
ここからはAX700ですが 昼間だと良い映像が撮れますが
低照度ではこんなものですが PPである程度は回避出来ます
https://www.youtube.com/watch?v=RhLnu4ZWvYg
https://www.youtube.com/watch?v=NrL7EFGMxIg
ソニーの家庭用はコントラストが高く、ダイナミックレンジの狭い絵が
標準のようてAX700も未調整だとこんな感じです。PPで最初の映像に
近づける事が出来ます
書込番号:22316227
0点

今年の初動画です
https://www.youtube.com/watch?v=NksYtsLWIkc
こんなのを見ていると 解像度はFHDで十分です。
それよりも画素の質の大事さを感じます
書込番号:22394255
0点

やはり浅草はAX700が多いのかもしれません
https://www.youtube.com/watch?v=rKxB7IlEFSs
FHDで視聴する為にAX700で4K撮影は大いに意味があると思います。
暗部のガンマカーブを持ち上げて多少でもダイナミックレンジを広げる
ようにすれば多少は家庭用のどぎつい階調特性が和らぎます。
撮らせてくれる演者に感謝
書込番号:22545623
0点

>それよりも画素の質の大事さを感じます
なぜHDRに行かないのか不思議でなりません
AX700なら対応済み。
書込番号:22547900
0点

>はなまがりさん
>なぜHDRに行かないのか不思議でなりません
HDRというのはいろいろな実現方法がありますから。
世の中 白飛び、黒つぶれした動画が蔓延しています。キャノンの
紹介された動画も酷い映像だとおもってましたが 何も言わずに
いました。
正直 あの動画を綺麗と言ってしまう はなまがりさんとは会話は
成り立たないと思っていました。無理でしょう。
綺麗である前に情報伝達ー視認性を大事にしたいと思います。
それから 記録された以後の再生系の話題は一切しませんので。
まだ家庭用のビデオカメラは綺麗が云々という次元ではないと
思います。まともに撮れるか撮れないか。 まだ撮れないケースが
多数だと思います。晴天順光でない時が多数です。
一応 AX700,PXW-Z280でLogもやってみましが 期待した性能では
ありませんでした。効果と手間を考えて止めました。
APS-Cクラスならやってみようかと。
とにかく 会話は無理かと思います
書込番号:22548129
0点

>世の中 白飛び、黒つぶれした動画が蔓延しています。キャノンの
>紹介された動画も酷い映像だとおもってました
アレがそう見えるというのは、とんでもない再生環境、再生の仕方をしているのでしょう。
それで「映像の方が悪い」とは、作り手に失礼というものです。
書込番号:22548323
1点

>それで「映像の方が悪い」とは、作り手に失礼というものです。
きちんと視聴条件が提示されていればそうかもしれませんが
再生環境によって見え方が異なるとだけ書いてあるわけで 何がどうしたら
よいのかは不明
あなだ自体 HDRとだけ書いて どんなHDRだかは書いていない。
会話が成立するわけが無いのです。
きちんといろいろな条件を書いてその上で会話があれば意味が
あるかもしれませんが それをあなたもメーカーもしない。
書かなければ誤解が生まれて迷惑が発生します。
はなまがりさんとの会話はご遠慮します。
書込番号:22548481
0点

どんなHDR・・・・HDRにそんな種類ありましたっけ?
AX700のHDR・・・1種類
キヤノンが投稿した高千穂HDR動画のHDR・・・当然1種類
ところで
浅草の動画の人がHDRに移行したら同じようにコキ下ろすんですかね
こわいなあ
書込番号:22548731
1点

>はなまがりさん
HDRの種類は沢山あるでしょう。勝手に狭めないでください。
既存のダイナミックレンジより広いという意味ですから・・・・
何か誤解しているのでは
とにかく再生系のその手のお話をするつもりはありません。
ビデオカメラの入力光の大小の問題のほうが大事だと思いますよ
表示装置のダイナミックレンジの話とすり替えてますね
ここはビデオカメラ板です。
はなまがりさんのしたい話はここではないと思います。
これはVX980の筐体の画像です。このボタンは単に入力光の
大小の撮影範囲を広げるボタンでしょう。 再生、表示関係のボタン
ではありません。
書込番号:22548856
0点

唐突にぜんぜん関係ないカメラが登場して戸惑いを禁じえませんが
じゃあ
YouTubeのアレはHDR10だと書いたら満足されるんですか?
書込番号:22548969
1点


二人で歌うのは当分無理のようです
https://www.youtube.com/watch?v=qT1W1419clg#t=12m
白飛びは起こしていますが視認性はAX700(PP調整しても)では無理な
レベルだと思います。
書込番号:22714177
0点

はなやしきのステージ
新コロナウィルスの中 上海から戻ったようです
ワイド
https://www.youtube.com/watch?v=M-UwspomV4k
AX700 2台
https://www.youtube.com/watch?v=IMZqyYHyLnc
不明 業務機
https://www.youtube.com/watch?v=WEcfHB-T1aQ
書込番号:23243329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
